マウスピースのおすすめ人気ランキング15選【出っ歯や歯ぎしりが気になる方にも】

歯医者で作られるマウスピースですが、実は市販品でも睡眠時の歯ぎしり・食いしばりなどから歯を守れます。筋トレや格闘技など運動をする際に効果的なマウスガードなど、さまざまな種類が存在しています。そこで今回はマウスピースの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ホワイトニングだけじゃない!マウスピースで歯と体を守ろう

マウスピースと聞くと歯医者で作る歯列矯正やホワイトニング用のイメージがあるかもしれません。医者に掛からなければならないほどに歯並びが酷い方しか使わないと考えている方も多いのが現状です。

 

実はマウスピースはもっと身近な存在で、歯ぎしりや噛みしめから歯を守るためのものや、格闘技などのスポーツの際のプロテクター用など広く使われています。睡眠時のセルフケア用やスポーツ用などは市販で手軽に手に入るマウスピースを使用可能です。

 

そこで今回は、市販のマウスピースの選び方や人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは用途・種類・サイズ・素材などのポイントを基準に作成しました。市販のマウスピースを探している方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

睡眠用マウスピースのおすすめ

1位

Dr.Qolis

マウスピース 2個セット

3.2

装着時の違和感が少ない+作成時間はたったの1分!

マウスフォームタイプのマウスピースが2個セットで入っています。成形には約1分と初心者でも簡単です。失敗した場合でも再度作り直しができるので、成型後は自分の歯列にぴったりはまり違和感なく装着していられます。

タイプ マウスフォームド 素材 EVA樹脂
専用ケース

スポーツ用マウスピースのおすすめ

1位

flower mountain

Amazon売れ筋ランキング スポーツ&アウトドア マウスピース・マウスガード部門 2位

(2023/09/01調べ)

マウスピース 3個セット

3.3

値段以上のクオリティ!高コスパな格闘技用マウスピース

スポーツ用のマウスピースが3個セットになった商品です。スポーツ用のマウスピースはやや高額なものも多い中、こちらの商品は非常に高いコストパフォーマンスを実現しています。成形型なのでフィット感も問題ありません。

タイプ マウスフォームド 素材 EVA樹脂
専用ケース

マウスピースの選び方

マウスピースの選び方はさまざまです。そこで、目的に合うタイプ・種類・素材などのポイントにわけてご紹介します。

装着する目的で選ぶ

マウスピースは用途ごとに対応するものが違うので、装着する目的によって適したタイプを選びましょう。用途別に選びたいマウスピースをご紹介します。

寝ている間の食いしばりや歯ぎしりには「就寝用マウスピース」がおすすめ

寝ている間に、歯の噛みしめや歯ぎしりを知らず知らずのうちにしてしまっている方は案外多いものです。音を立てて一緒に寝ている方に迷惑をかけてしまう心配もありますが、歯や顎に大きな負担がかかり、睡眠の質にも影響し健康的にも良くありません。

 

そこで、噛みしめや歯ぎしりに特化した就寝用マウスピースがおすすめです。就寝用マウスピースはナイトガードとも呼ばれ、種類も豊富でいろいろな商品から選べます。

口ゴボ・出っ歯や歯並びを整えたい場合は「歯列矯正用」がおすすめ

口ゴボ・出っ歯などの歯並びを整えたい場合は、自宅で簡単にセルフケアができる歯列矯正用マウスピースも市販されています。歯並びの状態によっては歯科での矯正や治療などが必要な場合もありますが少しの歯の歪みにはまず市販のマウスピースを試してみてください。

いびきなどの防止に役立つものなら「特殊な形状のもの」がおすすめ

寝ている間のいびきや睡眠時無呼吸症候群などが気になっている方には、予防や改善のためにマウスピースが役立つ場合があります。こちらは口内で舌が気道をふさがないようにしたり下の顎が上の顎よりも前に出て固定させたりするため特殊な形状です。

 

いびきや睡眠時無呼吸症候群のためのマウスピースは、基本的に歯科医院で専用のものを作ります。しかし、市販の睡眠用マウスピースにも、いびき予防に対応している商品もあるので、日頃いびきでお悩みの方はチェックしてみてください。

