福岡で「シミ取り」におすすめのクリニック8選
2023/07/12 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
「シミ」が気になるなら美容外科へ
年齢を重ねるごとに気になる「シミ」。若い頃はお化粧で隠せたシミも隠せなくなってきます。自分で「シミ取り」対策をしている人も多いでしょう。しかしできてしまったシミは自分で取ることができません。
シミ一つでも気になってしまい、友人とのランチが楽しめなくなった・いつも自分の顔のシミを見られている気すると思ってしまいます。気になるシミは美容整形できれいに取ることができます。最近では服用薬や外用薬で治療もできるので、一度相談してみるといいでしょう。
なぜシミができるのか?
歳を重ねるごとに気になるシミができて「加齢のせいだし仕方ない」と諦めていませんか?また「若い頃からシミ予防対策をとっていなかった」とシミを見てショックを受ける人もいるかもしれません。顔のシミは年齢よりも老けた印象を与えてしまいます。
今は美容クリニックで簡単に「シミ取り」ができます。諦める前に美容クリニックに通うことをおすすめします。まずはシミができる主な原因を調べてみました。
➀紫外線によって分泌されるメラニン色素
皮膚の表皮に紫外線を浴びると「メラノサイト」と呼ばれる色素細胞に信号が送られます。それにより「メラニン」という色素を生成します。この「メラニン」がシミの原因となるのです。
②肌サイクルの乱れ
メラニンは通常4週間ほどのサイクルで細胞と共にはがれ落ちていきます。このサイクルを「ターンオーバー」とよび、肌が再び再生されるのです。しかし加齢やストレス、不規則な生活や喫煙でターンオーバーがうまくできない肌となります。蓄積されたメラニンを含んだ肌は「シミ」となって現れるのです。
③女性ホルモンの変化
妊娠中は「エストロゲン」というシミの原因になるメラニンを生成する女性ホルモンの分泌が増えます。妊娠やピルの服用による女性ホルモンバランスの乱れもシミの原因です。
シミの種類
「シミ」と言ってもいくつかの種類があります。色や大きさ、形状だけでなく発生部位や発生原因がそれぞれ異なるため、対策や治療方法にも違いがあります。また複数の種類のシミが混在しているケースもあるので、自己判断をせず診察を受けてみましょう。
色素沈着
色素沈着は加齢や生活習慣の乱れによるものだけではありません。ニキビや傷、虫刺されなどによって、肌の炎症が起こった後にメラニン色素が沈着してできたシミもあります。一般的に炎症が治まり、赤みが引いた後にシミとなっても、ターンオーバーによって半年から数年かけて徐々に薄くなっていきます。しかし中には消えずに残ってしまう場合もあるのです。
そばかす
「そばかす」は鼻を中心に頬の周りに茶色い小さな粒のような斑点がいくつも散らばっている状態です。そばかすは遺伝的な要因もあり、小さな頃から「そばかす」に悩まされてる人もいるのではないでしょうか?
