DVD一体型プロジェクターの人気おすすめランキング5選【メリット・デメリットも】
2023/01/30 更新
自宅をホームシアターにできるDVD一体型プロジェクターは、投影距離・解像度・高音質・スマホ対応・Bluetooth接続・OS搭載など注目したいポイントが多いです。そこで今回は、おすすめのDVD一体型プロジェクターの選び方と人気ランキングを紹介いたします。
目次
自宅が映画館に!手軽に再生可能なDVD一体型プロジェクター
自宅を手軽にホームシアターにできるDVD一体型プロジェクターがあれば、雨の日などのおうち時間をさらに楽しく過ごせます。一時停止・再生可能なので、映画館にはまだ早い年齢のお子さんと一緒に楽しめるのもうれしいポイントです。
テレビでは味わえない臨場感が魅力のDVD一体型プロジェクターは、投影距離・解像度・高音質・スマホ対応・Bluetooth接続・OS搭載など注目したいポイントが多く選ぶのが難しいですよね。実は、基本的な知識があれば自宅に合う機種を見つけられるんです。
そこで今回はDVD一体型プロジェクターの選び方やおすすめ商品を、解像度・アスペクト比・投影距離に注目してランキング形式で紹介します。DVD一体型プロジェクター選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
DVD一体型プロジェクターとは?
DVD一体型プロジェクターとは、DVDプレイヤー機能を搭載しているプロジェクターです。本体の電源とDVDディスクを入れるだけで、スクリーンにDVD映像を映し出してホームシアターを楽しめる手軽さが、おうち時間を楽しみたい映画好きの方に人気があります。
ビジネス用プロジェクターは明るい部屋でもスクリーンに映し出せるモデルが多いのに対して、家庭用プロジェクターは映画の視聴やゲーム利用などを想定されているため画質にこだわったモデルが多いのが特徴です。
DVD一体型プロジェクターの選び方
DVD一体型プロジェクターは、投影距離や設置環境に合わせた機種を選ぶのが大切です。それぞれのポイントを解説しますので、ぜひ参考にしてください。
スクリーンまでの「投影距離」をチェック
DVD一体型プロジェクターを選ぶときは、まず投影距離をチェックしてください。最大投影距離や推奨投影距離が機種ごとに異なるので、自宅の設置したい部屋に合う機種を選ぶのがポイントです。
また、映像を最もキレイな画質で投影できるのが「推奨投影距離」なので、プロジェクターを設置する場所からスクリーンまでの距離は、事前に測っておくと失敗しません。投影距離の合う機種が見つからない場合は、短焦点プロジェクターも視野に入れてください。
こちらの記事ではプロジェクター用スクリーンを紹介しています。家庭用や安い商品も紹介していますので、ぜひご覧ください。
設置環境で選ぶ
DVD一体型プロジェクターは、購入する前にプロジェクターを設置する場所やホームシアターにする部屋を決めて、その設置環境に合う機種を選んでください。
設置スペースが広いなら「ホームプロジェクター」
DVD一体型プロジェクターの設置スペースが広い場合は、ホームプロジェクターがおすすめです。ホームプロジェクターは販売機種が多いので、機能にこだわりながら商品を探せます。設置場所はテーブルや棚なのか、三脚を使用するかなどを決めてから選んでください。
長時間使用しているとプロジェクター本体が高温になる場合があるため、壁際に設置するなら前面吸排気になっている機種を選ぶなどの対策が必要です。ECサイトの口コミなども参考にしてみてください。
また、こちらの記事では家庭用プロジェクターを紹介しています。スクリーンも含めて紹介していますので、ぜひご覧ください。
設置スペースが狭いなら家庭用・小型の「短焦点プロジェクター」
DVD一体型プロジェクターの設置スペースが狭い場合は、短焦点プロジェクターがおすすめです。設置場所からスクリーンまでの距離が長くとれない場合やホームシアター用の部屋に広さを確保できなくても、短焦点プロジェクターなら対応できます。
短焦点プロジェクターは最小距離が約1mからの機種が多いのが特徴です。さらに超短焦点モデルでは数10cmで100インチの大画面を投影できる機種もあります。広いスペースを用意できなくてもプロジェクターは導入できるので、安心してください。
また、こちらの記事では家庭用・小型の短焦点プロジェクターを紹介しています。短焦点プロジェクターの特徴だけでなくデメリットも含めて解説していますので、ぜひご覧ください。
部屋の壁にスペースがない場合は「天井投影」もおすすめ
部屋の壁に十分なスペースをとれない場合は、天井投影もおすすめです。DVD一体型プロジェクターの投影距離が1m~の機種もあるので、部屋の天井なら十分映し出せます。また、持ち運びできるコンパクトサイズなら、リビングと寝室など簡単に移動できて便利です。
寝室の枕元に設置して天井に投影すれば、横になってリラックスしながら大画面の映像を楽しめます。また、お子さんの寝かしつけにも役立ちます。
