【2023年最新版】ジャイアントのロードバイクの人気おすすめランキング17選【型落ちモデルも】
2023/03/15 更新
目次
ジャイアント(GIANT)のロードバイクで街乗りしよう
ジャイアント(GIANT)は、台湾を拠点とするロードバイクの世界的な王道メーカーです。最新のモデルはバージョンアップし、初心者から上級者まで満足できる製品が揃っています。でもロードバイクのモデルは多いので、どれを選べばよいのか迷いますよね。
実は、ジャイアントには、CONTENDやTCRなどのシリーズがあり、性能や特徴が異なっているんです。モデルによって、素材・ブレーキ・サイズにさまざまなタイプがあります。高性能でコスパのいい安いモデルを選んで、快適なサイクリングを楽しみたいですね。
そこで今回は、ジャイアントのロードバイクの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、フレーム素材・ブレーキ・シリーズなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
TCRジャイアントのロードバイクのおすすめ
DEFYジャイアントロードバイクのおすすめ
PROPELジャイアントロードバイクのおすすめ
Livジャイアントロードバイクのおすすめ
ジャイアント
LIV SLR BRAVA SLR SRAM APEX1 2020
ブラックカラーのスタイリッシュな一台
本体重量9.2kgのコンパクトなサイズで、女性向けのロードバイクです。ブラックカラーのデザインは、スタイリッシュに走行したい方におすすめです。適正身長155~180cmの女性が乗りやすいサイズです。
サイズ | 445(XS),475(S)mm | 重量 | 9.2kg |
---|---|---|---|
フレーム素材 | アルミ | カラー | ブラック |
変速段数 | SRAM APEX1/1×11速 | ブレーキ | SRAM APEX 1 HRD 160mm Rotors |
ハンドル | 380mm | ディレイラー | SRAM APEX1 |
ジャイアントのロードバイクの選び方
ジャイアントのロードバイクには、フレーム素材・ブレーキ・メーカーの異なるモデルが販売されています。乗りやすくコスパが高い、ロードバイクの選び方をご紹介します。
フレーム素材で選ぶ
ジャイアントのロードバイクには、フレームにアルミやカーボンなどの素材が使われています。素材の特徴や価格を考えながら、フレームの素材で選ぶようにしましょう。
安い価格と軽さを重視する方には「アルミフレーム」がおすすめ
アルミニウムは、リーズナブルな価格のフレーム素材で、コスト面を重視する方におすすめです。リーズナブルな価格でありながら、十分な軽さと走りやすさを兼ね備えています。幅広い用途への対応力が高いので、初心者にも人気のフレーム素材です。
アルミフレームは、長距離を走るロングライドから、毎日の通勤・通学まで幅広く使用できます。アルミフレームには、耐久性があまり高くないという特徴もあります。ジャイアントが採用するALUXXアルミは、耐久性での弱点をカバーする軽さが魅力です。
耐久性と乗り心地を重視する方には「カーボンフレーム」がおすすめ
カーボンフレームは、圧倒的な軽さと衝撃を吸収してくれる快適な乗り心地が特徴の素材です。ロングライドや峠・山道コースを登るヒルクライムまで、レースでも戦える本格的なスペックです。高級感のあるハイクオリティな素材を求める方におすすめです。
カーボンは、軽くて強度があり造形の自由度が高いため、中級・上級モデルに使われています。プロレーサーのロードバイクは、どれもカーボンフレームと考えて間違いありません。価格は20万円以上のモデルが多いですが、街乗りにもかっこよく使えます。
ブレーキで選ぶ
ジャイアントのロードバイクには、リムブレーキやディスクブレーキが採用されています。使いやすさや制動性を考慮して、ブレーキの種類で選ぶようにしましょう。
メンテナンス重視なら「リムブレーキ・Vブレーキ」がおすすめ
リムブレーキ・Vブレーキは、メンテナンスや部品の交換が自分でしやすいタイプです。維持費がリーズナブルな価格なので、気軽に定期的なメンテナンスができます。初心者から上級者まで、ロードバイクのモデルに幅広く使われているブレーキです。
リムブレーキ・Vブレーキは、通勤や通学など普段の使用に適しています。雨で道路が濡れているときや、長い坂を下るときにはブレーキが効きにくくなる特徴もあります。本格的な用途には不向きなので、雨の日には十分注意して走行しましょう。
制動性を重視する方には「ディスクブレーキ」がおすすめ
