4枚焼きトースターの人気おすすめランキング15選【掃除しやすいものや口コミも】
2023/05/26 更新
1度に4枚のトーストが焼ける4枚焼きトースターは、パナソニックやアイリスオーヤマ、象印などから発売されています。4枚切りが焼けたり、タイマーが付いていたりといろいろな機能が付いた商品も多いです。今回は4枚焼きトースターのおすすめ商品を紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
忙しい朝に活躍してくれる4枚焼きトースター
時間がない忙しい朝こそ調理の時短を叶えたいと考える方も多いかと思います。4枚焼きトースターがあれば家族みんなのトーストをまとめて焼けるので、調理時間の短縮が可能です。効率よく朝食の準備をしたい方はぜひ購入を検討してみてください。
しかし実は、4枚焼きトースターと一口に言っても、パナソニックやアイリスオーヤマからさまざまな商品が販売されており、性能や機能性はもちろん、掃除しやすい・安い・コンパクトなど特徴が異なるんです!ポイントを押さえて自分に合ったものを選んでください。
そこで今回は4枚焼きトースターの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは機能・デザイン・価格などを基準に作成しました。象印の4枚切り食パンを焼ける商品も紹介するので、購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
オートメニュー搭載4枚焼きトースターのおすすめ
安い4枚焼きトースターのおすすめ
アイリスオーヤマ
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン オーブントースター部門 7位
(2023/09/01調べ)
POT-413-B
ハイパワーなのに安いアイリスオーヤマの売れ筋トースター
上下それぞれ2本、合計4本のヒーターがまんべんなく加熱してくれる4枚焼きトースターです。無段階調節ができる温度調節機能と最長30分のタイマー機能搭載で幅広い調理に対応します。操作はつまみを回すだけのシンプル操作も便利です。
黒を基調としたツヤのあるボディとミラー調のドアがスタイリッシュなので、見た目にもこだわりたい方はぜひチェックしてみてください。
サイズ | 33×38×20.5cm | ヒーター | 電熱式 |
---|---|---|---|
重量 | 3.1kg | 加熱方法 | - |
おしゃれな4枚焼きトースターのおすすめ
4枚焼きトースターの選び方
4枚焼きトースターにはいろいろな商品があり、選ぶのに迷う方も多いかと思います。ここからは4枚焼きトースターの選び方を紹介していくので、参考にしてみてください。
ヒーターの種類で選ぶ
トースターのヒーターには電熱式や遠赤外線ヒーター式などの種類があります。それぞれの特徴を知り、用途に合ったものを選んでみてください。
コスパ重視の方には「電熱式」がおすすめ
電熱式のヒーターは電熱線を石英管で覆って熱を発生させます。最もスタンダードで多くのトースターに採用されており、商品のラインナップが豊富です。また、価格もリーズナブルなものが多いので、コスト重視の方にもおすすめします。
外側サクサク内側ふわふわのトーストなら「遠赤外線ヒーター式」がおすすめ
遠赤外線ヒーター式のトースターは遠赤外線でじっくり加熱し、外側はサクサク内側はふわふわのトーストを楽しめるのが魅力です。焼きムラが少なく、食材の表面をこんがりと焼き上げてくれるので、ピザやお餅・焼き芋などもおいしく仕上がります。
時短を叶えたいなら「遠赤グラファイトヒーター」がおすすめ
遠赤グラファイトヒーターは0.2秒で素早く発熱する特性を持ち、 短時間かつ高温でトーストを焼き上げます。また、トーストの水分を飛びにくくする効果もあり、外カリ中モチのトーストが楽しめるのも魅力です。
本体価格は高めですが、短時間で焼きあがるので調理の時短が叶います。
加熱方法で選ぶ
トースターの加熱方法はスチームやコンベクションなどの種類があります。加熱方法によってトースターの焼き上がりや食感が異なるので、自分に合ったものを選んでみてください。
もっちり食感のトーストを楽しみたいなら「スチーム」がおすすめ
スチームを搭載したトースターは庫内に水蒸気を充満させ加熱します。食材の水分が蒸発するを抑え、表面はかりっと中はもっちりと焼き上げてくれるのが特徴です。食材の内側まで熱が伝わりやすいので、惣菜の温めなおしにも適しています。
ただし、スチームは専用のカップに水を入れて使用するため、準備の手間が多少かかるのがデメリットです。
