【プロ監修】ウォーキングシューズのおすすめ人気16選【長距離ウォーキングに】
2023/08/28 更新
散歩やお出かけなどに欠かせないのがウォーキングに適した靴です。安い価格のもの、膝に優しいもの、長距離歩いても疲れにくいものまで種類は豊富にあります。そこで今回は、ウォーキング講師監修の選び方やウォーキングシューズの人気おすすめランキングを紹介します。最強のウォーキングシューズを選びたい方は必見です。
目次
自分にあった最強のウォーキングシューズを見つけよう!
歩きやすく膝に優しいウォーキングシューズは、散歩を楽しむ中高年やウォーキング初心者の必需品です。最近では、ナイキなどからメンズ・レディース向けのおしゃれなものも増え、ビジネスやカジュアルな場など幅広いシーンで活躍してくれます。
そこで今回は、ウォーキング講師の長野さん監修のもと、ウォーキングシューズの選び方やおすすめの商品をランキング形式で紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
パーソナルトレーナーが教える!ウォーキングシューズを選ぶコツ

ウォーキング講師・パーソナルトレーナー・看護師
長野典子

編集部
ウォーキングシューズを選ぶときの重要なポイントを長野さんに教えていただきました!
POINT①
自分の足幅に合っているか

長野さん
足幅に合わせたシューズを履くことは足の離着の安定に繋がるためです。
POINT②
足の指先にある程度の余裕があるか

長野さん
足の指先が詰まった状態では指先の動きを阻害してしまい、指で踏ん張る力が弱くなってしまいます。
POINT③
ソールは衝撃吸収してくれるものか

長野さん
着地時の衝撃は足の疲労にも繋がってしまいます。
POINT④
靴底はカーブしているか

長野さん
カーブをしている靴底の場合、指先で踏ん張る力や足首を使った歩行ができるためです。
ウォーキング講師長野さんおすすめの商品をご紹介!

長野さん
靴を履くと、どうしても足を拘束し、本来使われるべき筋肉が使われません。そのため、歩行することで姿勢が悪くなったり、疲労が蓄積されたりなど、様々な症状が起こります。MBTシューズはカーブソールを使用することで歩行時の動力を変え、足全体の筋肉を活性化します。
初心者でも迷わないウォーキングシューズの選び方
メンズ・レディースで選ぶ
通勤用としても使いたい方はスタイリッシュな「メンズ向き」がおすすめ
固く蒸れやすい革靴の代わりとして、ウォーキングシューズを選ぶ男性が増えています。メンズ向きのウォーキングシューズは、履き心地がよく幅広いシーンに対応できるほか、安定感・防水・蒸れや臭いを防いでくれるなど機能性も高いのが特徴です。
ファッション性も高まってきており、服装と相性のいいかっこいいデザインの商品も展開されています。
おしゃれに履きこなせる靴が欲しい方は「レディース向き」がおすすめ
レディース向けのウォーキングシューズはメンズに比べ、カジュアルなイメージのモデルが多いです。アクティブに動ける良さはそのままに、明るい色づかいや素材感を生かしたデザインが好まれています。
中でも、カラフルで豊富な種類が選べる「ニューバランス」のウォーキングシューズは大人気です。私服やちょっとした外出でもおしゃれに履きこなせます。
デザインやタイプで選ぶ
ビジネスシーンでも履きたい方は「フォーマル靴」がおすすめ
日々履く機会の多い通勤用の靴こそ、歩きやすさを大切に選びたいです。長時間歩き回っても疲れにくいウォーキングシューズは40代以降の方や外回りの仕事にもぴったりで、スーツに合わせても違和感のないきちんと感のあるデザインも展開されています。
シンプルでデザイン性の高いものを選べば、ビジネスシーンでもスタイリッシュかつ快適な足元を演出できます。最近では、手入れしやすい合皮や天然の皮を使った高級感のある商品も登場しており、女性向けではパンプスタイプの上品なデザインが人気です。
普段着にも合わせたい方はおしゃれな「カジュアル」タイプがおすすめ
機能的な形状を生かしたカジュアルなウォーキングシューズも定番です。デザインはスポーティなものからシンプルなものまでさまざまで、いかにも運動靴だと見えるものには抵抗がある方でも合わせやすい商品が多数あります。
機能性で選ぶ
膝を痛めている方や悩みがある方は「膝に優しい靴」がおすすめ
日本人のなかで膝に悩みを持つ方は、3,000万人もいるといわれています。特に、日本人女性の約9割は膝の内側に負担が偏りやすい骨格なので、なるべく膝に優しい靴を履くのがおすすめです。
各ブランドやメーカーから膝に優しい、膝への負担が少なくなるよう設計されたウォーキングシューズが開発されています。膝に悩みを抱えている方や長時間歩いても膝が疲れにくい靴が欲しい方はぜひ、チェックしてみてください。
雨天時にも散歩やウォーキングしたい方は「防水機能付きの靴」がおすすめ
ウォーキングシューズの中には撥水加工が施されたものもあります。防水機能付きのシューズなら、雨の日でも足元が濡れずに快適に過ごせます。ただし、普通のウォーキングシューズと比べて通気性には劣るため、夏場は蒸れやすいです。

