【2025年最新版】甜麺醤の人気おすすめランキング15選【本格的な中華料理に!】

麻婆豆腐や回鍋肉など、さまざまな中華料理に使われる甜麺醤。瓶詰タイプやチューブタイプなどの形状や作りたいレシピに合う味など、選ぶポイントもさまざまです。そこで今回は、甜麺醤の選び方・人気のおすすめ商品ランキング・甜麺醤がない時の代用方法などをご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

野菜炒めや煮物にも!甜麺醤を使って本格的な料理を作ろう

中華料理だけでなく、野菜炒めや煮物などの隠し味としても利用できる甜麺醤は家にひとつあると料理が楽しくなる調味料で、1kg入りのものから75g程度の少量サイズまで、ご家庭の人数や得意な料理のレパートリーに合わせて選べます

 

甜麺醤と聞いて多くの方が思い浮かべるのが中華料理に使用する甘味噌ではないでしょうか。実は甜麺醤にも、味噌をベースに作られた日本人の口に合う日本産のものから、塩や麹を使用している本場の味のものなど、さまざまな種類があるんです。

 

そこで今回は、甜麺醤の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは容量・容器のタイプ・原材料を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

ユウキ食品

甜面醤(中華甘みそ)

辛いものにも合わせられるど定番の甜面醤!無添加で安心・安全

安全・安心な材料にこだわる、ユウキ食品の甜麺醤は、原材料は、味噌・砂糖・醤油・植物油脂のみです。化学調味料や保存料は使用していないため、小さなお子様や健康に気を遣うご家庭でも使用できるのが嬉しいポイントになります。

 

日本の八丁味噌に似ており、独特の風味と味は少し入れるだけでも料理にコクと深みを与えます。辛いものにも合わせやすく回鍋肉・麻婆豆腐・炸醤麺など、さまざまな中華料理におすすめの中華調味料です。

基本情報
容量 500g
容器 プラペット

甜麺醤の選び方

中華料理を作る際に欠かせない中華調味料の1つである甜面醤を選ぶ際のポイントをご紹介します。

サイズで選ぶ

市販されている甜面醤は、1kg入りの業務用の大きなものから75g程度の小ぶりなものまで幅広いサイズの商品があります。

少人数の家庭なら「75g程度の少量サイズ」がおすすめ

75g程度の少量サイズは、初めて甜面醤を購入する方・少人数のご家庭で使用する方・冷蔵庫の容量が少ない方におすすめで、発酵食品なので賞味期限は長めですが、調味料なので1回分に使用する量は少量です。

家族の人数が多いなら「1kg入りの大容量サイズ」がおすすめ

甜麺醤を利用することが多い方・リピーターの方・家族の人数が多い方などにおすすめなのは大容量サイズの甜麺醤です。甜麺醤は回鍋肉などの中華料理はもちろんのこと、野菜炒め・餃子の餡など、お肉料理や野菜料理の隠し味にもなります。

 

中華料理をよく作る人にとっては、100g程度のサイズでもあっという間に使い切ってしまうでしょう。1kg入りの大容量な甜麺醤は、100gあたりの値段に換算すると100円以下になる商品が多いのでコスパも抜群です。

容器のタイプで選ぶ

甜麺醤の容器は大きく分けて、瓶詰め・袋入り・チューブの3種類があります。それぞれの特徴を確認して、自分が使いやすいと思える商品を選びましょう。

匂い漏れが不安なら「瓶タイプ」がおすすめ

甜麺醤は発酵食品なので、開封する前は常温で保存できるものが多いですが、開封した後は冷蔵庫で保存するのが一般的です。瓶タイプのものであれば、冷蔵庫内で匂いが漏れる心配がありません。そのまま冷蔵庫で保管したい方でも安心して購入できます。

 

料理をする時には、スプーンですくって利用することになります。炒め物などに入れる場合は、事前に準備しておくことをおすすめしますし、大容量のものは瓶入りの商品が多いです。

コスパ重視で選びたいなら「袋タイプ」がおすすめ

甜麺醤の中には、袋タイプで購入できるものがあります。瓶入りやチューブ入りの商品と比べると、容量の割にリーズナブルな値段で購入できる商品が多く、コスパを重視する方には袋入りが最適です。

 

袋入りのものを購入した場合、開封前はそのまま保存できます。開封した後はひと手間かかりますが、ご家庭にある瓶やタッパなどの入れ物に入れ替えて使用することをおすすめです。