ノンフライ調理もしたいなら「コンベクション」がおすすめ
コンベクショントースターはファンで庫内の熱を対流させ熱風で食材を焼き上げます。焼きムラを抑え均一に焼き上げられるのが魅力です。 油を使わずに揚げ物をつくれるノンフライ調理もできます。
本体価格はやや高めですが、焼き料理・蒸し料理・揚げ料理などトースト以外の調理も楽しめるので、料理初心者の方にもおすすめです。以下の記事ではコンベクションオーブンのおすすめ商品を紹介しています。ぜひご覧ください。
便利な機能で選ぶ
4枚焼きトースターにはさまざまな便利機能を搭載した商品もあります。用途に合った機能を搭載したものを選んでみてください。
料理のレパートリーを増やしたいなら「温度調節機能」がおすすめ
温度調節機能は食材に適した温度や焼き時間を自動でコントロールしてくれる機能です。細かい温度調節ができるものなら料理の幅が広がり、レパートリーも増えます。いろいろなレシピを1台のトースターで作ってみたい方におすすめです。
ほったらかし調理をしたいなら「オートメニュー機能」がおすすめ
トーストだけでなく、グラタンやお餅・焼き芋・クッキーなどを手軽に調理したい方には、オートメニュー機能を搭載したトースターがおすすめです。ボタンやダイヤルで設定するだけの簡単操作なので、失敗する心配もありません。
また、ほったらかし調理ができるため、忙しい主婦の方や料理が苦手な方にもおすすめです。
お菓子作りをしたいなら「タイマー機能」がおすすめ
ほとんどのトースターにはタイマーが搭載されていますが、最大15分程度のものが一般的です。30~60分と長めの設定ができるタイマーを搭載したトースターなら、トーストだけでなく、お菓子作りやパン作りも楽しめます。
普段使いはもちろん、本格調理ができるトースターを探している方におすすめです。
取り出しやすさ重視なら「スライドオープンドア」がおすすめ
4枚焼きトースターは奥行きがあるため、奥に置いた食材が取り出しにくいのが気になるます。扉を開けたときに焼き網が手前に大きくスライドするスライドオープンドア仕様のものを選べば、奥に置いた食材も無理なく取り出せるので便利です。
取り出しやすさを重視してトースターを選びたい方はぜひチェックしてみてください。
ムラなく焼きたいなら「ヒーターの本数」をチェック
4枚焼きトースターは庫内が広いため、隅々まで熱が通りにくく焼きムラが出やすいです。搭載しているヒーターの本数が多ければ多いほど均一に加熱できるので、ムラなく焼き上がります。選ぶ際はヒーターの本数をしっかりチェックしてみてください。
長く使うなら「掃除しやすいもの」をチェック
トースターはパンくずや蒸発した水分・油などで扉や庫内が汚れてしまうため、長く使用するためには定期的なお手入れが必要です。扉や焼き網を取り外して洗えるものやパンくずトレイを搭載したものなど、掃除しやすいものを選べばお手入れの手間を軽減できます。
設置場所に合わせて「サイズ」をチェック
4枚焼きトースターはサイズが大きめのものが多く購入する際は設置場所を確保しておいてください。壁や家具などからある程度離して設置するためスペースには余裕が必要です。できるだけ省スペースで設置したい方には2段調理ができる縦型トースターもおすすめします。
以下の記事では、縦型トースターのおすすめ商品を紹介しているので、ぜひご覧ください。
見た目にもこだわるなら「デザイン」をチェック
4枚焼きトースターにはシンプルなデザインのものから、スタイリッシュなミラーガラス仕様・インテリア性の高いレトロデザインのものなど、キッチンで映えるおしゃれなものも多くラインナップされています。
見た目にもこだわりたい方やキッチンにあるだけで楽しくなるようなトースターを選びたい方は、ぜひチェックしてみてください。
メーカーで選ぶ
4枚焼きトースターはさまざまなメーカーから販売されています。ここからは主な人気メーカーの特徴を紹介していくので、参考にしてみてください。
黒や白のシンプルデザインが好みなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
大手家電メーカーであるパナソニックの4枚焼きトースターは独自の近赤外線ヒーターを搭載したビストロシリーズが人気です。黒や白のシンプルなデザインも魅力で、どんなキッチンに置いてもすっきり見えます。
機能性が高いシンプルなデザインの4枚焼きトースターが欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。