格闘技や筋トレなど運動用には「スポーツ用」がおすすめ

格闘技・ウエイトトレーニングなどのスポーツをする際には、無意識のうちに歯を噛みしめてしまいがちです。アメフトなどの試合中に、選手がカラーのマウスピースをしているところを見かける場合あります。

 

繰り返し強く噛みしめていると、歯や治療後の補綴物がすり減ったり歯に負担がかかって傷みなどの影響が出たり歯を失ったりする事態にもなりかねません。スポーツ用のマウスピースを装着し口内で歯が当たって起こるケガが防げます

 

さらに、スポーツの種目によっては、マウスピースを装着するとパフォーマンスアップにも繋がるのでおすすめです。

マウスピースの種類で選ぶ

マウスピースには、奥歯を固定するタイプや自分の歯型に合わせて成型するマウスフォームドタイプなどがあります。それぞれの特徴やメリットなどをご紹介しましょう。

違和感が少なく安いものなら「奥歯で固定するタイプ」がおすすめ

左右の奥歯で固定するタイプのマウスピースは、歯全体にカバーするタイプに比べて違和感が少なく済むため、初めてマウスピースを付ける方におすすめです。しかし、部分的で外れやすい形状のため、できるだけ自分の歯形に合うものを選ぶ必要があります。

 

また、奥歯だけで支えるタイプより、前歯でガイドして3点で支えるタイプの方が外れにくくしっかり固定可能です。

自分の歯並びに作成できるものなら「マウスフォームドタイプ」がおすすめ

湯で温めて柔らかくした後、自分の歯列や噛み合わせに合わせて形を作れるマウスピースがあり人気です。成型タイプやマウスフォームドタイプと呼ばれ、70~90℃のお湯で温めた後いったん冷まし、自分の歯にはめて作成します。

 

耐久性では最初から成型されていてそのまま使うタイプと比べて劣りますが、自分にぴったりな形に作れ前歯にもガイドさせる形なので、奥歯だけで固定するタイプより奥歯への負担が少ないのがメリットです。

丈夫で型取り不要なものなら「ストックタイプ」がおすすめ

購入した時点ですでに成型されていてすぐに使えるマウスピースは、ストックタイプと呼ばれています。マウスフォームドタイプに比べて丈夫で長持ちするのが特徴です。スポーツ用に多く、サイズを選ぶ商品もあります。

 

調整する必要がなく、すぐに使えて便利です。ただし、逆に微調整ができず、マウスピースの歯形に合う方しか使用できないので、自分の歯並びの状態にあわせて選ぶ必要があります。フィット感では劣ってしまう点もデメリットです。

フィット感を重視するなら「シェルライナータイプ」がおすすめ

シェルライナータイプは、既成型の内側に練ったシリコンゴムを入れ、上の歯と密着しやすいのが特徴です。歯並びによっては噛み合わせの調整ができず使えない場合があります。そのため、シリコン部分が洗い流しづらいのがデメリットです。

 

シェルライナータイプは、なんといっても既成型よりフィット感に優れています。シリコンパッドがセットになった状態の型を湯で温めて自分の歯に当て、成形できるマウスフォールドタイプになった商品もあるのでチェックしてみてください。

歯医者で自分用に調整してもらう「カスタムメイドタイプ」がおすすめ

歯医者で自分の歯に合わせて成型してもらえるカスタムメイドタイプと呼ばれるマウスピースがあります。市販の商品より調整が細かくできるため、ぴったりした形に成型してもらえおすすめです。しかし、その分費用がかかります。

 

マウスピース矯正は話題で、歯並びが特に気になる方におすすめです。

マウスピースの素材で選ぶ

使われている素材も大切なポイントです。好みの付け心地や使い方に合わせて選びましょう。

種類が豊富で値段も安いものなら「プラスチック製」がおすすめ

販売数が多く種類が豊富なのが、プラスチック製のマウスピースです。硬さがあるため、口内に装着して慣れるまで時間がかかる場合もあります。しかし、比較的安い値段で手に入り自分に合ったものを選びやすいうえ、強度が高く壊れにくいのがメリットです。