料理を時短で済ませたいなら「チューブタイプ」がおすすめ

瓶入りや袋入りの他にも、チューブ入りの甜麺醤が販売されています。チューブ入りの場合は容量が少ない商品が多いですが、なんといっても使用する際に片手でささっと利用できるのが特徴で、液体状になっているので素材にもなじみやすいです。

 

またチューブ入りであれば、スプーンなどを使用しないので洗い物も少なくて済みます。仕事で忙しい方や小さなお子様がいて料理を時短で済ませたい方は、チューブ入りタイプの甜麺醤がおすすめです。冷蔵庫にもコンパクトに収納できます。

原材料で選ぶ

甜麺醤と一口に言っても、入っている原材料はさまざまです。原材料によっては味わいも異なるため、好みに合わせて購入してみましょう。

子供がいる方やオーガニック派の方なら「無添加のもの」がおすすめ

小さなお子様がいるご家庭や食べるものに気を使っているご家庭には、化学調味料や保存料が無添加の甜麺醤をおすすめします。無添加の甜麺醤の場合には、原材料は味噌・砂糖・醤油・植物油脂のみを使用していることが多いです。

 

オーガニックや無添加の甜麺醤は昔ながらの自然な甘みとコクが特徴なので、料理の隠し味としても使用することができます。初めて甜麺醤を使用する方には、優しい味わいの無添加な甜麺醤がおすすめです。

一味違う甜麺醤が欲しいなら「ピーナッツ入り」がおすすめ

本場の甜麺醤は基本的に、小麦粉に塩と特殊な麹を混ぜて作られています。香り付けに使われるごまの代わりに、ピーナッツを入れて作るメーカーで、ピーナツ入りの甜麺醤は、加熱により香りがより出るため、炒め物にピッタリです。

 

ピーナッツを使用することで、独特のコクと甘味を引き出すことができます。甜麺醤をよく利用する方や料理好きの方には一度試していただきたい商品です。通常の甜麺醤とピーナッツ入りを料理によって使い分けるのもおすすめします。

レシピに合った味や香りで選ぶ

甜麺醤選びで失敗しないためには、どんな料理を作るかをイメージすることも大切です。レシピに合わせた甜麺醤を選んでみましょう。

麻婆豆腐などの中華料理ならユウキなど「コクや深みの出せるもの」がおすすめ

本格的な中華料理に使用する甜麺醤を探している方は、コクや深みのある商品がおすすめです。ユウキや李錦記など、中華料理専門メーカーの甜麺醤はコクや深みのある商品が多く、本格的な中華料理に向いています。

 

回鍋肉などに使用することで、野菜の甘みを引き出し味に深みが増すでしょう。一見、扱いにくそうに感じる本格的な調味料ですが、クセがないためさまざまな料理に合わせやすいです。

醤油を使う和食に合わせるなら「マイルドな味わいのもの」がおすすめ

和食などに合わせたいという方は、マイルドな味わいの甜麺醤がおすすめです。味の素などの日本メーカーで販売されている甜麺醤は、マイルドな味わいの商品が多く野菜炒めなどの醤油を使った料理に合わせやすいのが特徴になります。

 

日本メーカーの甜麺醤は中華料理特有のクセがないため、北京ダックのつけダレなど生のまま使用する場合もあります。さまざまなつけダレやあえダレとしても使用でき、汎用性の高さも魅力のひとつです。

メーカーで選ぶ

甜麺醤はさまざまなメーカーから販売されています。メーカによって特徴も異なるため、甜麺醤を選ぶ前にチェックしてみましょう。

中国産など珍しい調味料なら「KALDI(カルディ)」がおすすめ

カルディは、中国産など珍しい調味料を幅広く扱っています。さまざまなメーカの調味料が揃っているため、自分の好みに合った味に出会えるでしょう。普通の調味料に飽きてしまった方や珍しい調味料を探している方におすすめのメーカーです。

和食・洋食・中華などさまざまな調味料を扱う「キッコーマン」がおすすめ

おいしい記憶をつくりたいをモットーに幅広いジャンルの調味料を扱うキッコーマンは、醤油以外に、中華調味料も充実しています。中華料理に合わせるのはもちろん、和食にも合わせやすいのが特徴です。

本格的な中華調味料作りたいなら「ユウキ」がおすすめ

世界中の調味料を扱うユウキは、甜麺醤以外にも、豆板醤やXO醤など中華調味料も充実しています。使用されている原材料が本格的で、スパイシーな味わいなのが特徴で、本格的な中華料理に挑戦してみたい方におすすめです。