編集部
撥水・防水機能は、実際どの程度なら水を弾くんですか?

長野さん
雨の日のアスファルトでの歩行は大丈夫くらいの程度です。
人気ブランド・メーカーで選ぶ
フィット感重視の方は日本人の足幅に合う「asics(アシックス)」がおすすめ
日本のスポーツブランドであるアシックスでは、日本人の足を知りつくした会社ならではの、長年のデータをもとに開発が続けられています。日本人の足は幅広甲高が多いため、足囲に合わせたサイズの商品を展開しているのもポイントです。
アシックスが推奨する「フィットネスウォーキング」の効率性を高めるモデルもあります。歩きやすさを重視してより長くウォーキングを続けられる工夫が特長です。ワイドサイズなどのバリエーションも豊富に展開しています。
デザイン性も機能性も譲れない方は「New balance(ニューバランス)」がおすすめ
アメリカの老舗ブランド・ニューバランスは、もともと扁平足をサポートするための矯正靴などを製造するメーカーとして設立されました。そのノウハウが現代のスポーツシューズにも生かされており、履き心地がいいので父の日ギフトにもピッタリです。
スタンダードなイメージながらカラフルなデザインが多く、おしゃれな商品が欲しい方は選びがいがあります。
ウォーキング・ランニングシューズとして兼用する方は「NIKE(ナイキ)」がおすすめ
誰でも見覚えのあるマークが目印のナイキは、世界的人気を誇るスポーツブランドです。ウォーキングのみに特化した商品はないものの、幅狭から幅広まで選べる豊富なバリエーションをもち、多くのシーンに適したシューズがラインナップしています。
クッション性や柔軟性に優れたランニングシューズは、ウォーキングシューズとしても使えるので、ナイキを履きたい方は参考にしてみてください。
疲れない安定感のある丈夫な靴なら「MIZUNO(ミズノ)」がおすすめ
日本人の足や歩き方に適したウォーキングシューズを研究開発しているミズノも、根強い支持を集める国内ブランドです。アウトソールには独自の波型プレート「ミズノウェーブ」を搭載し、歩行時に重要なクッション性と安定性を両立を実現しました。
着地する際の足腰への負担が少なくて丈夫な靴なので、疲れない安定感のある靴を探している方におすすめのメーカーです。
メンズの人気おすすめランキング9選
new balance(ニューバランス)
ニューバランス MW880
機能性に優れたおしゃれでクッション性のある靴
カジュアルで人気のあるニューバランスの定番デザインです。本体にはメッシュ素材が使われており、通気性良好なので爽やかに履けます。かかと部分の優れたクッション性と安定感によって、歩き回っても疲れにくいと好評です。
重心が中心に集まる構造は、体の軸がブレずに姿勢を正す効果もあります。ジャストサイズで履くと若干窮屈だったとの声もあり、サイズや足囲を確認したうえで選ぶのがいいです。
カラー展開 | ブラック・グレー・ネイビー | 重さ | 約295g(片足) |
---|---|---|---|
サイズ | 24-30cm | 足囲 | 2E(標準)・4E(幅広) |
素材 | 合成繊維・合成皮革 | 機能性(通気性・防水性) | − |