「そばかす」は春~夏に色が濃くなる傾向があります、個人差がありますが、思春期の頃に目立つようになり、中高年以降は薄くなることが多いとも言われます。
老人性色素斑
シミの中でもっとも多いのが「老人性色素斑」です。長年にわたり紫外線を浴びた部分にできます。特徴は、丸に近い形で大きさは米粒大のものから数㎝とさまざまです。色は薄褐色や濃褐色で30代から発生します。「老人性色素斑」は鎖骨周辺や手の甲など紫外線が当たりやすい場所に発生します。
肝斑(かんぱん)
30~40代の女性に発生しやすいのが特徴です。色は薄褐色~濃褐色とさまざまで左右対称に発生します。肝斑のメカニズムは解明されていませんが、妊娠中やピルの服用も原因の一つとされています。閉経後は目立たなくなっていくとも言われています。肝斑は普通のシミ取り施術はできません。
シミを取る方法
できてしまった「シミ」をセルフコントロールするのは難しいと言えます。きれいにシミを取りたいなら美容皮膚科での治療がもっとも効果的です。「シミ治療」と言えば「レーザー」を思い浮かべる人もいますが、今では薬の服用で治すこともできます。
レーザー治療
レーザー光が肌の黒い色素に反応して熱を放出し、メラニンを破壊する方法です。レーザーは効果の出やすい施術ですが、多少の痛みとダウンタイム(痛みが落ち着くまでの期間)、術後のテープ保護をする必要があります。
シミ取りレーザーには「Qスイッチルビーレーザー」「ピコレーザー」「炭酸ガスレーザー」などいくつかの種類があります。肝斑を併発している部位には、レーザーを使えません。医師と相談して適切なものを選んでもらいましょう。
フォトフェイシャル
肌に光を当てることでシミを改善する治療方法です。フォトフェイシャル治療に使用されているのはカメラのフラッシュのような光です。この光が沈着したメラニンにダメージを与え、メラニンを浮き上がらせてくれます。
曽その後、皮膚の代謝によってメラニンが剥がれ落ち、徐々にシミが薄くなっていくのです。フォトフェイシャルは何度かの施術が必要です。レーザーのように痛みやダウンタイムが少なく、施術時間も短い点が魅力です。
※厚生労働省から認可を受けたもの※
レーザー治療に使われるピコレーザーには厚生省から認証されたものがあります。
- エンライトン:ネオジミウム・ヤグレーザとも呼ばれる。使用目的は体表面の寮生色素性病編の蒸散及び除去。2016年3月30日に認証。日本では初の厚生労働省の認証医療機器となる。
- ピコウェイ:正式名称はピコセカンドKTP/Nd:YAGレーザー・Qスイッチレーザーとも呼ばれる。使用目的は体表面の深在性及び浅在性色素性病変の治療。2018年9月13日に厚生労働省の医療機器製造販売承認。
これらの医療機器は美容クリニックで「ピコレーザー」や「Qスイッチレーザー」「ルビーレーザー」と呼ばれています。しかし中には医師に技術がなく「全治1年のやけどを負った」「顔全体が赤くなった」などのトラブルもあります。
外用薬
シミを取るために使用される外用薬として有名なのが「ハイドロキノン」です。「肌の漂白剤」とも呼ばれ、強い美白効果を持つ薬で、メラニンを作り出すメラノサイトの数を減らす作用があります。
他にも「レチノイン酸」という薬もあります。レチノイン酸は肌のターンオーバーを促進する働きがあり、メラニン排出促進のために「ハイドロキノン」と併用することもあります。レーザーやフォトフェイシャルよりも時間はかかりますが、しぶといシミも薄くなっていくでしょう。
「ハイドロキノン」と「レチノイン酸」は作用が強いため、医師の指示に従って使用してください。
内服薬
内服薬は体の内側からシミを薄くします。美容皮膚科で処方される「シミ内服液」はいくつかの種類があります。ここでは「シミ内服薬」に配合されている代表的な成分を紹介します。
いずれの成分もシミを薄くする効果が期待でき、クリニックのシミ治療と共に使われることがあります。また新たなシミの発生を予防してくれる成分です。市販の美白医薬品もありますが、服用は医師の注意が必要となります。まずは美容皮膚科でシミ診断を受け、自分に合った内服薬を選んでください。
ビタミンC
ビタミンCはシミ予防、改善、美白に欠かせない成分です。シミの原因メラニン色素の生成抑制と、メラニン色素を排出する作用があります。紫外線を浴びる機会の多い人や喫煙者、ストレスの多い人にもおすすめの成分です。
L-システイン
アミノ酸の一緒で皮膚の代謝に関係します。メラニン色素の生成抑制、肌の代謝促進作用があります。
ビタミンE
ビタミンEは抹消の血行を促進し酸素や栄養をスムーズに運び、肌の新陳代謝を整えてくれる働きがあります。またビタミンCの働きを助ける効果もあります。ビタミンEはナッツ類にも多く含まれています。
トラネキサム酸
シミの原因となるメラニン色素を生成するメラノサイト活性化する「プラスミン」という物質の働きを抑制します。抗アレルギー作用・抗炎症作用もあります。
福岡でおすすめの「シミ取り」クリニック13選
東京美容外科 福岡院
シミ取り治療に満足な効果あり!
