【最強はどれ?】鉄粉除去剤のおすすめ人気ランキング10選【コーティング車向けも】
2022/10/24 更新
車の鉄粉汚れを落としたいなら鉄粉除去剤がおすすめです。しかし鉄粉除去剤には業務用やコスパのよい大容量、コーティングに優しいものなど多くの商品があり選ぶのが難しいですよね。そこで今回は鉄粉除去剤の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
鉄粉取り粘土の代用には鉄粉除去剤がおすすめ
車のざらざらや茶色いドット状の汚れのほとんどは鉄粉が原因です。鉄粉取りといえば専用粘土が有名ですが、除去力が高い一方で車に傷をつけやすく手間がかかるデメリットがあります。そんな粘土の代用をお探しの方にぴったりなのが鉄粉除去剤です。
スプレー・スポンジ・クロスなどいろいろなタイプがあり、好みや車の塗装によって選べます。大容量でコスパの良いものやプロ仕様の業務用など種類が多いのでより愛車に合ったものを選ぶのがポイントです。
今回は鉄粉除去剤の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは除去力・対応範囲・色・使用方法を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
鉄粉除去剤の選び方
鉄粉除去剤にはさまざまな商品がありますが、ここでは車や塗装に合った鉄粉除去剤の選び方をご紹介します。
タイプで選ぶ
鉄粉除去剤は主にスプレー・スポンジ・クロス・液体・クリーナーの5タイプがあります。鉄粉の状態や車に合わせて選びましょう。
初心者や作業効率を重視する方には「鉄粉除去スプレー」がおすすめ
初心者の方でも簡単に扱えるのが鉄粉除去スプレーです。化学薬品により鉄粉を溶かして除去するため傷が付きにくく、洗車後にスプレーして数分待ってから水で洗い流すだけで鉄粉が除去できます。
こする必要もないので作業効率を重視する方にもおすすめです。しかし鉄粉の固着が強いと1回では落ちにくいので何回か行う必要があります。またボディの塗料に酸化鉄などが含まれているとダメージを与える恐れがあるので確認が必要です。
繰り返し使いたい方は「鉄粉除去スポンジ」がおすすめ
鉄粉除去スポンジはラバーパッドとも呼ばれています。見た目は普通のスポンジですが、表面に凹凸のあるゴムを使って鉄粉を除去できるスポンジです。表面の凹凸がなくなるまで、洗って何度も使えます。
洗車後スポンジに水分を含ませボディに滑らせるだけで鉄粉をきれいにできるのが特徴です。この際ボディが傷つかないようにスポンジに鉄粉が付いたらシャワーで流しましょう。
化学薬品を使えないコーティング車には「鉄粉除去クロス」がおすすめ
クロスタイプは普通のタオルと同じように水ですすいで洗えば繰り返し使用できます。使い方は簡単で、クロスとボディーを濡らしながら磨き上げていくだけです。強い力もいらず、滑らせるだけなので短時間で広範囲の作業ができます。
化学薬品を使った鉄粉除去剤を使用できない傷んだ塗装にもおすすめです。ボディーを傷つけるリスクが少なく、鉄粉を除去できます。クロスはコーティング車のような車にぴったりです。
よりしっかり鉄粉を除去するなら「鉄粉除去液」でこするのがおすすめ
鉄粉除去液は鉄粉除去スプレーと似ていて化学反応によって鉄粉を浮き上がらせて除去するタイプです。スプレーは直接ボディにかけますが、除去液はクロスに染みこませ、拭き上げるように取り除きます。こする手間は加わりますが、仕上がりがきれいです。
しつこい鉄粉汚れには強力成分の「鉄粉クリーナー」がおすすめ
鉄粉クリーナーは頑固な鉄粉も落とせる商品で、強力な成分が入っており鉄粉の落ち具合は断トツです。液を薄めずにそのままの濃度で使えるので手間がかかりません。初心者でも使いやすい一方で独特のにおいがあり、また効果が高いだけあって値段も少し高いです。
塗装色で選ぶ
鉄粉除去剤は塗装色によって、使用ができない場合があります。ご自身の車に適した鉄粉除去剤を選びましょう。
「ホワイト・シルバー系」なら淡色車用がおすすめ
パッケージに淡色車が使用可能と書かれている商品を選びましょう。淡色車は傷が目立ちにくいので全てのタイプの除去剤が使用しやすいです。鉄粉汚れは黒く目立ちやすいので、汚れを目立ちにくくするためにも強力な除去性能の商品をチェックしてください。