長野さん
メッシュアッパーによる通気性がよく、長時間蒸れることなく履けるシューズです。TRUEFUSE(トゥルーフューズ)による、適度な安定性とクッション性があり、ウォーキングや軽いランニング、更に立ち仕事にも向いています。また、ウォーキングストライクパス構造が、重心の集まりを中心に導いてくれるため、左右への重心のブレを防いでくれます。そのため、日本人の特徴でもある外側重心の防止にもなりそうです。
asics walking(アシックスウォーキング)
ハダシライド TDW553
有名ブランドアシックスが展開する最強のウォーキングシューズ
有名ブランドアシックスのウォーキングシューズとは思えないようなスタイリッシュな印象のハダシウォーカーシリーズです。「ハダシ感覚」を謳うだけあり、疲れにくい軽量感や、見た目以上にゆったりした履き心地にもこだわっています。
かかと部分には反発性とクッション性が備えられ歩行時の衝撃から足をサポートします。クッション性に驚いたが、すぐに慣れたとの意見もあるほど新鮮で快適な履き心地で、機能性・デザイン性に優れた最強のウォーキングシューズです。
カラー展開 | ブラック・ダークブラウン | 重さ | 約261g(26.5cm片足) |
---|---|---|---|
サイズ | 24-28cm | 足囲 | 3E相当 |
素材 | 人工皮革 | 機能性(通気性・防水性) | - |

長野さん
反発性と軽量性を持ったソールの素材を組み合わせているシューズで、歩行のサポートを行ってくれます。また、トラスティック構造が歩行時の安定をサポートします。3Eであるため、ウォーキングシューズとしてではなく、スタイリッシュなコーディネイトとして楽しむシューズとしてはおすすめできます。
MIZUNO(ミズノ)
ウォーキングシューズ LD40 SL
軽くて疲れない靴を履きたい中高年の方に
フォーマルなウォーキングシューズで、独自開発の「ミズノウェーブ」が搭載され、足囲やサイズも豊富に選べるビジネス向きの定番商品です。40代以降の膝・腰を労りたい方や疲れないシューズを探している方におすすめです。
シンプルでスタイリッシュ、普段着でも合わせやすく失敗しないデザインなので、初めてウォーキングシューズを取り入れる方にもおすすめします。ビジネスシーンに最適な落ち着いた2色(黒・茶)展開です。
カラー展開 | ブラック・ブラウン | 重さ | 約285g(26.5cm片足) |
---|---|---|---|
サイズ | 21.5-28・29・30cm(ブラック)/24.5-28cm(ダークブラウン) | 足囲 | 3E相当(21.5−23.5cm)・4E相当(その他) |
素材 | 合成皮革 | 機能性(通気性・防水性) | 抗菌防臭加工あり(インソール) |