東京美容外科は高い治療が人気のクリニックです。ルメッカは濃いシミはもちろん、薄いシミや赤ら顔の治療もできます。初回限定で顔全体が27,800円で受けられます。東京美容クリニックは丁寧なカウンセリングと、シミの症状を解決するための細かい箇所まで説明してくれます。施術に対して不安があった場合は、説明を聞いて質問するといいでしょう。
施術方法 | ピコレーザー・ルメッカ・メディカルコスメ | 住所 | 福岡県福岡市中央区大名1-12-65 TENビル3階 |
---|---|---|---|
電話 | 0120-658-958 [年中無休] | 受付時間 | 予約制 |
休診日 | - | 費用 | ピコトーニング:49,500円(税込)/回(全顔)~・老斑除去:老斑除去顔取り放題330,000円(税込)・その他 |
共立美容外科 福岡院
最先端の美容マシンを完備!
共立美容外科は、最先端の美容マシンを完備した、30年以上続く老舗クリニックです。シミの治療に使用する施術機器は、フォトフェイシャル・イーライト・ピコレーザーの他、Qスイッチヤグレーザー(メドライト C6・スペクトラ―レーザー)、ピコレーザー(ピコドリーム)があります。
共立美容外科は、担当医を始めとして看護師や他のスタッフも、親切に対応してくれると人気です。初めて利用される方や、少し不安な方におすすめです。
施術方法 | メドライト C6(レーザートーニング)、ピコレーザー(ピコドリーム)、スペクトラレーザー、Qスイッチヤグレーザー、フォトフェイシャル、イーライト(フォトRF) | 住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-3-13 USHIOビル4F |
---|---|---|---|
電話 | 0120-500-340 | 受付時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休 | 費用 | レーザートーニング・ピコドリームトーニング(顔全体/目の近くを除く)1回20,900円(税込)、ルートロトーニング・スペクトラピール(顔全体/目の近くを除く)/トライアル価格 20,900円(税込)~、デュアルピール/トライアル価格 33,000円(税込)、イーライト(全顔) 33,000円(税込) |
聖心美容クリニック
丁寧な施術でリスクが少ない
聖心美容クリニックでは医師が直接カウンセリングを行ってくれます。そのため患者のシミに合わせた適切な治療を提案してくれます。カメラと分析技術で隠れジミも解析してくれるため、「シミ予備軍」までわかってしまいます。「もうシミは作りたくない」と言う人におすすめです。
施術方法 | ピコレーザー・VISIA(ビジア) | 住所 | 福岡市中央区大名1-1-38 サウスサイドテラス4F |
---|---|---|---|
電話 | 0120-911-935 | 受付時間 | 09:30~20:00 |
休診日 | 土日祝日も可能 | 費用 | 肝斑レーザー・光治療:38,500円〜 (税込)ライムライト:36,300円〜(税込)POTENZA(ポテンツァ):44,000円〜 (税込)・その他 |
品川スキンクリニック 福岡院
全国どこでもシミ取りができる
品川スキンクリニックは全国展開している大手美容皮膚科です。シミ取り治療の機種が豊富なため、患者の悩みに合わせて選べるのが魅力です。レーザートーニングは、従来ではできなかった肝斑治療ができる施術です。大手だからこその治療を受けることができます。無料カウンセリングは何度でもOKです。心配や不安な点をしっかりと聞いてみてください。
施術方法 | ヘラXP・メドライトC6・Qスイッチヤグレーザー・レーザートーニング・フォトシルクプラス・その他 | 住所 | 福岡市中央区今泉1-20-2 天神MENTビル2F |
---|---|---|---|
電話 | 0120-279-200 | 受付時間 | 10:00~22:00 |
