ペットボトル加湿器の人気おすすめランキング15選【デメリットは?ニトリやドンキでも買える?】
2022/03/19 更新
ペットボトルをタンクにして使えるペットボトル加湿器。デスクに置くのはもちろん、旅行や出張先でも手軽に使えるのが魅力で、ニトリ・ドンキ・ダイソーなど、さまざまなお店で販売されています。今回はペットボトル加湿器の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介します。
目次
今回の記事ではペットボトル加湿器の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では加湿器について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
好きな場所で手軽に使えるペットボトル加湿器
ペットボトル加湿器は手軽にお部屋の湿度を調整できるアイテムとして人気のアイテムです。ペットボトルをタンクにして使用するので持ち運びもしやすく、旅行や出張先で愛用している方も多いと思います。
しかし実は、ペットボトル加湿器と一口に言ってもさまざまなタイプがあり、ニトリ・ドンキ・ダイソーなどのお店で多くの商品が販売されているので、選び方が難しいと感じている方も多いようです。
そこで今回は、ペットボトル加湿器の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは加湿方式・電源方式・便利機能を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
ペットボトル加湿器の選び方
ペットボトル加湿器にはさまざまな種類の商品があります。自宅の広さやライフスタイルに合ったペットボトル加湿器を選んでみましょう。
加湿方式で選ぶ
ペットボトル加湿器にはスチーム式・超音波式・気化式の3種類の加湿方式があり、それぞれ特徴が異なります。しっかり確認して自分に合ったペットボトル加湿器を選びましょう。
加湿力で選ぶなら「スチーム式」がおすすめ
スチーム式は水を沸騰させて発生した水蒸気で加湿します。雑菌やカビの発生を予防する効果もあり、衛生的に長く使用できるのが魅力です。温かい蒸気が噴射されるため、お部屋の空気も温まります。
加湿力が高く、素早く加湿できるのもポイントです。しかし、加熱による加湿のため電気代が多くかかってしまうのがデメリットになります。また、吹き出し口が熱くなるため、子供やペットがいる家庭は気を付けて使用しましょう。
以下の記事ではスチーム式加湿器のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
子供やペットがいる家庭には「超音波式」がおすすめ
超音波式とは細かな振動で水を霧状にして噴射する加湿方式です。加熱をしないで加湿できるため、子供やペットがいる家庭におすすめします。お部屋の温度が変わりにくく、湿度だけを調節です。
また、超音波式はアロマ機能がついているものが多く、香りを楽しみながら加湿できます。しかし、加熱しない分加湿器内は雑菌が繁殖しやすいのがデメリットです。そのため、こまめにお手入れをする必要があります。
電気を使わないものが欲しいなら「自然気化式」がおすすめ
自然気化方式は水が浸透したフィルターを置き、自然に気化させて加湿する方式です。スチーム式や超音波式よりも加湿力は劣りますが、電気代が一切かからないので気軽に使いたい方におすすめです。
電源で選ぶ
ペットボトル加湿器にはコンセント・USB充電・乾電池の3種類の電源方式があり、電源不要の商品もあります。使用シーンに合わせて選んでみましょう。
電池交換が面倒なら「コンセントタイプ」がおすすめ
自宅やオフィスなどのデスクの上で使用したい方・電池交換が面倒な方は、コンセントがおすすめです。電池切れの心配がなく、常に安定した電力で使用できます。高い電力に対応できるため、加湿力が高い商品に使われているのもポイントです。
ワイヤレスで使用したいなら「USB充電」がおすすめ
USB充電はワイヤレスで使用できるため、外出先で使用したい方におすすめです。パソコンのUSBからも充電できるため、コンセントが使えない状況でも使えます。車内用のシガーソケットがあれば、車の中でも使用可能です。
充電が切れてしまうと使用できなくなるのがデメリットになりますが、モバイルバッテリーを常備しておけば問題ありません。
電源がない場所で使うなら「乾電池タイプ」がおすすめ
乾電池タイプもワイヤレスで使用できるため外出時に便利です。特に、アウトドアなどのコンセントやUSBポートがないような場面で大活躍します。ただし、電池が切れてしまった際は電池の交換が必要なので手間がかかります。
長時間使用したい場合は替えの電池をストックしておきましょう。
場所を選ばず使いたいなら「電源不要タイプ」がおすすめ
