猫用ストルバイトフードのおすすめ人気ランキング15選【尿路結石ケアや療法食に】
2024/08/30 更新
ストルバイトフードはストルバイト結晶が形成されにくいよう、マグネシウムやリンなどが抑えられた療法食です。尿路結石の治療後・下部尿路ケア・膀胱炎ケアにも用いられます。今回はウェットフードも含む猫用ストルバイトフードの人気おすすめランキングと口コミを紹介します。溶解食・維持食や安い市販品も必見です。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
猫に合わせてストルバイトフードを取り入れよう
尿を我慢する癖があったり、水をあまり飲まなかったりして、尿路結石にかかってしまう猫は多いです。お留守番させる時間が長いほど、下部尿路や尿石症などの尿路結石が起きやすくなるので事前にケアできたらと思う方も多くいます。
大切な家族の猫の尿路結石ケアや膀胱炎ケアをしたり、療法食として食べさせたりするなら猫用のストルバイトフードがおすすめです。動物病院でも獣医が薦める場合も多く、肥満・トイレの回数が少ない・ウェットフード・溶解食・維持食など、猫に合わせて合うキャットフードが変わります。
そこで今回は猫用ストルバイトフードの選び方・おすすめ商品ランキング・口コミをご紹介します。ランキングは種類・内容量・成分を基準に作成しました。安い市販品やストルバイト結晶についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
猫用ウエットストルバイトフードのおすすめ
ロイヤルカナン
ユリナリーS/Oパウチ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
薬局でも市販される下部尿路疾患の療法食向けフード
猫用ドライストルバイトフードのおすすめ
プリスクリプション・ダイエット
プリスクリプションダイエット キャットフード c/d
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
一般的な下部尿路疾患症状の抑制をサポート
ヒルズの栄養学者と獣医師が開発した、下部尿路疾患症状の抑制をサポートするキャットフードです。ミネラルや尿pHのバランスに配慮し、尿路結石形成の抑制をサポートします。愛猫が好むチキンフレーバーも魅力です。
内容量 | 4kg |
---|---|
タイプ | 下部尿路疾患向け |
猫用ストルバイト(尿石症)フードの選び方
ストルバイトフードを食べる目的に合わせたタイプや、粒の大きさ・内容量などストルバイト(尿石症)フードを選ぶ際に必要になる項目を紹介します。参考にしてみてください。
タイプで選ぶ
尿路結石を溶かす溶解タイプ・フードで尿路結石のケアをするタイプ・肥満で起きやすい下部尿路疾患を防ぐタイプなど、猫によって使い分けるのが大事です。
療法食として食べるなら尿石を溶かす「溶解食タイプ」がおすすめ
ストルバイト尿石が過去にできてしまっており、療法食として取り入れるなら結石を溶かす効果が期待できる溶解食タイプがおすすめです。尿が通る部分にできる結石に効果的なタイプなので、石を作らせないように快適に排尿ができるようになります。
動物病院でも療法食として販売しているところもあり、尿路結石に悩む猫にぴったりのタイプです。医師にかかっている場合は一度相談してから購入するのがおすすめです。
尿路結石ケアや膀胱炎のケアなら「維持食タイプ」がおすすめ
尿路結石のケアや膀胱炎のケアで食べるなら、維持食タイプのストルバイトフードがおすすめです。ほかのストルバイトフード同様、尿のpHを酸性に傾けやすく作られていますが、効果が高すぎないのでケアとして使うなら種類も豊富でおすすめです。
下部尿路疾患をケアするなら「肥満対策タイプ」がおすすめ
下部尿路疾患をケアをするなら、原因である肥満対策をする必要があります。太りやすい猫や、過去に何度も減量をした猫などには、肥満対策タイプがおすすめです。肥満対策タイプは、カロリーを抑えて満腹感を増やす働きがあります。
水分量で選ぶ
噛んだときに柔らかいウエットタイプ・噛みごたえをこだわるならドライタイプなど、ストルバイトフードの水分量で選ぶのもおすすめです。
噛むのが苦手な老猫なら「ウェットフード」がおすすめ
噛むのが苦手な老猫や、普段からあまり水を飲まない猫なら、水分量が多いウェットフードがおすすめです。通常のドライフードをふやかしても作れますが、ウェットタイプでも元々売られているものもあります。柔らかく噛みやすいので、食べるのが苦手な猫におすすめです。