「解像度とアスペクト比(縦横比)」を確認する
解像度とは、画像のきめ細かさを表す数値です。これまでは「○○×○○」などピクセルで表記されていましたが、最近はドット数を表す「○○P」や「4K」などの表記が増えています。この数値が大きいほど、きめ細かい精細な動画が観られると考えてください。
アスペクト比とは、動画における縦横比の種類です。スタンダードの「4:3」とワイドの「16:9」が代表的なアスペクト比とされています。DVD一体型プロジェクターでは、スクリーンに合わせたワイドが多く採用されています。
くっきりした色合いは「コントラスト比」がポイント
コントラスト比とは、黒と白の明るさの比率を表す数値で「5,000:1」のように表記されています。数値が高いほどコントラスト比が高く、陰影がはっきりと映し出されるので暗いシーンもより見やすくなるのが特徴です。
明るいリビングで使いたいなら「明るさ」も大切
プロジェクターの明るさは「輝度(ルーメン)」で表記されています。カーテンを閉め、部屋を暗くしてホームシアターとして楽しむのであれば500~1,500ルーメンで問題ありませんが、日中カーテンを開けたまま鑑賞するのであれば3,000ルーメン以上がおすすめです。
操作性の高さを求めるなら「スマホ接続・OS搭載」が便利
Androidなどのスマホ接続機能・OSが搭載されている機種なら、リモコンだけでメニュー操作から映画鑑賞まで操作できます。直感的に操作できるので、機械操作に慣れていない方や手軽な操作性を求めている方には、OS搭載のプロジェクターがおすすめです。
接続したい機器があるなら「接続端子・接続方法」に注目
DVD一体型プロジェクターをブルーレイプレイヤー・ゲーム機・パソコンなどの機器と接続して使う予定のある方は、接続端子や接続方法も重要なポイントになります。ほとんどの機器との接続にはHDMI端子を使用するので、2つ以上のポートがある機種がおすすめです。
古いパソコンにはVAG端子しか対応していないものもありますが、その場合は変換アダプターを別途購入して対応できます。ほかにもiOSやAndroidなどスマホ対応機種も増えているので、さまざまな使い方を想定して選ぶと失敗しません。
人気メーカーで選ぶ
DVD一体型プロジェクター選びで迷った場合は、人気メーカー製の機種を選ぶのもおすすめです。また、国内メーカーなら故障時の問い合わせにも苦労しません。
高画質プロジェクター・スピーカー内蔵なら日本製「EPSON(エプソン)」
エプソンは、日本の長野県に本社を置く情報関連機器・精密機器を手掛ける日本製の電機メーカーです。インクジェットプリンターをはじめプロジェクター・パソコン・スキャナーなどの情報関連機器を種類豊富に販売している実績があります。
エプソンが販売しているDVD一体型プロジェクターは、ほかのメーカーを圧倒する高画質・高精細な映像と高音質なスピーカー内蔵が魅力です。また、明るいリビングでの再生にも対応しているので、録画番組やスポーツ観戦なども楽しめます。
安い価格のハードウェアが口コミで話題の「Anker(アンカー)」
アンカーは中国に本社を置くハードウェアブランドで、スマホ・タブレット関連製品に加えて充電器・スピーカー・イヤホン・ケーブルなど幅広く開発・販売しています。DVD一体型プロジェクターも販売していて、タッチパネル方式を採用するなど使用感は抜群です。
350ml缶サイズの超コンパクトなDVD一体型プロジェクターは最大4時間の連続再生が可能など、電源のないアウトドアシーンを意識した持ち運びできる機種に定評があります。投影距離も1.15m~と短焦点対応で安い価格なのも口コミで話題です。
DVD一体型プロジェクターの人気おすすめランキング5選
LG
4K プロジェクター
一人暮らしや狭い部屋の天井にもおすすめの安い小型ホームプロジェクター
最大150インチまでの大画面投影が可能な4K対応プロジェクターです。レーザー光源と高コントラストで明るく鮮やかな映像を映し出せるのが特徴で、HDRコンテンツの再生にも対応しています。
搭載したwebOSで直感的に操作できます。また、I型設計のエンジンで一般的なプロジェクターよりも小型に仕上がり、コンパクトに設置できるのもうれしいポイントです。ネットに接続すれば、YouTubeやNetflixなどのウェブコンテンツも楽しめます。
解像度 | 4K | アスペクト比 | 16:9 |
---|---|---|---|
投影距離 | 1.1~4.3m | その他機能 | 投影角度自由・ワイヤレス接続 |
口コミを紹介
画質も良く動きも滑らか、ゲームモードにすれば格闘ゲームも問題なくプレイ可能。ファンの音もほとんど聞こえない。
FANGOR
プロジェクター一体型DVDプレーヤー
持ち運び便利な軽量設計で高輝度映像が魅力のスマホ対応モデル
DVDプレイヤーを搭載したスマホ対応のホームプロジェクターです。本体重量は約1㎏の軽量設計なので、自宅はもちろんオフィスやホームパーティなど気軽に持ち運べます。また、リージョンフリーで海外DVDが楽しめるのもうれしいポイントです。
