【2023年】ディスプレイオーディオの人気おすすめランキング10選【後付けの方法も紹介!】
2023/05/25 更新
ディスプレイオーディオはiPhoneやAndroidと連携でき、値段が安いです。しかし、ポータブル・Wi-fi・HDMI・地デジ対応などがあり、アルパインやカロッツェリアなどメーカーも多くなかなか選べません。今回は人気おすすめ商品をランキング形式で紹介します。
目次
ポータブルタイプもあるディスプレイオーディオを使おう
スマホと連携させるとスマホ内のアプリを使用できるディスプレイオーディオですが、カーナビよりも安い価格で使い勝手がよいと評判です。とりわけ、車中でスマホのアプリを安全に使用したいと車に乗っている方から人気があります。
実は、最新のディスプレイオーディオはテレビ・音楽・ナビが使用可能です。また、9インチの大きなサイズ・ポータブルタイプ・安定して接続できるHDMI対応モデルなど販売されています。しかしカロッツェリアやアルパインなどメーカーが多くてなかなか選べません。
そこで今回はディスプレイオーディオの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは性能・価格・人気メーカー等を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ディスプレイオーディオの選び方
ディスプレイオーディオは非常に人気が高いので、多くの商品が販売しています。機能・性能はもちろん、自分の車に合った商品をしっかり選ぶようにしましょう。
ディスプレイオーディオの種類で選ぶ
ディスプレイオーディオのは大きく分けて2つの種類があります。自分が使用する場合を考えて、まずは種類をしっかりと選びましょう。
iPhoneを使用している方は「Apple CarPlay」対応製品がおすすめ
普段からiPhoneを使用している方は、Apple CarPlayに対応しているディスプレイーディオを選ぶようにしましょう。普段からiPhoneで使用しているほとんどのアプリを楽しめます。もちろん、Siriを起動して音声での操作も可能です。
また、iPhoneの特徴としてミラーリング機能も使用ができるので、簡単にiPhoneとディスプレイオーディオを接続できます。ディスプレイオーディオの購入の際は、この対応しているキャリアだけは間違えないようにしましょう。
Androidを使用している方は「Android Auto」対応製品がおすすめ
Android Autoは上記で紹介したiPhoneとは違い、Androidに対応しているディスプレイオーディオです。実際は、上記のApple CarplayとAndroid Autoの両方に対応している商品が多いですが、違う場合もあるので気をつけましょう。
こちらもハンズフリー通話やSNS・メールなどの操作が可能です。Googleアシスタントを起動すれば、Siriと同じように音声での操作もできます。Googleマップのナビ機能も使用できるので、簡単にナビを実行可能です。
ディスプレイオーディオ単体で使用したい方は「OS搭載モデル」がおすすめ
ディスプレイオーディオにはOS搭載モデルも販売されています。これは、上記の2種類とは違いディスプレイオーディオ単体でアプリの使用が可能な種類です。主にAndroidOSが搭載されている商品が種類となっています。
スマホに入っているアプリを使用するのではなく、ディスプレイオーディオにアプリをダウンロードして使用ができるため、スマホをあまり使用しない方にもおすすめです。価格はどうしても高くなってしまいますが、使い勝手のよさはこちらに分があります。
本体のサイズから選ぶ
ディスプレイオーディオの本体サイズはカーナビと同じで大きく分けて2種類あります。自分の気に入った取り付けサイズの商品を選ぶようにしましょう。
10インチ・9インチなどさまざまなディスプレイを選びたい方は「1DIN」がおすすめ
1DINタイプの特徴としては、ディスプレイがフローティング構造になっているので10インチや9インチ以上の大型ディスプレイなどの設置も可能な点です。大きな画面のディスプレイオーディオを使用するなら1DINタイプにしましょう。