休診日 | 土日祝日も可能 | 費用 | フォトシルクプラス:7,990円(税込)~ BMC会員7,790円(税込)~ レーザートーニング(メドライトC6);初回限定2,700円(税込)2回目以降5,190円(税込) Qスイッチヤグレーザー:非会員14,990円(税込)BCM会員11,990円(税込) その他 |
TAクリニック 福岡院
交通費補助サービスあり!ポイント付き診察券も魅力
TAクリニックは施術プランが豊富に用意されており、お客様の気持ちを第一に考えた丁寧な接客を行っています。気になる箇所にピンポイントでレーザーを照射しシミを除去する施術方法で、5,500円~利用可能です。
遠方の方も通いやすいように、交通費補助サービスを導入している点も魅力。さらに、診察券は利用するたびにポイントが付く仕様となっています。支払い時に1ポイント1円として使用できるため、継続して利用したい方におすすめです。
施術方法 | シミ取りレーザー | 住所 | 福岡県福岡市中央区今泉1-11-5 ロクラス今泉 5階 |
---|---|---|---|
電話 | 0120-151-929 | 受付時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 1月1日、1月2日、1月3日、1月4日、1月5日 | 費用 | 1mm×1mm / 5,500円 |
ガーデンクリニック 福岡院
患者の立場から考えたオーダーメイド美容医療を提供
ガーデンクリニックは1999年に開院してより約22年間、美容に関する悩みを抱えた多くの患者に最適な施術を提供。すでにドクターやスタッフが経験済みの施術方法ばかりなので、安心して治療に望めます。
常に進化し続ける新たな美容医療を導入しているだけでなく、無理なく施術できる料金設定も魅力です。公式サイトからのカウンセリング予約やメール相談、LINEを利用した予約・問い合わせにも対応しています。
施術方法 | 美容点滴、IPL治療、レーザーフェイシヤル、ピコレーザー、内服薬、その他(イオン導入、メソアクティスなど) | 住所 | 福岡県福岡市中央区大名 1-15-35 大名247ビル 5F |
---|---|---|---|
電話 | 0800-813-9242 | 受付時間 | 9:00~22:00 |
休診日 | - | 費用 | IPL治療(顔全体):初回/11,000円(税込)※通常1回/33,000円(税込)、YAGレーザー(顔全体):1回/33,000円(税込)、イオン導入(顔全体):1回/33,000円(税込)、ピコシミ取り取り放題(顔全体):330,000円(税込)、ピコレーザートーニング(顔全体):初回/11,000円(税込)※通常1回/41,800円(税込)、他 |
湘南美容外科 福岡院
駅近なのでスキマ時間を利用して通える
湘南美容外科は無料のオンライン相談に対応しているため、自宅から24時間いつでも予約・相談できる点が魅力です。施術時に使えるチケットがもらえるので、とてもお得に利用できます。
湘南美容外科では多数の最新機器を取り扱っているため、一人ひとりに合ったマシンで施術することが可能です。シミ取りの施術時間の目安は、約30分程度となっています。福岡院は九州最大規模のクリニックと言われており、多くの医師が在籍しています。
施術方法 | 住所 | 福岡市中央区渡辺通4-9-25 天神ロフトビル7階 | |
---|---|---|---|
電話 | 0120-5489-47 | 受付時間 | AM10:00~PM11:00 (土・日・祝日も対応) |
休診日 | - | 費用 | シミ取りレーザー10:1回/26,000円(税込)、シミ取りレーザー:2mm以下/2,680円(税込)~、ピコトーニング:1回/11,000円(税込)、ピコレーザーフラクショナル:1回/28,310円(税込)~、他 |
メディアージュクリニック 福岡院
予約はLINEでもOK!
