乾燥タピオカの人気おすすめランキング15選【冷凍タピオカも】
2023/02/07 更新
黒糖味などで人気のタピオカを自宅で楽しむ方が増えています。乾燥タピオカはスーパーやカルディで買えるものや業務用、ギャバンなどの有名メーカーまで種類が豊富。そこで今回は乾燥タピオカの選び方と人気おすすめランキング形式を紹介します。是非参考にしてみてください。
目次
カルディで買えて味付け無限大!乾燥タピオカの魅力とは?
タピオカは行列が絶えないほどの絶大な人気ぶりですよね。ところで皆さんは、タピオカの正体は何であるか知っていますか。実は、タピオカの原料はキャッサバと呼ばれる芋類のデンプンで、タピオカは炭水化物なのです。
中には、パール状に形成して乾燥させたものもあり、調理方法はなんと茹でるだけで、カルディやスーパーでも買えます。しかし現在購入できる乾燥タピオカの種類は多く、どれを選べば良いか迷いますし、味付けもどのようにしたら良いか悩むところです。
そこで今回は、乾燥タピオカの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは用途・粒の大きさ・こだわりを基準に作成しました。購入を迷われている方は参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
乾燥タピオカの選び方
乾燥タピオカを選ぶには、自分が重視したいポイントをはっきりさせておく必要があります。自分にぴったりの商品を見つけてみましょう。
用途で選ぶ
乾燥タピオカには、タピオカドリンク以外にもさまざまな楽しみ方があり、ここからは乾燥タピオカの用途別にポイントをご紹介します。
ドリンクトッピング用なら「パールタイプ」がおすすめ
お店で飲むようなものを自宅でも楽しみたいという方におすすめなのが、パールタイプの乾燥タピオカで、パールのように球状に形成してから乾燥させているので、お湯で茹でるだけで簡単にぷるぷるもちもちのタピオカを味わうことができます。
ミルクティーやココナッツミルクに入れれば、即席タピオカドリンクの完成で、比較的安く大量に手に入れられるので、文化祭などのイベントでも活躍し、自分で好きな量のタピオカを入れられることができるのもポイントです。
オーソドックスなブラックパールから、カラフルな色味のついたものまであり、ドリンクが一気に華やかになるので、見た目にもこだわりたい方やSNS映えしたい方はカラフルなものを選んでみても良いかもしれません。
アレンジしやすい「粉タイプ」がおすすめ
毎日の料理やスイーツ作りに活用したいなら粉タイプのものがおすすめです。タピオカ粉と呼ばれるこちらのタイプは、片栗粉や小麦粉の代用として手軽に料理に取り入れることができます。
パンケーキやホットケーキ、マフィンなどのスイーツにはもちろん、うどんなどの麺類に使うのもおすすめで、タピオカの特徴であるモチモチ食感を活かして、スイーツや麺もモチモチに仕上げることができます。
また、タピオカ粉は小麦粉を使用していないグルテンフリーで、小麦にアレルギーがある方や、グルテンフリーダイエット中の方でも安心してスイーツや麺類を食べることができるというのも嬉しいポイントです。
粒の大きさで選ぶ
乾燥タピオカには、大粒のものから小粒のものまでさまざまなサイズの商品があり、ここからは乾燥タピオカの粒の大きさ別にポイントを紹介していきます。
食べ応えが欲しいなら「大粒タイプ」がおすすめ
タピオカ最大の特徴とも言える「モチモチ食感」を楽しみたいなら、おすすめは大粒タイプで、大きい分しっかりとした弾力、噛み応えがあるため、モチモチ食感を存分に味わうことができます。
クオリティーが高く専門店の味に近いドリンクが飲みたいなら、大粒タイプを選ぶべきでしょう。食べ応えもバッチリなので少量でも満足感・満腹感を得やすいというメリットもあります。カロリーを気にするダイエット中の方にも最適です。
しかし、一般的なタイプのストローでは吸えないというデメリットもあり、大粒の乾燥タピオカを食べる際には、通常より太いタイプのストローを合わせて購入するか、スプーンを使ってスイーツ感覚で食べるなど、工夫が必要です。
飲みやすさ重視なら「小粒タイプ」がおすすめ
食べ応えよりも飲みやすさを重視したい方におすすめなのが小粒タイプで、弾力が少なく、大粒タイプに比べてあまり噛まなくても良いため、勉強や作業をしながらでも気軽に飲むことができます。
また、一般的な太さのストローでも飲むことができる手軽さも、小粒タイプのメリットと言えるでしょう。特別にストローを購入する必要がないというのは嬉しいです。ただし、食べ応えはあまりないため満腹感が少ないデメリットもあります。
こだわりで選ぶ
質より量の方やラクに調理したい方など、ここからはこだわり別にポイントをご紹介します。
美味しさ重視なら黒糖などの「味つき」がおすすめ
お店のタピオカはブラックパールを使っている場合が多いので、「タピオカは黒い」と思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、実はタピオカ本来の色は白で、ブラックパールと呼ばれる黒いタピオカは、カラメル色素で色づけされているのです。
