【トレーナー監修】エアロバイクのおすすめ人気ランキング20選【連続使用時間60分のものも】

運動不足の方におすすめの家庭用エアロバイクは、安い値段でコンパクトな折りたたみ式や静音性の高いものなど各メーカーから機能性の高いモデルが多数販売されており選ぶのが難しいですよね。今回はフィットネストレーナーの内田さん監修のもと、エアロバイクの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介します。

室内で手軽に有酸素運動ができるエアロバイク

運動不足が気になるけれど、ジムに行く時間が無い方におすすめなのが家庭用のエアロバイクです。高齢者の方でも室内で手軽に有酸素運動ができ、自分に合った負荷でトレーニングすればしっかり運動効果が得られます。

 

最近では安いコンパクトな折りたたみ式モデルも増えており、静音性の高いものや初心者でも手を出しやすい安いモデルも豊富です。しかし口コミで人気のアルインコをはじめコナミやAINEXTなどメーカーが多く、自分に合った機種を選ぶのが難しいですよね。

 

そこで今回はフィットネストレーナーの内田さん監修のもと、エアロバイクの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングはタイプ・機能性・コストパフォーマンスなどを基準に作成しました。ご購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

専門家プロフィール画像
取材協力

全米エクササイズ&スポーツトレーナーズ協会(NESTA)認定講師

内田英利

1971年生まれ。茨城県出身。立命館大学在学中に運動生理学などを学び、その後、米国の栄養学修士課程を経る。現在は、女性や高齢者向けの生活習慣病予防プログラムの開発、フィットネストレーナーの育成、生涯フィットネスに関する講演や運動指導などを行う。

大相撲の元貴乃花親方との共同開発プログラム「シコアサイズ」を販売。株式会社フィットネス・ゼロ代表取締役。フルマラソン歴21年。ベストタイムは2時間45分01秒。国内外の主要なマラソン大会にペースメーカーとして参加し、また、“旅ラン”と題した記事を、Yahoo!JAPANに定期掲載している。毎年4月にグアムで開催されている「ユナイテッド・グアムマラソン」を含め、グアムには、2010年以降、ツアー参加者のペースメーカーとして帯同している。日本成人病予防協会認定講師。健康管理士一般指導員、文部科学省後援 健康管理能力検定1級、健康運動指導士、アメリカン・ホリスティック・カレッジ・オブ・ニュートリション(AHCN)栄養学修士、京都造形芸術大学非常勤講師

フィットネストレーナーが教える!エアロバイクの選び方

編集部の画像

編集部

エアロバイクを選ぶときの重要ポイントを内田さんに教えていただきました!

目的に合わせて選ぼう

内田さんの画像

内田さん

「アップライトタイプ」は上半身を起こしたまま、自転車を漕ぐ感覚で使用できるので、フィットネスクラブなどに設置してある定番タイプです。負荷が軽めのものが多く初心者におすすめですね。

背もたれが付いていて、椅子に座った感覚で使用ができる「リカンベントタイプ」は、楽な姿勢で漕げるので、ストレス解消したい方や怪我からのリハビリで使用される方にも役立つことでしょう。

前傾姿勢で漕ぐ「スピンバイクタイプ」は、負荷を大きくかけられるものが多く、高強度な運動やアスリートなどのトレーニング向きです。

負荷方式で選ぼう

内田さんの画像

内田さん

「ベルト負荷方式」は、コストも安価で家庭用タイプとして販売されています。負荷が軽めのものが多いため初心者向きといえるでしょう。「マグネット負荷方式」は摩擦がなく音が静かで、より強い負荷をかけられるため、運動効果をより求めたい方向きです。

フィットネスクラブでよく見られる「電磁負荷方式」は、電圧によって負荷の大きさを変える仕組みになっています。持久力アップや筋力アップなど、運動量を多くしてカロリー消費量を増やしたい方向きといえるでしょう。

付加価値で選ぼう

内田さんの画像

内田さん

家庭での使用や複数人で使用する場合は、サドルやハンドルの調整ができるものを選ぶといいでしょう。限られたスペースで使用するなら、場所を取らずに折りたためるかどうか、運動時の摩擦音のボリュームはどうかなども選ぶ際には重要です。

他にも、スマートフォンとの連動ができれば、距離や時間の計測・脈拍機能・消費カロリーなどが見える化するため、モチベーションを維持することができるでしょう。

内田さんおすすめのエアロバイクを紹介!

