福岡の糸リフトおすすめ11選
2023/03/25 更新

切らずにたるみ治療ができる糸リフト。気になっているものの、何を基準に選べばよいのか悩んでいる方も多いでしょう。今回はそんなお悩みを解決するために福岡の糸リフトを行うクリニックの選び方、おすすめのクリニックをご紹介します。安いところや名医も紹介するので、要チェックです。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
糸リフト(スレッドリフト)とは?
糸リフト(スレッドリフト)とは切らずに顔のリフトアップを実現する治療方法です。コグと言われる突起がついた糸を皮膚内に挿入することで、顔のたるみを改善することができます。糸リフトはたるみ改善だけだと思っている方も多いでしょう。
実は糸リフトはエイジングケアやたるみ予防も期待できる治療方法なんです。しかし、糸リフトと行っても、料金や使用する糸の種類などはクリニックによって異なるので、安いところや名医など選び方が難しい所がネックになります。
そこで今回は福岡の糸リフトの選び方やおすすめのクリニックをご紹介します。クリニック選びに迷われている方はぜひ参考にしてみてください。料金・糸の種類・施術時間・診療時間の4つのポイントを基準として作成しました。
糸リフトのメリットや効果期間・デメリットや失敗はある?
糸リフトのメリットやデメリットを紹介します。効果の持続期間や失敗することはあるのかなど詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
糸リフトのメリット:たるみ改善・たるみ予防
糸リフトのメリットは、たるみ改善・たるみ予防・痛みがほとんどないといった点が挙げられます。糸リフトの効果の持続期間は1~2年で、施術後すぐにたるみ改善などの効果が感じられるのも特徴です。
切るフェイスリフトとの大きな違いはダウンタイムがほとんどない点です。切開した場合は腫れが落ち着くまでに1ヶ月程度かかってしまいますが、糸リフトの場合はほとんどダウンタイムがなく、あっても1週間程度で落ち着きます。
糸リフトのデメリット:効果ない・顔が大きくなった?
糸リフトのデメリットとしては、効果の持続期間が短い・トラブルの可能性・失敗のリスクなどが挙げられます。切開するタイプのフェイスリフトでは効果の持続期間が5~10年ですが、糸リフトの場合は1~2年です。
また失敗例も報告されていて、ひきつった顔になったり、顔が凸凹になってしまったと言った例があり、また効果が感じられない人もいます。医師の力不足やカウンセリング不足、また顔の脂肪があまりない場合は効果が感じられません。
糸リフトの施術を受ける際は経験豊富な医師に対応してもらうようにしましょう。施術後に一時的にひきつれや肌の突っ張りを感じることもありますが、ほとんどが長くても1ヶ月以内に治まっています。
糸リフト施術の流れ
糸リフトを施術する際の流れを紹介します。クリニックによって異なる場合もありますが、施術を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
1.カウンセリング
まずは医師や看護師、専門カウンセラーによるカウンセリングを行い、悩みや希望を伝えて、最適な糸の本数や使用する糸の種類を決めます。施術後のトラブルについて不安がある方は、カウンセリングの際に相談しておくのがおすすめです。
2.麻酔・施術
施術時間は30分前後ですが使用する糸の本数によっても変わり、施術中は局所麻酔のおかげでほとんど痛みを感じることはなく、リラックスして施術が受けられます。ダウンタイムがないので、施術後はメイクをして帰宅が可能です。
3.アフターケア
施術後はクリニックによっては1時間ほど待機してから帰宅になる場合があります。安静にして待ちましょう。不安なことがあったり、治療後に気になることがあれば必ず医師に相談してください。
福岡の糸リフトの選び方
福岡の糸リフトを行うクリニックの選び方を紹介します。6つポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
糸の種類で選ぶ