メディアージュクリニックでは年齢肌の豊富な肌の悩みを解決してくれます。シミにアプローチし肌へのハリも期待できるフォトブライドや、局所に目立つシミにはQスイッチレーザーを使用します。「フォトブライト」はこちらのクリニックでも大変人気があります。なんと言っても加齢と共に増えたお肌の悩みにも一緒にアプローチできるからです。
施術方法 | フォトブライト | 住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2-17-1 博多プレステージ別館6F |
---|---|---|---|
電話 | 0120-969-287 | 受付時間 | 11:00~20:00 |
休診日 | 無 | 費用(税込) | Qスイッチレーザー・5,500円/直径3mm未満 フォトブライト:33,000円(税込)~ その他 |
エルムクリニック福岡院
福岡院オリジナルメニューもあり
エルムクリニック福岡院では「パーフェクト美肌セット」というオリジナルメニューがあります。古い角質は毛穴の汚れを洗浄し、フォトフェイシャルを行います。成長因子のイオン導入もプラスされたセットです。
施術方法 | 超高濃度ビタミンC点滴・ケミカルピーリング・Qスイッチルビーレーザー・フォトフェイシャルM22・外用薬あり・その他 | 住所 | 福岡県福岡市中央区大名2-2-7 大名センタービル3F |
---|---|---|---|
電話 | 092-717-7227 | 受付時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 | 費用(税込) | パーフェクト美肌セット:29,800円(税込) プレミアムニキビ治療セット:29,800円(税込) その他 |
サクラアズクリニック
オトクなパック料金もあり
シミやニキビ跡、くすみに効果が期待できるピコレーザーや、毛穴や小じわなどさまざまな肌の悩みにアプローチしてくれるIPL-Pフェイシャルなどでシミ取りの施術が可能です。認証を受けたピコレーザーを使用しています。シミ取りだけでなく、年齢による肌の悩みを抱えている人におすすめです。
施術方法 | リバースピール・フォトフェイシャル・ピコトーニング・ピコスポット・レーザーフェイシャル | 住所 | 福岡県福岡市中央区大名1-14-25 DAIMYO BEAUTY COMPLEX 2F |
---|---|---|---|
電話 | 0120-617-788 | 受付時間 | 10:00〜19:00 |
休診日 | 木曜休診 他不定休 | 費用(税込) | フォトフェイシャル:14,080円~(税込) ピコスポット:3mm以内 5,500円(税込) レーザーフェイシャル:20,750円~(税込) その他 |
グラシアクリニック
シミ取り治療を継続したい人に
天神南駅から徒歩8分の場所にある「グラシアクリニック」シミ取り治療ではシミやそばかす、肝斑を改善し、ワントーン明るい肌になるピコレーザーや、従来のマシンよりも早い効果が期待できるルメッカを採用しています。10回コース・20回コースなどパック料金も用意されています。
施術方法 | ハイドラフェイシャル・ピコスポット・ピコレーザー・ルメッカ | 住所 | 福岡県福岡市中央区春吉3-5-7 Riverfront中洲西South棟3階 |
---|---|---|---|
電話 | 092-791-8675 | 受付時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 日曜日 | 費用 | 外用薬:スキンブライセラム0.5 12,540円(税込) ブライタライブグラシア19,800円 施術:リピール:初回限定44,000円(税込)1回55,000円(税込)5回220,000円(税込) その他 |
ハルスクリニック
にきび跡もきれいになる
シミ・そばかす・肝斑だけでなく、シミの原因となるにきび跡まで治療してくれます。レーザーやフォトフェイシャル、ケミカルピーリングやマッサージピールなど、施術方法が豊富です。シミによって施術方法は変わります。さまざまな施術方法を用意しているので、悩みに応じた施術を紹介してもらえます。
施術方法 | ピコレーザー・Genesis(ジェネシス)・メディカルコスメ・マッサージピール・ケミカルピーリング・レーザートーニング・Qスイッチルビーレーザー・SR | 住所 | 福岡市中央区大名2-12-9 赤坂ソフィアビル7F |
---|---|---|---|
電話 | 092-738-6303 | 受付時間 | 10:00~19:00(木曜休診) |
休診日 | 毎週木曜、第2・4日曜、祝日の月曜日 | 費用 | ピコレーザー:1,700円(税込)Qスイッチルビーレーザー:1,700円/mm(税込) |
自分でもできるシミ予防
