セミアコの人気おすすめランキング15選【2023年最新】
2021/04/15 更新
セミアコの魅力とは?
セミアコとは、ボディの芯となる部分以外を中空にしたエレキギターのことで、ボディ中央にセンターブロックと呼ばれる芯がある「セミホロウ構造」をしています。ボディ全面が中空構造のフルアコと、空洞のないボディをもつソリッドギターとの中間に位置するため、幅広いジャンルで使える万能ギターと言われています。
セミアコのサウンドは豊かで力強いのが特徴です。クリーンな音から歪ませた音まで出すことができ、さまざまなジャンルのギターリストに愛されています。「ギブソン」や「フェンダー」はもちろん、「グレッチ」「リッケンバッカー」「エピフォン」など、多くのメーカーがさまざまなセミアコを製造しているのも納得できます。
今回は、使用されている木材・ピックアップの種類・デザインを基準にランキングを作成しました。
セミアコの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
これといった欠陥もなく、非常に重宝しております。
音も申し分なく、箱鳴りも確認できます。
初めてギターを買う人、初めてセミアコを買ってみようと思う人。是非オススメです。
口コミを紹介
安定したプレイアビリティが提供されているので、70年代が忠実に再現されているのが感じられます。
口コミを紹介
見た目がカッコよかったので購入しました。見た目だけでなく、サウンドもしっかりとしたコシがあって気に入りました。
口コミを紹介
小ぶりなボディは持ちやすいので、女性でも使いやすいと思います。木目調のデザインがとても気に入りました。
口コミを紹介
なかなか見ない水色のボディに目を引かれて購入しました。スリットが入っているので、簡単に弦交換しやすいのも魅力に感じました。
口コミを紹介
価格に対して本当に素晴らしいコストパフォーマンスを持っているとおもいます。
Made in Chinaですが品質管理をきちっとすればこんなに良い製品がつくれるものかとあらためて感心します。見た目もきれいだし音もいいし、シングルコイルなのにノイズがしない。素晴らしいギターだと思います。
口コミを紹介
私は赤色のセミアコを選んだのですが、人と被らないデザインが気に入りました。音も好みです。買ってよかったです。
口コミを紹介
いくつかのセミアコで遊んでいて、非常に汎用性に富んでいます。スムーズに扱いやすいです。
口コミを紹介
かなり良く作られたセミアコにもかかわらず、値段も両親的でプレゼントとして友人に送りました。友人はかなり気に入ってくれたようです。購入してよかったです。
口コミを紹介
生音も良くて、特に低音減の響きは気に入っています。アンプに繋いで、クリーンからクランチ気味は気持ちいい限りです。インレイやバイディング、ゴールドパーツも高級感があります。この価格でこのクオリティは素晴らしいです。
口コミを紹介
ボディの色味がかなり気に入りました。レトロテイストな外観で、このセミアコを弾いていると知人に褒められることが多いです。
口コミを紹介
工場の職人たちによって一つ一つ作られているセミアコは、やはり他のセミアコに比べてかなり良いと感じました。マイルドなサウンドで心地よい音を楽しめます。
口コミを紹介
シンプルなデザインなので、飽きがこないかなと思い購入しました。コントロールすれば、温かみのあるクリーンな音からシャープな音まで音作りできるのでとても便利です。
口コミを紹介
今まで使っていたセミアコはグリップが合わず使い勝手が悪かったですが、このセミアコは職人が一本一本手で仕上げているので、手に馴染みやすくてお気に入りです。
口コミを紹介
赤いボディがお気に入りです。Rolled Neckが採用されているので、握り込みがしやすいです。音質も良くこのセミアコなしでは演奏できません。