マイルドな味わいでいろいろな料理に合わせやすい「李錦記」がおすすめ

李錦記は香港の中華調味料専門店です。200種類以上の調味料やスープなどが販売されています。李錦記の取り扱う中華調味料は比較的マイルドな味わいで、さまざまな料理に合わせやすいのが特徴で、中華料理以外にも合わせてみたいという方におすすめです。

買いやすさなら「スーパーでも販売されているもの」もチェック

いざ甜麺醤を使おうとした時、中身が切れていたなんてこともあります。最寄りのスーパーでも販売されている甜麺醤を選べば、足りないという時でもすぐに買買えるので、中華料理をよく作るという方は、近くのスーパーを確認してみましょう。

甜麺醤の人気おすすめランキング15選

15位

富記

甜麺醤

大麦から作られた熟成味噌を使用

大麦をしっかりと煮込み発酵させた、熟成味噌を使用している甜麺醤です。加熱なしでそのまま食材につけて食べることも可能で、食卓に添えておくだけで、さまざまな料理に使える優れものになっています。

基本情報
容量 400g
容器
14位

耀盛號

甜麺醤

料理人から長年愛される味わい深い甜麺醤

1946年に創業した耀盛號。創業から長年、横浜中華街を支えてきた老舗メーカーです。調味料はもちろん、中国茶・点心など幅広い商品を販売しています。甜麺醤は、深いコクと甘みが特徴です。

基本情報
容量 85g
容器
13位

李錦記

甜麺醤

本場中国産!大容量サイズでコスパよし

本場中国産の李錦記甜麺醤は、大豆味噌を使用したコクのある味わいが特徴です。ゴマや醤油が入っていることで、香ばしさも感じることができます。1kgと大容量のため、家に1つ用意しておくととても便利です。

 

回鍋肉や麻婆豆腐などの加熱料理にはもちろん、北京ダックや生野菜に付けるタレとしても活用できます。さまざまな料理に使えるため、大容量サイズでも問題なく使い切れるでしょう。

基本情報
容量 1kg
容器

口コミを紹介

スーパーの100g瓶だと、2、3回の料理で無くなってしまうので買いました。たっぷり惜しみなく使えて最高です。そうそう、このごまの風味が後味に来る李錦記!たまりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

葱伴侶

甜面醤(テンメンジャン)

野菜炒めなどに嬉しいお手頃価格!本場中国の甜面醤

大豆ベースに香辛料を加えた中華風甘味噌です。北京ダックなどでお馴染みの、北京料理のルーツといわれる山東省で醸造されています。キュウリや大根などの野菜に付けて食べたり、野菜炒めに少し入れるのがおすすめです。

 

お肉との相性が抜群で、お肉の脂身とよく絡み、瓶入りやチューブ入りと比べて、袋入りのこちらの商品は値段が安く手軽に購入できます。開封後は瓶やタッパ-など、密封できる容器に入れ替えましょう。

基本情報
容量 180g
容器

口コミを紹介

麻婆豆腐を作るのに使いました。普段はスーパーでYOUKIやクックドゥの甜麺醤を買っていたのですが違いが分かりません。安くて助かります。現地(中国)ならもっと安いんだろうなぁ。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

味の素

CookDo 甜麺醤

無料レシピもあるので料理の幅を広げたい方に!

良質な赤味噌をベースに、そら豆味噌の豊かなコクと一番しぼりごま油の芳醇な香りを活かして作られた本格的な甜面醤で、中華料理の定番である回鍋肉や麻婆豆腐などはもちろん、生野菜や包みメニューでの付け味噌としてもおすすめです。

基本情報
容量 100g
容器

口コミを紹介

少しクセのある風味の「甘味噌」という感じなので 利用価値が高いです。
炒め物やお好み焼きやスープなどの隠し味としても便利に使え 料理の下手な私は重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

いし本食品工業

甜麺醤

1kg入りの大容量!家族が多い方や中華料理好きにおすすめ

1kgたっぷり入ったお得感のある甜面醤で、100gあたりの金額が100円代なので、コスパ重視で選びたい人におすすめです。育ち盛りの子供がいるご家庭や中華料理が大好きなご家庭にはもってこいのサイズになります。

 

1985年創業のいし本食品工業は、多数の飲食店のPB商品を作っていた企業で、味はもちろん本格的で、コクのある赤味噌と調味料をじっくり煮込んで醸造されており、自然な甘みとコクが特徴の中華味噌です。