シミができてしまうと自分で取ることができません。しかしシミ予防なら自分でも行えます。若いうちから早めの対策を取ることによって、シミの出現や悪化を抑えられます。また、加齢による肌の老化の進行を遅らせる効果も期待できます。日常生活でもぜひ取り入れてください。
紫外線対策
今からシミ予防をしたい、美容皮膚科でシミを取った後はシミを作りたくない、そんな人は「紫外線対策」が重要です。皮膚は1年中紫外線にさらされており、室内でも紫外線を浴び続けています。年間を通して日焼け止めが必須アイテムとなります。
今ではメイクの上から使えるスプレータイプの日焼け止めもあるので、大いに活用してください。日焼け止めには炎症防止効果の程度を表す「SPF」が記載されています。
日常生活 | SPF35程度 |
夏 | SPF50 |
屋外レジャー | SPF50 汗や水に強いウォータープルーフがおすすめ |
さらに、しわやたるみなど光老化を予防したい人は、PA値の高いものを選んでください。
保湿・保護ケア
肌が乾燥することで肌の「バリア機能」が低下し、紫外線によるダメージを受けやすくなるのです。肌のターンオーバーも乱れてしまい、メラニン色素を含んだ角質が肌からはがれ落ちにくくなります。
蓄積されたメラニン色素はもちろん「シミ」となって現れます。普段のスキンケアでしっかりと保湿を行い、潤いを保つことがシミ予防につながるのです。保湿商品を選ぶ際は、ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドなどの保湿成分に加え、「内服薬」で紹介した成分配合のものがおすすめです。
美白ケア
シミ予防ために活用してほしいのが「美白成分」が配合されている化粧品です。美白成分はメラニン生成のどのポイントに対して効果があるのかを紹介します。
炎症抑制作用 | トラネキサム酸 |
メラニン生成抑制作用 | アルブチン・麹菌 |
メラニン生成抑制・メラニンを薄くする作用 (シミが出る前やシミが出てしまった場合に効果あり) |
ビタミンC誘導体
|
自宅ケアで取り入れやすい美肌化粧品は、「シミ消し」よりも「シミ予防」に期待できます。できてしまったシミは美容皮膚科を受診するのがおすすめです。またクリニックでしか処方できない美肌ケアアイテムもあります。
角質ケア
肌のターンオーバーが乱れるとメラニン色素はどんどんと肌に蓄積されていきます。「角質ケア」を習慣化することでシミ予防になります。ただし、角質ケアは商品選びが重要です。ごマージュやスクラブなどは、肌によけいな刺激を与えることもあります。刺激はメラノサイトを活性化させるので、肌に塗るだけの角質化粧水などを選んでください。
スキンケア商品の使用
日頃のお手入れで使う基礎化粧品。刺激の少ないスキンケア商品を選ぶことも大切です。敏感肌やニキビができやすい肌質の人は特に注意してほしいものです。メイクをする、メイクを落とす時も刺激を与えず丁寧に肌に触れてください。ちょっとした刺激でも肌は敏感にストレスを感じます。
食生活の見直しや禁煙
美白成分配合の化粧品に含まれるビタミン類は食事でも摂取できます。またリコピンやポリフェノールなどを含む食品を積極的に摂取してください。食生活は継続的にバランスよく食べることが必要です。ちょっとした工夫で「シミ予防」ができます。
ただし気をつけてほしいのはビタミンCが多く含まれる柑橘系の果物には「高毒性物質ソラレン」が含まれており、紫外線を吸収しやすいという面もあります。柑橘系のフルーツは朝に食べるよりも夜に摂取する方がよいでしょう。
喫煙は血行を悪くするため、皮膚の新陳代謝を鈍らせます。その結果ターンオーバーが乱れシミが沈着しやすくなるのです。たばこに含まれるニコチンはビタミンCの吸収を妨げ、破壊するとも言われています。
ビタミンCは「シミ予防」に欠かせない物質です。サプリメントで補う、食生活の見直しや禁煙で、体の内側からの「シミ予防」をしてください。
まとめ
できてしまったシミは自分で治すことは難しいと思います。しかし、「シミ予防対策」は実に豊富です。「年を取ったから」と諦めることなく、「これからはシミを作らない!」と頑張ることも大切です。できてしまったシミは美容皮膚科に相談し治療を受けましょう。「シミ」をきれいにするだけでも以前のような自信を取り戻すことができます。
福岡の施術ごとおすすめクリニック
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月12日)やレビューをもとに作成しております。
東京中央美容外科での主なシミ取り治療は「ピコレーザー」です。ピコレーザーは先進的な技術により、従来の機材でできてしまった肌への傷を与えないことがメリットです。これにより短時間で満足のいく効果が得られるようになりました。こちらのクリニックでは初回限定9,800円で受けられます。初めてシミ取りをする人にはおすすめです。TCBは福岡に3つの医院があります。