【2023年最新版】レディース用ウォーキングシューズの人気おすすめランキング20選
2022/10/24 更新
ウォーキングシューズは歩きやすく疲れないのが魅力です。しかし幅広モデルやおしゃれなデザイン、安いシューズなど種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はレディース用ウォーキングシューズの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
数多くの種類があるレディース用ウォーキングシューズ
ウォーキングが趣味の方や散歩・通勤などでよく歩く方にはウォーキングシューズがおすすめです。歩くときの負担を軽減し疲れない工夫が施されているので、長い時間でも快適に歩けます。
しかしおしゃれなデザインや幅広モデルなど種類が多く、ミズノ・アシックス・ニューバランス・ミッドフットなど扱うブランドも多数あり自分に合ったシューズを選ぶのは難しいですよね。高いものから安いシューズまで値段もさまざまです。
そこで今回はレディース用ウォーキングシューズの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはデザイン性・機能性・履きやすさを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
レディース用ウォーキングシューズの選び方
まずはレディース用ウォーキングシューズを選ぶポイントについて見ていきましょう。アイテムを選ぶ際の参考にしてください。
適したサイズを選ぶ
靴を選ぶ際に重要なのが、自分の足の大きさに合ったサイズです。それぞれのチェックポイントを見ていきます。
足を痛めたくないなら「つま先にゆとり」のあるものがおすすめ
自分に適したサイズを選ぶときは、つま先に余裕があるレディース用ウォーキングシューズを選びましょう。つま先に余裕がない靴を選んでしまうと、爪が割れたり足指を痛めたりする原因になってしまいます。
つま先のゆとりは、かかとに人差し指が入るくらい余裕を持たせるのがベストです。人差し指が入るくらいつま先に余裕があれば、靴を履いたときに足の指を動かせます。なるべく実際に試着してつま先の余裕を確認しましょう。
ゆったり履くなら「幅広」モデルがおすすめ
足の幅も選ぶポイントとして重要です。通常、販売されている靴の幅はほとんどがワンサイズで展開されています。靴を試着したときに圧迫感を感じる場合は、幅広のモデルに変えるかサイズを1つ上げるのがおすすめです。
足幅が合っていない靴を無理やり履き続けると、足を痛めるのはもちろん靴も傷みやすくなります。またサイドにステッチが施された靴は破れてしまう可能性もあるので幅の確認はとても大切です。
フィット感を重視するなら「甲の高さ・かかと」の合うものがおすすめ
甲の高さやかかとのフィット感も大切です。甲の高さを確認するときは、履いたとき圧迫感があるかどうかをチェックしましょう。試着したときに締め付けを感じるときは、ワンサイズ上げてみてください。
かかとのフィット感はかかと部分が浮かないかどうかを確認しましょう。靴を購入するときに重要視されにくいですが、かかと部分の形状は履きやすさを左右します。かかと部分が浮いている場合はサイズが合っていない証拠なので気を付けましょう。
素材で選ぶ
靴の素材は見た目の印象を大きく変えます。靴によく使用される素材を紹介するので、靴を選ぶときの参考にしましょう。
50代・60代女性にもぴったりのおしゃれな素材なら「レザー」がおすすめ
スニーカーを着こなしに取り入れたいけれど、カジュアル過ぎて躊躇している方におすすめなのがレザー素材のウォーキングシューズです。カジュアルになり過ぎず、落ち着いた印象なので50代・60代の方でも履きやすい特徴があります。
また、経年変化を楽しめる素材なのでメンテナンスをして長く履けるのも魅力です。キレイめなスニーカーをお探しの方やおしゃれにこだわりたいなら、レザー素材のウォーキングシューズを検討してみましょう。
秋冬のコーデには「スウェード」がおすすめ