 

プラスチック製のマウスピースには、熱可塑性素材で湯に漬けると柔らかくなり、自分用に成型できるものも増えています。コツが要りますが、慣れると自分で噛み合わせも調整できるため人気です。

初心者や柔らかいものがいいなら「シリコン素材」がおすすめ

シリコン製のマウスピースは使いやすいと定評があり人気があります。シリコン素材は柔らかさが特徴で、装着したときに違和感を感じにくく初心者にもおすすめです。また、シリコンは熱に強く蒸気通過性に優れた素材で、弾力性にも優れ耐久性があります。

長期間使いたい方には「EVA樹脂素材」がおすすめ

樹脂でできたマウスピースは弾力性があり、色あせや劣化にも強く、歯の食いしばりや歯ぎしりが激しい方であっても破れにくいので長く使えます。また、赤ちゃんの口に入れても安心だといわれている素材なので、安全性が高いのもメリットです。

 

樹脂の中でもEVA(エチレンビニルアセテート)樹脂は軽く、装着時の負担が少ないうえ、環境に優しくリサイクル可能なエコ素材で、成形タイプに多く使われています。熱には弱いため、成型時以外は高温の場所に近づけないよう気をつけましょう。

厚さで選ぶ

厚みがあるタイプと薄いタイプでは、装着したときの違和感やつけ心地が大きく異なります。おすすめ例をご紹介しましょう。

初心者には違和感の少ない「薄いマウスピース」がおすすめ

初めてマウスピースを付ける方や初心者の場合は、厚いものだと違和感が強く長時間の装着をし続けられない場合もあるため、薄いタイプから慣らしていく方法がおすすめです。特に歯ぎしり対策などで睡眠用マウスピースを付けたい場合は、薄めのものを選びましょう。

スポーツ用で使用するなら「厚みがあるマウスピース」がおすすめ

ラグビーやアメフト、ボクシングのような激しいスポーツ用のマウスピースには、口内をしっかり保護してくれる厚みのあるタイプが向いています。装着したときに違和感が大きいため、慣れが必要です。

構造で選ぶ

噛みしめるときの衝撃や負担がかかる部分のマウスピースの構造もチェックしましょう。特に注意したいポイントについてご紹介します。

激しい食いしばりをするなら「二重タイプや波型」がおすすめ

寝ている間に食いしばりが激しい場合などには、噛みしめる部分に想像以上に強い力が加わります。特にマウスピースの奥歯を噛み合わせる部分です。二重構造や波型の形状になっているタイプは、マウスピースが歯圧を吸収してくれます。

フィット感や外れにくさなら「圧力を分散するタイプ」がおすすめ

マウスピースには、歯全体に装着するタイプと部分的に装着してポイントで支えるタイプがあります。前歯と奥歯の両側3点で支えるタイプは、かかる歯圧や衝撃を分散するうえフィットしやすく外れにくいのでおすすめです。

 

全体をガードするタイプに比べて、装着のストレスが少ないのもメリットになります。

通販なら使い捨てでも安心できる「大容量タイプ」をチェック

市販のマウスピースには種類が豊富でさまざまなタイプが選べますが、通販サイトでは、使い捨てしても安心のお手頃価格で個数が多い商品も探せます。まとめ買いでさらにお得になる場合もありますので、ぜひチェックしてみてください。

睡眠用マウスピースの人気おすすめランキング10選

10位

Medicy(メディサイ)

マウスピース Dr.スリーパー

2.9

アメリカで大人気のマウスピース

アメリカは歯へのケアに関して先進国のひとつになります。そんなアメリカで大人気のマウスピースがこちらの商品です。EVA樹脂素材でフィット感のある睡眠用マウスピースで、サイズは日本人の口に合うよう改良されています。

 

違和感の少ない薄さなので、初めてマウスピースを装着する方にもおすすめです。抗菌仕様のオリジナルケース付きで、清潔に収納できます。大小2個ずつのセット商品です。

タイプ マウスフォームド 素材 EVA樹脂
専用ケース

口コミを紹介

安い商品を購入できたこととと、とても効果があったことに大変満足です。消耗品ですので、このぐらいのお値段なら買い替えも気にならないですし良い商品だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