自然気化式のペットボトル加湿器なら電源がなくても加湿ができます。電源がない場所で気軽に使いたい・電気代が気になるといった方におすすめします。価格もリーズナブルなものが多く、コストをかけずに加湿器を導入したい方にも最適です。
お部屋全体を加湿したいなら「加湿量・加湿範囲」をチェック
ペットボトル加湿器の加湿量は「100ml/h」などで表記されています。これは「1時間で100mlの水蒸気を噴射する」という意味で、数字が大きくなるほど加湿力が高く、加湿範囲が広いです。
お部屋全体をしっかり加湿したい方は、「200ml/h=木造3畳・プレハブ6畳程度」を目安に、加湿量・加湿範囲をチェックし、加湿力が高い商品を選びましょう。
精密機械の近くで使いたいなら「細かいミスト」のものを
ペットボトル加湿器を選ぶ時は、ミストの粒の大きさにも注目してみましょう。ミストの粒が大きいと周りが濡れてしまう場合があり、精密機器があると危険です。
細かいミストなら空気中にしっかりと舞ってくれるため、周りが濡れてしまう心配もありません。パソコンなどの精密機器が近くにあっても安心です。
しかし、ミストの大きさについて詳しく記載されている商品は少ないので、購入の際は口コミやレビューをしっかりとチェックしましょう。
便利機能で選ぶ
ペットボトル加湿器にはアロマ機能やタイマー機能など、さまざまな便利機能が付いた商品があります。使用シーンに合った機能を搭載したものを選びましょう。
リラックス効果が欲しいなら「アロマ機能」がおすすめ
アロマ機能が付いたペットボトル加湿機なら、加湿と一緒に香りも楽しめます。自宅や車の中など、リフレッシュしたいときにおすすめです。自分の好みの香りを選べば、より快適な空間にできます。
アロマオイルには精油やエッセンシャルオイルなどの種類があり、どのアロマオイルが対応しているのかもしっかりチェックしましょう。アロマ機能がついていないペットボトル加湿器で使用すると、故障の原因になってしまいます。
以下の記事ではアロマオイル加湿器の人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひご覧ください。
消し忘れが心配なら「タイマー機能」がおすすめ
タイマー機能がついているペットボトル加湿機なら、電源の消し忘れを防げます。寝る前などにペットボトル加湿器を使用したい方におすすめの機能です。電気代をできるだけ節約したいときにも大活躍してくれます。
故障が心配なら「空焚き防止機能」がおすすめ
空焚き防止機能とはペットボトル内の水がなくなったら自動で止めてくれる機能です。タイマー機能と同じく、消し忘れが不安な方におすすめします。
特にスチーム式のペットボトル加湿器の空焚きは火事や故障のリスクが高いため、スチーム式が欲しい方は空焚き防止機能にも注目して選んでみましょう。
転倒が不安なら「水漏れ防止機能」がおすすめ
水漏れ防止機能は、ペットボトルと加湿機本体の間から水が漏れるのを防いでくれる機能です。オフィスなどでペットボトル加湿器を使用したい方は、パソコンなどの機器を守るためにもチェックしておきたい機能になります。また、子供やペットがいる家庭にもおすすめです。
加湿量を調節したいなら「ミスト量調節機能」がおすすめ
ペットボトル加湿器にはミスト量を調節できる商品もあります。つまみを回して手動で調節するものや、連続噴射・間欠噴射などモード選択で調節するものなど種類もさまざまです。リビング・寝室・デスク周りなどさまざまな場所で使用したい方におすすめします。
水漏れが心配なら「対応のペットボトルサイズ」を確認
ペットボトル加湿器は、基本的に350mlや500mlの小さいペットボトルサイズに対応しています。対応していないサイズのペットボトルを使用すると、水漏れの原因になってしまうため気を付けましょう。
また、ペットボトル口の直径が記載されている商品もあるので、購入前にしっかり確認してみてください。
デザイン・形状で選ぶ
ペットボトル加湿器には、大きく分けて卓上型とスティック型の2種類の形状があります。使用シーンを考慮して、自分に合った形状の商品を選んでみましょう。
自宅用なら安定性のある「卓上型」がおすすめ
卓上型は、自宅やオフィスのデスクに使用したい方におすすめです。ペットボトルを差し込み逆さに置くタイプは水を最後まで使い切れて、安定性もあります。
また、デザイン性の高い商品が幅広くあるのも魅力です。周りのインテリアと合う商品を選選んでみてください。
手軽に使用したいなら「スティック型」がおすすめ
スティック型はペットボトルに挿すだけで加湿ができる手軽な点が魅力的です。バッグに入れやすく、持ち運びしたい方におすすめします。吸水芯の長さ調節が可能な商品なら、コップなどペットボトル以外の容器でも使用できるので、ぜひチェックしてみてください。
メーカー・ブランドで選ぶ
おしゃれなものが欲しいなら「無印良品」がおすすめ
おしゃれな家具やインテリア雑貨が人気の無印良品に、インテリアになじみやすいシンプルなデザインの加湿器が多く揃っています。デザインにもこだわって選びたい方におすすめのメーカーです。