肌寒い時期に活躍するのがスウェード製のウォーキングシューズです。スウェードとは、皮の表面をサンドペーパーで毛羽立たせた素材で、見た目にも温かみがあり秋冬のコーディネートにマッチします。
スウェード素材は季節を選びますが、秋冬の着こなしを盛り上げてくれるのでおすすめです。キャンバス地やレザーのウォーキングシューズを既に持っている方はぜひチェックしてみてください。
軽くて通気性が良く運動にも適した素材なら「メッシュ」がおすすめ
夏に活躍してくれるメッシュ素材のウォーキングシューズは、通気性や軽さが抜群です。ウォーキングだけでなくランニングなどの運動用シューズとしてもよく用いられます。スポーティなスタイルとの相性が良いので1足あると便利です。
雨の日に履くなら「ゴアテックス」がおすすめ
快適な履き心地を実現するゴアテックスはアメリカで製造・販売されている素材で、高い防水性を備えるのが特徴です。また靴の中の蒸れを外に放出してくれるので、汗を掻く場面や雨が降る日にも快適性を保ってくれます。
長時間ウォーキングをする場合は、靴の中の蒸れが気になる方も少なくありません。蒸れないウォーキングシューズを探している方は、ゴアテックスの素材を採用するアイテムがおすすめです。
機能性を重視して選ぶ
ウォーキングシューズをデザインや素材で選ぶ方は多いですが、快適に過ごしたいなら機能性もチェックしましょう。ここからはウォーキングシューズの機能性を紹介します。
負担を緩和し疲れないものなら「ホールド感」のあるものがおすすめ
足の負担を和らげたいなら、ホールド感のあるウォーキングシューズを選びましょう。かかとや足首をしっかり固定してくれるので、衝撃を抑えて足にかかる負担を最小限に抑えて疲れないのが特徴です。かかと部分にクッション製のある素材を使ったものを選びましょう。
蒸れを防ぐなら「通気性」の高いものがおすすめ
快適性を重視するなら、靴の中が蒸れない通気性の良いウォーキングシューズを選びましょう。高い通気性を備えるウォーキングシューズは、靴下やインソールも濡れないため長時間歩いても快適です。
ウォーキングとはいえ長い時間歩くとなると相当の汗を掻きます。靴の中を快適に保つだけでなく疲れにくい状態も維持できるため、ウォーキングシューズを選ぶ際は通気性も確認しましょう。
メーカー・ブランドで選ぶ
ウォーキングシューズを選ぶときにはメーカーやブランドにこだわるのもおすすめです。ここでは特に注目のメーカー・ブランドをご紹介していきます。
復刻アイテムも人気のメーカーなら「MIZUNO(ミズノ)」
ミズノは1906年に創業した日本のスポーツブランドです。そんなミズノではウォーキングシューズにぴったりなモデルを数多く展開しており、さらに今の時代に合わせた過去の名作を復刻したアイテムも登場し注目を集めています。
日本人の足に合ったモデルを展開する「ASICS(アシックス)」
アシックスは1949年に創業した日本を代表するスポーツブランドです。ウォーキングシューズはもちろん、競技用シューズやアスレチックウェアなど幅広く展開しています。足への負担を軽減するアイテムもあり、ウォーキングするときにぴったりな商品が豊富です。
以下の記事では、アシックスのランニングシューズの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも併せてご覧ください。
人気スニーカーを多数抱える「New Balance(ニューバランス)」
扁平足などを治す矯正靴メーカーとして1906年に誕生したアメリカのスポーツメーカー・ニューバランスは伝統を継承しながらも最新のテクノロジーを駆使して足にフィットするシューズを開発しているのが特徴です。足に負担がかからない商品を数多く販売しています。
以下の記事では、ニューバランスの人気おすすめランキングをご紹介していますのでぜひご覧ください。
デザインも重視したいなら「NIKE(ナイキ)」
1972年に誕生したナイキはアメリカのオレゴン州に本拠地を置き、ランニングシューズをはじめアパレルやスポーツアイテムを展開する世界のトップを走るスポーツブランドです。個性あふれる商品も多く、機能性はもちろんのデザイン重視の方にも向いています。