「ブラック・ダークブルーなどの濃い色」なら濃色車用がおすすめ
ブラックやダークブルーなど、濃色車は鉄粉汚れは目立ちません。しかし傷が非常に目立ちやすくなります。そのためこするタイプの鉄粉除去剤は避け、スプレータイプなどボディに傷がつきにくいタイプを選ぶのがおすすめです。
判断が難しい場合はパッケージに濃色車用と書かれた商品を選ぶようにしましょう。塗装表面のクリア層にも傷がつきにくいので、独特の色の深みを保ってくれるメリットがあります。
「複数台持ち」なら全塗装色対応がおすすめ
車を複数所有している方や買い換えが近い方、シェアをしたい方には全塗装に対応している商品がおすすめです。このタイプは掃除したい車ごとに使い分ける必要がないため、どんな自動車にも使用できます。
「イエローの車や輸入車」はオートバックスなど専門店に確認するのがおすすめ
イエローの車や輸入車などの場合、鉄粉除去剤が使用できない可能性があります。全塗装対応の場合でも説明書きをしっかりと確認してください。塗装が剥がれてしまう危険性もあるため、わからない場合はオートバックスなどの専門店に確認するのがおすすめです。
目的で選ぶ
鉄粉除去剤には、一度に広範囲の鉄粉を除去しやすい商品もあります。車の状態を確認し、目的によって選びましょう。
「作業面積」によってタイプを使い分けるのがおすすめ
鉄粉除去の作業には時間がかかります。短時間で効率的に作業をするには簡単に広範囲を除去できるスプレータイプかスポンジタイプがおすすめです。狭い範囲を除去するには、クロスタイプが適しています。濡らしてボディを磨くだけなので気軽に使えるのが魅力です。
車全体を洗いたい方は「ホイール兼用」のものがおすすめ
鉄粉はボディだけでなくホイールにも付着するので、鉄粉除去剤にはボディだけでなく、ホイールのみに使用できるタイプがあります。ボディ・ホイール両用タイプの商品なら1本で全てに対応できるのが特徴です。迷ったら両用タイプの購入をおすすめします。
「コーティング」への影響が不安な方は専用の商品がおすすめ
鉄粉除去剤にはコーティング車に使用できない商品もあります。非対応の商品を使うとコーティングに悪影響を及ぼし、ダメージを与える可能性があるので気を付けましょう。判断に迷った場合は、コーティングの前後どちらでも使用可能な商品を選ぶのがおすすめです。
以下の記事では、車用コーティング剤の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
重視したい内容で選ぶ
鉄粉除去剤は除去力に特化した商品など、さまざまな特徴をもった商品があります。ご自身がどのような点を重視し作業したいか考えて選びましょう。
鉄粉が付着しやすい環境なら「コスパ」重視がおすすめ
鉄粉は鉄工所の煙や、車が多く走行する幹線道路のブレーキダスト・電車とレールの摩擦などから発生します。鉄粉が付着しやすい環境下では頻繁に鉄粉除去をしなければならないため、除去力よりもコスパを重視して選ぶのがおすすめです。
気にせずたくさん使いたいなら「業務用の大容量」がおすすめ
鉄粉除去剤の容量は500ml程度が一般的です。鉄粉の付着が広範囲の場合や車を頻繁に使う場合、鉄粉を長い間放置してしまった場合などは、業務用の大容量の商品をチェックしましょう。途中で無くなってしまう心配がなく、コスパにも優れています。
短時間で終わらせたいなら除去能力が最強の「プロ仕様」がおすすめ
徹底的に鉄粉を落としたい方や長時間鉄粉を放置してしまった方、車のために極力質の良い商品を選びたい方には、除去力最強のプロ仕様の商品がおすすめです。このタイプは業者も使用するほど性能に優れた商品が多く、高い鉄粉除去効果が期待できます。
一般向けの商品よりも取り扱いが難しい場合もありますが、短時間で車をきれいにできるので、効率的です。また、なかなか取れない鉄粉も除去できる可能性が高いため、しつこい鉄粉汚れに悩んでいる方にも適しています。
好みの除去力に自作したい方は「高濃度タイプ」がおすすめ
長期間放置をしていたり鉄粉汚れが特にひどかったりする場合には、高濃度の商品がおすすめです。濃度の濃い鉄粉除去剤が含まれており、より強力な除去力があります。高濃度タイプは好みの濃度に希釈しても使えるので、洗剤を自作したい方にもぴったりです。