長野さん
シューズ内の温度と湿度を下げる通気システムがよく、足のムレ防止となるため長時間の利用に最適です。またソフトインソールで防臭・抗菌効果もあるため、長時間履くことのデメリットである、においや雑菌にも対応してくれそうです。ヒールラバーが交換可能で長く使えるところもメリットです。耐水性がないので、雨の日に長時間履くことは避けていただければよいと思います。
DUNLOP MOTORSPORT(ダンロップモータースポーツ)
ウォーキングシューズ CF008
安いのに雨の日や雪の日にも対応できる優れもの
撥水・防滑に優れたウォーキングシューズで、アッパーに撥水加工が施されており急な雨も安心です。また、滑りにくい靴底仕様になっており、氷上や雪の上でも滑りにくくなっています。足囲4Eと幅広設計なので甲高の方でもぴったりです。
取り外しが可能なカップインソールで、靴の内部が抗菌・防臭加工になっているのでいつでも足元を清潔に保てます。値段が安いうえに通勤・レジャー・旅行など幅広いシーンで活躍してくれる頼もしい1足です。
カラー展開 | ブラック・ダークブラウン | 重さ | - |
---|---|---|---|
サイズ | 24.5-28cm | 足囲 | 4E |
素材 | メイン素材: 合成皮革/表地: フェイクレザー | 機能性(通気性・防水性) | 撥水・防滑・抗菌・防臭機能あり |
口コミを紹介
通販での靴購入はサイズの心配があり躊躇しましたが問題ありませんでした。通常、履いている靴サイズの注文でOKです。サイズに4Eとありますので、大方の方にも合うと思います。少しつま先に余裕がありますが。(後略)
new balance(ニューバランス)
ウォーキングシューズ MW880G GOA-TEX ゴアテックス
雨の日でも快適な足元を保てる
悪天候にも強い防水仕様のウォーキングシューズです。通気性は確保しつつ水を通さない、ゴアテックス素材が採用されています。デイリーユースで気軽に履くには頼もしい存在で、小雨の日にお出かけするのにぴったりです。
優れたクッション性と安定感、落ち着いたデザインも評価されています。ストレッチタン構造による抜群のフィット感が心地よく、口コミでは外反母趾の足にも窮屈感がないとの意見もありました。
カラー展開 | ブラック・ブラウン・ネイビー | 重さ | 約280g(25.5cm片足) |
---|---|---|---|
サイズ | 24-29cm | 足囲 | 2E(標準)・4E(幅広) |
素材 | 人工皮革・合成繊維 | 機能性(通気性・防水性) | 防水性あり |

長野さん
メッシュアッパーにより、外からの水の浸水を防ぎ、通気性も確保できる構造となっているため、雨の日のウォーキングや通勤にも気にせず履いていただけるシューズです。ウォーキングストライクパス構造が、重心の集まりを中心に導き、左右への重心のブレを防いでくれるため、日本人の特徴でもある外側重心の防止にもなりそうです。
MoonStar(ムーンスター)
ウォーキングシューズ SPLT M196
地面から4cm・4時間の浸漬状態での防水性が魅力
ベーシックでシンプルなデザインが特徴的なウォーキングシューズです。防水機能を備えており、地面から4cm・4時間の浸漬状態に耐えうるほどの防水性を誇ります。足囲4Eと幅広設計でゆったりとした履き心地が魅力です。
靴の内面と中敷に汗などの水分を素早く吸収・拡散させるメッシュ素材「サラリーナ」を採用しているのでいつでもサラサラです。さらに、耐摩耗ソールにより高い耐久性を発揮してくれます。
カラー展開 | キャメル・ブラック・ダークブラウン | 重さ | 320g (片足26cm) |
---|---|---|---|
サイズ | 24.5-30cm | 足囲 | 4E |
素材 | メイン素材: 合皮/ソール素材・裏地: 合成底 | 機能性(通気性・防水性) | 防水・抗菌防臭機能あり |
NIKE(ナイキ)
ウォーキングシューズ
価格も安く膝に優しいナイキの長距離ウォーキングシューズ
軽快な履き心地を謳ったウォーキングシューズシリーズで、ビジネスシーンにも合います。足の形に馴染みやすく膝に優しいクッションを搭載しているので、若い方から高齢者の方まで使いやすいと人気の商品です。
気軽に試しやすい価格と、脱ぎ履きが楽にできるジッパー式搭載なのも嬉しいポイントです。口コミでは、サイズが若干大きめなので0.5cmほど小さいものを選んでもいいかも、との意見もありました。
カラー展開 | ブラック・ブラウン・ダークブラウン | 重さ | 約370g(25.5cm片足) |
---|---|---|---|
サイズ | 24.5-28cm | 足囲 | 4E相当 |
素材 | 合成皮革 | 機能性(通気性・防水性) | - |