以下の記事では、さまざまなナイキの人気おすすめランキングをご紹介していますのでぜひご覧ください。
こだわりのアウトソールなら「MIDFOOT(ミッドフット)」
ミッドフットは奈良県に本社を置くオリエンタルシューズが展開するシューズブランドです。ミッドフットは着地に注目してアウトソールにこだわった靴作りをしており、足へのダメージを最小限に抑えます。疲れにくいシューズをお探しの方におすすめです。
安い・高いなど「価格」をチェック
ウォーキングシューズの価格はメーカーやブランドに安いものから高いものまでさまざまですが一般的に3,000円~10,000円がメインの価格帯です。機能性やデザインも重視しつつ、自分の予算に合うものをチェックしましょう。
機能性を重視するスポーツブランドの場合は5,000~7,000円のアイテムが多く、デザイン性が高いウォーキングシューズの場合は10,000円を超えるものもあります。予算と照らし合わせて理想に近いアイテムを選んでください。
「通勤」に使うなら落ち着いたデザインを確認
通勤用にウォーキングシューズをお探しならスーツなど仕事着でも浮かない落ち着いたデザインがおすすめです。また素材も見た目を左右します。スウェードなどカジュアルになりすぎないものを選ぶとマッチしやすいのでぜひ検討してみてください。
レディース用ウォーキングシューズ人気おすすめランキング20選
口コミをご紹介
立ち仕事なので足が楽な靴を常に探していて出会った一足。
運動靴のように履きやすくあるきやすいです。
口コミをご紹介
レビューを見るとリピートしている方が多いので購入。
非常に履きやすいので気に入りました。
サイズもちょうど良かったですよ。私も多分リピートします。
口コミをご紹介
しっかりクッションが設計されていて、通気性も良い。安いけどさすがアシックスという感じ。
口コミをご紹介
シューズの底のクッションが気持ちいいです。
口コミをご紹介
メッシュの生地が柔らかく痛くないしとても軽く履きやすいです。
口コミをご紹介
とにかく軽くて歩きやすいです。
通勤で4kmほど歩くので、このくらい軽量でフィット感のあるものを探していました。
想定通りでとても満足です。
ネイビーを選びましたが、スマートで気に入っています。
口コミをご紹介
口コミをご紹介
クッション製が高く、履き心地がいい!
口コミをご紹介
ランニングや普段使いでつかっていますが、今のところ靴底のへたりは無く、快適です。
口コミをご紹介
履いた時の全体のバランスが絶妙にいい。履き心地も良く、軽く、気に入ってます。ジムに履いていってます。
口コミをご紹介
靴底が厚い、足首のフィット感、軽さ等から毎朝の犬の散歩で長時間歩いていても安定感があります。今まで履いていた運動靴に比べ値段的に高かったですが、疲れないから歩くことが楽しくなって結果良かったと思います。
口コミをご紹介
サイズもちょうど良く、足を入れると包み込まれる感あります。はき心地はとても良いと思います。
口コミをご紹介
久しぶりにニューバランス購入しましたがやっぱり軽いですね!今まで履いていた靴に重りが付いてたかと思うくらいに軽いです!
口コミをご紹介
履いた感想はスリムフィットで軽く、心地よく快適です。
口コミをご紹介
すごくよかった!サイズも丁度で満足しています。
口コミをご紹介
自分で履いてみて良かったので、妻の分もリピート購入です。
靴自体がしっかりしていて履いていて疲れません。靴裏もワッフルがしっかりあって、滑りにくいです。
長く履いていてもムレにくいです。
口コミをご紹介
軽量でしっかりクッションが効いており、柔らかい革が足を包み込むようにサポートしてくれます。
口コミをご紹介
こんなにお値打ちで履き心地が良く立ち仕事の私には最高です。
口コミをご紹介
ヨネックスのウォーキングシューズは履きやすいので、また、購入しました。
郊外に住んでいるので日々のウォーキング買い物にと、愛用してます。
口コミをご紹介
長時間歩いても疲れないし、靴を履いている圧迫感も無し!撥水性もあり文句無し!
