【2023年最新版】宅配弁当の人気おすすめランキング12選【一人暮らし・高齢者も】
2023/01/18 更新

食事の準備が時短でき、手軽に栄養バランスの優れた食事がとれると人気の「宅配弁当」。最近は高齢者向けや糖質制限向けなど、内容もさまざまです。今回は、おすすめの宅配弁当をランキング形式でご紹介します。宅配弁当の選び方も解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
便利で美味しい宅配弁当を紹介!
「忙しくて買い物や料理する時間がなかなか取れない」「一人暮らしで一人前の食事を作るのはかえってコスパが悪い」そんな方には宅配弁当がおすすめです。調理済みの食事を自宅まで届けてくれるため、買い物や料理する負担を減らせます。
管理栄養士が考えたメニューもあり、バランスの取れた食事ができるところも魅力。高齢者や一人暮らしで料理、後始末をするのが大変だという方におすすめです。また共働きで子供がいるご家庭でも、ストレスなく食卓に美味しい料理を提供することができます。
ダイエット向きから高級感のあるものまで、今回はおすすめの食事宅配をランキング形式でまとめました。宅配弁当の選び方も詳しく紹介します。どの宅配弁当を利用しようか迷っている方は参考にしてください。
【編集部イチオシ】おすすめの宅配弁当はここ!
宅配弁当とは?どんな方におすすめなのか
すでに調理された食事を冷凍や冷蔵、常温の状態で届けてくれる宅配弁当サービス。食事を作る手間が省け、忙しい日々にもサクッと食卓が彩れます。また後片付けも最小限に抑えられるので高齢者や一人暮らし、共働きのご家庭にぴったりです。
さらに宅配弁当は、栄養士が考案した健康的なメニューが豊富です。脂質・カロリーが多い外食によりも、バランスのいい食事ができます。では具体的に、宅配弁当はどのような方におすすめでしょうか。
仕事が忙しい一人暮らしの方
お仕事帰りに、スーパーに寄って食材を調達し、家に帰って調理する。企業勤めの方にとって、日々の食事の用意はひと苦労です。デリバリーやコンビニ弁当は、調理は不要ですが、その都度注文したり買いに行ったりする必要があります。
宅配弁当は、電子レンジや湯煎で温めるだけなので、多くの場合は食器の後片付けも不要です。一人暮らしで在宅勤務をしている方や、仕事で忙しくしていて弁当作りの時間が億劫な方の時間の有効活用にも繋がります。
また冷凍で届く弁当は、冷蔵庫に長期間ストックができます。スケジュールに合わせて、食べたい時に食べることができます。働く主婦や、一人暮らしのお勤めの方に、効率よく時短できる宅配弁当はおすすめです。
ダイエット中・糖質を気にする高齢者の方
高齢者の多くは、高血圧や糖尿病など、持病や不調を抱えています。健康のために、糖質制限や減塩など、食事で気をつけるべきことは山ほどあります。しかし高齢者にとって、体にいい毎日の食事作りは、体力的に負担が大きいでしょう。
宅配弁当の多くは、プロの栄養士が健康的なメニューを考案しています。種類も豊富ですので、症状や目的に合わせて、自分に合った弁当を選べます。家族と離れて一人暮らしをしている高齢者の方にも、栄養バランスが考えられた食事がとれます。
また糖質・脂質がコントロールできる宅配弁当は、食事バランスが大切なダイエット中の方にもおすすめです。
妊婦や産後のお母さんにも
妊娠中のつわりに悩む方は多く、調理中のニオイは耐えがたいものです。産後も、子育てが忙しく、ついつい自分の食事まで気が回りません。しかし妊娠・授乳中こそ、鉄分やタンパク質などたくさんの栄養素が必要です。
宅配弁当は、温めるだけで調理が不要のため、体調が不安定な妊婦におすすめです。またバランスに優れており、疲れがでやすい産後のお母さんにも最適です。さらに低糖質メニューを選べば、妊娠糖尿病を防ぐことができ、お腹の赤ちゃんにも安心です。
宅配弁当の選び方
現在、様々なメーカーからたくさんの宅配弁当が販売されています。自分に合った宅配弁当を見つけるには、どうしたらいいでしょうか。ここからは、宅配弁当を選ぶ際の基準をご紹介します。
調理時間や保存・調理方法で選ぶ
宅配弁当は、冷凍・冷蔵・常温の3タイプがあります。自分のライフスタイルに合わせたタイプを選びましょう。冷凍タイプは、電子レンジや湯煎で解凍する必要があります。保存がきくため、その日の気分やスケジュールで調整することができます。
個包装で冷凍されている惣菜タイプは、手軽に好きなメニューを選ぶことができ、産後やダイエット中の方におすすめです。冷蔵タイプは、電子レンジで温めるだけですぐに食べられます。「好きな時にちょこっと食べたい」という場合にもおすすめです。
主食も一緒にトレーに盛られた弁当タイプは、食器の準備も一切必要なく、時短したいお勤めの方に最適です。一人暮らしの高齢者の場合、熱湯や器具を使って温めるのは危険です。保存はききませんが、そのまま食べられる常温タイプが安心でしょう。
タイプ | 保存期間 | 調理方法 | おすすめ |
冷凍 | 長期 | 電子レンジ・湯煎 |
企業勤めの方 産後・ダイエット中の方 |
冷蔵 | 短期 | 電子レンジ・そのまま |
企業勤めの方 高齢者の方 妊娠中・産後の方 |