TO-PLAN(トプラン)

歯ぎしりマウスガードフィット

3.2

温度計付きで成型をサポート+歯ぎしり対策におすすめ

歯ぎしり対策におすすめのマウスフォームドタイプの睡眠用マウスピースです。専用ケースが付いていて、使わないときは衛生的に収納・保管できます。温度計が付属していて温度管理がしやすく、成型が初めての方にもおすすめです。

 

また、便利な挿入用ハンドルを使って、装着時にも清潔に扱えます。EVA樹脂を使っているため装着の違和感が少なく、成型後にハサミで微調整可能です。取り扱いしやすいので、はじめてマウスピースを使う人にもおすすめします。

タイプ マウスフォームド 素材 EVA樹脂
専用ケース

口コミを紹介

ちょこちょこやりなおしたりしてますが、おおむねぴったり作れました。寝てる間にかみしめているせいでおやしらずが痛んでたんですがこれをはめて寝るようになったら痛みがおさまりました

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

Nicotto(ニコット)

マウスピース 8個セット

3.4

カスタマイズできるからぴったりサイズに

歯ぎしり対策に特化して日本人向けに作られた成型するタイプの睡眠用マウスピースです。マウスピースが欲しいけど自分に合ったサイズが分からない方におすすめです。大小4個ずつの計8個セットの大容量タイプなので、成型に失敗しても安心です。

 

ハサミでカットできる素材なので、成型後に自分の歯の高さや口内の奥行きに合わせて微調整もでき、自分にぴったりサイズのマウスピースが作れます。大容量タイプなので、初めて自分でマウスピースを作る人にもおすすめです。

タイプ マウスフォームド 素材
専用ケース

口コミを紹介

寝る時使ってみましたが、完全にフィットするのでガタついたり外れたりもなく朝まで快適に熟睡できました(^^)違和感がなさ過ぎて起きた時付けているのを忘れるくらい自然な付け心地です!

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

EMILEAD

歯ぎしりガード マウスピース 2個セット

3.0

違和感の少ない付け心地で人気

こちらのマウスピースはフリーサイズ対応で、型取りをしないですぐに使用できるのがメリットのひとつです。日本人に適したサイズ感で作られていて、使用者からの評価も高く人気があります。専用ケースも付いて旅行先でもおすすめです。

 

歯ぎしりの防止を主な目的として作られ、奥歯とともに前歯にフィットさせ就寝中にマウスピースがずれてしまうトラブルを防げます。また、奥歯部分がウェーブ状でより圧が分散されるのでおすすめです。

タイプ 奥歯で固定 素材 EVA樹脂
専用ケース

口コミを紹介

素材がシリコーンなのでフィット感があり、シリコーン自体は薄すぎず厚すぎずなので装着後口の中にマウスピースを入れてもモゴモゴする感じはありませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Cutona(キュトナ)

マウスピース 眠りジェンヌ

3.3

寝ている間に小顔に変わる!?寝ている間にキレイ化計画

寝ている間もキレイをめざしたい方におすすめの自分の歯に合わせて成型できるマウスフォームドタイプの睡眠用マウスピースです。、歯ぎしりや食いしばりやそのダメージをシリコン素材が優しくサポートするので安眠をサポートします。

 

大小2個ずつの計4個セットで専用ケース付きなので、旅行や出張などのときにも便利です。出張や旅行などに持ち運びたい人にうってつけです。旅先でもしっかりと歯を守ってくれます。

タイプ マウスフォームド 素材 シリコン
専用ケース

口コミを紹介

以前歯科医院で同様のマウスピースを作ってもらったこともありますが、質感に違いはないと思いますし、なにより4個入りでこの安さ、しかも収納ケース付きなので気軽に使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

