【2022年版】ペットカメラの人気おすすめランキング15選【日本製も紹介!】
2022/06/04 更新
目次
ペットカメラがあれば外出先からも様子を監視できる
外出しているときにペットが留守番できるか気になりますよね?しかし、用事があるとペットとずっと一緒にいることができません。特にペットが小さいときや介護が必要なときは様子が気になって仕方がないもの。
そこで、役に立つアイテムがペットカメラです。ペットカメラは外出先からでもカメラで撮影した映像で監視できます。さらに、留守番中のペットとコミュニケーションを取ったり、エサ・おやつをあげることができたりします。
しかし、種類が豊富なため迷ってしまいますよね。そこで今回は、ペットカメラの選び方やおすすめをランキング形式でご紹介します。ランキングは機能・性能に注目しました。購入する際の参考にしてください。
ペットカメラの選び方
留守番中のペットの様子を確認できるペットカメラは種類が豊富です。そのため、どの機種が必要か迷いますよね。そこでここからはペットカメラの選び方をご紹介します。
撮影時の機能で選ぶ
ペットカメラは映像・写真を撮影するうえで便利な機能を多く搭載。必要な機能を搭載しているペットカメラを選ぶために、機能面はしっかりチェックしておきましょう。
暗い場所を撮影するなら「暗所撮影機能」搭載タイプがおすすめ
「仕事などで家に帰ってくる時間がいつも遅い」という人や「睡眠中のペットの様子も確認したい」という人におすすめなのが「暗所撮影機能」を搭載しているペットカメラです。
通常のペットカメラであると、照明を消した部屋や日が落ちていく時間帯になると、撮影画面にチラつきが出てしまったり、動体検知などの撮影に必要な機能が上手く作動しなくなる場合もあるのです。
「暗所撮影機能」が付いているペットカメラには大きく分けて「赤外線センサー付きカメラ」と「高感度カメラ」の2種類が存在しており、前者は真っ暗な部屋でも鮮明に撮影することができ、後者は少量の光を利用して撮影することができるのが特徴です。
撮影範囲を広げて見守るなら「首振り機能」搭載タイプがおすすめ
ペットは動き回るため、撮影範囲を広げて見守りたいですよね。そこでおすすめは首振り機能です。さらに、広角カメラにすることでより広い範囲を撮影できます。また、動き回っているペットを追跡しながらの撮影が可能です。
カメラを設置してもペットを確認できないと心配ですよね。外出が多い、しっかりとペットを見守りたい方おすすめの機能の1つです。
外出先からもペットに話しかけたい方には「コミュニケーション機能」がおすすめ
「留守番中のペットが寂しがっていないか気になる」という人や「ペットが家具にイタズラしている様子がカメラに映っていた」におすすめなのが「コミュニケーション機能」を搭載しているペットカメラです。
「コミュニケーション機能」はペットカメラ本体とスマートフォン・タブレットなどの端末を連携させることによって、スピーカーとマイクを通じてカメラの向こうにいるペットに呼びかけることができるようになっているのが特徴です。
家具にイタズラをしている時・しっかり留守番ができている時などにも「コミュニケーション機能」を用いることで直接しつけをすることもできるのが魅力的です。
環境・ペットのケアに関する機能で選ぶ
ペットカメラには、監視カメラとは違う機能を搭載しています。ここからは、ペットカメラならではの機能をご紹介するため購入する際の参考にしてください。
遠隔操作で犬・猫の餌やりをしたいときは「エサやり機能」がおすすめ
長時間外出することが多いという人や「ペットのエサの時間はいつも決まっている」という人におすすめなのが「エサやり機能」を搭載しているペットカメラです。
ペットカメラのなかには、映像・写真撮影だけでなく「エサやり機能」のように手元のスマートフォンやタブレットを使用することで遠隔操作で留守番中の犬や猫にエサ・おやつを与えることができるモデルも多く販売されています。
「エサやり機能」によって、しっかり留守番できているペットを褒めることができますし、急な飲み会・会議などで帰宅時間が犬や猫の食事の時間に間に合わないという時にもサポートでき大変便利な機能の1つです。以下の記事では、自動給餌機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
外出先から空調や照明を調節したいときは「エアコン・照明調節機能」がおすすめ
自宅で留守番しているペットが高齢・子供であるという人や「留守番中にペットが体調を崩さないかどうか心配」という人におすすめしたい機能こそ「エアコン・照明調節機能」です。
「エアコン・照明調節機能」は、ペットカメラに搭載されている温度・湿度センサーにより現在の室温を記録・通知するとともに、スマートフォンやタブレットと連動させることで、部屋の温度・湿度や照明の明るさを調節することができるのが魅力的です。
夏・冬シーズンのような気温の変化が大きい時期などにも大活躍してくれるため、長時間の外出が多いという人に大変おすすめできる機能といえます。
ペットの動きに合わせて撮影したいときは「自動追尾機能」がおすすめ
ペットはウロウロと動き回ります。そのため、ペットの動きに合わせて撮影をする自動追尾機能がおすすめです。自動追尾機能は動くペットの様子を確認できるため、動き回っているときも見守りたい方は自動追尾機能付きを選びましょう。
人気メーカーから選ぶ
ペットカメラは、さまざまなメーカー・ブランドから発売されており、メーカーごとに特徴や性能などが違います。ここからは、メーカー別の特徴や性能などをご紹介します。
国内メーカーにこだわるなら「パナソニック」がおすすめ