セミアコの選び方
セミアコを購入する際に重要なポイントを知るには、ギターについての知識も必要になってきます。選び方のコツを確認しながら、ギター関連の知識も高めていきましょう。
木材で選ぶ
セミアコの音色は使用されている木材によっても左右されます。ボディやネックにどのような木材が使われているかチェックしてみましょう。
ボディ材
セミアコに使われている木材は、ストラトキャスターやレスポールといった有名ギターとほぼ同じです。その中でも最もよく使われているのがメイプル。比較的硬さのある木材で、硬質でトレブリーなサウンドが特徴で、音の立ち上がりも早い傾向があります。
その他にもしっかりとした低音域を生み出せるマホガニー、バランスに優れたライトアッシュなど、セミアコにはさまざまな木材が使用されています。製造されてから長い期間がたつビンテージギターのように、木材が出す音は、ギターの使用頻度や保存環境によっても変わってきます。
アーティストが使用しているギターの材質を調べたり、実際に楽器店で試奏して好みのサウンドが出せるセミアコを探してみるとよいでしょう。
ネック材
セミアコのネックに最もよく使われる木材は、マホガニーやメイプルです。セミアコの代名詞的存在である「ギブソン E-335」のネックにマホガニーが使われていることから、ややマホガニーの方が多い傾向にあります。
ネック材にマホガニーを使用した場合、丸みのある温かいサウンドが特徴となります。対してメイプルを使用した場合には、音の立ち上がりが早く、芯のあるサウンドが特徴的となります。また硬質なメイプルを使用したネックは、強度があり耐久性に優れているメリットがあります。
また、マホガニーの代替材としてニャトーという木を使用しているセミアコも存在します。マホガニーに近い木材のニャトーですが、各ギターによって硬さにばらつきがあるのが特徴です。
ピックアップで選ぶ
ボディに響く音を電気信号に変換するピックアップ。セミアコに搭載されているのピックアップには、ハムバッカータイプとシングルタイプが存在します。それぞれのサウンドが持つ特徴を押さえておきましょう。
ハムバッカータイプ
セミアコのピックアップとして、比較的多く採用されているのがハムバッカータイプ。パワーのあるサウンドが特徴で、ノイズを低減する機能があります。低音域から中音域がパワフルなので、オーバードライブやディストーションなどがかかりやすいメリットがあります。
セミアコには、ハムバッカータイプのピックアップを2基搭載しているモデルが多いですが、ハムバッカー1基のみ搭載したモデルやハムバッカーとシングルの両方を搭載したモデルも存在します。
また、TAPスイッチという機能を搭載しているセミアコであれば、ハムバッカータイプのピックアップを搭載していても、スイッチ1つでシングルタイプのサウンドに切替えできます。幅広いジャンルでギタープレイしたい方におすすめの機能です。
シングルタイプ
シングルタイプのピックアップを搭載しているギターは、しっかりとした高音域が出せるのが特徴です。そのため、きらびやかなクリーンサウンドから、軽く歪ませたクランチサウンド、ディストーションサウンドなど、幅広い音色に対応できるメリットがあります。
シングルのピックアップは、高域をしっかりと出せるのでクリーンから歪みまでさまざまなサウンドに活用することができます。ギブソンタイプのシングルピックアップは、ハムバッカーともシングルとも異なる独特の音色が特徴。ハムバッカーほど音がこもらず、分厚いサウンドも作れることで人気があります。
シングルタイプのピックアップを搭載したセミアコは、ストラトキャスターのように3基搭載しているモデルもありますが、2シングルタイプが一般的です。好みの音やプレイするジャンルにあわせて搭載ピックアップを選択するようにしましょう。
デザインで選ぶ