高機能で安いものなら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
お手頃価格の家電を販売しているアイリスオーヤマのトースターは、水分を閉じ込めて焼き上げる凝縮過熱水蒸気方式を採用したモデルや温度調整無段階機能を搭載したモデルなど、安い価格ながら高機能なものがラインナップされているのが特徴です。
コスパに優れた4枚焼きトースターが欲しい方はぜひチェックしてみてください。
おしゃれなデザインなら「Aladdin(アラジン)」がおすすめ
アラジンの4枚焼きトースターはおしゃれなレトロデザインが魅力です。また、遠赤外線グラファイトヒーターを採用し、素早く加熱できる機能性も備えています。立ち上がりの速さとキッチン映えするデザインを求めている方におすすめです。
以下の記事では、アラジントースターのおすすめ商品を紹介しています。ぜひご覧ください。
口コミ評価の高い売れ筋トースターなら「BRUNO (ブルーノ)」がおすすめ
ブルーノのトースターはパワースチームモードを搭載しており、外はカリッと中はふんわりとした食感のトーストが楽しめます。ワンランク上のトーストが食べられると口コミ評価も高いので、売れ筋の4枚焼きトースターを使ってみたい方におすすめです。
30分タイマーを搭載した4枚切りも焼けるものなら「象印」がおすすめ
象印の4枚焼きトースターは焼き芋など調理時間が長いレシピにも対応する30分のロングタイマー機能を搭載しています。80℃から250℃まで10℃刻みで細かくセットできる温度調節機能も搭載しており、トースト以外の調理も楽しみたい方におすすめです。
4枚切りも焼けるタイプもあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
オートメニュー搭載の4枚焼きトースター人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
ほんとにトーストがサクッとふわふわでとても美味しくて気に入ってます。
日立
HMO-F100
ノンフライ調理やオーブン調理ができるコンベクションオーブントースター
ファンで庫内の熱を循環させて焼きムラを抑え、ノンフライ調理やオーブン調理ができるコンベクションオーブントースターです。調理モード・温度・時間を自動でコントロールできる6つのオートメニューキーを搭載しり、仕上がり具合を調節できます。
オーブン皿は保温性にすぐれたホーロー加工を施し、食材をじっくりと温められるほか、汚れがつきにくいためお手入れもしやすいです。
サイズ | 37.6×41.3 ×24.9 | ヒーター | (上)遠赤ヒーター・(下)石英管ヒーター |
---|---|---|---|
重量 | 約3.5kg | 加熱方法 | コンベクション |
口コミを紹介
加熱の立上りも早く、焼き加減も期待通りでした。
オートメニュー搭載4枚焼きトースターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | ヒーター | 重量 | 加熱方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ノンフライ調理やオーブン調理ができるコンベクションオーブントースター |
37.6×41.3 ×24.9 |
(上)遠赤ヒーター・(下)石英管ヒーター |
約3.5kg |
コンベクション |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
1300W高火力&遠赤でサクもちトーストを楽しめるトースター |
37.6×40.4×24.9cm |
(上)石英管ヒーター・(下)遠赤外線ヒーター |
約5.7kg |
コンベクション |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
マイコン自動メニューで焼き色を自動調節できる象印の4枚切りトースター |
39.5×34.5×22.5cm |
電熱式 |
5kg |
- |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
使いやすく掃除しやすいマイコンオーブントースター |
35×33.5×22.7cm |
遠赤外線ヒーター |
約3.5kg |
- |
安い4枚焼きトースターの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
温度調節と時間が分かりやすく、操作もしやすいので、使いやすいです!