長野さん
エアークッションが入っていたり、中敷のかかと部分に低反発PU FOAMを採用していたりなど、着地時の衝撃を和らげる工夫がされているシューズです。ゆったりとした履き心地の4Eでもあり、歩くときの足先の血流を邪魔せず歩行ができそうですね。また軽量で、かかとの耐久性にも優れているため、長く愛用していただけるシューズです。
YONEX(ヨネックス)
パワークッション MC30W
高価格でも高品質・高機能なビジネスシューズを履きたい方に
スポーツ用品で有名なヨネックスからも、高品質なウォーキングシューズが登場です。衝撃吸収と高反発に優れたヨネックス独自の「パワークッション」は筋肉や関節への負担も軽減するほどの優秀さを誇り、推進力をサポートしてくれます。
こちらもシンプルでおしゃれな印象がビジネススタイルにもぴったりです。優れたクッション性のおかげで軽快に歩けると高評価で、機能性に優れたビジネスウォーキングシューズを探している方におすすめします。
カラー展開 | ブラック・ブラウン・ダークブラウン・ネイビーブルー | 重さ | 約265g(26cm片足) |
---|---|---|---|
サイズ | 24−28cm | 足囲 | 4.5E |
素材 | 人工皮革 | 機能性(通気性・防水性) | 撥水性あり・セラクリーン加工(防臭) |

長野さん
幅広4.5Eと広く、そして軽量で、かつパワ-クッションを使用していることで、足にかかる負担はかなり軽減できそうなシューズです。足裏への衝撃は、知らず知らずのうちに下半身の疲労へとつながってしまい、腰痛などの原因にもなりかねません。衝撃吸収にも優れているため、筋肉疲労を起こしにくく、長時間履いていても疲れ知らずでいることができそうです。ファスナータイプで紐をほどく必要がなく、脱着がしやすいのもポイントです。
MoonStar(ムーンスター)
ウォーキングシューズ SPLT SDM01
幅広く使える初心者向けウォーキングシューズ
透湿防水機能を搭載したメンズスニーカーです。水蒸気のみを通す透湿防水フィルム「Shut Dry」が、水の侵入を防ぎつつ靴のなかの湿気を外に逃がしてくれるので、雨の日や梅雨のじめじめした季節でも快適な履き心地をキープします。
足囲が4Eとゆったり設計なので、足の指がのびのびとしたまま歩けます。インソールに低反発ウレタン素材を採用しているためフィット感抜群です。柔らかい履き心地に加えて軽量設計なので、初心者の最初の1足としてもおすすめします。
カラー展開 | グレー・ブラック・カーキ・ダークグレー・ネイビー・グリーン | 重さ | - |
---|---|---|---|
サイズ | 24.5-28cm | 足囲 | 4E |
素材 | メイン素材: 合成繊維/ソール素材・裏地: 合成底 | 機能性(通気性・防水性) | 透湿防水フィルム採用・抗菌防臭機能あり |
口コミを紹介
ムーンスター・・・昔は月星って名前の会社ですね、防水、透湿がしっかり機能しており履いていて快適ですね、4Eと幅広の私にはちょうど良かったです、サイズも普段のサイズで全く問題がなく、ピッタリでした(後略)
メンズのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 重さ | サイズ | 足囲 | 素材 | 機能性(通気性・防水性) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
機能性に優れたおしゃれでクッション性のある靴 |
ブラック・グレー・ネイビー |
約295g(片足) |
24-30cm |
2E(標準)・4E(幅広) |
合成繊維・合成皮革 |
− |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
有名ブランドアシックスが展開する最強のウォーキングシューズ |
ブラック・ダークブラウン |
約261g(26.5cm片足) |
24-28cm |
3E相当 |
人工皮革 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽くて疲れない靴を履きたい中高年の方に |
ブラック・ブラウン |
約285g(26.5cm片足) |
21.5-28・29・30cm(ブラック)/24.5-28cm(ダークブラウン) |
3E相当(21.5−23.5cm)・4E相当(その他) |
合成皮革 |
抗菌防臭加工あり(インソール) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
安いのに雨の日や雪の日にも対応できる優れもの |
ブラック・ダークブラウン |
- |
24.5-28cm |
4E |
メイン素材: 合成皮革/表地: フェイクレザー |
撥水・防滑・抗菌・防臭機能あり |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
雨の日でも快適な足元を保てる |
ブラック・ブラウン・ネイビー |
約280g(25.5cm片足) |
24-29cm |
2E(標準)・4E(幅広) |
人工皮革・合成繊維 |
防水性あり |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
地面から4cm・4時間の浸漬状態での防水性が魅力 |
キャメル・ブラック・ダークブラウン |
320g (片足26cm) |
24.5-30cm |
4E |
メイン素材: 合皮/ソール素材・裏地: 合成底 |
防水・抗菌防臭機能あり |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
価格も安く膝に優しいナイキの長距離ウォーキングシューズ |
ブラック・ブラウン・ダークブラウン |
約370g(25.5cm片足) |
24.5-28cm |
4E相当 |
合成皮革 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高価格でも高品質・高機能なビジネスシューズを履きたい方に |
ブラック・ブラウン・ダークブラウン・ネイビーブルー |
約265g(26cm片足) |
24−28cm |
4.5E |
人工皮革 |
撥水性あり・セラクリーン加工(防臭) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
幅広く使える初心者向けウォーキングシューズ |
グレー・ブラック・カーキ・ダークグレー・ネイビー・グリーン |
- |
24.5-28cm |
4E |
メイン素材: 合成繊維/ソール素材・裏地: 合成底 |
透湿防水フィルム採用・抗菌防臭機能あり |
レディースの人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
履き心地が凄くいいです。そしてとても軽く、足が痛くならず、長時間履いても疲れません。また購入しようと思ってます。
口コミを紹介
色も良いですし、クッション性も良いとおもいます。幅広いのでゆったり履けました。
MIZUNO(ミズノ)
ウォーキングシューズ ME-01
人気メーカーミズノのレディース・メンズ兼用デザイン
2020年秋に発売されたこちらの商品は、人気メーカーミズノが独自開発したソール素材「ミズノエナジー」を採用しています。従来と比べ高反発で、クッション性もよく軽いため軽快に歩けるウォーキングシューズです。
レザー風素材を組み合わせたレディーズ・メンズ兼用デザインは、オールマイティで上品な雰囲気です。口コミでは「内側はちゃんと衝撃吸収してくれて、ソール部分は反発性があるため歩きがスムーズに進む」との声が見られました。
カラー展開 | ブラック・グレー・ネイビー×ブラウン | 重さ | 約300g(27cm片足) |
---|---|---|---|
サイズ | 25-28cm | 足囲 | 3E相当 |
素材 | 合成皮革・合成繊維 | 機能性(通気性・防水性) | 抗菌防臭加工あり(インソール) |