また、新しいドライフードに変える場合はウェットフードと混ぜながら与えると食いつきがよくなります。猫の好みに合わせて、キャットフードを選びましょう。
豊富な種類から選ぶなら「ドライタイプ」がおすすめ
豊富な種類から好みのストルバイトフードを選ぶなら、ドライタイプがおすすめです。名前のとおり、乾燥したカリカリ系の食感で作られています。好みでふやかせたり、小分けで取り分けたりできるので使い勝手もいいです。種類がウエットタイプよりかなり多いです。
粒状で選ぶ
ストルバイトフードには、小粒・大粒と粒の違いがあります。愛猫の好みや、猫の健康状態・大きさなどに合わせて選ぶと食べやすいのでおすすめです。
老猫や小さい猫なら「小粒」がおすすめ
ゆっくり食べる必要がある老猫や、口の小さい子猫は小粒タイプのストルバイトフードがおすすめです。1粒が小さいのでたくさん食べて喉を詰まらせる心配もありません。早食いをしてしまう場合は、少しずつ上げるなど工夫する必要があります。
大きい猫なら食べごたえのある「大粒」がおすすめ
大きい猫なら、食べごたえがある大粒タイプがおすすめです。小粒タイプよりもしっかり噛めるので、早食いも防げます。口が小さい猫だと、食べづらいのでサンプルや小さいサイズを買って食べられるか試してから買うようにしましょう。
年齢で選ぶ
飼っている猫の年齢に合わせてストルバイトフードを選ぶのもおすすめです。健康状態や粒の状態など、猫に合わせて選びましょう。
1歳未満ならコロストラム入りの「子猫用」がおすすめ
1歳未満の子猫用キャットフードを選ぶなら、コロストラムが入っているものがおすすめです。免疫機能をサポートできるものを中心に作られているものが使いやすいです。子猫用と書かれているキャットフードを買うようにしましょう。
1歳~7歳の成猫なら「アダルト用」がおすすめ
1歳から7歳の成猫なら、アダルト用と書かれているキャットフードがおすすめです。尿路疾患のほかにも皮膚や消化器系など、病気をケアできるタイプが幅広く売られています。年齢系のなかで種類が豊富なので、好みの味や粒で選べるのでチェックしてみてください。
7歳以上なら栄養バランスに優れている「老猫用」がおすすめ
7歳からは、栄養バランスにこだわって作られた老猫タイプの商品を選びましょう。下部尿路疾患をはじめ、さまざまな病気をケアできるものや、健康維持ができるものなどを選ぶと使いやすいです。アダルト用から出ているシニア用を継続するのもおすすめです。
味で選ぶ
猫の好みに合わせて味で選ぶのも重要です。継続して食べるフードは、飽きないようにバランスよく入っているものや愛猫の好きな味を選ぶのがおすすめです。
おやつのような食いつきを求めるなら「チキン・ピーフ・ポーク」がおすすめ
おやつのような食いつきを求めるなら、チキンやビーフ・ポークなど香りがしっかりあるお肉系のストルバイトフードがおすすめです。肉によって味も変わるので猫の好みに合わせて選びましょう。カロリーが気になるなら、野菜が入っているものも使いやすいです。
以下の記事では、食いつきがいいキャットフードを紹介しています。猫のキャットフードへの食いつきが気になる方は参考にしてください。
カロリーが気になるなら「フィッシュ」がおすすめ
カロリーを抑えたい、あっさり系の味が好きならフィッシュ味のストルバイトフードがおすすめです。サーモンやまぐろなど、猫が好きな魚を多く使っているものが多いので、食いつきがいい猫も多くいます。低カロリーなので、肥満の猫にもおすすめです。
安い価格・コスパ重視なら「大容量の市販品」をチェック
ストルバイトフードを毎日継続して使う方がほとんどなのでコスパを重視するなら、市販の大容量タイプを選びましょう。サイズが大きくなるほど、1日あたり安い価格になるので合うフードを見つけたら大容量タイプを買うのをおすすめします。
ストルバイトフードが湿気ってしまうのが気になる方は、キャットフード容器に入れるか小分けの袋に入れて保管するのがおすすめです。
フードを持ち運ぶなら「小分け包装」をチェック
出先でストルバイトフードをあげる場合や、フードを持ち運ぶ機会が多いなら小分け包装で入っているタイプを選びましょう。小分け包装は、大容量よりも価格が高いですが、少し試したい方や出先で計量する必要がない点が使いやすいです。
食べてはいけないものがあるなら「成分表」をチェック
アレルギーや病気の関係で食べてはいけないものがある猫なら、ストルバイトフードの成分表をチェックして入っていないものを選びましょう。獣医師に事前に食べてはいけないものがあるか確認するのもおすすめです。
人気ブランド・メーカーで選ぶ