本体部のサイズは1DIN用は縦50×横178mmのサイズになります。自分の車のスペースに合っているかどうかは事前に調べておくようにしましょう。また、1DINタイプはディスプレイのサイズが選びやすいだけではなく、角度の調整がしやすい点も大きなメリットです。
インパネをすっきりさせたい方は「2DIN」がおすすめ
2DINタイプはサイズが1DINタイプよりも大きく、縦×幅が100×180mmほどです。コンソールにすっきり収まるので、見た目をすっきりさせたい方は2DINタイプが適しています。カーナビを使用していた方は2DINタイプが設置しやすいです。
7インチなど自分が使いやすい「モニターのサイズ」をチェック
ディスプレイオーディオの画面サイズは7インチ~10インチまで幅広く販売されています。見るだけではなくタッチパネルでの操作も考えて、自分が使いやすいサイズを選びましょう。商品によっては、タッチ操作で画面を大きくできる商品もあります。
接続方法から選ぶ
ディスプレイオーディオとスマホの接続方法は、使用する用途に合わせましょう。主に有線と無線の方法があるので、ここでは2種類の接続方法について説明します。
有線接続なら「HDMI・USB・ビデオケーブル」などがおすすめ
ディスプレイオーディオとスマホを優先でつなげる場合、一般的にはUSB・ビデオケーブル・HDMIでの接続です。HDMIの場合は変換アダプタが必要となる場合があります。有線接続の大きなメリットは、なんといっても安定した接続が可能な点です。
HDMI接続の場合は、高画質での映像や画像に使用するのをおすすめします。USB接続におすすめなのは、スマホに搭載されているアプリの使用・音楽鑑賞です。以下の記事では、HDMI変換アダプタの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
無線接続なら「Bluetooth・Wi-Fi接続・ミラーリング」などがおすすめ
無線での接続の場合は、Wi-FiやBluetoothが一般的ですがiPhoneの場合はミラーリングでの接続も人気があります。Bluetoothはハンズフリー通話などに便利です。無線接続の大きなメリットはなんといってもケーブルが必要ありません。
ただし、Wi-Fi接続をする場合は別にポケットWi-Fiなどのアイテムが必要です。YouTubeなどの動画を楽しむ場合は、通信料が大きく負担になる可能性があります。事前に車内でもWi-Fiが繋がるように準備しておくようにしましょう。
その他の機能から選ぶ
ディスプレイオーディオにはさまざまな機能が搭載された商品が販売されています。自分が気に入った機能が搭載されているかは、事前にチェックしておきましょう。
テレビも視聴したい方は「地デジチューナー」搭載モデルがおすすめ
地デジチューナーが搭載されたモデルだと、いつでも車内でテレビの視聴が可能になります。休憩時間や長いドライブを楽しめる要素なので、テレビが気になる方は必ず地デジチューナー搭載の有無をチェックしましょう。
音楽アプリを楽しむ方は「音質調整機能」搭載モデルがおすすめ
ディスプレイオーディオで音楽アプリを楽しみたい方は非常に多くいます。そんなときに便利なのが音質調整機能です。商品によってはハイレゾに対応している商品や、左右の音を変えたり、高・中・低音の調整が可能なイコライザー機能が搭載された商品もあります。
「複数ディスプレイ」対応製品なら皆でYouTubeなども楽しめておすすめ
複数のディスプレイで同じ画面を楽しみたい方は、複数ディスプレイに対応した商品を選びましょう。HDMIなどで接続すると、2つ目のディスプレイでも同じYouTubeなどの映像を楽しめます。友人が多い時や、大人数で車に乗っているときに非常に便利です。
スマホなしで「音楽・DVD」を楽しむなら外部スロットもチェック
ディスプレイオーディオにUSBやCD・DVDが利用可能な外部スロットがついていると、さまざまなメディアを楽しめます。お気に入りのアニメ・音楽などをスマホをつなげずに使用できるので、面倒な接続をする必要がありません。
外部スロットを気にするときは、対応しているフォーマットを必ずチェックしましょう。せっかくのCDやDVDでもフォーマットに対応していないと、視聴ができない可能性があるので気をつけてください。
人気のメーカー・ブランドから選ぶ
ディスプレイオーディオは人気の機器で、さまざまなメーカーから販売されています。自分が気に入ったメーカー・ブランドから選ぶのも大切なポイントです。