鉄粉除去剤の人気おすすめランキング10選
カーピカイズム
鉄粉除去剤
業務用の高濃度なので鉄粉がしっかり落ちる
業務用の高濃度鉄粉除去剤です。原液~3倍希釈で使用してください。研磨剤不使用なのでボディに傷をつけず、アルミホイールにも使用可能です。高濃度でしっかり落ちるので汚れに悩む方はぜひチェックしてください。
成分 | チオグリコール酸アンモニウムなど | 内容量 | 1000ml |
---|---|---|---|
液性 | 中性 | 対応色 | クリア塗装されてないソリッド塗装・痛んでいる塗装・再塗装・特殊な塗装・新技術塗装・鉄製ホイール・マグネシウムホイール・イエロー塗装以外 |
ボディ・ホイール両用 | アルミホイールのみ適応 | 特徴/使用方法 | 原液~3倍希釈で使用し、塗り広げて擦り、水で洗い流す |
口コミを紹介
まず、コスパ最高という事。
そして、対応も早く具体的な使用方法の説明書が添付されており、分かり易い事。
口コミを紹介
簡単に施工できて、ボディーはツルツル。刺さっている鉄粉も綺麗に除去できます。施工後洗車し、乾いたらタッチペンで、塗ればOK。大型SUVに使用しましたが、簡単だから年に一回はやりたい。硫黄の匂いがしますが、全然我慢できる範囲です。
口コミを紹介
以前から使用しておりますが、作業時間短縮、汚れ落ち抜群です。
口コミを紹介
市販で売られている鉄粉除去剤はどうしてもあの臭いがつきもので、洗車場なんかで使用すると周りに嫌がられているのではないかと心配になりますが、これは臭いがほとんどしないので安心して使えます。
口コミを紹介
錆びた鉄粉が付着したボンネットに使用しました。思った以上に付着していたようで、気づいていない所も紫色に変色してました。このスプレーでほとんど取り除くことができました。
オカモト産業(Okamoto Sangyou)
CARALL 車まるごと鉄粉クリーナー
ガラスにも使用でき車全体を掃除できる鉄粉除去剤
化学反応により車の汚れを落とすスプレータイプの鉄粉除去剤です。イエロー車とコーティング車以外に使えます。ボディのザラついた鉄粉からホイールにこびりついたブレーキダストまで使える便利な商品です。
成分 | チオグリーン酸アンモニウム・ノニオン系界面除去活性剤 | 内容量 | 500ml |
---|---|---|---|
液性 | 中性~弱酸性 | 対応色 | イエロー色以外可(コーティング施工車は塗装色に関わらず使用不可) |
ボディ・ホイール両用 | 適応 | 特徴/使用方法 | スプレー後2分程放置し、スポンジでこすり水で洗い流す |
口コミを紹介
初めてこの商品を使いましたら楽に綺麗に落ちました。黒の車体ですが塗装面にもムラや傷も出来ないで予想を上回る効果でした。数分おいて液体の色が変わるので擦るタイミングが分かりやすいです。
キーパー
コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用
キーパーで研究された精巧な噴射器で簡単に仕上げたい方におすすめ
中性タイプで、塗装面のコーティングを傷つけません。擦らず水で洗い流すだけで鉄粉や油汚れを洗浄できます。内容量は少ないですが、噴射ノズルが少量でもよく落ちるよう工夫されており、除去力の高さが特徴です。
慣れていない方でもプロのようにボディがピカピカに仕上がります。大手コーティング専門店・キーパーLABOの商品なので、安心して使用できる点も魅力です。全塗装色に対応しています。
成分 | チオグリコール酸アミン塩、両性界面活性剤 | 内容量 | 300ml |
---|---|---|---|
液性 | 中性 | 対応色 | 全塗装色対応 |
ボディ・ホイール両用 | ボディ用 | 特徴/使用方法 | スプレー後日陰で5分程放置し、水で洗い流し拭き取る |
口コミを紹介
2度目の購入です。洗車前にスプレーし、5分後に水で流すだけで鉄粉のザラザラは無くなります。1本使い終わりましたが、コーティングが落ちた感じはありません。むしろコレを使った後の方が、コーティングの性能が復活した感があります。
Surluster(シュアラスター)
ネンドクリーナー ソフト S-83
コーティング施工車にも使えるソフトタイプの粘土クリーナー