口コミを紹介
朝は4枚1度に焼けて、しかも火力?が強いのかとっても早い。
山善
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン オーブントースター部門 3位
(2023/10/01調べ)
YTC-FC123
1200Wの高火力でスピーディーに焼き上げる4枚焼きトースター
スピーディにサクッとおいしいトーストに焼き上げる4枚焼きトースターです。高火力の1200W仕様のほか、最大15分まで設定できるタイマー機能・80~230℃まで設定できる温度調節機能など便利な機能も搭載しています。
パンだけではなく、ピザやお餅・グラタン・お惣菜・冷凍フライドポテトなどの調理も可能なので、いろいろなメニューを作りたい方におすすめです。
サイズ | 37.5×32×22cm | ヒーター | 電熱式 |
---|---|---|---|
重量 | 3.6kg | 加熱方法 | - |
口コミを紹介
温度調節が細かくでき、パンの焼き具合がちょうど良く、美味しい朝食になりました。
アイリスオーヤマ
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン オーブントースター部門 7位
(2023/09/01調べ)
POT-413-B
ハイパワーなのに安いアイリスオーヤマの売れ筋トースター
上下それぞれ2本、合計4本のヒーターがまんべんなく加熱してくれる4枚焼きトースターです。無段階調節ができる温度調節機能と最長30分のタイマー機能搭載で幅広い調理に対応します。操作はつまみを回すだけのシンプル操作も便利です。
黒を基調としたツヤのあるボディとミラー調のドアがスタイリッシュなので、見た目にもこだわりたい方はぜひチェックしてみてください。
サイズ | 33×38×20.5cm | ヒーター | 電熱式 |
---|---|---|---|
重量 | 3.1kg | 加熱方法 | - |
口コミを紹介
温度調整も時間設定も簡単で、とても使いやすいです。
焼き上がりがとてもよく気に入りました
安い4枚焼きトースターのおすすめ商品比較一覧表
おしゃれな4枚焼きトースターの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
ビジュアルがよくてシンプルで使いやすい!トーストがきれいに焼けます。下皿が簡単にお手入れできるのもいいし今のところいうことがありません。
口コミを紹介
シンプルな見た目と機能が気に入って購入。とても使いやすいです。強モードにすれば餅などもすぐ焼けます。
口コミを紹介
食パンが4枚同時に焼けるので朝が楽です。見た目も写真より数段格好良いです。値段も手ごろですし、絶対におすすめです。大満足です。
口コミを紹介
スーパーで買った普通のテーブルロールがびっくりするほど美味しくリベイクできてびっくりしました!毎日パンを食べる方には絶対おすすめ。
デロンギ
EOI407J
オーブンの本格機能とトースターの手軽さを兼ね備えた4枚焼きトースター
余分な脂を落としながら焼けるオイルプレートや食材の水分を吸い取り加熱するピザストーンなど、付属品が充実しているのも魅力です。メタリックカラーのスタイリッシュなデザインで、見た目にこだわりたい方もぜひチェックしてみてください。
サイズ | 43.5×34.5×22cm | ヒーター | 電熱式 |
---|---|---|---|
重量 | 5.2kg | 加熱方法 | - |
口コミを紹介
トースターとしてもオーブンとしても、機能面も能力面も充分満足できる物でした。コスト的にも、オーブンレンジとトースターを購入するより、電子レンジとオーブントースターを購入した場合の方が遥かに安く済むと思います。
口コミを紹介
スチーム、こんなに変わるか!ってくらい食パンが美味しくなりました
コンベクションも製菓や揚げ物の温めに重宝してます
口コミを紹介
冷凍した食パンもカリッと焼けて最高に美味しいです
おしゃれな4枚焼きトースターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | ヒーター | 重量 | 加熱方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
キッチン映えすると口コミで評判のアラジンオーブントースター |
36×25×35.5cm |
遠赤グラファイトヒーター |