基本情報
容量 1kg
容器 ボトルタイプ

口コミを紹介

回鍋肉、マーボ豆腐、ナス炒め
いろいろな甜麺醤を使いましたが、私は石本の甜麺醤が一番おいしいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

テーオー食品

甜面醤

ピーナッツとピーナッツ油が芳醇に香る甜面醤

八丁味噌・ピーナッツペースト・ピーナッツ油をベースに醸造された甜面醤です。ピーナッツペーストとピーナッツ油がコクと芳醇な香りを引き出します。いつもの甜麺醤に飽きてきた人におすすめです。

基本情報
容量 500g
容器 ボトル

口コミを紹介

小さなサイズの物も他のメーカーでもありますが、この500gが冷蔵庫に収納するにもベストでしょう。このメーカーのものは安心して使えるのでお勧めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

老騾子(ロウバ)

甜麺醤

台湾名物!国産ものよりコクがある甜面醤

大豆の持ち味を生かしながら、各種香辛料を絶妙に調和させた甘み豊かな甜麺醤です。コクのある本格的な味が特徴で。料理好きな方や本格的な中華料理を作りたい方におすすめします。炒めものや煮物などの隠し味にも最適です。

基本情報
容量 115g
容器

口コミを紹介

このテンメンジャンはおすすめです。
量も多いし、国内メーカーの商品よりコクがある。
ホイコーローに使いましたが、野菜との絡みも良かった。

出典:https://review.rakuten.co.jp

7位

ユウキ食品

甜面醤

オーガニックな味わいをチューブで手軽に

ユウキ食品は安全・安心な材料にこだわり、甜面醬の原材料は味噌・砂糖・醤油・植物油脂のみを使用しています。化学調味料や保存料は無添加です。小さなお子様がいる家庭でも使用でき、チューブタイプなので手軽に使用できます。

 

日本の八丁味噌に似ている独特の風味と味は、少し入れるだけでも料理にコクと深みを与えます。回鍋肉・麻婆豆腐・炸醤麺など、本格中華料理にぴったりの調味料です。オーガニックな味わいが癖になります。

基本情報
容量 100g
容器 チューブ

口コミを紹介

豚バラ薄切り肉を炒めスーパーで売ってるソース焼きそばも炒めます。添付の粉末ソースは入れずにオイスターソースとほんの少しの醤油、そしてこちらのユウキXO醤を適量入れます。胡椒を振り炒めたら香港風の焼きそばが出来上がり。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

いし本食品工業

甜麺醤

本格派!老舗食品メーカが手掛けるチューブ入り甜面醤

1985年創業のいし本食品工業は多数の飲食店のPB商品を作り続けてきた企業で、本格的な調味料が販売されています。甜麺醤は、コクのある赤味噌と調味料をじっくり煮込んで醸造され、自然な甘みとコクが特徴です。

基本情報
容量 350g
容器 チューブ

口コミを紹介

瓶詰めはスプーンとか箸で取り出さないとならないんですが、これはチューブ式なので使い勝手がとてもいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

友盛貿易

甜麺醤

台湾産!1kg入りの大容量の甜面醤

大豆をベースに、各種香辛料を加えて作られた甜麺醤です。見た目や味わいは日本の八丁味噌に似ていますが、八丁味噌より甘みが強いのが特徴になります。1kg入りの大容量で、100gあたりの金額が100円以下とコスパも抜群です。

基本情報
容量 1kg
容器

口コミを紹介

大変素晴らしく美味しい甜麺醤でございます。いろいろなお料理の調味料に使えます。私はこの甜麺醤を使って回鍋肉と北京ダックを作っております。特に北京ダックは大変美味しゅうございます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

大榮貿易公司

横浜大飯店 中華街の甜麺醤

うまみ・コク・香り全ての満足度が高い甜面醤

横浜中華街の善隣門角に建つ、本格中華料理のレストラン「横浜大飯店」です。広東・上海・四川・北京の中国四大料理を、専門の料理人たちが本格的な味を提供することで定評のあるレストランになります。

 

その老舗レストランの味をご家庭で堪能できる基礎調味料の甜麺醤は、日本の八丁味噌を甘くしたような味わいが特徴で、回鍋肉・麻婆豆腐・炸醤麺の肉味噌など、炒め物全般におすすめの中華調味料です。

基本情報
容量 100g×4個
容器

口コミを紹介

この商品で麻婆豆腐を作ったところ、とても良い味だった。うまみ、コク、香り、すべて良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