ギターが奏でる音色や弾きやすさと同じくらい重要な要素と言えるデザイン。見た目によっては、注がれる愛情や情熱の量も変わってきます。自分好みのデザインを持ったセミアコを見つけてみましょう。
ボディの形
セミアコのボディ形状は、メーカーやモデルによってさまざまです。有名なギブソン ES-335と同じデザインが多い傾向はありますが、リッケンバッカーやグレッチなど、特徴的なデザインを持つセミアコもたくさん存在します。
ストラトキャスターのように「ダブルカッタウェイ」のセミアコもあれば、レスポールのように「シングルカッタウェイ」のセミアコもあります。また、ボディサイズが小ぶりなデザインであれば、取り回しがしやすく重量も軽くなるので、女性でも弾きやすくなります。
ボディの形は、ギターの外観を決める重要な部分なので、好み・持ちやすさ・弾きやすさなどを考慮して、慎重に選びましょう。また、ボディシェイプはサウンドにも影響してくるので、楽器店でさまざまな形のセミアコを試奏するのもおすすめです。
ボディカラーや木目
ギターの形状と同じように、デザイン性を左右する重要な要素が木目やボディカラーです。クラシカルで落ち着いたカラー、定番のブラックカラー、個性的な木目、インパクトのあるカラーなど、さまざまなデザインを持つセミアコが販売されています。
最も人気のあるボディカラーは、サンバーストと言われており、セミアコでも多くのモデルが、サンバーストをカラーバリエーションに含んでいます。定番のデザインが好みであれば、サンバースト系やブラック系を選択するとよいでしょう。
人とは違う個性的なデザインを求めるのであれば、マットカラーや個性的なカラーがおすすめです。また、自分の好きなアーティストが弾いているセミアコと同じカラーを選択してもよいでしょう。
弾きやすさで選ぶ
セミアコを持った時のバランスや弾きやすさは、ギターのサイズや重さによっても左右されます。持っていることが負担になるギターは、だんだんと弾く機会が減っていく原因にもなります。使いやすく弾きやすいサイズ・重さのセミアコを選ぶようにしましょう。
サイズや重さ
セミアコで多く見られるダブルカッタウェイのモデルは、ボディ下部が大きく、扱いづらさを感じる方もおられます。小ぶりなギターの方が弾きやすいと感じる方は、シングルカッタウェイのセミアコを選ぶとよいでしょう。
また、ボディ内部が中空のセミアコは、ソリッドギターに比べると軽量ですが、各モデルによって重さはさまざまです。ボディ材やネック材の種類、ピックアップの数・種類などによってもギターの重さは違ってきます。
また、単純な重量・サイズだけでなく、実際にギターを弾く際に手に持ったバランスも重要視して選択するとよいでしょう。
価格で選ぶ
セミアコの価格帯は様々ですが、安くても数万円前後と安価なものではありません。しかし、中古品などは安価で購入することができ初心者でも手を出しやすいでしょう。
値段によって音の出方や、セミアコを持った時の触り心地など異なってくるので、ご自身にあったものを選んでみてください。
5万円以下
5万円前後で購入できるセミアコは多くありませんが、メーカーとしてはエピフォンセミアコ・トーカイ楽器が挙げられます。この他になると中古品の場合が多いようです。
中古品でも十分にセミアコの魅力を感じられるものもあります。しかし、あまりにも激安のものだと欠品という場合もあるので注意して選ぶようにしてください。
10万円前後
セミアコは10万円台からが相場と言われているため、10万円あればきになるセミアコを購入することができるでしょう。
10円前後のセミアコの中でおすすめとしては、アイバニーズかエピフォンが挙げられます。
セミアコのお手入れ方法
大事なセミアコは綺麗な状態を長年維持させたいですよね。そうするためには、日頃からのお手入れが必要になります。 セミアコのお手入れ方法をご紹介します!