JPネットストア

コナミスポーツクラブ エアロバイクEXS(イクス)

4.0

ズバリ、自分の目的に合わせた運動ができるエアロバイクはこれ!

フィットネスジム最大手のコナミスポーツ株式会社が開発したエアロバイク。内蔵されている脈拍センサーを元に、ダイエットや運動不足対策など目的に合わせた運動量へと調節が可能です。ディスプレイも細かいので、運動内容を細かく分析できます。

 

キャスター付きで移動が楽なのも魅力。目的ごとにトレーニングメニューが設定されているので、子供からご高齢の方まで幅広く使用可能です。組み立ても簡単なので、ご家庭でも手軽に使えます。

タイプ アップライトタイプ 負荷の種類 電磁力式ブレーキ
サドルの高さ調節 ‎1000〜1035mm × 1150〜 サドルの前後調節 -
サイズ ‎103.5 x 53 x 115 cm 連続使用時間 -
モニター機能 LCE(液晶)
内田さんの画像

内田さん

家庭用本格エアロバイクで多機能本格マシンです。個人情報を入力し記憶させると、6つのメニューの中から個人の目的に合わせた内容で有酸素運動と体幹トレーニングを同時に行うことができる優れものです。

また、運動中に脈拍値が急上昇したときを考慮して、運動する方の年齢と性別から算出した「上限脈拍値」を設定しており、安全性にも優れているといえるでしょう。

エアロバイクの選び方

エアロバイクにはいろいろな種類があるので、使用目的に応じて自分に合ったものを選びましょう。ここではエアロバイクの選び方のポイントをご紹介します。

エアロバイクの種類で選ぶ

エアロバイクにはアップライトタイプ・スピンバイクタイプ・リカンベントタイプなど、いろいろなタイプがあります。使用目的に応じて適したものを選びましょう。

自転車と同じ感覚で有酸素運動がしたいなら「アップライトタイプ」がおすすめ

アップライトタイプはスポーツジムなどでも使われている定番タイプです。上半身を起こした姿勢で自転車を漕ぐ感覚で使用でき、負荷が軽めでダイエットや運動不足対策の有酸素運動に向いています。お手頃価格のものが多いので気軽に購入できるのも魅力です。

本格的な筋トレもしたいなら「スピンバイクタイプ」がおすすめ

スピンバイクタイプはロードバイクのような前傾姿勢で漕ぐタイプです。ホイールが重めなので高負担トレーニングができ、安定性や耐久性にも優れ本格的な筋トレがしたい中級者から上級者に向いています。ただしサイズが大きめなので設置スペースの確保が必要です。

腰や膝に不安がある高齢者には楽な姿勢で使える「リカンベントタイプ」がおすすめ

リカンベントタイプは背もたれが付いているタイプです。背もたれに寄りかかって漕げるので、膝や腰に不安のある方や体力に自信のない方や高齢者の方にも適しています。リカンベントタイプもサイズが大きめなので、広めの設置スペースを確保しましょう。

リハビリや軽めの運動には折りたたみの「Xタイプ」がおすすめ

Xタイプは横から見たときにクロスしているように見える形状のエアロバイクです。コンパクトに折りたたみができ狭いスペースでも収納しやすく、軽量なので女性でも楽に持ち運びができます。負荷も軽めなものが多く、リハビリや軽い運動におすすめです。

ながら運動をしたい方には「ミニバイクタイプ」がおすすめ

ミニバイクタイプはペダル部分だけのシンプルなエアロバイクです。負荷調節が簡単なので椅子に座った姿勢や寝た姿勢で漕いだり、手を使って漕いだりとさまざまなトレーニングを手軽に行えます。また、コンパクトに収納できるので、置き場所に困りません。

 

テレビを見たり読書をしたりしながら、気軽に運動したい方におすすめです。

全身を効果的に鍛えたいなら「クロストレーナー」がおすすめ

クロストレーナーは一般的なエアロバイクと構造が少し異なり、両手両足を交互に動かしてトレーニングするマシンです。ウォーキングやランニングの動作が1台で行えるので、上半身も下半身も全身を効果的に鍛えられます。