ロイヤルカナンやプリスクリプションなど、人気ブランド・メーカーから選ぶのもおすすめです。口コミや評価が見やすく、初心者も選びやすいです。
動物病院の取り扱いを求めるなら「ROYALCANIN(ロイヤルカナン)」がおすすめ
動物病院で取り扱っている療法食を求めるなら、ROYALCANIN(ロイヤルカナン)がおすすめです。ウエットタイプやドライタイプ・缶詰タイプなど、幅広い種類が販売されており猫の健康状態や使い方によって選べるのも人気のポイントです。
体重にも気をつけたいなら「PRESCRIPTION(プリスクリプション)」がおすすめ
体重にも気をつけながら療法食を食べるなら、豊富なシリーズを展開しているプリスクリプションがおすすめです。プリスクリプションは、体重管理や尿ケアや消化器ケア・皮膚ケアなど、ペットの療法食用のフードを多く取り扱っています。動物病院でも処方される場合があり、人気のブランドです。
豊富な種類から選ぶなら「日本ペットフード」がおすすめ
日本ペットフードは、猫だけでなく犬やウサギやハムスターなどさまざまなペット向けのフードを販売しているメーカーです。種類が豊富なので、猫の好みや健康状態に合わせたフード選びができるのが魅力です。国産にこだわる方にもおすすめのメーカーです。
厳選した自然素材が気になる方は「Nutro(ニュートロ)」がおすすめ
Nutro(ニュートロ)は、厳選された自然素材にこだわって作られているのが特徴です。独自の厳しい基準を設け、顔を知らない生産者と契約しないよう厳重に管理されているので、高品質な猫用ストルバイトフードを求める方におすすめです。
消化に優しいものなら「グレインフリー」をチェック
猫にとって、穀物は消化しにくい食べ物です。そのため、グレインフリーのフードであれば、消化器官に負担をかけずに食べてもらえるので、人気が高まっています。消化器官の衰えた老猫にもおすすめです。
フードの「ミネラル配合量」もチェック
猫の結石は、基本的に食事のミネラル(マグネシウム・カルシウムなど)の偏りによって生成されると考えられています。そのため、尿路結石における療法食はミネラルのバランスが調整されています。事前にミネラルの配合量も確認しておきましょう。
「ストレスケア」に配慮されているかも確認
猫の膀胱炎は、ストレスが発症に大きく関与していると考えられる「特発性膀胱炎」であるケースが多いです。膀胱炎のケアであれば、ストレスの緩和を期待できる、加水分解ミルクプロテインやトリプトファンなどが含まれているものがおすすめです。
猫用ウエットストルバイトフードの人気おすすめランキング3選
ロイヤルカナン
ユリナリーS/Oパウチ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
薬局でも市販される下部尿路疾患の療法食向けフード
マグネシウムやミネラルなどを入れて、バランスよく調整している猫用ストルバイトフードです。下部尿路疾患の療法食を目的として作られています。パウチタイプの商品で、柔らかいので猫の好みに合わせて混ぜる量の調整が可能です。
体重過多に合わせて本来の商品よりもカロリーを10%カットしているので、減量しながら療法食が食べられます。1袋85gと使い切りやすいサイズで入っているので、持ち運びにもおすすめです。
内容量 | 85g |
---|---|
タイプ | 肥満対策・溶解食 |
口コミを紹介
ストラバイトが気になるので なるべくウエットを多くあげてます。あっという間に食べるので、とても気にいってます。
プリスクリプション・ダイエット
キャットフード 尿ケア
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
さまざまな尿石向けや膀胱炎のケアに!溶解食タイプのウェットフード
ストルバイト尿石溶解の療法食で販売されているウェットフードです。ストルバイト尿石のほかにもシュウ酸カルシウム尿石・突発性膀胱炎にも配慮されて作られています。ミネラルのバランスを整えてくれるので尿ケアサポートにもおすすめです。
チキンと野菜が入っているシチューのような味付けで、柔らかいウエットタイプなので食べやすさも人気があります。缶詰タイプなのでこぼさずに持ち運びや長期保管も可能です。
内容量 | 82g |
---|---|
タイプ | 溶解食・肥満対策 |
口コミを紹介
食いつきが良く、残さず食べてくれます。
ストルバイト結石の療養食は、色々と試しましたが、残さず食べてくれるのは、これだけです。
猫用ドライストルバイトフードの人気おすすめランキング12選