カロッツェリアがほしいなら「Pioneer(パイオニア)」がおすすめ
ディスプレイオーディオの中でも特に人気の高く評判のカロッツェリアですが、これはパイオニアメーカーの商品です。高機能で使い勝手が良く、種類によっては価格も抑えられている点が人気になっています。迷ったらカロッツェリアにしておけばまず間違いありません。
操作性の高い商品が多く使いやすいものなら「Alpine(アルパイン)」がおすすめ
アルパインの特徴はフローティング構造の商品のラインナップが多い点です。操作性が良い商品が多く、難しい操作が苦手な方にもおすすめになっています。多彩なメディアに対応しており、大画面の商品を希望する方はアルパインの商品から選ぶと失敗が少ないです。
音にこだわるなら最新モデルが人気な「KENWOOD(ケンウッド)」がおすすめ
ケンウッドはオーディオメーカーなので、音質がよい商品が多いです。音楽アプリなどを主に利用したい方は、ケンウッドのディスプレイオーディオをおすすめします。対応フォーマットが多い商品もあり、音だけでなく高機能の最新商品がほしい方もチェックです。
機能性も欲しいけど価格が気になる方は安い「ATOTO(アトート)」がおすすめ
対応キャリアもiPhoneとAndroid両方あり、高い機能性を持っているので人気です。価格の幅が広いので、安いモデルを選びたい方からも人気があります。高い解像度を誇るディスプレイを採用しているので、キレイな画質で楽しみたい方はATOTOがおすすめです。
ディスプレイオーディオの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
機器本体のパネルでスマホの操作ができてとても便利です。ミラーリンクでナビはスマホのヤフーナビ使用しています。
ATOTO
カーオーディオプレーヤー
ナビアプリはもちろんさまざまなアプリを楽しめる定番の商品
CarPlayやAndroid AutoだけでなくAutoLinkでも接続が可能な人気の商品です。QLEDディスプレイを採用しているので画面が非常に美しく見えます。オリジナルのステアリングホイールコントロールと互換性がある点も魅力の1つです。
グーグルマップなども簡単に実行が可能なので、片手間になっている状態でもスムーズにナビを実行できます。7インチの画面なので、見るときでも操作するときでも使い勝手が非常によいです。
モニターサイズ | 7インチ | 取付形状 | 2DIN |
---|---|---|---|
接続方法 | Bluetooth・Wi-Fi・AUX | 外部端子 | AUX・USB・SD |
対応OS | iPhone・Android | サイズ | - |
口コミを紹介
Apple CarPlayが搭載されているにもかかわらず、リーズナブルな価格のATOTO製カーステレオです。
口コミを紹介
Wi-Fi環境が必要ですが自分はテザリングを使用してます。iPhoneを使用している人だと違和感があるかもしれませんがAndroidを使用したことある人だと画面をタッチした時の動作など普通に使えます。
KENWOOD(ケンウッド)
ディスプレイオーディオ DDX4190BT
音質調整が可能な音楽アプリを楽しむなら絶対おすすめの商品
高音質化技術を搭載しているだけでなく、音質調整機能もついている人気のディスプレイオーディオです。垂直視野角調整機能が搭載されているので、運転手の見やすい角度でディスプレイを5段階で調整できます。
リアカメラにガイド線の表示も可能で、DVDも楽しめる点も大きなメリットです。高音質でのハンズフリー通話も可能なうえに、使いやすいインターフェースなので、ビジネスなどでも重宝します。
モニターサイズ | - | 取付形状 | 2DIN |
---|---|---|---|
接続方法 | Bluetooth | 外部端子 | - |
対応OS | iPhone | サイズ | 16.2 x 17.8 x 10 cm |
口コミを紹介
リモコンでは使ってないので使用感は分かりません。仕事車なんでスピーカー自体の問題もありますが音質、Bluetoothの接続共に問題無しです。コスパ最高です!
口コミを紹介
液晶もキレイで使いやすさも良くて満足してます!