負荷の種類をチェック

エアロバイクの負荷の種類には、主にベルト式・マグネット式・摩擦式などがあります。それぞれにメリットとデメリットがあるので自分に合ったものを選びましょう。

初心者でも続けやすいものなら軽い負荷の「ベルト式」がおすすめ

ベルト式はテンションベルトの摩擦で負荷をかけます。負荷が軽めなのでそれほど辛くなく、運動が苦手な方や慣れない初心者の方でも続けやすいのが特徴です。低価格な商品が多いのでまずは試してみたい方にも向いています。

 

ただし稼働音が大きい・ベルトが切れやすいのがデメリットです。マンションなど集合住宅で使う場合は特に考慮して選んでください。

音が静かなものなら調整幅が大きい「マグネット式」がおすすめ

マグネット式は永久磁石の磁力でフライホールに負荷をかけます。非接触型のため音が静かで負荷を幅広く調整できるのがメリットです。軽めの運動から高負荷トレーニングまで幅広く対応できます。電源が必要ものと不要なものがあるため事前に確認してください。

60分以上したい方には「電磁式」がおすすめ

電磁式は電磁磁石を使って負荷をかけるタイプで、業務用としてジムなどでも多く採用されています。電磁式も非接触型なので音が静かであり、連続使用時間も60分以上の長めで長時間の運動にもぴったりです。

 

さらにマグネット式より負荷が強く、本格的なトレーニングにも幅広く対応できます。ただし100Vの電源が必要で重量もあるため、設置場所を考慮して選びましょう。

ハードな運動・筋トレをするなら「摩擦式」ながおすすめ

摩擦式はフェルトなどの布を擦り合わせてフライホイールにブレーキをかけ、負荷をかけます。スピンバイクに多く採用されており、しっかり負荷をかけられるためハードな運動や筋トレをしたい方におすすめです。

 

音が静かで使用可能時間も長めですが、高負荷にすると摩擦で発熱し連続使用ができない場合もあります。

快適に使いたいなら「サドルの高さ・前後調節」を確認

より快適にトレーニングを行うためには、サドルの位置を自分の身長や体格に合わせて使いましょう。位置が合わないと運動効率が悪くなるだけでなく、膝や腰に負担を与えてしまい怪我の原因にもなります。

 

エアロバイクを選ぶ際は、サドルの高さや腰の位置を前後調節できるモデルと選ぶと便利です。自分の腰骨と同じくらいの高さを目安に、サドルの位置を調整してみてください。

楽に収納したいならコンパクトな「折りたたみ式」をチェック

エアロバイクを購入する際は設置場所のスペースを考える必要があります。ワンルームなどで設置スペースが限られている場合は、折りたたみ式のエアロバイクが便利です。使用しないときはコンパクトに折りたたみ、省スペースで楽に収納できます。

集合住宅で使うなら「静音設計・マット付き」を確認

マンションやアパートなどの集合住宅や夜間にエアロバイクを使用したい方は、静音性に優れたエアロバイクを選びましょう。非接触型のマグネット式や電磁式のエアロバイクがおすすめです。

 

また、エアロバイクの下に厚みのあるマットを敷くと稼働音を緩和できます。商品によってはマットが付属したものもあるので、ぜひチェックしてみてください。以下の記事では防音マットのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

長時間使いたいなら「連続使用時間」をチェック

エアロバイクを長時間使いたい方は連続で使える時間もしっかりチェックしましょう。家庭用のエアロバイクの連続使用時間は30分が一般的ですが、電源を使用する電磁式なら60~100分の長時間の連続運転を実現しているものもあります。

 

ダイエットやリハビリなど軽い運動であれば30分程度で十分ですが、本格的な運動や筋トレを目的としている方は連続使用時間が長めのものを選びましょう。

設置スペースが狭いなら「サイズ」をしっかり確認

エアロバイクを購入する際は、あらかじめ設置場所の広さとエアロバイクのサイズは必ず確認してください。乗り降りの動作を考慮し、前後左右1mほどのスペースの余裕を残すサイズのエアロバイクを選ぶと使いやすいのでおすすめです。

 

置くスペースが狭い場合はコンパクトサイズのものや折りたたみ式も選択肢に入れて検討してみてください。

ながら運動をしたいなら「背もたれつき・作業台つき」をチェック

リハビリや軽めの運動に使用する場合は背もたれがついたエアロバイクがおすすめです。腰や背中をサポートして負担を減らすので楽に運動を続けられます。スマホを操作したりテレビを見たりしながらトレーニングがしたい方は作業台がついたものが便利です。

 