プリスクリプション・ダイエット
プリスクリプションダイエット キャットフード c/d
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
一般的な下部尿路疾患症状の抑制をサポート
ヒルズの栄養学者と獣医師が開発した、下部尿路疾患症状の抑制をサポートするキャットフードです。ミネラルや尿pHのバランスに配慮し、尿路結石形成の抑制をサポートします。愛猫が好むチキンフレーバーも魅力です。
内容量 | 4kg |
---|---|
タイプ | 下部尿路疾患向け |
口コミを紹介
猫が膀胱炎のような行動をしていたので、こちらに変えたら、しばらくし調子が良くなりました。
ROYAL CANIN Japan
キャットフード ユリナリー S/O オルファクトリー ライト
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
下部尿路疾患の猫向けに栄養バランスを調整したフード
カロリーを抑えつつも、食欲をそそる独自の香り組成に調整しているので、満足感が高いストルバイトフードです。ストルバイト尿石が形成されにくくするために、マグネシウムなどのミネラルを調整しています。
下部尿路疾患が起きている猫や肥満ぎみの猫向けに販売されているストルバイトフードです。ドライフードタイプなので、コスパもよく使いやすい療法食です。
内容量 | 500g |
---|---|
タイプ | 下部尿路疾患向け・肥満対策 |
口コミを紹介
尿道に砂がたまって一時おしっこが出なくなって病院に連れていきました。獣医にすすめられて ずっとこれを食べさせるようになりました。おかげさまで にゃんこの体調が健康で過ごせています。
ビューティープロ
ビューティープロ キャットフード
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
安い価格で買いやすい!優れた栄養バランスで免疫ケア
低マグネシウム設計で作られており、猫下部尿路の健康維持に貢献してくれます。脂肪分約20%カットで、避妊・去勢後にも使用できます。尿路の健康維持や毛玉対策、体重管理したい方にもおすすめです。
内容量 | 1.4kg |
---|---|
タイプ | 健康維持タイプ |
口コミを紹介
猫は食べている。
他のご飯と混ぜています。
コジコジ
カントリーロード プレシャスサポート F.L.U.T.D.ケア用 食事療法食
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
尿路結石ケアにも!1~6歳向けキャットフード
1~6歳までのアダルト猫向けに作れらたストルバイトフードで、低カロリーながら高品質なタンパク質・栄養バランスにこだわって作られています。下部尿路の病気をケアしながら、健康維持を目的としたタイプです。
欧州の自社工場で生産されているキャットフードは、徹底した管理のもとで作られているので成分や生産工程が気になる方にもおすすめです。
内容量 | 650g |
---|---|
タイプ | 肥満対策・下部尿路健康維持 |
口コミを紹介
アダルトの粒は、厚みがあり食べやすい大きさです。匂いが強く、食いつきが良いです。お腹を壊す事もなく、健康に配慮されている商品です。
口コミを紹介
小粒で食べやすそうです。他のアンチストルバイトフードはことごとく食べなかったので救世主です。しばらく買い続けるつもりです。
ドクターズケア
療法食 ストルバイトケアスターター 猫用
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
マグネシウム・リンが抑えられたストルバイト尿石症の猫向け療法食
ストルバイト尿石症の猫向けで療法食タイプになります。尿石が形成されにくいようにマグネシウム・リンを調整しています。
内容量 | 1.5kg |
---|---|
タイプ | 溶解食タイプ |
口コミを紹介
わが家の「娘」は2歳の時にこのインドア用、サーモン味が好みとわかり以来、10年間食べ続けています。人の食にも興味示さないと同時におやつにも興味なくこのドライフードのみ。
ヒルズ プリスクリプション
ダイエット 猫用 s/d 尿ケア チキン
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
尿石溶解のサポートと肥満対策ができる
ストルバイト尿石の溶解をサポートするため、ミネラルを調整しています。太りがちな猫の食事管理もできるフードです。獣医師のもとで処方される場合も多く、多くの猫飼いに愛されているストルバイトフードです。