つるつるボディが復活する鉄粉除去粘土クリーナーです。研磨剤が含まれていないのでコーティング施工車にも使えます。 ソフトタイプなので初心者でも使いやすいのが嬉しいポイントです。
ボディだけでなくホイールに付着したブレーキダストも除去できます。使用中に粘土が汚れたら、汚れた部分を内側に練り込んで常にきれいな部分で除去するのが車体を傷つけないポイントです。
成分 | ‐ | 内容量 | 100g |
---|---|---|---|
液性 | ‐ | 対応色 | 全色対応(艶消し塗装を除く) |
ボディ・ホイール両用 | 適応 | 特徴/使用方法 | 縦横交互になでるように軽く滑らせ、水で作業面をすすぐ |
口コミを紹介
粘土で擦るって傷つけそうで抵抗あったんですが、良かったです。
中々取れなず手強い点々の汚れたちに悩んでいましたが、ツルツルになります。何で?大丈夫これ?ってくらい落ちました。
ピットワーク(Pitwork)
強力鉄粉除去クリーナー スプレータイプ
みんカラでも人気のシャンプー効果のある強力鉄粉除去剤
日産自動車が手がけるブランド・PITWORK(ピットワーク)から販売されている鉄粉除去剤です。スプレータイプで鉄粉のみに反応するため、ゴム・ガラス・メッキ部などへの影響がありません。
シャンプー効果もある高機能商品なので、吹きかけるだけで簡単に使えるため初心者にも使いやすいのが嬉しいポイントです。ボディだけでなくアルミホイールに付着した汚れや鉄粉取りにも使えます。
成分 | - | 内容量 | 500ml |
---|---|---|---|
液性 | - | 対応色 | - |
ボディ・ホイール両用 | 適応 | 特徴/使用方法 | 塗布後こすり洗いし、水で流してふき取る |
口コミを紹介
先日、購入して早速試してみましたが、今までのピッチクリーナーの比ではありません。濡れたボディーでも、塗布するだけで溶かしてくれますので、擦る必要無しです!これはおすすめ商品の1つですよ!粘土で落としていた頃が馬鹿らしくなりました。
鉄粉除去剤のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 成分 | 内容量 | 液性 | 対応色 | ボディ・ホイール両用 | 特徴/使用方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
みんカラでも人気の強力鉄粉除去剤 |
- |
500ml |
- |
- |
適応 |
塗布後こすり洗いし、水で流してふき取る |
|
![]() |
楽天 Amazon |
コーティング施工車にも使えるソフトタイプの粘土クリーナー |
‐ |
100g |
‐ |
全色対応(艶消し塗装を除く) |
適応 |
縦横交互になでるように軽く滑らせ、水で作業面をすすぐ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キーパーで研究された精巧な噴射器で簡単に仕上げたい方におすすめ |
チオグリコール酸アミン塩、両性界面活性剤 |
300ml |
中性 |
全塗装色対応 |
ボディ用 |
スプレー後日陰で5分程放置し、水で洗い流し拭き取る |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ガラスにも使用でき車全体を掃除できる鉄粉除去剤 |
チオグリーン酸アンモニウム・ノニオン系界面除去活性剤 |
500ml |
中性~弱酸性 |
イエロー色以外可(コーティング施工車は塗装色に関わらず使用不可) |
適応 |
スプレー後2分程放置し、スポンジでこすり水で洗い流す |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ抜群で初めての1本にもぴったり |
- |
400ml |
- |
全色対応 |
適応 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
塩カルも除去できる最強の業務用鉄粉除去剤 |
- |
500ml |
- |
- |
適応 |
原液~3倍希釈し、スポンジで伸ばし水で洗い流す |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
低臭気タイプで独特なにおいが苦手な方におすすめ |