国内でも屈指の人気を誇る家電メーカー『パナソニック』はペットカメラや屋内・屋外カメラなども多くリリースしており、Googleアシスタントなどのサービスへの対応により、遠隔操作やネットワーク上での共有に特化しているのが特徴です。
スマートフォン・タブレットはもちろん、他のペットカメラや屋内・屋外カメラとも連携が可能なため、複数の部屋の映像も手元で簡単に確認することができます。
温度管理やコミュニケーション機能により、離れていても自宅にいるペットの様子の変化を確認できるうえ、部屋の温度・湿度を手元で調節も可能なため「高性能なペットカメラが欲しい」という人におすすめです。
さまざまな環境に設置するなら「IO-DATA(アイオーデータ)」がおすすめ
コンピューター周辺機器を中心に展開しているメーカー『IO-DATA(アイオーデータ)』から開発されているペットカメラは、付属している専用スタンド・ブラケットを用いて、様々な環境に設置することができるという点が特徴です。
高画質で撮影できるのはもちろん、高性能のパンチルトズームにより、遠くの気になる場所のズーム映像もスマートフォン1つで鮮明に映し出すことができるのが魅力的です。
設置の手軽さやリーズナブルな価格設定も高く評価されているため、初めてペットカメラを購入するという人や「複雑な操作がなく、手軽に扱えるペットカメラが欲しい」という人にも大変おすすめできます。
カメラ専門メーカーにこだわるなら「塚本無線」がおすすめ
日本国内において、防犯カメラ専門に展開している『塚本無線』のペットカメラは、圧倒的な高画質と追跡機能が特徴的です。
夜間・暗所での撮影においても抜群のパフォーマンスを誇っており、室内・屋外のどちらにおいても使える耐久性の高さも高く評価されています。ペットの見守りだけでなく、防犯用としても使えるペットカメラを探している人には大変おすすめです。
ペットカメラのサイズはさまざまです。そのため、設置場所に合わせてサイズを決めることが大切です。設置場所に対してカメラが大きいと、予定の場所で使用できないことも。また、落下してペットにあたるといったトラブルも予想できます。
安全にしっかりとペットを見守るために、設置場所に合ったサイズのペットカメラを購入しましょう。
ペットカメラの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
設定は簡単です。
動体検知の反応も悪くなく、画質もとてもきれいです。
口コミを紹介
設定やWifi接続に関しても説明書どおり行えば簡単でした。画質も思ったより鮮明で、とても気に入っています。用途としては留守中のペットの様子を見るだけなので、追加の金額も発生しません。
とても満足しています。
口コミを紹介
犬の留守番管理に購入。防犯カメラ屋さんでアングルを買ってきてリビングに設置しています。パナソニックの専用アプリで暗くても見えるし、首振りも声がけもできます。
口コミを紹介
設定は超簡単、画像も綺麗、暗視機能もすごいし、アプリも使いやすいし、猫のお留守番用として役立ってます。
口コミを紹介
犬の赤ちゃんを飼い始めて、留守中の様子が不安で購入。まず、高画質なことに驚きました。ここは期待以上。また、音声の相互やり取りが出来るのもすごい。
口コミを紹介
愛犬の留守中の見守りの為に購入しました。
スマホから左右、上下と首振りが出来るので、愛犬の動きも追従して見れるし、エアコンが正常に動いているかも目視で確認出来るので留守中も安心出来そうです。
口コミを紹介
飼っているコザクラインコ、留守中の見守りに購入。画質良いです。時間ごとの画像が後で確認出来てよいです。インコが私の留守中にけがをした時には、いつどんな状況だったのか、このカメラの録画装置で知ることができました。
口コミを紹介
暗視性能がよく、ポストの中の完全な闇でも郵便の文字が読めたことです。一般の部屋でも、夜に全く視界ゼロという闇は少ないと思いますが、この製品の赤外線ランプのおかげで可能でした。電源落として再度オンにしても、再度動きました。
口コミを紹介
ペット用に使用。思っていたよりもコンパクト、設置・設定は簡単にできました。音や動きがあった際にスマホにお知らせが届いたら、温度センサーで部屋の状態がわかるのも便利です。
口コミを紹介
家の猫ちゃんの行動監視用に購入したよ。このメーカーのカメラは他に2台使用しているけどとても使い勝手が良いからまた買っちゃたよ。
口コミを紹介
動態感知するとスマホに連絡あり、安心して放置しておけます。
夜は赤外線に自動で切り替わり、めちゃくちゃ鮮明に撮影されてます。
口コミを紹介
画質音質共に良いですね。カメラ位置の手動が少しタイムラグがありますが問題ありません。良いものを購入して満足してます。
口コミを紹介
お留守番中のペットがどうしているのか見たくて購入しました。お値段のわりにとても高性能で、暗視カメラとしても優秀です。以前他のペットカメラを使用していましたが、画質もこちらの方がとても良いです。
口コミを紹介
画質は十分綺麗で画角も広く、室内の監視目的には十分です。夜間の赤外線でのナイトビジョンも小さなものが識別できるほど十分な解像度があり綺麗です。
口コミを紹介
今までだったら、地震があった時なんて、心配で気が気ではいられませんでしたが、Furboがあることで、外出先でもすぐにワンちゃんの様子を確認でき、ホッとすることができました!私が普段知らない愛犬の隠れた性格も分かって、とっっても楽しかった
ペットカメラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 本体サイズ | 重量 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ドッグカメラ 飛び出すおやつ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