テレワークなど、自宅で仕事をする機会が多い方の運動不足対策にも役立ちます。

モニタリング機能で選ぶ

エアロバイクには、心拍数や消費カロリーを確認できるモニタリング機能を搭載しているものがあります。用途に合わせてモニタリング機能もチェックしておきましょう。

ダイエットや運動管理しっかりしたいなら「心拍数測定機能」がおすすめ

有酸素運動による脂肪燃焼に適した心拍数は、最大心拍数(220-年齢)の60~70%が目安です。エアロバイクを利用してダイエットをしたい方は、心拍数を確認しながらトレーニングを行いましょう。

 

心拍数を測定するモニタリング機能にはハンドルグリップ式とイヤーセンサー式の2種類があるので、自分が使いやすいものを選んでみてください。

効率よく運動するなら「消費カロリー・走行距離・回転数測定」がおすすめ

エアロバイクには走行距離や回転数・消費カロリーなどを測定するモニタリング機能もありります。目標設定機能を搭載したものならダイエットやトレーニングを計画的に行え、モチベーションアップにもつながるのでぜひチェックしてみてください。

楽しく運動したいなら「zwift対応」の商品をチェック

zwiftはバーチャルな世界でサイクリングやエクササイズを楽しめるゲーム形式のサイクリングトレーニングプログラムです。zwift対応のエアロバイクとネット環境があればすぐに始めれるので、ゲーム感覚で楽しく運動したい方はぜひチェックしてみてください。

自転車が置ける場所と、ネット環境はマスト
自転車が置ける場所と、ネット環境はマスト
屋外サイクリングのような体験さい
屋外サイクリングのような体験

安い価格重視なら「中古」も確認

エアロバイクの価格は手軽に購入できる安価なものから、ジムのような本格的なトレーニングができる高価なものまで幅広いです。初心者の方でとりあえず使ってみたい・試してみたい方や自宅で気軽に使用したい方は、安い価格のものから始めてみましょう。

 

また価格重視の方は中古商品をチェックするのもおすすめです。あまり使用されていない状態の良いものも出回っていますので、選択肢に入れてみてください。

使用感を確認したいなら「口コミ」をチェック

実際の使用感を知りたいなら気になる商品の口コミやレビューも参考にしてみましょう。商品仕様だけではわからない使い勝手などが確認できます。ただし運動効果や負荷の感じ方は個人差が大きいので、参考程度にチェックしてみてください。

人気メーカーで選ぶ

エアロバイクを選ぶ際は、人気のメーカーのものを選ぶのも1つの方法です。デザインや機能性などそれぞれのメーカーの特徴をご紹介しますので、参考にしてみてください。

コスパのいいメーカーなら「アルインコ」がおすすめ

アルインコはフィットネスマシンやマッサージ機器などの健康器具を扱うメーカーです。アルインコのエアロバイクは低価格でコスパのいいモデルが多く、初心者向けから本格的なトレーニング向けまで幅広く取り揃えています。

 

なかでもコンフォートバイクシリーズは、リーズナブルな価格ながら機能性も充実しており、コストパフォーマンスの高いエアロバイクとして人気が高いです。

ジムのようなトレーニングをしたいなら「コナミ」がおすすめ

コナミはゲームソフトやアミューズメント機器の販売とスポーツクラブの運営を行うメーカーです。日本人の体格や骨格に合わせて設計された高性能なエアロバイクが揃っており、ジムのような本格的なトレーニングに取り組みたい方に向いています。

Fit Boxシリーズのフィットネスバイクが欲しいなら「AINEXT」がおすすめ

AINEXTはスリープ・オーディオ・フィットネスのジャンルで事業を展開する日本のメーカーです。おしゃれなデザインと高い静音性が人気のFITBOXシリーズは理想的な自宅トレを実現する第3世代のフィットネスバイクとして幅広い年代の方に愛用されています。

【編集部厳選】エアロバイクの人気おすすめランキング19選

1位

DMASUN

エアロバイク

4.4

無制限に連続使用できる静音性が高いエアロバイク

DMASUNのエアロバイクは静音性が高く本格的トレーニングができる商品です。連続使用時間に制限はなく満足するまでトレーニングができます。負荷は無段階調整ができ自由に調節可能です。

付属しているモニターはスピードから時間・カロリーなどを測定してくれます。また、タブレットホルダー付きで動画を見ながらトレーニングも可能です。

タイプ Xタイプ 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節
サイズ ‎103x53x112cm 連続使用時間 無制限
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測
2位