デジタル映像の著作保護技術「CPRM」方式対応で、録画したデジタル放送番組のDVDをプロジェクターを介した大画面で楽しめます。ネイティブ解像度は1280x720Pで、1920×1080Pに対応しているので、高輝度・高画質を求める方にもおすすめです。
解像度 | 720P(最大1080P対応) | アスペクト比 | 1920×1080 |
---|---|---|---|
投影距離 | 2~4m | その他機能 | - |
口コミを紹介
大好きなアーティストの音楽ライブを大きな画面で楽しみたくて購入しました。DVD内蔵なのでコードを繋がなくてもライブDVDが観れますし、いつもiPadで観ていたYouTube動画も大画面で観れて嬉しいです。
BIGASUO
プロジェクターDVDプレーヤー一体型
スマホ接続可能な高音質スピーカー内蔵のブルーレイ対応
最新のLCDランプ投射技術による7200ルーメンの明るさ・1080Pの高解像度・1280×720のネイティブ解像度が魅力のフルHD対応で高音質スピーカーも内蔵された高機能プロジェクターです。
リージョンフリーで海外DVDにも対応しており、またCRPMで地デジ録画のDVD再生も可能です。VGA・HDMI・AV・USBなど入力方式が豊富なので、スマホ接続だけでなくパソコン・タブレットなどさまざまな機器から映像を取り込めます。
解像度 | 720P(最大1080P対応) | アスペクト比 | - |
---|---|---|---|
投影距離 | 2~4m | その他機能 | - |
口コミを紹介
初めてのプロジェクターとしてこちらを購入しました。結果、大満足です。プロジェクターってほしいけどどんなもんかな?と思っている方、別途DVD再生デッキを用意するのが面倒な方、部屋が狭い方、限られた用途でしか使わない方にお勧めです。
Anker(アンカー)
Nebula Apollo
350ml缶サイズで持ち運びやすくBluetooth接続も可能な家庭用
最大100インチの大画面に、200ANSIルーメンの明るさと854×480画素の映像を投影可能な350ml缶サイズの超コンパクトな商品です。直感的に操作しやすいタッチパネル方式なので、メニュー操作から映画鑑賞までスムーズに扱えます。
最大4時間の連続再生が可能なので、キャンプなど電源確保が難しいアウトドアシーンでも楽しめるのも魅力です。Android7.1を搭載しており、YouTube・Netflixなどのコンテンツも利用できます。Bluetoothスピーカーとの接続も可能です。
解像度 | SD(480P)Pixels | アスペクト比 | 16:9 |
---|---|---|---|
投影距離 | 1.15~3.08m | その他機能 | バッテリー内蔵・android搭載 |
口コミを紹介
寝る前の映画観賞用に購入!ベッドにクリップ式の雲台で固定して映像を上下反転させて使用しています。本体から天井までは180cmくらいで55インチくらいのサイズになります。なかなかの迫力ある映像とサウンドで個人的には及第点です。
EPSON(エプソン)
dreamio EH-TW7100
4K高画質と高音質で口コミ高評価!EPSONクオリティの日本製
明るいリビングでも大迫力の4K高画質映像を楽しめるので、ホームパーティなどでも活躍します。フルHDプロジェクターよりもさらに精細で粒状感のない美しい映像は、エプソンの4Kエンハンスメントテクノロジーで実現したものです。
ネット配信映像や放送番組も4K/HDRで楽しめます。Bluetoothオーディオ対応でスピーカー・ヘッドホン・イヤホンなどをワイヤレスで使用できますが、内蔵されているスピーカーも高音質だと口コミでも好評です。
解像度 | 4K | アスペクト比 | 16:9 |
---|---|---|---|
投影距離 | 80型スクリーンの場合 最短投影距離2.4m | その他機能 | - |
口コミを紹介
フルHDと迷いましたが、4K標準時代に備えエイヤでこちらの製品を購入しました。驚くべき発色の良さと明るさです。音もよく出ていると思います。サウンドバーを購入しましたが、そのままでも十分な音量です。レンズシフトも便利です。さすがEPSON。
DVD一体型プロジェクターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 解像度 | アスペクト比 | 投影距離 | その他機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon |
4K高画質と高音質で口コミ高評価!EPSONクオリティの日本製 |
4K |
16:9 |
80型スクリーンの場合 最短投影距離2.4m |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
350ml缶サイズで持ち運びやすくBluetooth接続も可能な家庭用 |