ディスクブレーキは、雨で道路が濡れていても、坂が続いても制動力が落ちないのが魅力です。力が弱い女性でも少しの力でブレーキをかけられて、制動性が高いという特徴もあります。プロが走るレースで使われるロードバイクにも採用されています。
制動性を重視して選びたい方には、ディスクブレーキがおすすめです。自分でメンテナンスが難しいため、自転車専門店で行なう必要があります。プロのような走行を目指す中級・上級者の方は、ディスクブレーキを選ぶようにしましょう。
ドロップハンドルに慣れた方には「サブブレーキ」がおすすめ
ジャイアントのロードバイクには、サブブレーキを採用したモデルも販売されています。ハンドルの根元、ストレートになっている部分に、サブブレーキが搭載されています。最新モデルには、サブブレーキを採用したロードバイクが販売されています。
サブブレーキは、ドロップハンドルとしてもストレートハンドルとしても使えます。ドロップハンドルに慣れた方には、サブブレーキを搭載したモデルがおすすめです。ブレーキを選ぶ際には、サブブレーキ搭載モデルかどうかもチェックしましょう。
パンクに備えたい方は「チューブレスタイヤ」をチェック
2018年以降には、チューブレスタイヤを採用したモデルが販売されています。チューブレスタイヤは、パンクをしてもゆっくり乗れば数百メートルは乗れる利便性があります。パンクしたらすぐに乗れなくなるという不便さを減らすことができます。
チューブレスタイヤは、チューブを中に入れて2つの使い方ができるタイプもあります。上級者やショップスタッフからも評判がよいのでおすすめです。ただし2017年以前のモデルでは、チューブレスタイヤが採用されていないので注意しましょう。
体格に合わせたい方には「身長に合ったサイズ」かを確認
ロードバイクは、身長に合わせて選ぶようにしましょう。ジャイアントのロードバイクには、身長155~170cmのXSから、一番大きいサイズの身長180~190cmのMLまで4サイズがあります。サイズは目安ですから、身長や足の長さを目安に購入しましょう。
対応サイズは430(XS)身長155~170cm、465(S)身長165~175cm、500(M)身長170~185cm、535(ML)身長180~190cmが目安です。サドルの高さなどのセッティングも含めて、自分の体格・乗り方に合うか確かめて購入しましょう。
正しい乗り方の把握は「パワーメーター」をチェック
ジャイアントのロードバイクには、パワーメーターを標準装備したモデルがあります。パワーメーターは、ペダリングのクセを把握し、トレーニングに役立てることができます。ロードバイクの正しい乗り方を覚えて、レースなどに生かしたい方にぴったりです。
プロが乗車するロードバイクでは、パワーメーターが当たり前のように装備されています。TCR・DEFY・PROPELなどのモデルには、パワーメーターが採用されています。レース出場を狙っている方は、パワーメーターでペダリングを上達させましょう。
すぐに乗りたい方には「完成車」かどうかをチェック
ロードバイクには、メーカーがすぐに乗れる状態で販売している完成車と、フレームから部品を全部自分で決めて組み上げるバラ完という2通りの購入方法があります。すぐに乗りたい方や組み立てが苦手な方は、完成車を選んで購入するのがおすすめです。
シリーズ・モデルで選ぶ
ジャイアントのロードバイクには、CONTEND・TCR・TCR・DEFY・PROPEL・Livなどのシリーズがあります。さまざまなシリーズから自分に合うものをチョイスしましょう。
街乗りしたい初心者には「CONTEND(コンテンド)」がおすすめ
CONTEND(コンテンド)は、アルミフレームをメインとしたエントリーモデルです。8万円~15万円の価格帯で、コスパを求める初心者~中級者におすすめです。スタンダードなコンテンド1・サブブレーキレバー付きのコンテンド2などのモデルがあります。
レースの速さを求める方には「TCR(ティーシーアール)」がおすすめ
TCR(ティーシーアール)は、速さを求める細やかなラインナップが魅力のシリーズです。平地や上り坂などのあらゆる状況に対応したい方におすすめです。初心者の方からレース出場常連の方まで、本格的な操作性・快適性・剛性を楽しめる設計です。
ロングライドがメインの方には「DEFY(ディファイ)」がおすすめ
DEFY(ディファイ)は、カーボンフレームを採用したロングライド向けのモデルです。振動吸収性に優れていて、山岳コースなど路面の悪い場所でも疲れにくいのが特徴です。最新機能を搭載したアドバンスドプロ1や、アドバンスドプロ0が人気の商品です。
デザイン性と操作性を求める方には「PROPEL(プロペル)」がおすすめ