O.M.C TOKYO

歯ぎしり防止マウスピース

3.1

違和感の少ない薄さが人気+歯圧を3点で分散

前歯と左右の奥歯の3点で圧を分散して支える睡眠用マウスピースです。奥歯部分は独自開発の波型構造で衝撃を吸収・軽減し前歯にもしっかりとフィットしてズレを防止します。適度な柔かさのシリコン素材で薄く作られ違和感の少なさで人気です。

 

携帯にも便利な専用ケース付きで、清潔に保管できます。サイズは日本人向けに作られていて、男女兼用のフリーサイズの2個セットで、どなたにも対応可能です。初めてのマウスピースとしてもおすすめします。

タイプ 奥歯で固定 素材 シリコン
専用ケース

口コミを紹介

歯科で作ったものはケースも入歯ケースのような大きさで手軽に旅行やキャンプに持っていけなかったのですが、これならポケットにはいり、便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Dr.Qolis

マウスピース 2個セット

3.0

奥歯で固定し目立たないから旅行中もおすすめ

Dr.Qolisが発売している奥歯で支えるタイプの睡眠用マウスピースです。奥歯で支えながら歯のカーブなどに合わせて固定できます。部分的で接触面が少ないため軽い装着感で、目立ちにくいので旅行の際などにも気軽に装着できると好評です。

 

耐久性にも優れ、長期間使えるメリットもあります。高品質なシリコン素材を使用し、柔らかくて歯にフィットしやすく痛みや違和感を感じにくいのが特徴です。歯にしっかりフィットするので、マウスピースが苦手な方にもおすすめできます。

タイプ 奥歯で固定 素材 シリコン
専用ケース

口コミを紹介

ある朝彼女に「昨日歯ぎしり酷すぎて眠れなかった!」とクレームを受け「これはマズい」とこちらを購入。使った翌日から「あれ、なんだ、いつもの気持ち悪さが無いな」と効果が。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Grocia

デンタルマウスピース

3.1

自宅で簡単に歯並び矯正のケアができる+選べるカラー!

歯列のケアをしたいけど費用が心配な場合におすすめなのが、こちらのマウスピースになります。軽度の歯並びや出っ歯、空きっ歯でお悩みの方、また以前矯正をしていたけれど戻りが心配な方からも人気です。

 

また、同時に歯ぎしり対策としても人気で、型取り不要なのですぐ使えます。専用ケース付きで清潔に保管でき、携帯にも便利です。カラーは、こちらのブルーのほか、クリアもあります。

タイプ ストック 素材 EVA樹脂
専用ケース

口コミを紹介

噛み合わせが無理やり正常の位置にくるというのがこのマウスピースの良いところだと思っています。正直出っ歯気味の人はワイヤーに何万もかけるよりも、このマウスピース寝るときにつけているだけで全く違うと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Denta+

デンタルケア マウスピース

3.7

歯医者監修!3つの固さを時期に合わせて選べる就寝用マウスピース

ソフト・レギュラー・ハードといった3段階の固さを持ったマウスピースがセットになった商品です。ソフトから時間がたつごとに徐々にハードへつけると負担も少なく歯をケアできます。歯医者が監修して作っている商品です。

タイプ ストック 素材 EVA樹脂
専用ケース

口コミを紹介

歯軋りの防止のために使用。最初は少し痛く感じましたが、柔らかくなったのか、数日で慣れました。装着ははめるだけなので簡単です。寝る時にマウスピースが口の中にあることに違和感はありましたが、普通に寝られています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Dr.Qolis

マウスピース 2個セット

3.2

装着時の違和感が少ない+作成時間はたったの1分!

マウスフォームタイプのマウスピースが2個セットで入っています。成形には約1分と初心者でも簡単です。失敗した場合でも再度作り直しができるので、成型後は自分の歯列にぴったりはまり違和感なく装着していられます。

タイプ マウスフォームド 素材 EVA樹脂
専用ケース

口コミを紹介

使いこなせれば良い商品だと思います。歯科でつくってもらうマウスピースより安いし、歯ぎしり防止という観点からは歯科のマウスピースと同じように使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

睡眠用マウスピースのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 素材 専用ケース
アイテムID:12955182の画像

楽天

Amazon

ヤフー

装着時の違和感が少ない+作成時間はたったの1分!