まずは糸の種類で選ぶ方法を紹介します。今回はウルトラリフト・TESSリフトについて解説です。溶ける糸と溶けない糸の特徴も合わせて紹介します。
腫れが目立ちにくいなら「ウルトラリフト」がおすすめ
ウルトラリフトとは、吸収性の高いPDO素材を使った糸リフトのことです。フェイスラインのリフトアップ効果が高く、腫れが目立ちにくいのが特徴です。糸は半年から1年かけて体内に吸収されます。
たるみ予防なら「TESSリフト(テスリフト)」がおすすめ
TESSリフトとはバーブ(とげ)と3Dメッシュが一緒になった溶ける糸のことで、MFDSという韓国の厚生労働省の許可を取っているのも特徴です。周辺組織が3Dメッシュ内に入り込むので長期間リフトアップ効果を持続させることができます。
持続時間を見るなら「溶ける糸と溶けない糸の違い」の確認がおすすめ
溶ける糸の効果持続期間は1~2年で、体内に異物が残らないのが特徴です。また、糸が溶ける過程でコラーゲンを生成してくれます。よりたるみ改善に繋がるのも溶ける糸のメリットです。
溶けない糸の効果持続期間は3~5年で、溶ける糸よりリフトアップ効果が高いのが特徴です。しかし、施術後に糸が飛び出るリスクがあるため、現在は溶ける糸の方が一般的になっています。
安いところ・モニターなど「通いやすい値段」をチェック
糸リフトの料金はクリニックによって異なりますが、相場は15~30万円です。使用する糸の本数や使う糸の種類によっても料金は変わります。安いところも中にはありますがまちまちです。また、定期的に通うことが推奨されています。
そのため、福岡の糸リフトを行っているクリニックを選ぶ際には、通いやすい料金のクリニックを選びましょう。モニターを行っているクリニックもあり、通常料金よりもお得に施術が受けられる場合があります。
痛みに弱いなら「痛みへの配慮」もチェック
糸リフトの施術の際にはほとんどのクリニックで局所麻酔を使用して、施術を行うので痛みは感じにくいですが、不安な方や痛みに弱い方は静脈麻酔を使っているクリニックもあり、眠った状態で施術を受られます。
名医を見つけるために「口コミ・症例写真」を確認
糸リフトは医師の技術力によって効果が左右されるので、口コミや症例写真を見てどのような施術か、名医かを確認しておきましょう。経験の浅い医師に施術をされ失敗したり、効果が出なかったといったトラブルになる可能性もあります。
トラブルや失敗が怖い方は「カウンセリングの丁寧さ」もチェック
糸リフトは顔に糸を入れる治療方法なので、施術後のトラブルや失敗といったトラブルの可能性はあります。不安な方はカウンセリングを丁寧に行ってくれるクリニックを選びましょう。クリニックによっては医師が直接カウンセリングを行っているところもあります。
福岡で糸リフトができる人気おすすめクリニック11選
ガーデンクリニック 福岡院
安いモニター価格も!年中無休でメールや電話相談ができる
3Dメッシュとバーブを使用した糸リフトを行っています。他にも切るリフトアップやレーザー・超音波による治療も行っていて、治療内容によっては併用することも可能です。見積もりだけの来店も受け付けています。
通常料金は4本の施術で352,000円(税込)ですが、モニター価格であれば4本220,000円(税込)と安い価格で受けることができます。年中無休でメールや電話による相談を受け付けているので、気軽に不安や疑問を相談することが可能です。
料金 | 1本66,000円(税込) | 糸の種類 | テスリフト |
---|---|---|---|
施術時間 | 5~10分 | 診療時間 | 10:00~19:00 |
湘南美容外科 福岡院
1,000件を超える施術実績があり、痛みへの配慮も行う
モニター価格で通常価格6本で78,300円(税込)のところ、62,700円(税込)で受けることができます。また、リピーター割もあり、2回目以降の施術の場合は2本の通常料金27,300円(税込)が23,200円(税込)です。
糸リフト治療監修医師が在籍していて、1,000件を超える施術実績がある(2020年9月〜2021年月※公式サイトより)のも湘南美容外科が人気の理由です。痛みに弱い方に向けて静脈麻酔・笑気麻酔もあるので不安な方は相談してみるとよいでしょう。