多くの愛犬家に高く評価されたコミュニケーション型ペットカメラ |
150×120×225mm | 1.75kg | |
2
![]() |
SwitchBot 防犯カメラ スイッチボット 監視カメラ アレクサ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
広い視野で高画質のカメラで見やすい |
5.9×5.9×3.4cm | - | |
3
|
Cam 2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
初めてペットカメラを購入する方にもおすすめ! |
52×50×58mm | 100g | |
4
![]() |
スマ@ホーム KX-HDN215-K |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自動追尾機能付き |
133mm×98mm×98mm | 約450g | |
5
![]() |
ネットワークカメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音声は双方向でコミュニケーションが取れる |
390g | 11×8.1×8.1cm | |
6
![]() |
ネットワークカメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小さい対象物も鮮明に撮影 |
480g | 18×10×9cm | |
7
![]() |
HDカメラ KX-HDN105-W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
センサーの機能をカスタマイズできるペットカメラ |
142×68×68mm | 210g | |
8
![]() |
ネットワークカメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
簡単操作・家族で共有できる |
390g | 11×8.1×8.1cm | |
9
![]() |
ネットワークカメラ TS-WRLP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豊富なセンサーによる記録・管理が可能となったペットカメラ |
39×97×97mm | 630g | |
10
![]() |
ネットワークカメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペットカメラのなかでも屈指の高画質 |
85×85×120mm | 267g | |
11
![]() |
ネットワークカメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
360度全方向の撮影・確認が可能なペットカメラ |
85×85×120mm | 581g | |
12
![]() |
ネットワークカメラ TS-WLC2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
複数個所の撮影・監視が可能な小型ペットカメラ |
64×28×101mm | 115g | |
13
![]() |
屋内スイングカメラ KX-HC600-W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
広範囲での撮影・ペットのストレス軽減を考えて開発されたモデル |
115×77×77mm | 270g | |
14
![]() |
ネットワークカメラ Watch&Talk |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プライバシーモードを搭載 |
185g | 7.8×7.8×11.8cm | |
15
![]() |
ネットワークカメラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3倍光学ズームを採用 |
453.59g | 7.62×7.62×10.16cm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
設置場所に合わせてサイズを決めよう
困ったときのためにサポート体制を確認しておこう
製品によっては購入してあまり使わないうちに故障したり、使い方がわからなかったりすることも。そのようなときは、製品のサポートセンターに問い合わせをしましょう。いつでも問い合わせできるようにサポートセンターの番号や営業時間は確認することが大切です。
ペットの見守りだけではなく防犯対策にもなる
ペットカメラを設置することはペットの見守りだけではなく防犯対策にもなります。たとえば、ペットカメラならではの首振り機能や呼びかけ機能など。また、ペットカメラなら自分で設置できるため、防犯カメラより手軽に使用できます。
以下の記事では、ペットのお留守番に便利なグッズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
モデルによって性能・機能が異なるペットカメラは、離れた場所にいるペットの様子を手軽に確認できる便利なアイテムなのです。ペットとの楽しい生活を送るために、ぜひ1度自分のライフスタイルに合ったペットカメラを使ってみましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月04日)やレビューをもとに作成しております。
ペットカメラを設置しても、隅々まで確認できないと心配になりますよね。こちらのモデルは3倍光学ズームを搭載しているため、隅々まで確認することができます。そのため、小さなペットがいる家庭にもおすすめです。