PROPEL(プロペル)は、ロングライドや耐久レース、上り坂など、あらゆる状況に対応可能なエアロロードモデルです。剛性と空力性能に優れたフレームとエアロホイールを採用しています。操作性とデザイン性に優れていて、スピードを維持しやすいのが魅力です。
女性の方にはおしゃれで乗りやすい「Liv(リブ)」がおすすめ
「Liv(リブ)」は、女性でも乗りやすいフレーム設計を採用したロードバイクです。短めのステムやブレーキレバー・女性の骨盤に合うサドルなどを使用しています。色合いやデザインがかわいらしい、エアロレースやフィットネス向けの女性用モデルが揃っています。
価格やコスパで選ぶ
ジャイアントのロードバイクには、さまざまな価格帯のモデルが販売されています。走行性や予算に合わせて、価格の安さやコスパの高さで選ぶのがおすすめです。
走行性を求める方には「20万円以上」がおすすめ
スピードと走行距離を重視する方には、20万円以上のカーボンロードがおすすめです。片道20kmの通勤や100kmのロングライドをしたい方も、15万円以上のモデルが適しています。20万円以上の予算があれば、プロ選手が使うような最新モデルを購入できます。
安い値段で購入したい方には「型落ち」がおすすめ
10km程度の通勤や休日のツーリングであれば、10万円以下の安いアルミマシンでも十分です。初心者向けのエントリーモデルでも、満足できるクオリティの商品を購入できます。価格の安さやコスパの高さを求める方には、10万円以下の型落ちモデルもおすすめです。
TCRジャイアントロードバイクの人気おすすめランキング5選
TCRジャイアントロードバイクのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | フレーム素材 | カラー | 変速段数 | ブレーキ | ハンドル | ディレイラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 |
耐久性と走行性に優れたカーボン製 |
トップチューブ535mm |
7.2kg |
カーボン |
レッド ブラック |
2×11 |
SHIMANO ULTEGRA R8000 |
純正400mm |
SHIMANO ULTEGRA R8000 |
|
![]() |
楽天 |
ステム型ハンドルを採用したスタイリッシュさ |
トップチューブ550mm |
8.06kg |
アルミ |
ブラック |
2×11 |
SHIMANO 105 |
GIANT/420mm |
SHIMANO 105 |
|
|
ヤフー |
アルミレーシングの頂点「SLR」の性能をより追究 |
トップチューブ540mm |
8.44kg |
アルミ |
ブラック |
2×11 |
SHIMANO 105 |
GIANT CONNECT 31.8 400mm |
SHIMANO 105 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
エアロを意識した直線的なフレームデザイン |
トップチューブ535mm |
約8.55kg |
カーボン |
オレンジ |
2×11 |
ULTEGRA BR-R8070 |
GIANT/420mm |
ULTEGRA |
|
|
楽天 ヤフー |
安い価格でTCRシリーズを試したい方や初心者におすすめ2007年モデル |
トップチューブ500mm |
8.35 |
アルミ |
レッド |
2×10 |
キャリパーブレーキ |
340mm |
SHIMANO 105 |
DEFYジャイアントロードバイクの人気おすすめランキング3選
ジャイアント
DEFY ADVANCED SL1 2015
フレームとフォークにカーボン材質を使用
ロングライドに適したフレームとフルカーボンフォークを採用したモデルです。しなるD-FUSE&カーボンシートポストは振動吸収性に優れ疲労感を軽減してくれます。油圧ディスクブレーキにより安全に制動できる点も魅力です。
サイズ | TチューブC-C495mm | 重量 | 7.77kg |
---|---|---|---|
フレーム素材 | カーボン | カラー | ブラック |
変速段数 | 2×11 | ブレーキ | ULTEGRA BR-R8070 |
ハンドル | GIANT/400mm | ディレイラー | F:ULTEGRA FD-R8000 R:SHIMANO GRX RD-RX810 |
DEFYジャイアントロードバイクのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | フレーム素材 | カラー | 変速段数 | ブレーキ | ハンドル | ディレイラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 |
高速巡航性能と振動吸収性に優れ快適な乗り心地を実現 |
トップチューブ510mm |
8.64kg |
カーボン |
ブラック |
2×11 |
ULTEGRA BR-R8070 |
GIANT/400mm |
ULTEGRA RD-6800 |
|
![]() |
楽天 |
直進安定性能と快適な乗り心地 |
トップチューブ530mm |
- |
カーボン |
ブラック |
- |
シマノ 105 BR-5700 |
ジャイアント |
シマノ 105 |
|
![]() |
楽天 |
フレームとフォークにカーボン材質を使用 |
TチューブC-C495mm |
7.77kg |
カーボン |
ブラック |
2×11 |
ULTEGRA BR-R8070 |
GIANT/400mm |
F:ULTEGRA FD-R8000 R:SHIMANO GRX RD-RX810 |
PROPELジャイアントロードバイクの人気おすすめランキング3選
PROPELジャイアントロードバイクのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | フレーム素材 | カラー | 変速段数 | ブレーキ | ハンドル | ディレイラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 |
完成車の状態からカスタムされた一台 |
トップチューブ535mm |
7.9kg |
カーボン |
ブルー |
2×10SPEED |
SPEED CONTROL SL |
FRM 400mm |
- |
|
|
ヤフー |
ブラックカラーのかっこいいロードバイク |
トップチューブ580mm |
2.97 |
カーボン |
ブラック |
- |
- ※ディスクブレーキ対応 |
- |
- |
|
|
ヤフー |
ブラック・レッド・ブルーのトリコロールがクールな人気モデル |
トップチューブ515mm |
8.33kg |
アルミ |
ブラック |
- |
SHIMANO 105 |
GIANT CONTACT 31.8 |
SHIMANO 105 |
Livジャイアントロードバイクの人気おすすめランキング6選
ジャイアント
ロードバイク Liv AVAIL 1 2021
快適なロングライド向け!型落ちモデルだから安いのも魅力
フォークにカーボン素材、ホイールにSYNCROSを採用したモデルです。ホワイトカラーのデザインで、爽やかに走行したい方におすすめです。適応身長は145~160cmでディレイラーにシマノ製品を使用しています。
本製品は2021年に発売された型落ちモデルであり、15万円程度の現行モデルより価格が大きく抑えられており、お得に購入できる点も魅力です。
サイズ | Tチューブ長500mm | 重量 | 約8.7kg |
---|---|---|---|
フレーム素材 | アルミ | カラー | ホワイト |
変速段数 | 2×11 | ブレーキ | SHIMANO 105 R7000 |
ハンドル | PRO380mm | ディレイラー | SHIMANO 105 5800 |
ジャイアント
LANGMA ADVANCED 3 DISC QOM
女性アスリートとの共同開発で誕生!上り坂に強いモデル
QOM=クイーンオブマウンテンは急な上り坂にも対応しやすいモデルで、鮮やかなレッドカラーも目を惹きます。シマノ製の握りやすいレバーと濡れ道でも制動しやすいディスクブレーキで、一体的な走行感を実現しているのも魅力です。
サイズ | トップチューブ508mm | 重量 | 約8.94kg |
---|---|---|---|
フレーム素材 | カーボン | カラー | イエロー ライトブルー |
変速段数 | 10速 | ブレーキ | SHIMANO TIAGRA BR-4770 |
ハンドル | GIANT CONTACT / 360mm | ディレイラー | SHIMANO TIAGRA RD-4700 |
ジャイアント
LIV SLR BRAVA SLR SRAM APEX1 2020
ブラックカラーのスタイリッシュな一台
本体重量9.2kgのコンパクトなサイズで、女性向けのロードバイクです。ブラックカラーのデザインは、スタイリッシュに走行したい方におすすめです。適正身長155~180cmの女性が乗りやすいサイズです。
サイズ | 445(XS),475(S)mm | 重量 | 9.2kg |