アルインコ

AFB2018K

4.2

場所を選ばないで運動できるコンパクトサイズ

コンパクトに収納できる置き場所に困らないミニバイクタイプです。椅子に座りながら手軽にサイクル運動ができます。8段階の負荷調節や消費カロリーの測定機能など、機能性も充実しており使いやすい商品です。

タイプ ミニバイク 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 不可 サドルの前後調節 不可
サイズ 46.5×56×36cm 連続使用時間 30分
モニター機能 カロリー計測/回転数計測/時間計測

口コミを紹介

大型のエアロバイクからの買い替えです。これは非常に便利です
場所を取りません。テレビの前に移動させるのに苦労しません
キャスター付きの椅子では当然ながら後ろに滑ってしまうのでご注意を

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

アルインコ

AHE7019

4.1

腰に負担をかけずリハビリやダイエットができるアルインコの人気モデル

怪我や転倒を防ぎながらダイエットやトレーニングできるエアロバイクです。体のふらつきを抑え、腰まわりを安定させます。左右90度に回転するシートを採用し前後位置の調節も可能なため、高齢者の方でも乗り降りがしやすいのが魅力です。

タイプ リカンベント 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節
サイズ 60×132×118cm 連続使用時間 30分
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/回転数計測/時間計測

口コミを紹介

8段階まで負荷を選べますが、そもそも5ぐらいまでは余裕なので、負荷としては少し点数を下げましたが、背もたれが付いているので少し疲れたらもたれながらも出来、しっかりした作りなので、半身麻痺の父親も運動することが出来ています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

FITBOX

FITBOX LITE スピンバイク

4.5

連続使用時間90分!自宅でジムのような本格トレーニングができる

自然な前傾姿勢でトレーニングができるエアロバイクです。腰回りの負担を軽減しながら運動できます。負荷は8段階に調節でき、さらに連続使用時間が90分と長めなのでジム同様のハードトレーニングに取り組みたい方におすすめです。

 

さらに心拍数測定やカロリー測定などができるモニターがついています。

タイプ スピンバイク 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節
サイズ 93×43×107cm 連続使用時間 90分
モニター機能 -

口コミを紹介

一番負荷の軽い状態で充分に活用出来てます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

アルインコ

AFB4309WX

4.1

初心者でも使いやすい人気メーカー・アルインコの商品

目的に合わせて運動スタイルを変更できる人気メーカーのエアロバイクです。付属しているエクササイズバンドを使えば上半身の運動も同時に行えます操作が簡単なパネルで心拍数や消費カロリーの測定ができ、初心者の方にもおすすめです。

 

コンパクトに折りたたみでき、移動に便利なキャスターもついているので女性でも簡単に持ち運びできます。

タイプ Xタイプ 負荷の種類 8段階
サドルの高さ調節 マグネット式 サドルの前後調節
サイズ 53.5×117×100cm 連続使用時間 30分
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

口コミを紹介

高さ、幅 調整も、簡単だし、力もいりません。負荷のレベルもしっかり切り替わって、良い感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ハイガー

HG-YX-5006

4.0

高齢者にもおすすめなロードバイクと同じ感覚の負荷をかけられる

摩擦負荷システムでロードバイクのような負荷でトレーニングできるエアロバイクです。時間・速度・カロリー・距離が一目でわかるメーターも搭載しています。本格的なトレーニングを行いたい方や高齢者のリハビリにもおすすめです。

タイプ スピンバイク 負荷の種類 摩擦式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節
サイズ 80×65×99~110cm 連続使用時間 30分以上
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

口コミを紹介

漕ぎながら負荷も調節できて使いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

アルインコ

AF6200

4.1

負荷が滑らかにかかるので軽い運動をしたい方向き

操作がシンプルで初心者でも使いやすいエアロバイクです。運動効率を考えながらしっかりトレーニングできます。負荷のかかり方が滑らかなので、高齢者のリハビリやダイエットなどの軽い運動におすすめです。

タイプ アップライト 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節 不可
サイズ 51.5×81×124cm 連続使用時間 30分
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

口コミを紹介

家にいながら、簡単に有酸素運動ができます。
着替えて出かけなくて良いのでホント楽チンです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