尿路溶解サポートは、尿が出やすいように水をたくさん飲めるタイプになっているので普段から水をあまり飲まない猫にも向いています。
内容量 | 2kg |
---|---|
タイプ | 溶解タイプ・肥満対策 |
口コミを紹介
少量のパックだったので短期間で食べきり、余らせる事も無かった点も良かったです。
ドクターズケア
療法食 猫 ストルバイトケアライト
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ストルバイト結晶のケアに!ミネラルやアミノ酸をしっかり調整
ストルバイト尿石が形成されにくいように、マグネシウム・リンが制限されており、さらに低カロリーで作られているので体重管理をしたい猫にもおすすめです。ミネラルやアミノ酸をしっかりバランス調整されて作られているストルバイトフードです。
内容量 | 500g/1kg |
---|---|
タイプ | 療法食タイプ |
口コミを紹介
肝心の食いつきですが、うちの場合は問題なく食べてくれます。ただやはりずっと使っていると飽きるので、ウェットフードを臭い付け程度に混ぜてあげています。
ファインペッツ
ファインペッツ キャットフード
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
肉類の原材料を85%使用で食いつきアップ
猫にとって理想的な栄養・ミネラルバランスにこだわって作られたフード。HACCPをクリアしたヒューマングレードの原材料を使用しています。全年齢に対応しています。
内容量 | 1.4kg |
---|---|
タイプ | 下部尿路の健康維持 |
口コミを紹介
小粒も好きみたいで一噛みして飲み込んでます。食器回りに欠片がボロボロ落ちることもなく、いつもキレイに食べています。小分けなので匂いが抜ける事もなく有難いです。
アイムス(IAMS)
成猫用 下部尿路とお口の健康維持
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
うまみ3層のコーティングでおやつのように美味しい
総合栄養食です。免疫維持のため、ビタミンC・ビタミンE・タウリンが入っています。下部尿路の健康ケアのために、マグネシウムのバランスをとっています。うまみ3層のコーティングがされており旨味もバッチリです。
内容量 | 1.5kg |
---|---|
タイプ | 下部尿路疾患ケア |
口コミを紹介
うちのネコたちは、これが大好きです。弟ネコが少し泌尿器弱いのと、保護したときにはもう歯磨きの習慣がつけられない大きさだったので、両方ケアできるのはありがたいです。
ジェーピースタイル
和の究み セレクトヘルスケア 下部尿路ガード
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
国産削り節ミールを使用したドライフード
国産の削り節ミールを使用しており、うまみかつお節や焼津のまぐろ節を練り込んだ粒に仕上がっているので、食いつきがよく旨味を詰め込んだストルバイトフードです。
内容量 | 1.4kg |
---|---|
タイプ | 下部尿路疾患ケア |
口コミを紹介
色々試してもう8袋目?それ以上?のリピートになりますが、唯一飽きずにガツガツ食いつきがいいです
猫用ドライストルバイトフードのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
一般的な下部尿路疾患症状の抑制をサポート |
4kg |
下部尿路疾患向け |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
下部尿路疾患の猫向けに栄養バランスを調整したフード |
500g |
下部尿路疾患向け・肥満対策 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
安い価格で買いやすい!優れた栄養バランスで免疫ケア |
1.4kg |
健康維持タイプ |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
尿路結石ケアにも!1~6歳向けキャットフード |
650g |
肥満対策・下部尿路健康維持 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
グレインフリーで作られているストルバイトフード |
2kg |