そのため、色があるからといって味に変化はありません。通常のタピオカにはほとんど味がついていないので、どんな食べ物にも合いやすいです。しかし、ドリンクトッピング用に使うタピオカをお探しなら、断然味つきのものをおすすめします。
人気店のタピオカドリンクは、タピオカ自体に味がついているものがほとんどで、最近は乾燥タピオカでも、ほんのり甘いものや黒糖の風味がつけられているものも豊富です。よりお店のタピオカに近いものが飲みたいなら、味つきにしましょう。
日常的に使うなら大容量の「業務用」サイズがおすすめ
タピオカが好きで毎日でも食べたいという方は、乾燥タピオカだと茹でるだけで手軽に作ることができるので、毎日の子どものおやつにもぴったりです。しかし通常サイズの乾燥タピオカだと、毎日消費すればすぐになくなってしまいます。
そこでおすすめしたいのが大容量の業務用サイズで、特に海外輸入の商品は、比較的安くて大容量のものが多いです。業務スーパーやネットなどでカンタンに購入することができます。安くて大容量だと、味は大丈夫?と不安になる方も多いかもしれません。
確かに通常のものと比べると多少味が落ちる場合が多いです。しかし最近では、味つきの美味しい業務用乾燥タピオカもたくさんあるので、安心してください。また、茹でる際に砂糖や蜂蜜で味をつけてもおいしく仕上がります。
ラクに調理したいなら「茹で時間」をみるのががおすすめ
乾燥タピオカは、商品によって調理時間がバラバラ。短いものでは20分、長いと1時間半以上かかるものもあります。調理をラクに済ませたいなら、どれくらいの茹で時間が必要なのかは購入前にチェックしておきましょう。
また、乾燥タピオカは茹でっぱなしというわけにはいかず、タピオカ同士がくっつかないように混ぜたり、火加減を調整したりする必要があります。そのため、料理が苦手な方も茹で時間が短めの商品を選んだ方が良いかもしれません。
また、より手軽さを求めるならインスタントタピオカや冷凍生タピオカもおすすめです。茹でたものをそのまま冷凍しているので、お湯や電子レンジで解凍するだけで、乾燥タピオカより調理時間が短く済みます。
こだわりたいなら「原産国」もチェック
乾燥タピオカの原産国としては、マレーシア・台湾・タイなどがメジャーです。比較的海外輸入の商品が多いタピオカですが、中にはあまり美味しくないものが入っていることもあります。
特に注意したいのは業務用で、業務用のものは安くて魅力的ですが、やはり品質的には国産のメーカーが一番安心できます。業務用などの海外からの輸入商品を購入する場合は、出来る限り名の知れた有名なメーカーのものを買うようにしましょう。
乾燥タピオカの人気おすすめランキング14選
タピオカエキスプレス
真空パック生タピオカ(国産)業務用
味付け無限大で3kgの大容量!パーティーやイベントに
安心安全の国産タピオカであるこちらの商品は、なんと3kgの業務用大容量サイズです。味や食感は専門店の味に近く、ほんのりと甘みのある独特の味わいになります。味付けがいろいろでき、ミルクティーとの相性がぴったりです。
ただしかなりの大容量であるため、ひとりで食べ切るのは難しいかもしれません。真空パックになっていますが、タピオカは半生の状態です。開封後は早めに食べる必要があるため、文化祭やパーティーなどのイベントに適しているといえるでしょう。
容量 | 3kg | 原産国 | 台湾 |
---|---|---|---|
粒の大きさ | 大きさ |
口コミを紹介
とってもおいしいです。
ゆで時間40分火を止めて蓋をする時間20分が硬過ぎず柔らか過ぎず、ちょうどいいです!
口コミを紹介
わらびもち、蒸しパン、いろんなものに使うので安くほしくて、助かりました
口コミを紹介
カラーのを使うのは初めてだったが、
茹でてクリスマスのときに缶詰のパイナップルを一口大に切って
生くリームであえてデザートにしたら最高!
口コミを紹介
いやぁーー美味しい!!
外で1杯500円以上するのにお家だったら何十杯でも飲めます!
口コミを紹介
めっちゃ美味しいです!お店の味!
お店で買うと1杯がすごい高いけど、お店の味なのにこれはコスパ最高すぎます!
作るのも簡単だしまたリピしますー!
口コミを紹介
最近はUberでも余り無いので、半信半疑で注文しましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。
タピオカを戻す方法も簡単!モチモチ楽しめました。
口コミを紹介
やっぱり楽で美味しい!
口コミを紹介
グルテンフリーの米パンを焼くときに使用しています。
タピオカを入れるとグルテンなしでもかなり膨らむので重宝します。
口コミを紹介
巷のカフェのタピオカサイズまではなく、戻して5mm程のタピオカなので、普通のストローで飲めるのが手軽で良いです。
砂糖と濃く煮出した紅茶で3時間ほど戻してからそのまま茹でると牛乳で割るだけでタピオカミルクティーが出来ました。
口コミを紹介
タピオカドリンクを家で手作りしたくて、購入しました。量がたくさん入ってこの価格だったので大満足に作ることができました。
また片栗粉を切らしていた時に代用して使いましたが全く遜色ありませんでした!