マウスフォームド

EVA樹脂

アイテムID:12955275の画像

Amazon

楽天

ヤフー

歯医者監修!3つの固さを時期に合わせて選べる就寝用マウスピース

ストック

EVA樹脂

アイテムID:12955272の画像

Amazon

ヤフー

自宅で簡単に歯並び矯正のケアができる+選べるカラー!

ストック

EVA樹脂

アイテムID:12955269の画像

Amazon

楽天

ヤフー

奥歯で固定し目立たないから旅行中もおすすめ

奥歯で固定

シリコン

アイテムID:12955266の画像

Amazon

楽天

ヤフー

違和感の少ない薄さが人気+歯圧を3点で分散

奥歯で固定

シリコン

アイテムID:12955263の画像

Amazon

楽天

ヤフー

寝ている間に小顔に変わる!?寝ている間にキレイ化計画

マウスフォームド

シリコン

アイテムID:12955260の画像

Amazon

違和感の少ない付け心地で人気

奥歯で固定

EVA樹脂

アイテムID:12955257の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カスタマイズできるからぴったりサイズに

マウスフォームド

アイテムID:12955254の画像

Amazon

ヤフー

温度計付きで成型をサポート+歯ぎしり対策におすすめ

マウスフォームド

EVA樹脂

アイテムID:12955251の画像

Amazon

アメリカで大人気のマウスピース

マウスフォームド

EVA樹脂

スポーツ用マウスピースの人気おすすめランキング5選

5位

Grocia

スポーツ マウスピース

3.4

3個セットの便利なケース付き+幅広い世代で使用できる

スポーツ時に歯や口を衝撃やケガから保護し、スポーツ中のパフォーマンスや集中力を上げるのに役立つオールスポーツ用マウスピースです。安全基準を満たしたEVA樹脂製で、子供から大人まで、幅広い年齢におすすめできます。

 

自分の歯に合わせて簡単に成型できるマウスフォームドタイプの3個セットです。専用ケースが付いているので、使用しないときは収納して清潔に使えます。試合などへの携帯にも便利です。

タイプ マウスフォームド 素材 EVA樹脂
専用ケース

口コミを紹介

ちゃんと作れれば物は良いです!失敗したら悪いのは自分です!物自体は普通に良い物です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

SISU Mouth Guards

マウスガード Aero Mサイズ

4.5

カラフルな超軽量タイプ+好きなカラーでパワーアップ!

S・M・Lの3サイズ展開で、子供から大人まで広く対応できるオールスポーツ用のマウスピースです。カラー展開も豊富で、こちらのパープルパンチのほかグリーン・レッド・イエローなど10種類以上から選べおしゃれなデザインでも人気があります。

 

湯で柔らかくして成型でき、自分のサイズに合わせられるマウスフォームドタイプです。厚みが1.6mmと薄く超軽量なので、快適なつけ心地でも評判な商品になります。口の中の違和感が気になる方にもおすすめです。

タイプ マウスフォームド 素材 プラスチック
専用ケース

口コミを紹介

外れずに話すこともできますし、ドリンクも飲むことができます。一番心配していた、吐き気も全く無かったです!ホワイトを選んだので、あまり目立たず、とても良いです!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

G&S ONLINE

Amazon売れ筋ランキング スポーツ&アウトドア マウスピース・マウスガード部門 1位

(2023/08/01調べ)

マウスガード

3.3

コスパの高い成型タイプ+パフォーマンス向上に!

さまざまなスポーツにおすすめのマウスフォームドタイプのスポーツ用マウスピースです。シリコン素材を使っており自分の歯に合わせて成型できるので、フィット感も良く歯や口内を守ると同時に競技や運動のパフォーマンスを上がります。

タイプ マウスフォームド 素材 シリコン
専用ケース

口コミを紹介

商品そのものの質や完成したものの使用感はとても良い感じがします。しっかり噛み締めることが出来るので、歯の保護に一役買ってくれる事を期待しています。また、万が一失敗しても、もう1つあるので安心です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

SHOCKDOCTOR(ショックドクター)