中華・高橋

中華・高橋 甜麺醤(テンメンジャン) 1kg

ホテルやレストランでプロの料理人も使う甜面醤

三代続く中華に特化した専門総合会社が手掛ける、オリジナルの国産甜面醤です。業務用サイズなので、北京ダック・回鍋肉・炸醤麺などの中華料理に使えるのはもちろん、野菜炒めに入れるとコクのある旨みを引き出してくれます。

 

甘めの味なので、子どもも大好きな味わいはご飯やお酒の肴にもぴったりです。長年、ホテルの中華レストランやプロの料理人に愛されてきた、本格中華調味料の代表ともいえる甜面醤になります。

基本情報
容量 1kg
容器
2位

エスビー食品

李錦記 甜麺醤

やっぱり使い勝手抜群!チューブタイプでお手軽に

中華大豆みそに、ねりごまや醤油を加えて醸造した北京風甜麺醤です。中華調味料の世界的な高級ブランドである李錦記とのコラボ商品になります。チューブタイプでそのままフライパンに出すことができ、洗い物が少ないのもポイントです。

 

S&BのWEBサイトには、こちらの商品を使ったおすすめレシピが40件以上も掲載されています。基本の麻婆豆腐・担々麺・たっぷりきのこの豆乳鍋などのアレンジ料理などが掲載されているので、中華料理にこれから挑戦する方にもおすすめです。

基本情報
容量 90g
容器 チューブ

口コミを紹介

豆板醤のように辛味はなく甘めな味噌といった感じですが、隠し味には丁度いいです。餃子のタネの隠し味など使い勝手がいい商品です。個人的にはオススメ商品のひとつです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ユウキ食品

甜面醤(中華甘みそ)

辛いものにも合わせられるど定番の甜面醤!無添加で安心・安全

安全・安心な材料にこだわる、ユウキ食品の甜麺醤は、原材料は、味噌・砂糖・醤油・植物油脂のみです。化学調味料や保存料は使用していないため、小さなお子様や健康に気を遣うご家庭でも使用できるのが嬉しいポイントになります。

 

日本の八丁味噌に似ており、独特の風味と味は少し入れるだけでも料理にコクと深みを与えます。辛いものにも合わせやすく回鍋肉・麻婆豆腐・炸醤麺など、さまざまな中華料理におすすめの中華調味料です。

基本情報
容量 500g
容器 プラペット

口コミを紹介

陳麻婆豆腐や回鍋肉など四川系の料理を作る時の必需品です。本物の味をおいしく手頃な費用で作ることができますので使用頻度が高く、家庭用としてこの品物のひとつ小さいサイズである220gでは1か月もちません。

出典:https://www.amazon.co.jp

甜麺醤のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 容量 容器
1位 アイテムID:11841030の画像

楽天

Amazon

ヤフー

辛いものにも合わせられるど定番の甜面醤!無添加で安心・安全

500g

プラペット

2位 アイテムID:11820451の画像

楽天

Amazon

ヤフー

やっぱり使い勝手抜群!チューブタイプでお手軽に

90g

チューブ

3位 アイテムID:11820450の画像

Amazon

ホテルやレストランでプロの料理人も使う甜面醤

1kg

4位 アイテムID:11820447の画像

楽天

Amazon

うまみ・コク・香り全ての満足度が高い甜面醤

100g×4個

5位 アイテムID:11820444の画像

Amazon

ヤフー

台湾産!1kg入りの大容量の甜面醤

1kg

6位 アイテムID:11820441の画像

Amazon

ヤフー

本格派!老舗食品メーカが手掛けるチューブ入り甜面醤

350g

チューブ

7位 アイテムID:11820438の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オーガニックな味わいをチューブで手軽に

100g

チューブ

8位 アイテムID:11820435の画像

楽天

Amazon

ヤフー

台湾名物!国産ものよりコクがある甜面醤

115g

9位 アイテムID:11820432の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ピーナッツとピーナッツ油が芳醇に香る甜面醤

500g

ボトル

10位 アイテムID:11820429の画像

楽天

Amazon

1kg入りの大容量!家族が多い方や中華料理好きにおすすめ

1kg

ボトルタイプ

11位 アイテムID:11820426の画像

楽天

Amazon

ヤフー

無料レシピもあるので料理の幅を広げたい方に!