低価格&高品質なものなら「ニトリ」がおすすめ
お値段以上のアイテムが揃うニトリは加湿器のラインナップも豊富です。リーズナブルな価格ながら高品質なペットボトル加湿器が欲しい方は、ぜひニトリをチェックしてみてください。かわいいデザインの自然気化式加湿器も種類豊富です。
低価格で購入したいならダイソーなどの「100均」
ダイソーなどの100均でもペットボトル加湿器が購入できます。どこよりも低価格で購入できるのが魅力で、なるべくコストを抑えたい方はぜひチェックしてみてください。また、100円商品だけでなく300円商品・500円商品もラインナップされており、自分に合ったものを見つけやすいです。
豊富な種類から選びたいなら「ドンキホーテ」がおすすめ
ドンキホーテなどのバラエティショップでは数多くのペットボトル加湿器を取り扱っています。たくさんの種類の中から自分好みのものを見つけたいと考えている方は、ぜひ足を運んでみてください。リーズナブルな価格のものが多いのも魅力です。
卓上型ペットボトル加湿器の人気おすすめランキング6選
口コミをご紹介
可愛いし、間違いなく私1人だけでも潤してくれていると思うので買って良かったです。
口コミをご紹介
500のペットボトルでは広いリビングには不向きかもしれませんが、好きな形のペットボトルが使えて、交換出来るのが良いです。
口コミをご紹介
小さくてオフィスの自席にぴったりです。探していたのは正にこれです。
口コミをご紹介
会社で使用する為に購入。お手入れが簡単そうだったのとオフシーズンの収納を考慮してこちらにしました。程よく加湿してくれてる感じで、気分良く仕事ができます。
口コミをご紹介
小さいわりにパワーの調節することが出来るので購入しました。乾燥で静電気が凄かったのがやっと落ち着きました。もう少し値段が安ければいいなとは思いましたが。
口コミを紹介
ペットボトルなので汚れが見えたら取り替えるだけでも洗う場所が減って助かります。
卓上型ペットボトル加湿器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 加湿方式 | 加湿量 | 電源 | サイズ | 重量 | 付加機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
KP-C057 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お部屋を清潔加湿する加熱式ペットボトル加湿器 |
スチーム式 | 最大200ml/h | コンセント | 11.5×17×20cm | 700g | アロマオイル対応、空焚き防止 |
2
![]() |
USB-TOY92W |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
簡単に使用できるシンプルなペットボトル加湿器 |
超音波 | 10~40ml/h | USBコネクタ | 99×99×42cm | 約72g | 記載なし |
3
![]() |
APK-1564 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
LEDライト付きで暗い場所におすすめ |
超音波 | 50ml/h | コンセント | 12×12×11.4cm | 約190g | 空焚き防止機能・アロマ機能 |
4
![]() |
卓上加湿器 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトデザインで使用場所を選ばないペットボトル加湿器 |
超音波 | 最大80ml/h | コンセント | 13×6.5×11cm | 560g | 空焚き防止 |
5
![]() |
PR-HF024 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれな木目調デザインのペットボトル加湿器 |
超音波式 | 20-50ml/h | コンセント・USB充電 | 10×14×5cm | 230g | タイマー機能・空焚き防止機能 |
6
![]() |
自然気化式ECO加湿器 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
電源要らずでエコな自然気化式加湿器 |
自然気化式 | 記載なし | 電源なし | 15×5.5×17cm | 約110g | 記載なし |
USB対応ペットボトル加湿器の人気おすすめランキング6選
口コミをご紹介
PC脇に置いたり、特に、乾燥し易い車の中でとても重宝しています。
口コミをご紹介
しっかり差し込んだらすごい勢いでミストが出るようになりました。
水のタンクもペットボトルが使えるので交換も容易で清潔に使えるし、ノズルも替えがついているのでコスパもとても良い商品です!