Alpine(アルパイン)
DAF11Z+KCE-GPH16
ハイレゾで音楽が楽しめる高性能なアルパイン製
HDMI出力ができ、Bluetoothで通話と音楽も楽しめる人気の商品です。シンプルなので機器の操作が苦手な方でも使いやすくなっています。電話ミラーリンクにも対応しており、AF・FMラジオも楽しめる点もおすすめです。
また、ハイレゾ対応なので、高音質で映像や音楽を楽しめます。アルパインならではのクオリティに加え、さまざまな車種に対応しているので、使い勝手のいい高音質なモデルがほしい方におすすめです。
モニターサイズ | 11インチ | 取付形状 | 1DIN |
---|---|---|---|
接続方法 | HDMI・AUX・Bluetooth | 外部端子 | USB・AUX |
対応OS | iPhone・Android | サイズ | - |
口コミを紹介
商品の情報を熟読すればわかることだったのですがミラーリンクはできますがCarPlayはできません。
よってミラーリンク中の操作はiPhoneからです。
pioneer(パイオニア)
カロッツェリア FH-8500DVS
オートバックスでも購入できる評判のエントリーモデル
Apple CarPlayとAndroid Autoが搭載されているので値段が安いエントリーモデルのカロッツェリアです。もちろんスマホと繋げるだけでカーナビとして使用できます。ワイドディスプレイで広く画面を楽しめるのも魅力です。
DVDなどの多彩なメディア・フォーマットへの対応力も広いので、さまざまなメディアを楽しめます。リモコンもシンプルで操作性もよいおすすめの商品です。オートバックスのような専門店で手軽に購入できます。
モニターサイズ | 6.8インチ | 取付形状 | 2DIN |
---|---|---|---|
接続方法 | USB・Bluetooth | 外部端子 | CD・DVD・USB |
対応OS | iPhone・Android | サイズ | 16.4 x 17.8 x 10 cm |
口コミを紹介
音質は抜群に良いです!iPhoneと連動しナビいらず。AppleCarPlay対応アプリも使用でき使い勝手GOOD!
KENWOOD(ケンウッド)
DDX5020S
スマホと連動しやすく使い勝手が抜群の最新モデル
iPhone・Androidを問わず、あらゆるスマホに対応できる最新のディスプレイカーオーディオです。スマホからの音楽再生だけでなく、USBを接続すればミラーリングもできます。もちろん各種ナビも使用可能です。
また、スマホだけでなくDVD・USBメモリなど、さまざまなメディアに対応しています。音楽はもちろん、映像メディアも楽しめるため、長距離運転時でも退屈しません。バンドイコライザーなど音質調整も可能です。
モニターサイズ | - | 取付形状 | 2DIN |
---|---|---|---|
接続方法 | Bluetooth・Wi-fi | 外部端子 | USB |
対応OS | Android・IOS | サイズ | 15.3x17.8x10cm |
口コミを紹介
普通に使える
ディスプレイオーディオのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | モニターサイズ | 取付形状 | 接続方法 | 外部端子 | 対応OS | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スマホと連動しやすく使い勝手が抜群の最新モデル |
- |
2DIN |
Bluetooth・Wi-fi |
USB |
Android・IOS |
15.3x17.8x10cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
オートバックスでも購入できる評判のエントリーモデル |
6.8インチ |
2DIN |
USB・Bluetooth |
CD・DVD・USB |
iPhone・Android |
16.4 x 17.8 x 10 cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ハイレゾで音楽が楽しめる高性能なアルパイン製 |
11インチ |
1DIN |
HDMI・AUX・Bluetooth |
USB・AUX |
iPhone・Android |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
YouTubeなどが簡単に楽しめるWebブラウザにも対応したカロッツェリア |
6.8インチ |
2DIN |
Bluetooth・USB |
USB |
iPhone・Android |
2 x 3 x 1.27 cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
音質調整が可能な音楽アプリを楽しむなら絶対おすすめの商品 |
- |
2DIN |
Bluetooth |
- |
iPhone |
16.2 x 17.8 x 10 cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
9インチの大画面でさまざまなアプリを楽しめるディスプレイオーディオ |
9インチ |
2DIN |