日頃から心がけるべきこと
・窓際に置くのは避ける
・ギターケースに湿度調整剤を入れておく
・風通しの良い日陰での保管
・ギタースタンドに立てかける
・定期的に弾く
セミアコは湿気に敏感なため、湿度の影響を受けやすい窓際に置くことは避けましょう。また、直射日光が当たる場所に長時間置いても板が乾きすぎてしまう場合があるので注意してください。
ボディのお手入れ
ボディ部分は割れたりしない限りお手入れをする必要は特にありませんが、少し汚れが目立つ場合は、ポリッシュを使ってお手入れをしましょう。
まずは、全ての弦を外し、クロスに指板専用クリーナーを吹きかけて力を入れすぎずに指板の汚れを取ります。
直接クリーナーをセミアコに吹きかけてしまうと、指板を痛める可能性があるので控えるようにしましょう。汚れが取れたら、乾拭き用クロスで残ったクリーナーを拭き取って終了です。
次はフィンガーボードオイルを使って指板を保湿していきます。クロスにオイルを染み込ませ、全体的に塗り込み指板に潤いがでたら完了です。
最後はボディについた指紋や汗などを落としていきます。クロスにポリッシュを染み込ませてボディを磨き、最後に乾拭きしたらお手入れの完了です。
ジャック外れの対処法
ジャックを固定している六角ナットは緩むことがあります。緩んだまま使用すると、ジャックがぐらつき内部で断線を起こしてしまうことがあるようです。
ジャック外れになった時のために、ギターとともにドライバーなどの工具を携帯しておくと良いですよ!ナットが緩んだら工具を使って締め直すようにしてください。また断線した場合は、はんだ付けをする必要があります。
関連記事はこちら
セミアコのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ボディ材 | ネック材 | ピックアップ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
セミアコの代名詞的人気モデル |
メイプル合板 |
マホガニー |
MHSハムバッカー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
メイド イン ジャパンのセミアコ |
メイプル/スプルース |
マホガニー |
ハムバッカー(KTR Original) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
名だたるアーティスト達から愛されるギター |
メイプル |
メイプル |
シングル(Hi-gain) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
木の鳴りを活かしたサウンド |
メイプル |
マホガニー |
ハムバッカー(SAH-SAIIG) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シングル・ハムバッカーの両方を搭載 |
メイプル/スプルース |
メイプル |
シングル(Duesenberg Domino P-90)/ハムバッカー(Duesenberg Grand Vintage Humbucker) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高級感漂うゴールドパーツが特徴 |
メイプル合板 |
メイプル |
ハムバッカー(ProBuker-2/ProBuker-3) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
現代的なプレイにマッチするサウンド |
メイプル/スプルース |
ニャトー |
ハムバッカー(Broad Tron BT-2S) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
3基のシングルピックアップを搭載 |
メイプル |
マホガニー |
シングル(P-90) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
セイモアダンカン製のピックアップを採用 |
メイプル |
マホガニー |
ハムバッカー(Seymour Duncan SH-2n/Seymour Duncan SH-14) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
歯切れのよいクリーンな音色 |
メイプル |
マホガニー |
シングル(P-90R PRO/P-90T PRO) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
現代的なボディカラーが魅力 |
メイプル |
ニャトー/メイプル |
ハムバッカー(Super'58) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小ぶりで取り回しのしやすいセミアコ |
マホガニー |
マホガニー |
ハムバッカー(Classic Power CPH-1C) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
エントリークラスとして最適なセミアコ |
メープル |
メイプル |
ハムバッカー(FVH-2002) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
70年代のフェンダーギターを再現 |
メイプル |
メイプル |
WIDE RANGEハムバッキング |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
リーズナブルな価格が魅力 |
メイプル |
マホガニー |
ハムバッカー(Alnico Classic Humbucker/Alnico Classic Plus Humbucker) |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
今回は、セミアコのおすすめランキング15選をご紹介しました。ソリッドギターとフルアコの中間に位置し、幅広いジャンルに使えるセミアコ。温かみのあるサウンドから、シャープでクリアなサウンドまで、お気に入りのセミアコを見つけて、多様な音作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年04月15日)やレビューをもとに作成しております。
ギブソン直径ブランドのエピフォン製ながら、リーズナブルな価格で購入できるセミアコです。クラシカルなデザインと豊かなサウンドは、セミアコの魅力を充分に感じさせてくれます。セミアコの購入が初めての方はもちろん、ギター初心者にもおすすめです。