食事療法食タイプ |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
マグネシウム・リンが抑えられたストルバイト尿石症の猫向け療法食 |
1.5kg |
溶解食タイプ |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
低カロリーで鮮度の高いサーモン入り!維持食タイプのキャットフード |
2.2kg |
健康維持タイプ |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
尿石溶解のサポートと肥満対策ができる |
2kg |
溶解タイプ・肥満対策 |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ストルバイト結晶のケアに!ミネラルやアミノ酸をしっかり調整 |
500g/1kg |
療法食タイプ |
||
10位 |
Amazon 楽天 |
肉類の原材料を85%使用で食いつきアップ |
1.4kg |
下部尿路の健康維持 |
||
11位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
うまみ3層のコーティングでおやつのように美味しい |
1.5kg |
下部尿路疾患ケア |
||
12位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
国産削り節ミールを使用したドライフード |
1.4kg |
下部尿路疾患ケア |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ストルバイト結晶ができる原因は?
ストルバイト結晶は、膀胱炎や排尿の回が少ないなどにより、尿のなかに老廃物が溜まってしまうとできやすいです。猫の膀胱のなかで増えてしまった細菌が多いと、尿がアルカリ性になり、マグネシウムがアンモニアと結合し、結晶ができる原因になります。
値段の安いストルバイトフードは何が違う?
安いストルバイトフードは総合栄養食として販売されているものが多いのに対し、高いものは療法食として販売されています。総合栄養食は、1日分の栄養がバランスよく入っているものです。
対して、療法食は一部の栄養を制限または補っているのもになります。そのため、高いストルバイトフードの方がいいわけではありません。猫の状態に合せて選ぶようにしましょう。
療法食をあげる期間はいつまで?治らない場合も獣医師に相談を
ストルバイトフードは、療法食として食べられるフードですが、治ったあとでも食べる猫も多くいます。再発防止や維持のために必要なタイプに切り替える必要がありますが、いつまで食べるか期間と療法食の種類は獣医師と相談して決めるのがおすすめです。
また、ストルバイト結石が治らない場合も勝手にフードを変えるのではなく、一度動物病院を受診してから獣医師に聞きましょう。
ストルバイトフードを食べない場合は?与え方のコツ
今まで食べていたご飯からストルバイトフードに変える場合は、通常のフードを変えるときと同じように少しずつ変えていく方法がおすすめです。4分の1から混ぜて、徐々に増やしていくとフードが合っているかどうか確認できます。
ストルバイトフードに変えてふやかしたり、好物と混ぜたりしても食べない場合は、合わない場合があるのでほかのストルバイトフードに変えるのもおすすめです。かかりつけの医師がいる場合は、一度相談をしてから買い換えましょう。
そのほかのおすすめキャットフードもチェック
ストルバイトフード以外でもおすすめのキャットフードを紹介しています。ウェットフードやドライフードなど、好みに合わせて選べるので合わせてチェックしてください。
まとめ
今回は、猫用ストルバイトフードの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。過去に尿路結石の治した猫や、尿路結石のケアをしたい猫など、飼っている猫のライフスタイルに合わせて選ぶと使いやすいです。参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
マグネシウムやミネラルなどを入れて、バランスよく調整している猫用ストルバイトフードです。下部尿路疾患の療法食を目的として作られています。パウチタイプの商品で、柔らかいので猫の好みに合わせて混ぜる量の調整が可能です。
体重過多に合わせて本来の商品よりもカロリーを10%カットしているので、減量しながら療法食が食べられます。1袋85gと使い切りやすいサイズで入っているので、持ち運びにもおすすめです。