アルインコ

AFB4518

4.3

何かをしながら運動効果が得られるテーブル付きモデル

本やスマホ・パソコンを置ける広めのテーブル付きのエアロバイクです。テーブルにはボトルホルダーやタブレット収納スペースもあるのでながら運動もできます。8段階で負荷調節が可能なので、高齢者のリハビリも無理なく行えます。

タイプ Xタイプ 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節 不可
サイズ 58×112×124cm 連続使用時間 30分
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

口コミを紹介

テーブルも安定性があり、パソコンを置いて作業しても問題無し。前後に動かせるので姿勢や手の長さに合わせてカスタマイズ出来るのも◎

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

STEADY FITNESS

フィットネスバイク ST102

4.0

コンパクトで場所を取らない折りたたみタイプ

タブレットホルダーがあるのでテレビやスマホを見ながら運動ができるエアロバイクです。負荷が8段階あり、目的に応じて負荷を使い分けできます。コンパクトで収納しやすい折りたたみタイプで置き場所にも困りません。

タイプ Xタイプ 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節 不可
サイズ 110×41×67cm 連続使用時間 制限なし
モニター機能 心拍数計測

口コミを紹介

部屋が狭いのですが、折りたたむと前後幅が約45cmになるのが助かっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ハイガー

HG-QB-J917B

4.1

アップライト・リカンベントどちらでも使える静かなバイク

シンプルなデザインで静かなエアロバイクです。サドルの位置を変えればアップライトとリカンベント両方の使い方ができます。10段階の負荷調節によりエアロバイク初心者でも自分に合った負荷でトレーニング可能です。

タイプ Xタイプ 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節
サイズ 114×50×82cm 連続使用時間 30分
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

口コミを紹介

静音性も期待以上で、本当に音がしません!

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

ALINCO(アルインコ)

プログラムバイク AFB6216G

4.3

多彩なプログラムを搭載し効果的にトレーニングできる

運動をサポートする多彩なプログラムを内蔵したエアロバイクです。5種類のトレーニングモードと12種類の負荷調節プログラムで快適に運動を続けられます。タブレットトレーとマットも付属し、すぐに始めたい方にもおすすめです。

タイプ アップライト 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節
サイズ 53.5×88×116cm 連続使用時間 30分
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

口コミを紹介

プログラムモードで設定して毎日汗をかいてます!そんなに高くなくてこの機能は素晴らしい!

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

BTM

XRタイプ

3.7

60分稼働可能!安いのに多機能でいろいろなトレーニングができる

1台あれば家族みんなで使える60分稼働できるエアロバイクです。シートを高くして有酸素運動をするのはもちろん、シートを低くして太ももを鍛えたり背もたれを倒して軽めの運動をしたりと多機能に使えます。

 

体を安定させる大型ハンドルで高齢者の方でも使いやすくさらに折りたたみが可能なので、使わないときはコンパクトに収納できるのも嬉しいポイントです。

タイプ Xタイプ 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節
サイズ 50×67×114cm 連続使用時間 60分
モニター機能 走行距離測定/カロリー計測/時間計測

口コミを紹介

液晶画面もわかり易い内容で、速度、時間、距離、消費カロリーがすぐわかるのも良い点だとおもう。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

IRONMAN CLUB

IMC-61

4.0

スマホやタブレットで動画を見ながら運動できる

パソコンやタブレットを見ながら運動できるエアロバイクです。椅子の高さはもちろん、デスクの角度や高さの調節も自由にできるので、安定した姿勢でトレーニングができます。移動ローラーも付いているので収納も簡単です。

タイプ Xタイプ 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節 不可
サイズ 66×115×113cm 連続使用時間 30分
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

口コミを紹介

安価にも関わらず背もたれがついているのが尚良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

WEIMALL

フィットネスバイク

4.0

安いのに基本性能が充実したコスパ抜群のエアロバイク

コンパクトなのに本格的なトレーニングが可能な安いエアロバイクです。軽めの有酸素運動はもちろん、ハードな無酸素トレーニングも自宅で行えます。心拍数測定やカロリー計算などもできて、コスパの良くてリーズブルなのもメリットです。

タイプ スピンバイク 負荷の種類 摩擦式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節
サイズ 92×48.5×99~108cm 連続使用時間 30分以上
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測
15位

ダイヤコ

SR145S-40

4.4

自宅で手軽にリハビリや運動不足対策ができる

大きな背もたれで腰や背中に負担をかけないリカンベントバイクです滑り止め付きのペダルはスムーズにペダリングができ、踏み外しを防止します。高齢者のリハビリや軽い運動にもおすすめです。