料金 | 6本62,700円(税込) | 糸の種類 | SBCプリマリフト |
---|---|---|---|
施術時間 | 10~15分 | 診療時間 | 10:00~19:00 |
トータルスキンクリニック
溶ける糸と溶けない糸両方を取り扱う
トータルスキンクリニックは溶ける糸と溶けない糸両方を取り扱っていて、希望に合わせて選ぶことができます。料金はウルトラリフトが10本で150,000円(税込)、テスリフトが4本で100,000円(税込)から施術が可能です。
料金の中に静脈麻酔・笑気麻酔・局所麻酔・内服薬代も含まれているので、追加料金がかかりません。カウンセリングから施術まで院長が一貫して対応していて、最適な治療方法を案内し、希望に沿った施術を行います。
料金 | 4本100,000円(税込) | 糸の種類 | テスリフト、ウルトラリフト |
---|---|---|---|
施術時間 | 30分 | 診療時間 | 9:00~18:00 |
エルムクリニック 福岡院
医師によるカウンセリングで最適な治療プランを提案
医師によるカウンセリングを行っていて、悩みをヒアリングしてお客様に合った治療プランの提案を行い、カウンセリングだけでも対応しているので、初めて施術を受ける方はまず相談してみることをおすすめします。
他の治療方法と併用することもでき、糸リフトだけの施術よりも高いリフトアップが期待でき、施術の際には表面麻酔を使用して行い、アフターケアも充実していて、化粧水や乳液が準備されているので、ケアをしてから帰宅することができます。
料金 | 1本50,000円(税込) | 糸の種類 | テスリフト |
---|---|---|---|
施術時間 | 60分程度 | 診療時間 | 10:00~19:00 |
城本クリニック福岡院
名医に相談できる!肌に合わせて複数の糸を組み合わせて治療
多彩な種類の糸リフトを行っていて、相談しやすい名医が悩みや希望に合わせた施術を行います。城本オリジナル糸リフトもあり、料金は4本の施術で206,800円(税込)です。ボトックス注射などの治療と併用して受けることもできます。
斜めや左右など様々な方向から糸を挿入することができ、経験豊富な医師が肌の状態に合わせて施術を行い、基本的には局所麻酔で施術を行いますが、痛みに弱い方は笑気麻酔や静脈麻酔を選ぶこともできます。
料金 | 4本206,800円(税込) | 糸の種類 | 城本オリジナル糸リフト |
---|---|---|---|
施術時間 | 約30分 | 診療時間 | 10:00~19:00 |
リフトアップには他にどんな施術がある?
リフトアップに効果のある治療方法は糸リフト以外にも切るリフトアップと切らないリフトアップなどたくさんあり、切らないリフトアップであれば、ヒアルロン酸注射・ハイフ・レーザー治療があります。
切るフェイスリフトは切らない治療よりも料金が高めですが、効果の持続期間は長いのが特徴です。しかし傷が残る・ダウンタイムが長い・手術時間が長いといったデメリットも存在しますので、自分にあった施術方法を選ぶことをおすすめします。
福岡の施術ごとおすすめクリニック
まとめ
ここまで福岡の糸リフトを行うクリニックの選び方や、おすすめのクリニックを紹介してきました。糸リフトはたるみ改善やたるみ要望に効果的な治療方法です。初めて施術を受ける方はカウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶことをおすすめします。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月25日)やレビューをもとに作成しております。
LUPINUSスレッドという独自の糸リフトを行っていて、極細の糸なので自然なリフトアップが期待でき、局所麻酔と笑気麻酔を合わせて使用するので、痛みがほとんどなくリラックスして施術が受けられます。
技術力の高い医師が多数在籍していて、施術実績も豊富にあります。アフターサービスも行っているので初めて施術を受ける方も、気になるところを細かく相談しながら施術を進めることが可能です。