長野さん
ウォーキングシューズとしては3Eと幅が狭く、衝撃吸収機能が売りのシューズではないためあまりおすすめではありません。しかし、抗菌防臭Meshインソールを採用しており、長時間履いていても気になることがなく、デザインはとてもスタイリッシュなため、ファッション性として優れています。
口コミを紹介
Asicsの靴は10年以上前から購入していますが、年々、お店が縮小傾向でなかなか店頭で選ぶのが難しいです ペダラシリーズは外反母趾で長く靴を履くのが辛い私でも 一日履いて仕事が出来ます(後略)

長野さん
撥水加工により濡れを予防できます。また、空気の入った「DMXMAX」ソールによって足への負担を軽減し、快適な歩行をサポートしてくれます。さらに、靴底がアーチ型になっているため、歩行の離着をスムーズにします。スタイリッシュ性とウォーキング機能を兼ねたシューズです。
ルコックスポルティフ
IENA V イエナ
細身のシルエットがおしゃれな散歩におすすめの靴
パンプスのような上品なデザインのこちらの商品は、消臭機能付きの低反発インソール仕様なので、クッション性抜群です。ブランド定番モデルにウェッジソールをプラスしているため、よりスタイリッシュでおしゃれに履きこなせます。
ソール全体の厚さが1cmなので安定した歩行ができます。非常に歩きやすいのでウォーキングはもちろん、通勤・犬の散歩など幅広いシーンで活躍してくれる1足です。
カラー展開 | ブラック・ホワイト | 重さ | - |
---|---|---|---|
サイズ | 23-2cm | 足囲 | E |
素材 | メイン素材: 合繊・合皮/表地: 合成繊維・人工皮革 | 機能性(通気性・防水性) | - |
new balance(ニューバランス)
ウォーキングシューズ RCVRY
お手入れ簡単丸洗い可能なウォーキングに適した靴
こちらはニューバランスより、なんと洗濯機で丸洗いできるウォーキングに適した靴です。お手入れの楽ちんさとスリッポンモデルゆえの非常に軽い履き心地が魅力で通気性にも優れています。
足囲はDと通常よりもやや小さめの造りになっており、口コミでは「サイズが少し小さめ」「ワンサイズ上がいい」との声も見られました。「裸足で履くには柔らかめのインソールが必要」との意見もあります。
カラー展開 | ブラック・ネイビー・グレー・ホワイト・レッドなど | 重さ | - |
---|---|---|---|
サイズ | 22-30cm | 足囲 | D(やや細い) |
素材 | 合成繊維 | 機能性(通気性・防水性) | より通気性に優れる |