タイプ リカンベント 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節
サイズ 138×64×111cm 連続使用時間 -
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/回転数計測/時間計測

口コミを紹介

乗りやすく、座る位置の移動も簡単、音も静かで気に入っています

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

アルインコ(ALINCO)

クロスバイク AFB4417

4.1

省スペースで快適にエクササイズできる

折りたたみが可能なコンパクトなエアロバイクです。使わないときは折りたたんで部屋の隅に置けるので、邪魔になりません。8段階でペダルの負荷調節が可能なので軽い運動から高負荷まで目的に合わせて運動できます。

タイプ Xタイプ 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節 -
サイズ 46×91×108cm 連続使用時間 30分
モニター機能 走行距離測定/カロリー計測/時間計測

口コミを紹介

静かなので近所迷惑を気にせず
好きな時間に自転車こぎ運動ができます。

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

BTM

マグネット式フィットネスバイク

3.6

コンパクトで静音性が高いと好評のフィットネスバイク

静音性の高いマグネット式のフィットネスバイクで、集合住宅での使用や夜間に使いたい方にも向いています。8段階の負荷調節ができるので目的に合ったトレーニングができ、幅広サドルでゆったり座れるのもメリットです。

タイプ フィットネスバイク 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節
サイズ 76×41×114cm 連続使用時間
モニター機能 走行距離測定/カロリー計測/時間計測/速度計測
18位

zepan

Nexgim-mg03

4.8

静音性が高く集合住宅でも使えるzwift対応のスピンバイク

新技術電動モーター式の負荷で動くので静音性が高く、マンションやアパートで使用しても周りの邪魔にならないエアロバイクです。ZWIFTをはじめとしたアプリにも対応しており、楽しみながらエクササイズができます。

タイプ スピンバイク 負荷の種類 モーター式
サドルの高さ調節 サドルの前後調節 不可
サイズ 93×51×121 cm 連続使用時間
モニター機能 心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/回転数計測/時間計測

口コミを紹介

コンパクトでデザイン性も良く気に入りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

19位

YOSUDA

ミニスピンバイク

4.1

コンパクトで省ペースなミニバイク

コンパクトでスペースを取らないミニバイクです。8段階の負荷調節が可能で軽めの運動からちょっとハードなトレーニングまで用途に合わせて使い分けできます。材質が柔らかいので足だけではなく手のトレーニングも可能です。

タイプ ミニバイク 負荷の種類 マグネット式
サドルの高さ調節 - サドルの前後調節 -
サイズ 54×36.5×31.2cm 連続使用時間 -
モニター機能 走行距離測定/カロリー計測/時間計測/回転計測

エアロバイクのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 負荷の種類 サドルの高さ調節 サドルの前後調節 サイズ 連続使用時間 モニター機能
アイテムID:12800761の画像

Amazon

ヤフー

ズバリ、自分の目的に合わせた運動ができるエアロバイクはこれ!

アップライトタイプ

電磁力式ブレーキ

‎1000〜1035mm × 1150〜

-

‎103.5 x 53 x 115 cm

-

LCE(液晶)

アイテムID:12800849の画像

Amazon

楽天

ヤフー

場所を選ばないで運動できるコンパクトサイズ

ミニバイク

マグネット式

不可

不可

46.5×56×36cm

30分

カロリー計測/回転数計測/時間計測

アイテムID:12800852の画像

Amazon

楽天

ヤフー

腰に負担をかけずリハビリやダイエットができるアルインコの人気モデル

リカンベント

マグネット式

60×132×118cm

30分

心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/回転数計測/時間計測

アイテムID:12800855の画像

Amazon

楽天

ヤフー

連続使用時間90分!自宅でジムのような本格トレーニングができる

スピンバイク

マグネット式

93×43×107cm

90分

-

アイテムID:12800858の画像

Amazon

楽天

ヤフー

初心者でも使いやすい人気メーカー・アルインコの商品

Xタイプ

8段階

マグネット式

53.5×117×100cm

30分

心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

アイテムID:12800861の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高齢者にもおすすめなロードバイクと同じ感覚の負荷をかけられる