約4.7kg |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
無駄がないコンパクト設計のスチーム&ベイクトースター |
35×37×22.5cm |
電熱式 |
約4.8kg |
スチーム・コンベクション |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
オーブンの本格機能とトースターの手軽さを兼ね備えた4枚焼きトースター |
43.5×34.5×22cm |
電熱式 |
5.2kg |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
料理のレパートリーが広がるの1台3役ノンフライオーブントースター |
29.8×31.5×29.2cm |
電熱式 |
約5.4kg |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイリッシュなミラーガラスデザインの4枚焼きトースター |
34×34×22.5cm |
電熱式 |
5.0kg |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルな白カラーが上品なパナソニックの4枚焼きトースター |
34.5×32.9×21.9cm |
電熱式 |
約3.5kg |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
キッチンに映える洗練されたデザインが魅力 |
34.5×33×22cm |
電熱式 |
3.6kg |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
トースターのお手入れ方法
トースターは使うたびにパンくずが落ちたり、水分や油などの汚れが気になってきます。発火や故障を防ぐためにも、定期的にお手入れをしてください。食材を直接入れるものなので、常に清潔な状態にしておく必要があります。
日常的なお手入れ方法は、焼き網や受け皿を取り出して洗い、扉や庫内を水拭きしてください。網についた焦げは歯ブラシやヘラなどで削ぎ落とします。水拭きだけで取れない油汚れは中性洗剤をつけて拭いてください。
また、ヒーター部分は割れやすいため優しく拭いてください。水拭きした後は濡れていないふきんで乾拭きして完了です。
コンパクトな2枚焼きトースターもチェック
4枚焼きトースターはファミリー向けの大容量タイプなので、1~2人暮らしの方にはコンパクトな2枚焼きトースターで十分です。狭いキッチンでも省スペースで置けるので、設置場所を選びません。食パンが2枚焼けるサイズがあればピザやグラタンも焼けます。
以下の記事では、1人暮らし向けトースターのおすすめ商品を紹介しています。ぜひご覧ください。
オーブントースター以外のトースターもチェック
トースターはオーブントースターのほかにも、ポップアップトースターやホットサンドメーカーがあります。トーストだけ焼ければいい方やできるだけ省スペースなトースターが欲しい方はポップアップトースターも検討してみてください。
また、ホットサンドメーカーは直火式と電気式の2種類があり、直火式はアウトドアシーンでも使えます。電気式はスイッチを入れるだけで簡単にホットサンドがつくれる便利さが魅力です。さまざなシーンで活用したい方や小さいお子さんのいるご家庭におすすめします。
以下の記事では、ポップアップトースターとホットサンドメーカーのおすすめ商品を紹介しているので、ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、4枚焼きトースターの選び方とおすすめ商品を紹介しました。忙しい朝に大活躍してくれるだけでなく、ピザや焼き芋・グラタンなどいろいろなメニューが楽しめる商品もあります。今回の記事を参考にあなたにぴったりの4枚焼きトースターを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月26日)やレビューをもとに作成しております。
ファンで庫内の熱を循環させて焼きムラを抑え、ノンフライ調理やオーブン調理ができるコンベクションオーブントースターです。調理モード・温度・時間を自動でコントロールできる6つのオートメニューキーを搭載しり、仕上がり具合を調節できます。
オーブン皿は保温性にすぐれたホーロー加工を施し、食材をじっくりと温められるほか、汚れがつきにくいためお手入れもしやすいです。