口コミをご紹介
ペットボトルなどの既存の容器で使用するものなので、加湿器の容器を洗う手間やカビの心配もなく使用できました。水溶性のアロマなら使用できるので、香りも自分好みにできるがよかったです。
口コミをご紹介
高齢の母が簡単に使えて面倒なメンテナンスがないもの、カビが出ないものを考えて選びました。冬はスチーム式でバッチリですが春先など温度が上がるのは困るのでちょっと使いにしています。
口コミをご紹介
会社のデスクで使うには十分な機能です。小さいペットボトルにセットして使っています。良い買い物でした!
口コミをご紹介
右半身まひの障がい者の方に利用できる製品はないかと探していましたが、ペットボトルなら重量も軽く操作できるのではと買ってセットしたら簡単に出来ました。
USB対応ペットボトル加湿器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 加湿方式 | 加湿量 | 電源 | サイズ | 重量 | 付加機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ペットボトル加湿器 キューブ SH-CB35 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
倒しても水がこぼれない設計で使い勝手抜群 |
超音波式 | 約30ml/h | USB電源 | 4.5×4.8×4.5cm | 40g | タイマー機能・加湿量切り替え機能 |
2
![]() |
HCE-HU2001U |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
7色に変化するLEDライトでリラックス空間を演出 |
超音波式 | 30ml/h | USB充電 | 4.2×25.5cm | 約35g | タイマー機能・加湿量切り替え機能 |
3
![]() |
ペットボトル加湿器 MOVE SH-MV50 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
角度調節できる噴射口が魅力のペットボトル加湿器 |
超音波式 | 50ml/h | USB給電 | 4.6×6.2cm | 約74g | タイマー機能 |
4
![]() |
PB-T1827 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コロンとした見た目がかわいいペットボトル加湿器 |
超音波式 | 40ml/h | USB電源 | 5.7×5.9cm | 45g | タイマー機能 |
6
![]() |
ペットボトル対応 加湿器 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2種類の吸水芯でコップにも対応するペットボトル加湿器 |
超音波式 | 30ml/h | USB給電 | 1.3×17cm | 120g | 自動停止機能 |
パワフルなペットボトル加湿器の人気おすすめランキング3選
口コミをご紹介
使いやすいサイズと、色が気に入ってます❗以前に使っていたものより、いい感じです。
口コミをご紹介
デザインも機能も申し分ないです。職場で使用しています。蒸気たっぷり。
口コミをご紹介
15畳ほどのスペースに4台置くと、スチーム式と言うこともあり室温も湿度も上がるので屋内プールにいるような感覚で、昨冬は風邪を引いたスタッフが一人も出ませんでした!