100g

12位 アイテムID:11820423の画像

楽天

Amazon

ヤフー

野菜炒めなどに嬉しいお手頃価格!本場中国の甜面醤

180g

13位 アイテムID:11820420の画像

楽天

Amazon

ヤフー

本場中国産!大容量サイズでコスパよし

1kg

14位 アイテムID:11820419の画像

楽天

Amazon

ヤフー

料理人から長年愛される味わい深い甜麺醤

85g

15位 アイテムID:11820418の画像

楽天

ヤフー

大麦から作られた熟成味噌を使用

400g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

甜麺醤がない時の代用としてもおすすめ!自家製甜麺醤の作り方

味噌・醤油・砂糖・ごま油を使用して自家製甜麺醤を作ることができます。味噌大さじ1に対し、醤油・砂糖は小さじ1/2、ごま油は1滴が目安です。味の好みに合わせて調整してみましょう。

 

味噌は赤味噌を使うと、よりコクのある甜麺醤に近い味になります。甘口味噌を使用する場合は、砂糖の量を調節することが大切です。いつも使っている甜麺醤を切らしてしまった時は、自宅にある調味料で手作りし代用してみましょう。

豆板醤・コチュジャンとの違いは?辛いものが好きなら要チェック

中華料理が好きな人は、豆板醤・コチュジャンなどの調味料もおすすめです。甜麺醤は甘めの味付けなので、パンチが物足りない場合もあります。辛い料理を作りたい方は、他の中華調味料をチェックしてみましょう。

 

豆板醤・コチュジャンと甜麺醤の違いは、豆板醤は唐辛子の辛味の強い中華の味噌、コチュジャンは韓国の唐辛子味噌ですが豆板醤ほどの辛さはありません。甜麺醤は辛さのない甘味噌です。目的に応じて選びましょう。

 

以下のリンクでは、そのほかの人気おすすめ中華調味料をご紹介しています。ぜひ、併せてチェックしてください。

まとめ

甜麺醤のおすすめランキングをご紹介しました。甜麺醤といっても、大容量サイズ・少量サイズ、瓶・チューブタイプなど種類はさまざまです。中華料理以外にも使用できるので、まずは1つ常備してみてはいかがでしょうか。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

150人に聞いた!市販の麻婆豆腐の素のおすすめ人気ランキング|丸美屋などレトルトも

150人に聞いた!市販の麻婆豆腐の素のおすすめ人気ランキング|丸美屋などレトルトも

食品
豆板醤の人気おすすめランキング15選【国産・辛いなどさまざまな種類を紹介!】

豆板醤の人気おすすめランキング15選【国産・辛いなどさまざまな種類を紹介!】

食品
【2025年最新版】コスパが高い中華タブレットの人気おすすめランキング14選

【2025年最新版】コスパが高い中華タブレットの人気おすすめランキング14選

パソコン
お取り寄せの缶詰・瓶詰のおすすめ人気ランキング10選【美味しい!ギフトにも!】

お取り寄せの缶詰・瓶詰のおすすめ人気ランキング10選【美味しい!ギフトにも!】

食品
【2025年最新版】XO醤の人気おすすめランキング10選【野菜炒め・チャーハン】

【2025年最新版】XO醤の人気おすすめランキング10選【野菜炒め・チャーハン】

食品
50人に聞いた!中華鍋・北京鍋のおすすめ人気ランキング22選

50人に聞いた!中華鍋・北京鍋のおすすめ人気ランキング22選

キッチン用品

アクセスランキング

キムチの素のおすすめ人気ランキング16選【桃屋やエバラ・ファーチェも紹介】のサムネイル画像

キムチの素のおすすめ人気ランキング16選【桃屋やエバラ・ファーチェも紹介】

食品
コチュジャンのおすすめ人気ランキング20選【辛くない!美味しい市販品も】のサムネイル画像

コチュジャンのおすすめ人気ランキング20選【辛くない!美味しい市販品も】

食品
【2025年最新版】ゼラチンの人気おすすめランキング13選【プリンやゼリーに】のサムネイル画像

【2025年最新版】ゼラチンの人気おすすめランキング13選【プリンやゼリーに】

食品
お茶漬けの素おすすめ人気ランキング16選【市販のものも!美味しい種類はどれ?】のサムネイル画像

お茶漬けの素おすすめ人気ランキング16選【市販のものも!美味しい種類はどれ?】

食品
【2025年最新版】たこ焼き粉の人気おすすめランキング16選【アレンジレシピも紹介】のサムネイル画像

【2025年最新版】たこ焼き粉の人気おすすめランキング16選【アレンジレシピも紹介】

食品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。