長野さん
洗濯機で丸洗いでき、通気性にも優れているため、サンダル感覚で気軽に履けるシューズです。マッサージフットベッドで足裏を気持ちよく刺激してくれるため、運動後のリカバリーシューズ、飛行機や車内など移動時でのリラックスシューズとして使うとよいです。お出かけ時ではなく、リラックスを目的として足を休めることを考えたシューズです。スクリーン リーダーのサポートが有効になっています。
new balance(ニューバランス)
ニューバランス WW630 レディース スニーカー
膝に優しい履き心地満点のレディースウォーキングシューズ
人気のレディースウォーキングシューズです。軽量・撥水・幅広と抜群の機能性を備えています。低反発素材のMEMORY UPPERを採用しているため、膝への負担を軽減させてくれて、包み込むような優しい履き心地です。
インサートにクッションが施されており足裏快適で、着脱が簡単なスリッポン構造なのも魅力です。カラー展開豊富なのでオンでもオフでも大活躍します。長時間の歩行も疲れにくい機能性とフェミニンさを兼ね備えた1足です。
カラー展開 | SILVER・ROSE GOLD・パープルベージュ・ネイビー・ブラック | 重さ | - |
---|---|---|---|
サイズ | 22-25cm | 足囲 | 2E |
素材 | - | 機能性(通気性・防水性) | 防水性・耐水性あり |
レディースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 重さ | サイズ | 足囲 | 素材 | 機能性(通気性・防水性) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれで履きやすいレディースウォーキングシューズ |
ピンク・ブラック・ホワイト |
260g(片足) |
22.5-25㎝ |
‐ |
メイン素材: ポリエステル/表地: ポリエステル |
優れた通気性 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
カラーバリエーション豊富で安定感のある靴 |
グレー・ブラック・ネイビー・パープルなど |
265g(片足) |
22.0-26.5㎝ |
2E |
表地:人工皮革・天然皮革・合成繊維/ソール素材または裏地:ゴム |
‐ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
人気メーカーミズノのレディース・メンズ兼用デザイン |
ブラック・グレー・ネイビー×ブラウン |
約300g(27cm片足) |
25-28cm |
3E相当 |
合成皮革・合成繊維 |
抗菌防臭加工あり(インソール) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
デザインと機能性を兼ね備えたパンプスタイプ |
ブラック・ウォームグレー・ベージュ |
- |
22-24.5㎝ |
3E |
本革+エナメル |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
快適な履き心地で疲れにくいものをお探しの方に |
ブラック・ダークブラウン |
約417g(27cm片足) |
24.5-33cm |
4E |
天然皮革 |
撥水加工あり |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
雨の日でも安心の防水性能つきの靴 |
グレージュ・ネイビー・パープルなど |
‐ |
22.0-25.0㎝ |
4E |
ソール素材または裏地:合成底 |
防水機能・抗菌防臭加工 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
細身のシルエットがおしゃれな散歩におすすめの靴 |
ブラック・ホワイト |
- |
23-2cm |
E |
メイン素材: 合繊・合皮/表地: 合成繊維・人工皮革 |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
お手入れ簡単丸洗い可能なウォーキングに適した靴 |
ブラック・ネイビー・グレー・ホワイト・レッドなど |
- |
22-30cm |
D(やや細い) |
合成繊維 |
より通気性に優れる |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
膝に優しい履き心地満点のレディースウォーキングシューズ |
SILVER・ROSE GOLD・パープルベージュ・ネイビー・ブラック |
- |
22-25cm |
2E |
- |
防水性・耐水性あり |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
講師の先生へのインタビューはこちら!