パワフルなペットボトル加湿器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 加湿方式 | 加湿量 | 電源 | サイズ | 重量 | 付加機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
KP-C056 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小さくても本格派の最大加湿量200ml/h |
スチーム式 | 200ml/h | コンセント | 11.5×17×20cm | 700g | 空焚き防止機能・アロマ機能 |
2
![]() |
KHM-1062 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アロマ機能付きで香りも楽しめるペットボトル加湿器 |
超音波式 | 100ml/h | コンセント | 110×135×210cm | 500g | アロマ機能・加湿量無段階調節 |
3
![]() |
KX-66UP-DB |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最大90ml/hのパワフル加湿が可能 |
超音波式 | 90ml/h | コンセント | 11x6.5x7.6cm | 350g | 加湿量無段階調節 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ペットボトル加湿器のお手入れ方法・カビ対策
ここからは、ペットボトル加湿器のお手入れ方法をご紹介します。正しいお手入れを定期的に行ないましょう。
超音波式ペットボトル加湿器のお手入れ方法
超音波式のペットボトル加湿器は、噴出口を定期的に掃除する必要があります。湿らせた綿棒ややわらかいスポンジなどで、汚れを拭きとりましょう。水洗いは故障の原因になる場合があるためNGです。また、ペットボトル内の水は毎日取り換えてください。
スチーム式ペットボトル加湿器のお手入れ方法
スチーム式のペットボトル加湿器は、蒸気による頑固な水垢汚れが気になります。定期的に歯ブラシなどで汚れを落としましょう。歯ブラシでこすっても汚れが落ちない場合は、クエン酸水をタンクに入れて1時間程度運転してから歯ブラシでこするのがおすすめです。
超音波式と同じく、スチーム式もこまめなお手入れが必要になります。定期的に水を取り替えるのはもちろんですが、清潔を保つために取り替える際にペットボトルの振り洗いしましょう。
ペットボトル加湿器のフィルターを交換するタイミング
ペットボトル加湿器のフィルター交換のタイミングは商品によって異なり、早いものなら1カ月・長くて3~6カ月までもつものもあります。交換時期でなくても、匂いがする・加湿量が明らかに少なくなっている場合は、新しいフィルターに取り換えましょう。
ペットボトル加湿器の噴射が出ない場合
ペットボトル加湿器を使用していると、急にミスト噴射が出なくなってしまった経験はありませんか?新しい商品を買う前に以下をチェックしてみましょう。
まずは、ペットボトル加湿器の吸水芯がペットボトルの底まで入っているのかを確認してみてください。吸水芯が水に浸ってないと水が加湿器まで上がってこないため、ミスト噴射が止まってしまいます。
吸水芯の長さに問題がなければ、噴射口の詰まりをチェックしてみましょう。しばらくお手入れをしていない場合は、湿らせた綿棒でやさしく拭き取ってみるとミスト噴射が出てくる場合があります。
ペットボトル加湿器は手作りできる
ペットボトル加湿器は手作りもできます。自然気化式で加湿をするもので、スチーム式や超音波式ほどの加湿量はありませんが、手軽に加湿ができるのでぜひ挑戦してみてください。
まずは、ペットボトルの上部をカットし、切り口にマスキングテープを貼ります。ペットボトルに水を入れて、そこにキッチンペーパー・ペーパーナプキン・新聞紙・コーヒーフィルターなどを入れるだけで完成です。
お気に入りのペーパーナプキンなどを使用するば、自分だけのオリジナルペットボトル加湿器が作れます。
ペットボトル加湿器の良くない点・デメリットは?
ペットボトル加湿器はペットボトルをタンクにできる便利さが魅力ですが、良くない点・デメリットも気になります。最もよく上げられるのが、通常の加湿器より加湿力が低い点です。そのため、リビングなど広い場所を加湿するのには向いていません。
また、350~500mlのペットボトル用の商品が多いため、長時間の使用には水をつぎ足す必要があり不便に感じる方も多いようです。ペットボトル加湿器は、デスク周りなどピンポイントの場所で短時間使用するのにおすすめのアイテムになります。
メリット・デメリットをよく知り、用途に合わせて加湿器を選びましょう。以下の記事ではさまざまな加湿器のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
ここまで、ペットボトル加湿器選び方とおすすめ商品をご紹介してきました。電源・加湿方式はもちろん、アロマ機能などの便利機能などもチェックしてみてください。今回の記事を参考に自分に合ったペットボトル加湿器を見つけましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月19日)やレビューをもとに作成しております。
場所を問わないサイズ感が魅力的な、ペットボトル加湿器です。電源不要の自然気化式のため、ペットボトルをセットするだけで加湿できます。電源があるペットボトル加湿よりと加湿力が劣りますが、機械音がないため音が気になる方にもおすすめです。