ジェルマックス アダルト

3.6

3層構造の優れた衝撃吸収性とフィット感が魅力

人気の高いジェルライナータイプのスポーツ用マウスピースです。外側の樹脂を組み合わせ波型に設計された衝撃吸収フレームが歯や顎や口内を大きな衝撃から保護し、内側の熱可塑性のジェルフィットライナーにより簡単に正確に成型できます。

 

3層構造で優れたプロテクト機能、フィット感と快適性を実現しました。装着中も会話や呼吸が楽にできます。アダルトサイズは13歳以上が対象で、カラーはブラックのほか、オレンジ・レッド・ホワイトなど全9色です。

タイプ シェルライナー 素材 EVA樹脂
専用ケース

口コミを紹介

現在中1の息子がラグビーで使っております。正直、歯医者でオーダーメイドしたものより使いやすいと言っていて、大変重宝しております。呼吸がラクというのが大きいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

SUCFORTS

Amazon売れ筋ランキング スポーツ&アウトドア マウスピース・マウスガード部門 2位

(2023/09/01調べ)

マウスピース 3個セット

3.3

値段以上のクオリティ!高コスパな格闘技・スポーツ用マウスピース

格闘技・スポーツ用のマウスピースが3個セットになった商品です。スポーツ用のマウスピースはやや高額なものも多い中、こちらの商品は非常に高いコストパフォーマンスを実現しています。成形型なのでフィット感も問題ありません。

タイプ マウスフォームド 素材 EVA樹脂
専用ケース

口コミを紹介

ケース付き、3個も入ってとても良い買い物が出来ました。
食い縛るタイプなので相当長持ちしそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

スポーツ用マウスピースのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 素材 専用ケース
アイテムID:12955295の画像

Amazon

楽天

ヤフー

値段以上のクオリティ!高コスパな格闘技・スポーツ用マウスピース

マウスフォームド

EVA樹脂

アイテムID:12955292の画像

Amazon

楽天

ヤフー

3層構造の優れた衝撃吸収性とフィット感が魅力

シェルライナー

EVA樹脂

アイテムID:12955289の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパの高い成型タイプ+パフォーマンス向上に!

マウスフォームド

シリコン

アイテムID:12955286の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カラフルな超軽量タイプ+好きなカラーでパワーアップ!

マウスフォームド

プラスチック

アイテムID:12955283の画像

Amazon

楽天

3個セットの便利なケース付き+幅広い世代で使用できる

マウスフォームド

EVA樹脂

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\ブラックフライデー開催中!!/ Amazon売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

マウスピースは歯並び以外にも顔も変わる?

マウスピースを使用する際は、歯にあったサイズで使用するため、顔の印象が変わることはありません。しかし、歯並びがよくなった場合などで多少小顔になるなどの印象が変化する場合もあります。

市販のマウスピースは逆効果?

中には市販のマウスピースは逆効果だと言う声もちらほらと聞きます。確かに、歯並びのバラつきが重度の方が市販品に手を出すと逆効果なのは間違いありません。しかし、軽度な分には特に問題がないのも事実です。

 

マウスピースの購入は自己責任です。症状が重度な方もしくはリスクを嫌う方は歯科に行って、医者の適切な指示の下で歯列矯正を行いましょう。

マウスピースの洗浄方法は?お手入れで清潔に

マウスピースは使うたびに洗浄が必要ですが洗い方は簡単です。外したマウスピースを水かぬるま湯で洗い流します。このとき、熱いお湯だとマウスピースが変形してしまうので、温度に注意しましょう。

 

汚れがある場合には、中性洗剤などを使って洗います。洗うときには、指でこするように優しく洗いましょう。スクラブ入りの歯磨き粉や歯ブラシなどで力を入れて磨くと、表面に細かい傷がつき、雑菌が繁殖する可能性があります。

 

入れ歯洗浄剤も優しく洗えるのでおすすめです。マウスピース用の洗浄液やマウスガード用スプレーなども市販されているので、それらを使えます。下記の記事では、マウスピース洗浄剤について詳しくご紹介していますので合わせてご覧ください。