口コミを紹介
タピオカドリンクが大好きで家で作って飲みたいと思い購入しました。
リピート絶対にします。
口コミを紹介
やっぱり添加物使っていないとおいしいです。使い慣れたのでアイスクリームにたくさん添えて甘めの紅茶をかけて食べたりしています。
口コミを紹介
3回ほど購入してます!とってもいいです!
まとめて全部茹でて1回分ずつ冷凍、レンチンで解凍して冷水で締める。これでいつでもタピオカ食べれます。
口コミを紹介
全体が黒くなるまで茹でればほんのり甘いモチモチのタピオカの完成!感激の手軽さでした。
また買います。
乾燥タピオカのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 原産国 | 粒の大きさ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
加熱時間なんと30秒!手軽に本格タピオカが味わえる |
300g |
台湾 |
大 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
一度飲んだら忘れられない絶品タピオカドリンクに |
500g |
日本 |
大 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
モチモチの食感が楽しめる無添加の乾燥タピオカ |
100g |
マレーシア |
中 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
調理簡単!安心安全の国産タピオカ |
1kg |
日本 |
大 |
|
![]() |
Amazon |
アレンジ自在で活用しやすい粉末タイプ |
600g |
タイ |
粉 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プチプチ食感がクセになる飲みやすい小粒タイプ |
150g |
タイ |
小 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
小麦粉の代用としても!アレンジしやすいタピオカスターチ |
1kg |
日本 |
粉 |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
加熱するだけ!手軽にお店のタピオカミルクティーが味わえる |
(65g×4)×2 |
台湾 |
大 |
|
![]() |
Amazon |
アレンジも簡単!黒糖味が電子レンジですぐに食べれる |
115g×12 |
台湾 |
大 |
|
![]() |
Amazon |
個食パックで嬉しい!豊富なフレーバーが魅力 |
65g×24 |
ー |
大 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
モチモチ食感!お得な大容量サイズ |
1kg |
タイ |
中 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
カラフルで見た目が華やかな乾燥タピオカミックス |
100g |
日本 |
中 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
揚げ物やスイーツにも!使い勝手抜群のタピオカ粉 |
1kg |
日本 |
粉 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
味付け無限大で3kgの大容量!パーティーやイベントに |
3kg |
台湾 |
大きさ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
白も黒もタピオカの戻し方・作り方は茹でた後水につける
基本的にタピオカ25gに対して2Lの水を鍋で沸かして、中火で1時間ほど茹でて好みの硬さにし、冷水につけるのが基本的な戻し方です。白も黒も同じ方法で戻せます。前もって浸水しておくと茹で時間を減らせるので、そちらの作り方もおすすめです。
タピオカのカロリーは?
先程も述べたように、タピオカは炭水化物です。ビタミンB・ミネラル・鉄分などの栄養素も含まれていますが、その主成分はデンプンで、糖質とカロリーは高めです。気軽に飲むことができますが、だからこそ食べ過ぎには気をつける必要があります。
タピオカ自体のカロリーは、100g当たり62kcalほどです。しかし組み合わせるドリンクにも砂糖が含まれていた場合、そのカロリーは300kcalを超えてしまうこともあり、ほかにも、甘みをつける際のシロップや砂糖にも注意してください。
乾燥タピオカは長期保存が可能!賞味期限切れは食べちゃダメ?
コスパの良い大容量の乾燥タピオカを購入したいけど、どれくらいの期間保存できるか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。実は乾燥タピオカは賞味期限が長く、密閉して調理しなければ1年以上保管しておくことが可能です。
しかしながら賞味期限切れ切れのものは、乾燥状態ならある程度はもちますが風味などは落ちてしまっている可能性が高いです。このため、問題がありそうならできるだけ食べないようにしましょう。
ドリンク以外のタピオカ活用レシピをチェック
ドリンクにトッピングするというイメージが強いタピオカですが、サラダ・スープ・副菜など、毎日の食卓でも大活躍することができます。意外と知られていないタピオカ活用術をチェックしてみましょう。
下記のサイトで、マリネやアヒージョなどのタピオカレシピが複数紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください。
下記の記事ではタピオカと相性抜群なミルクティなどを紹介しています。ぜひチェックしてください。
まとめ
ここまで乾燥タピオカの人気おすすめランキングを紹介してきました。味つきのものにカラフルなもの、粒の大きさもそれぞれで色んなタピオカがあるので、今回紹介したポイントを参考に、ぜひ自分好みの乾燥タピオカを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月07日)やレビューをもとに作成しております。
台湾から直輸入したこだわりの本格タピオカ。「インスタントタピオカ」という商品名の通り、お湯で3分茹でるだけで簡単に完成です。ほどよい固さ加減に茹でられたものを急速冷凍していることにより、この短い茹で時間を実現しています。
家庭用タピオカの中では圧倒的に手間・コツともに不要で、食べたいと思ったタイミングですぐに食べることができます。朝の忙しい時間にも最適です。アイスなどにトッピングしてスイーツとしても楽しむことができます。