Bluetooth・Wi-Fi |
USB |
Android・IOS |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ナビアプリはもちろんさまざまなアプリを楽しめる定番の商品 |
7インチ |
2DIN |
Bluetooth・Wi-Fi・AUX |
AUX・USB・SD |
iPhone・Android |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
iPhone・Android両方に対応した安いポータブルタイプ |
7インチ |
- |
Bluetooth・Wifi |
AUX・USB |
iPhone・Android |
11×18×2cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
トヨタ車にも搭載できるミラーリンクでスマホと連携が可能な人気商品 |
7インチ |
2DIN |
Bluetooth・Wi-Fi・USB |
USB・ACX・SD |
Android・IOS |
180×103×550mm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
テレビもアプリも楽しめるミラーリング対モデル |
7インチ |
- |
Bluetooth・Wi-Fi・USB |
RCA |
Android・IOS |
178×100×136mm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
オートバックスでも買えるディスプレイオーディオとは
オートバックスなどの量販店でも購入できるディスプレイオーディオは、スマホと連携させてスマホ内のアプリをディスプレイオーディオ上で実行できる機器です。ミラーリングしてテレビを視聴したり音楽アプリ・ナビアプリを使用して快適なドライブも楽しめます。
ハンズフリー通話機能などもあるので、車の中で通話を楽しみやすい点もメリットの1つです。従来のカーナビのように更新も必要ないので、常に最新の地図情報やナビが使用できます。また、好みのアプリを入れたり自分好みのカスタマイズできたりメリットも多いです。
ディスプレイオーディオとカーナビの違い
ディスプレイオーディオは設置方法やサイズもカーナビと似ていますが、大きな違いはナビ機能の有無と価格の違い・スマホアプリの使用の有無です。ディスプレイオーディオは本体にナビ機能が無い分、カーナビよりも価格が抑えられている商品が多いです。
安いディスプレイオーディオなら1万円台でも販売されています。また、アプリのナビ機能はアップデートも早く常に新しい情報でナビを使用可能です。カーナビはスマホがなくてもナビ機能が使用できますが、更新が欠かせないうえに価格が高くなります。
アプリ・ナビアプリなどを使用しない方はカーナビがおすすめ
ディスプレイオーディオの特徴はスマホのアプリを使用できる点です。が、一般的なナビ機能だけでいい方や、スマホを普段から使用していない方はカーナビにしておきましょう。面倒な接続が必要ないので、スムーズにナビなどが使用できます。
ただし、最近はカーナビも多種多様であり、選び方を知っておかないと自分に合ったものを選べません。下記記事では、カーナビのおすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
トヨタなどの新型車には標準搭載されている車種もある
最近ではカーナビと同じぐらいディスプレイオーディオが人気です。世界に誇る自動車メーカーのトヨタには、標準装備としてディスプレイオーディオが搭載されている車種もあります。これから車を購入しようと考えている方は、ぜひチェックしてみましょう。
ジムニーなど今乗っている車に後付けをしたい場合はどうする?
人気のディスプレイオーディオをジムニーなど乗っている車に後付けしたいと考える方も多いです。カーナビとディスプレイオーディオはサイズ規格も同じ商品が多いので、交換はできます。しかし、インパネを外したり中の配線をつなぎ直したりする作業が必要です。
素人の方でも可能ですが、どうしても不安な方は取り付けに対応したカー用品店などのお店に持って行きましょう。また、取り付けがしっかりできるよう、購入時には必ず今ついているカーナビと同じサイズ規格のディスプレイオーディオを選んでください。
まとめ
ディスプレイオーディオは価格も安く、車中でアプリを楽しめる人気機器です。アプリを入れ替えるだけで自分好みにカスタマイズできる点も魅力の1つとなっています。お気に入りのディスプレイオーディオで、車の中を自分好みにカスタマイズして楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月25日)やレビューをもとに作成しております。
iPhone・Androidを問わず、あらゆるスマホに対応できる最新のディスプレイカーオーディオです。スマホからの音楽再生だけでなく、USBを接続すればミラーリングもできます。もちろん各種ナビも使用可能です。
また、スマホだけでなくDVD・USBメモリなど、さまざまなメディアに対応しています。音楽はもちろん、映像メディアも楽しめるため、長距離運転時でも退屈しません。バンドイコライザーなど音質調整も可能です。