いびきのお悩み対策グッズをご紹介

いびき用マウスピースをはじめ、いびき対策グッズをご紹介します。放っておくと大変なことにもなりかねないいびきは、甘く見ずに対策しましょう。

おすすめのいびき用マウスピースはこちら

特にいびきでお困りの方には、いびき対策用マウスピースをチェックしてみてください。いびきは、呼吸時の息が喉を通過するときに出る振動音です。通常、空気が通る軌道が広ければ、振動音であるいびきは出ません。

 

しかし、口呼吸や舌根の沈下などの何らかの原因で気道が狭くなると振動音が発生します。放っておくと睡眠時無呼吸症候群を引き起こす心配もあるため、いびきに気づいたら早めに対策しましょう。

いびき用枕もおすすめ

良質な睡眠のためには枕選びが大切ですが、いびき対策にもおすすめの枕があります。いびきは上気道のが狭くなったりふさがれで起こるため、気道を広げられるように工夫された形状の枕を使えば改善できおすすめです。

 

いびき対策用に、自然な横向き体勢になれる枕をチェックしてみてください。いびきでお悩みの方におすすめです。次の記事では、いびき対策用におすすめの人気商品や選び方をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

そのほかのいびき対策アイテムもチェック

いびき対策には、マウスピースやまくらのほかにもエチケットスプレー・コルセット・鼻腔拡張テープ便利なアイテムがあります。いびきの状況によって、取り入れられそうなものからチェックしてみてください。以下の記事でいびき対策アイテムを紹介しています。

まとめ

簡単に購入できる市販のマウスピースには、睡眠用やスポーツ用など用途に合わせてさまざまな種類があります。今回ご紹介した選び方やおすすめ商品を参考にして、まだマウスピースを使ったことがない方もぜひ試してみてくださいね。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月24日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

おしゃぶりのおすすめ人気ランキング15選【完母育児や歯並びサポートにも】

おしゃぶりのおすすめ人気ランキング15選【完母育児や歯並びサポートにも】

ベビー用品
京都でボツリヌストキシン注射(ボトックス)の受けられるクリニック7選【2023年最新版】

京都でボツリヌストキシン注射(ボトックス)の受けられるクリニック7選【2023年最新版】

ボトックス注射
トランペット用マウスピースの人気おすすめランキング10選【違いや選び方も解説】

トランペット用マウスピースの人気おすすめランキング10選【違いや選び方も解説】

楽器
サックス用マウスピースの人気おすすめランキング20選【アルトサックスやテナーサックスなどもご紹介】

サックス用マウスピースの人気おすすめランキング20選【アルトサックスやテナーサックスなどもご紹介】

楽器
マウススプレーの人気おすすめランキング13選【効果や使い方も】

マウススプレーの人気おすすめランキング13選【効果や使い方も】

オーラルケア用品
【2022年最新版】Mac対応マウスのおすすめ人気ランキング20選

【2022年最新版】Mac対応マウスのおすすめ人気ランキング20選

マウス

アクセスランキング

膝サポーター保温用のおすすめ13選【女性向けや大きいサイズ・スポーツ向けも】のサムネイル画像

膝サポーター保温用のおすすめ13選【女性向けや大きいサイズ・スポーツ向けも】

健康グッズ
睡眠計のおすすめ12選【精度が高いものやスマートウォッチも】のサムネイル画像

睡眠計のおすすめ12選【精度が高いものやスマートウォッチも】

健康グッズ
湯たんぽのおすすめ人気ランキング15選【カインズなどホームセンターのものも】のサムネイル画像

湯たんぽのおすすめ人気ランキング15選【カインズなどホームセンターのものも】

健康グッズ
【2023年】冷え取り靴下のおすすめ人気ランキング16選【足の冷えない靴下も】のサムネイル画像

【2023年】冷え取り靴下のおすすめ人気ランキング16選【足の冷えない靴下も】

健康グッズ
【2023年最新版】充電式湯たんぽのおすすめ人気ランキング17選【危険?】のサムネイル画像

【2023年最新版】充電式湯たんぽのおすすめ人気ランキング17選【危険?】

健康グッズ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。