---|---|---|---|
フレーム素材 | アルミ | カラー | ブラック |
変速段数 | SRAM APEX1/1×11速 | ブレーキ | SRAM APEX 1 HRD 160mm Rotors |
ハンドル | 380mm | ディレイラー | SRAM APEX1 |
Livジャイアントロードバイクのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | フレーム素材 | カラー | 変速段数 | ブレーキ | ハンドル | ディレイラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 |
ブラックカラーのスタイリッシュな一台 |
445(XS),475(S)mm |
9.2kg |
アルミ |
ブラック |
SRAM APEX1/1×11速 |
SRAM APEX 1 HRD 160mm Rotors |
380mm |
SRAM APEX1 |
|
|
楽天 ヤフー |
女性アスリートとの共同開発で誕生!上り坂に強いモデル |
トップチューブ508mm |
約8.94kg |
カーボン |
イエロー ライトブルー |
10速 |
SHIMANO TIAGRA BR-4770 |
GIANT CONTACT / 360mm |
SHIMANO TIAGRA RD-4700 |
|
|
ヤフー |
快適なロングライド向け!型落ちモデルだから安いのも魅力 |
Tチューブ長500mm |
約8.7kg |
アルミ |
ホワイト |
2×11 |
SHIMANO 105 R7000 |
PRO380mm |
SHIMANO 105 5800 |
|
|
楽天 ヤフー |
爽やかなブルーカラーがかわいい女性にも人気の安いモデル |
身長140-160cm |
- |
アルミ |
ブルー |
シマノ EF500 3×8 |
TEKTRO RX1 |
アルミ |
SHIMANO TY710 |
|
|
ヤフー |
おしゃなカラーバリエーションでコンパクトな女性むけモデル |
トップチューブ485mm |
- |
アルミ |
ピンク |
1×7 |
純正 |
純正 |
SHIMANO TOURNEY |
|
|
楽天 |
ホワイトカラーで爽やかに街乗りできるキッズ向けモデル |
- ※適応身長130~145cm |
- |
アルミ |
ホワイト |
- ※グリップシフト |
Vブレーキ |
純正 |
SHIMANO TOURNEY |
ジャイアントのロードバイクを安く購入できる方法をご紹介
ジャイアントのロードバイクには、Amazon・楽天などの通販や中古品などの購入方法があります。安く購入したい方は、コスパの高い商品を探す方法をチェックしましょう。
コスパの高い商品を探すならAmazonや楽天などの通販
ジャイアントのロードバイクを安く購入したい方は、Amazonや楽天などの通販がおすすめです。通販サイトをいくつか訪問することで、よりコスパの高い製品を見つけやすくなります。通販サイトを見ることで、年代やモデルの異なる安いロードバイクを購入できます。
カスタム済みの商品を探すなら中古品
中古品のロードバイクを探すことで、新品よりも安く購入することができます。中古品の中には、すでにカスタム済みのロードバイクも多く販売されています。より安く購入したい方や、カスタム済みのロードバイクを見つけたい方には、中古品がおすすめです。
ジャイアント(GIANT)のクロスバイクもおすすめ
ジャイアントのクロスバイクは、大量生産ゆえのコストパフォーマンスの高さが人気です。他のメーカーなら6万~7万円ほどのモデルが、4万~5万円台で販売されています。耐久性など品質にも定評があり、初心者や中級者の方にぴったりです。
コスパの高さを重視して選びたい方には、ジャイアントのクロスバイクがおすすめです。以下の記事では、ジャイアントのクロスバイクの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、ジャイアントのロードバイクの選び方やおすすめの製品を、人気ランキング形式でご紹介しました。ロードバイクには、フレーム素材・ブレーキ・シリーズなどいろいろな選び方があります。本記事を参考にして、快適なサイクリングを楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月15日)やレビューをもとに作成しております。
中級者や上級者の方にも人気のあるプロレベルのロードバイクです。フレームとフォークに、カーボン材質を採用しているので、耐久性と走行性を求める方におすすめできます。