SD(480P)Pixels |
16:9 |
1.15~3.08m |
バッテリー内蔵・android搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スマホ接続可能な高音質スピーカー内蔵のブルーレイ対応 |
720P(最大1080P対応) |
- |
2~4m |
- |
|
|
楽天 Amazon |
持ち運び便利な軽量設計で高輝度映像が魅力のスマホ対応モデル |
720P(最大1080P対応) |
1920×1080 |
2~4m |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
一人暮らしや狭い部屋の天井にもおすすめの安い小型ホームプロジェクター |
4K |
16:9 |
1.1~4.3m |
投影角度自由・ワイヤレス接続 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
DVD一体型プロジェクターのメリットとデメリット
DVD一体型プロジェクターのメリットとデメリットを紹介しますので、プロジェクターを選ぶときの参考にしてください。
DVD一体型プロジェクターのメリット
一般的なプロジェクターでDVDディスクを再生・投影する場合、プロジェクターにDVDプレイヤーを接続する必要があります。しかしDVD一体型プロジェクターなら内蔵されているDVDプレイヤーで再生・投影できるので、手軽で設置場所も多く取りません。
ホームシアターを楽しむたびにDVDプレイヤーを接続する手間がなく、機械が得意ではない方でも直感的に操作できるのも人気のポイントです。また、プロジェクターを使えば自宅にいながら映画館のような大画面の臨場感を味わえます。
DVD一体型プロジェクターのデメリット
DVD一体型プロジェクターのデメリットは、多くの機種がホームプロジェクターとして設計されているため、部屋を暗くしないと映像が見にくい点やスクリーンまでの投影距離を必要する点が挙げられます。
また、DVD一体型だと平常時は手軽で便利ですが、プロジェクターの投影機能などが故障した場合、修理に出している間はDVDの視聴ができなくなります。
ホームプロジェクターとビジネスプロジェクターの違い
ホームプロジェクターとビジネスプロジェクターの違いは「明るさ」です。部屋を暗くして映画館のように楽しむ機会が多いホームプロジェクターと異なり、明るい会議室などで使用するビジネスプロジェクターは明るさを重要視した機種が多く販売されています。
一方で、「色合い」や「画質」などの美しい映像に力を入れているのがホームプロジェクターです。高輝度で美麗な映像やなめらかな動画を楽しむには、ビジネスプロジェクターではなくホームプロジェクターが向いています。
プロジェクターをきれいな画質で壁に映す方法
スクリーンを使用せずにきれいな画質で壁に映す方法としては、スクリーンの代用でロール紙を使用する方法があります。生活空間の壁紙は凸凹がある場合が多く、そのままだと凸凹が生み出す陰影でなめらかな映像を映すのは難しいです。
投影したい壁にスクリーンの代用として白いロール紙を貼りつければ、壁に直接投影してもきれいな映像が楽しめますので、ぜひ試してみてください。
ブルーレイに対応しているDVD一体型プロジェクターはある?
現時点では、ブルーレイディスク対応のプロジェクターは販売されていません。プロジェクターでブルーレイディスクの映像を楽しみたい場合は、プロジェクターにブルーレイプレイヤーを接続・再生する必要があります。
なお、ブルーレイディスクをきれいな映像で楽しむには、プロジェクターのパネル解像度が最も重要です。高画質にこだわる場合は、プロジェクターの購入前にパネル解像度の高い機種を選んでください。
DVD一体型プロジェクターはレンタルできる?
DVD一体型プロジェクターのレンタルサービスは存在しますが、多くの場合はイベント会場の設営撤去を条件としています。文化祭・結婚式・パーティなどのイベント時は、レンタルサービスを利用するのもおすすめです。
まとめ
この記事では、DVD一体型プロジェクターの選び方と人気おすすめ商品を、解像度・アスペクト比・投影距離・その他機能に注目して紹介しました。自宅で簡単・手軽にホームシアターを楽しめる便利なDVD一体型プロジェクターを選ぶときは、ぜひ参考にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
明るいリビングでも大迫力の4K高画質映像を楽しめるので、ホームパーティなどでも活躍します。フルHDプロジェクターよりもさらに精細で粒状感のない美しい映像は、エプソンの4Kエンハンスメントテクノロジーで実現したものです。
ネット配信映像や放送番組も4K/HDRで楽しめます。Bluetoothオーディオ対応でスピーカー・ヘッドホン・イヤホンなどをワイヤレスで使用できますが、内蔵されているスピーカーも高音質だと口コミでも好評です。