レディース用ウォーキングシューズおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | カラー展開 | タイプ | ソールの特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
3.5Eの幅広でゆったり履ける50代・60代にも人気のモデル |
22.5〜24.5 |
2色 |
スニーカー |
ラバー製 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ファスナー付きで着脱しやすくパワークッションで快適に歩ける |
22.0〜25.0 |
5色 |
スニーカー |
ラバー製 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
継ぎ目のないニット素材でフィット感が抜群 |
22.0〜25.0 |
3色 |
スニーカー |
ラバー製 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
クッション性と安定性が叶う幅広のウォーキングシューズ |
22.5〜24.5 |
1色 |
スニーカー |
合成底 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
特殊素材のインソールで足が疲れない |
23.0〜27.5 |
3色 |
スニーカー |
エアーソール |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
華やかなカラーも揃うおしゃれな人気モデル |
22.5〜29.0 |
4色 |
スニーカー |
ラバー製 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
クラシカルなデザインと豊富なカラーが魅力 |
22.5〜29.0 |
1色 |
スニーカー |
合成底 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
レザーとナイロンの組み合わせがおしゃれな1足 |
22.0〜29.0 |
5色 |
スニーカー |
合成底 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ワイズが2タイプから選べるアイコンモデル |
22.5〜30.0 |
6色 |
スニーカー |
ゴム底 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安定性とクッション性がさらに向上した人気の996 |
22.5〜29.0 |
12色 |
スニーカー |
ラバー製 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
男女問わず圧倒的人気を誇るウォーキングシューズ |
23.0〜25.0 |
13色 |
スニーカー |
ワッフルソール |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
軽くて通気性が高く運動にもぴったり |
23.0〜25.0 |
2色 |
スニーカー |
合成底(アウトソール) |
|
|
Amazon ヤフー |
クッション性と反発力が高く快適にウォーキングできる |
23.0〜27.5 |
6色 |
スニーカー |
合成底 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高い池面反力で軽快に歩ける話題のミッドフット |
22.5〜25.0 |
6色 |
スニーカー |
合成底 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
折り畳んで持ち運びもできる軽量シューズ |
22.0〜26.0 |
14色 |
スニーカー |
ゴム底 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安いのにフィットネス効果も叶う優れもの |
22.5〜25.5 |
20色 |
スニーカー |
PU |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
エアークッションが歩くたび衝撃を抑えてくれる |
22.5〜25.0 |
6色 |
スニーカー |
合成底 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
足に合わせて曲がるソールで歩きやすい |
22.0〜25.0 |
5色 |
スニーカー |
ゴム底 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
反射材付きで暗い時間のウォーキングにもぴったり |
22.0~25.0 |
5色 |
スニーカー |
EVA |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
外反母趾の方にもおすすめのウォーキングシューズ |
21.5~25.0 |
2色 |
スリップオン |
ゴム製 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ウォーキングとランニングシューズの違い
ウォーキングとランニングシューズは一見同じようですが、実はデザインと機能性が異なります。ランニングシューズは長期間走っても疲れにくいように軽さを重視して作られているのが特徴です。
一方のウォーキングシューズはソールが適度に厚く程よく重みがあるのが特徴で、安定した歩行を促し長時間歩いても疲れません。デザインはランニングシューズはカラフルでスポーティ、ウォーキングシューズはベーシックなデザインが多い傾向にあります。
まとめ
レディース用ウォーキングシューズの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。メーカーやブランドによっても特徴が大きく異なります。ぜひ本記事を参考に自分に合ったシューズを探して、快適にウォーキングを楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月24日)やレビューをもとに作成しております。
外反母趾に配慮したインソールを搭載したウォーキングシューズです。スリップオンタイプなので履きやすく、フィット感があるのでつまずきにくくなっています。履き口甲部がやわらかいので優しい足入れ感も魅力です。