編集部
ウォーキングシューズを履きたい方におすすめの価格帯、メーカー、機能などを教えてください。

長野さん
少し価格は高くなりますが、私はMBTシューズをおすすめしています。
価格は2~3万円と少し高めですが、機能として足の使うべき筋肉を使うことができ、履く度にカラダの機能を向上することができます。

編集部
最低でも何円以上のシューズを購入するべきですか?また、良くないシューズに共通する特徴はあるのでしょうか。

長野さん
価格ではなく、自分にサイズなどがあっているか、衝撃をサポートできる機能があるか、足の血流を妨げないものかなどが重要だと思います。

編集部
実際にシューズを履いて購入したい場合、どのようなお店に行くべきですか?

長野さん
足に着目した専門のお店がいいと思います。
特に、MBTシューズのショップに行くといろいろ見てくれますよ!

編集部
なるほど!でも、このご時世なかなかお店には足を運びにくいんですよね…。通販で購入するときは、何に気をつけるといいですか?

長野さん
足幅、足の周囲などが一番大切です!また形も自分の足が細長いのか、平べったいのかも靴の形を選ぶときのポイントになります。

編集部
どんな靴を履いても足が疲れやすいタイプなんですけど、なにが原因なんでしょうか…?

長野さん
足が疲れやすい人は、足を圧迫してしまい足の自由がないシューズを選んでしまっていることが多いです。特に指先と足裏の衝撃が足への負担となります。足指を使えないことで偏平足も増えています。

編集部
足幅が広い人は、どのくらいの足幅を選べばいいですか?

長野さん
4Eくらいのシューズがおすすめです。

編集部
長野さん愛用のウォーキングシューズはありますか?

長野さん
私もMBTシューズを愛用しています!特にサンダルタイプのシューズが好きです。やはりサンダルタイプは足の指先が自由になるため、歩行時に指先を使うことができます。現代は足を圧迫するシューズが多く、足の指が使えていない方がとても多いです。指先をしっかりと使ったり動かしたりすることで、腰痛や肩こり、姿勢も改善できることがあります。
ウォーキングシューズとランニングシューズの違いは?
疲れにくい靴といえば、ランニングシューズを思い浮かべる方もいます。ランニングシューズは長距離走を目的としており、全体の軽さを重視したつくりです。また、着地の衝撃から足を守るためクッション性が高く柔らかい履き心地になっています。
一方のウォーキングシューズは、適度な重量感や厚みのあるソール、安定して歩き続けられる工夫がされています。歩き疲れたときでも、靴の重さによって楽に足を踏み出しやすくなる効果があるのがメリットです。
デザイン面ではカジュアルで多様なランニングシューズに比べ、落ち着いたイメージのものが多いのも魅力です。

編集部
ランニングもウォーキングもできるような商品ってあるんですか?

長野さん
私のおすすめ商品のところで紹介している『MBTシューズ』です!
試し履きをするなら使用する時間帯がベスト
ウォーキングシューズを試し履きするなら、使用する時間帯にするのがおすすめです。足の大きさは、むくみによって朝と夜とで変わります。それを踏まえて、普段履くことが多い時間帯に試し履きすると間違いありません。
まとめ
今回はウォーキングシューズのおすすめ人気ランキングをご紹介しました。ウォーキングシューズにはスニーカータイプからクッション性のある靴まで幅広くあります。ぜひ自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月28日)やレビューをもとに作成しております。
MBTウォーキングシューズは従来の靴とは違い、歩行のメカニズムを分析し、MBT独自の開発で得られたカーブソールを用いているため、基礎代謝アップ・姿勢改善・体幹やバランス機能の向上に繋がります。
そのため、硬いアスファルトの上でも足や体にストレスを感じない丈夫な靴な
ので、しっかり運動したい方や疲労を感じやすい方におすすめです。