- |
450cc |
- |
クリア層のない黄色の塗装車や特別塗装の輸入車以外可 |
適応 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
濡れたままスプレーして手軽に使える鉄粉除去剤 |
- |
800ml |
中性 |
全塗装色 |
適応 |
濡れたままスプレーをして、洗い流す |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
輸入車にも使える大容量の鉄粉除去剤 |
- |
1L |
中性 |
- |
適応 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
業務用の高濃度なので鉄粉がしっかり落ちる |
チオグリコール酸アンモニウムなど |
1000ml |
中性 |
クリア塗装されてないソリッド塗装・痛んでいる塗装・再塗装・特殊な塗装・新技術塗装・鉄製ホイール・マグネシウムホイール・イエロー塗装以外 |
アルミホイールのみ適応 |
原液~3倍希釈で使用し、塗り広げて擦り、水で洗い流す |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
鉄粉除去剤の使い方
ここでは鉄粉除去剤の正しい使い方をご紹介します。せっかくの愛車を傷つけないためにも気を付けるべき点もしっかりおさえておいてください。
まずは鉄粉除去剤のデメリット・注意点を確認
鉄粉は酸化するとボディーに固着し、洗車ではなかなか落とせません。そこで使うのが鉄粉除去剤ですが、誤った使い方をすると傷だらけになってしまいます。デメリットや注意点をしっかり理解したうえで正しい使い方をするのが大切です。
鉄粉除去スポンジやクロスなどでこする際はスポンジやクロスに鉄粉が残ったままだと傷ついてしまう可能性があります。そのため、丁寧にこすったり、鉄粉が残っていないかこまめに確認したりするのがポイントです。
なかなか落ちないからと強引に作業をすると、思わぬ傷の原因となります。力を込めずに丁寧に根気よく作業をしましょう。落ちにくい場合は除去力が高い商品や、高濃度な商品を使うなど、工夫が必要です。
車体が濡れたまま使用する
鉄粉除去剤を使用する際は、先に水をかけて砂や泥汚れを流しておきます。そして車体が濡れたまま除去剤を使用し、丁寧に鉄粉を落としてください。最後はしっかり洗い流して、仕上げに通常の洗車を行います。
これが一般的な使い方ですが、商品によっては濡れた車体に適さないものもあるので使用前に必ず説明書きをよく読むのが大切です。愛車を傷つけないためにも必ず事前に確認しておきましょう。
スプレー非対応なら専門家に相談しよう
鉄粉除去スプレーは化学反応により鉄粉を落とします。こする必要がない場合が多いため、傷つけるリスクの低さが魅力です。しかしその高い除去力から、非対応の車に使用すると塗装が剥げるなどの危険性があります。
もしも車の塗料がスプレーに対応しているかわからない場合は、専門家に相談しましょう。車を塗装した業者や洗車業者がおすすめです。特にイエローの車の方は気を付ける必要があるので覚えておきましょう。
鉄粉除去後は車用シャンプーで洗車をしよう
鉄粉除去をして愛車がきれいになったら、その美しさを長く保てるようシャンプーで洗車を行しましょう。スパシャンを使うのがおすすめで、洗車のときに使用すれば光沢のある美しいボディーになります。
こちらの記事では、スパシャン・洗車用品の選び方やおすすめランキングを紹介していますので、ぜひ併せて参考にしてください。
まとめ
鉄粉除去剤の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。愛車をいつまでもきれいに保ちたいなら、鉄粉除去によるケアが欠かせません。ぜひ本記事を参考に愛車に合った鉄粉除去剤を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月24日)やレビューをもとに作成しております。
日産が手がけるブランドから販売されている鉄粉除去剤です。スプレータイプで鉄粉のみに反応するため、ゴム・ガラス・メッキ部などへの影響がなく安心して使えます。シャンプー効果もあるため、ボディをきれいにできます。高性能かつ強力な商品です。