スピンバイク

摩擦式

80×65×99~110cm

30分以上

心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

アイテムID:12800864の画像

Amazon

楽天

ヤフー

負荷が滑らかにかかるので軽い運動をしたい方向き

アップライト

マグネット式

不可

51.5×81×124cm

30分

心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

アイテムID:12800867の画像

Amazon

楽天

ヤフー

何かをしながら運動効果が得られるテーブル付きモデル

Xタイプ

マグネット式

不可

58×112×124cm

30分

心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

アイテムID:12800870の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトで場所を取らない折りたたみタイプ

Xタイプ

マグネット式

不可

110×41×67cm

制限なし

心拍数計測

アイテムID:12800873の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アップライト・リカンベントどちらでも使える静かなバイク

Xタイプ

マグネット式

114×50×82cm

30分

心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

アイテムID:12800876の画像

Amazon

楽天

ヤフー

多彩なプログラムを搭載し効果的にトレーニングできる

アップライト

マグネット式

53.5×88×116cm

30分

心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

アイテムID:12800879の画像

Amazon

楽天

ヤフー

60分稼働可能!安いのに多機能でいろいろなトレーニングができる

Xタイプ

マグネット式

50×67×114cm

60分

走行距離測定/カロリー計測/時間計測

アイテムID:12800882の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スマホやタブレットで動画を見ながら運動できる

Xタイプ

マグネット式

不可

66×115×113cm

30分

心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

アイテムID:12800885の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安いのに基本性能が充実したコスパ抜群のエアロバイク

スピンバイク

摩擦式

92×48.5×99~108cm

30分以上

心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/時間計測

アイテムID:12800886の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自宅で手軽にリハビリや運動不足対策ができる

リカンベント

マグネット式

138×64×111cm

-

心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/回転数計測/時間計測

アイテムID:12800889の画像

Amazon

楽天

ヤフー

省スペースで快適にエクササイズできる

Xタイプ

マグネット式

-

46×91×108cm

30分

走行距離測定/カロリー計測/時間計測

アイテムID:12800892の画像

楽天

ヤフー

コンパクトで静音性が高いと好評のフィットネスバイク

フィットネスバイク

マグネット式

76×41×114cm

走行距離測定/カロリー計測/時間計測/速度計測

アイテムID:12800893の画像

Amazon

楽天

ヤフー

静音性が高く集合住宅でも使えるzwift対応のスピンバイク

スピンバイク

モーター式

不可

93×51×121 cm

心拍数計測/走行距離測定/カロリー計測/回転数計測/時間計測

アイテムID:12800896の画像

楽天

ヤフー

コンパクトで省ペースなミニバイク

ミニバイク

マグネット式

-

-

54×36.5×31.2cm

-

走行距離測定/カロリー計測/時間計測/回転計測

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「フィットネスバイク」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

そのほかのエクササイズ・筋トレグッズもチェック

エアロバイク以外にも手軽に運動やエクササイズができるダイエット器具や、腹筋や下半身などを鍛えれる筋トレグッズはたくさんあります。エアロバイクで有酸素運動を行いながら、上半身・下半身のエクササイズや筋トレにも取り組んでみてください。

 

以下の記事ではダイエット器具・筋トレ器具のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。

まとめ

エアロバイクの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。自宅で本格的なトレーニングができるものや静音性が高いものなど、さまざまな商品がラインナップされています。ぜひ本記事を参考に目的に合ったエアロバイクを選んでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月12日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

内田康夫作品のおすすめ人気ランキング10選【最高傑作から最新作まで!】

内田康夫作品のおすすめ人気ランキング10選【最高傑作から最新作まで!】

本・雑誌
車用エアロワイパーの人気おすすめランキング10選【交換方法もご紹介】

車用エアロワイパーの人気おすすめランキング10選【交換方法もご紹介】

カー用品
ロードバイクハンドルのおすすめ人気ランキング10選【カーボンやエアロハンドルも】

ロードバイクハンドルのおすすめ人気ランキング10選【カーボンやエアロハンドルも】

自転車
メンズトレーナー人気おすすめランキング16選【1ランク上のおしゃれ】

メンズトレーナー人気おすすめランキング16選【1ランク上のおしゃれ】

メンズトップス
【ブランド厳選】トレーナーの人気おすすめランキング17選【綿100のやさしい生地も】

【ブランド厳選】トレーナーの人気おすすめランキング17選【綿100のやさしい生地も】

メンズトップス
パーソナルトレーナーになるには?資格などおすすめの情報をお届け

パーソナルトレーナーになるには?資格などおすすめの情報をお届け

その他