常温 | 当日のみ | そのまま | 高齢者の方 |
安さや割引などの「価格」で選ぶ
食器などを使用することなく、手軽に美味しく頂けるのがメリットの夕食宅配サービスですが、まとめ買いや定期購入のコース料金、割引になる条件等も考慮しましょう。まとめて購入することで1食分の料金が安くなるケースもあります。
宅配用の惣菜や食事セットの価格はサービスによって幅がありますが、一般的な相場は1食で400円〜800円程度。おかずの場合は300円台〜利用が可能な場合もあります。品数やメニューの内容を見た上で料金を比較するのがベストです。
長く続けやすい価格帯のサービスかどうかは重要なポイントです。送料もチェックしましょう。送料無料条件を設けるサービスが多くなっているので、利用頻度や回数などを考慮し、価格が納得できるサービスを選ぶようにして下さい。
目的に合った食事メニューがあるかで選ぶ
宅配弁当には、目的や症状に応じた豊富なメニューが用意されています。例えば糖尿病やダイエット中の方向けに、カロリー・脂質・糖質制限食なども用意されているサービスもあります。健康面が気になっている方などにおすすめです。
一般的に、制限食は味気なく物足りないイメージです。しかし宅配弁当の多くは、栄養士や一流シェフ、メーカーの技術により、美味しくするための工夫がされています。制限しているのにも関わらず満足できず追加で食べてしまっては勿体無いので、自分に合っているメニューを選びましょう。
カロリー・糖質等の制限食は、続けることで効果が現れます。宅配弁当を選ぶ際は、ご自身の症状や目的に合った制限食か、さらに味付けの工夫がされているか、チェックするといいでしょう。
配達エリアで選ぶ
宅配弁当サービスは、ロケ現場やオフィス、人口が多くニーズが高い東京や大阪を中心に、全国の主要都市に宅配弁当サービスは次々と展開しています。会社によって日本全国の配達が可能な場合と、配達エリアが限定されている場合もあるので確認してみましょう。
また、派遣や宅配便会社を使って配送するケースや、自社配達を行っているケースがあります。派遣や宅配便会社から配送される場合は、希望時間に受け取りがしやすいメリットがあります。一人暮らしの方や共働きの方におすすめです。
一方で自社配達の場合は、配達エリアが限られる可能性もありますが、一般的に送料が安いといったメリットがあります。自分のライフスタイルや使いやすさ、値段が合った会社を選んでください。
見守りなどの付属サービスの有無で選ぶ
宅配弁当サービスは、弁当を届けるだけではありません。見守りや安否確認といった、付属のサービスがついてるものもあります。一人暮らしの高齢者など、心配がある方におすすめです。
安否確認サービスを利用すると、スタッフが弁当を届ける際、異常があればすぐに緊急連絡先に知らせてくれます。離れて住む高齢の親御さんのために、宅配弁当サービスを利用したい方は、選ぶ際の基準に加えてみましょう。
宅配弁当サービスの人気おすすめランキング12選
ワタミの宅食
冷蔵だから温めも時短!直接届けてくれるので安否確認も
【12年連続売上シェアNo.1(※1)】
「ワタミの宅食」は「病者・高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1(※1)を記録しています。また、2010年3月~2022年3月の間にお客様に累計7億食以上突破。1人当たり年間平均200食以上※2のお弁当・お惣菜をお届けしてきました。
【飽きのこないメニューの工夫】
飽きのこないメニューの工夫として、旬の素材を取り入れたり、「鮭の塩焼き」のようなシンプルなおかずから「牛すき煮」「チキン南蛮」などのボリューム感のあるおかずまで取り揃えています。5日間を通してバランスよく食べられるように、管理栄養士が考えた献立なのも毎日の食事には嬉しいポイントです。
【1食無料キャンペーン実施中!】
ワタミの宅食では、担当スタッフが決まった時間帯に直接お届けしてくれるので、ご高齢の一人暮らしでも安心です。今なら初めての利用で「1食無料」になるキャンペーンも実施中なので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
※1:「病者・高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1(2010~2021年)出典「外食産業マーケティング便覧2011~2022」(株式会社富士経済調べ)
※2:2020年1月〜12月実績
1食あたりの価格 | 490円(税込)〜 | 送料 | 無料 |
---|---|---|---|
配達エリア | 全国 | 保存方法 | 冷蔵 |
調理方法 | 電子レンジ | 平均調理時間 | 約1分 |
制限食 | 低カロリー・減塩 | 付属サービス | ◯ |
出典: https://nosh.jp
nosh
高級感のある一流シェフの味をレンチンで!低糖質・低塩分で健康にも◎
noshの宅配弁当は、栄養士と一流シェフがメニューを作成・調理しているため、高級感があり栄養バランスがとりやすいです。レンジで約6分30秒温めるだけで、プロの味が楽しめると大変人気です。
また低糖質・低塩分で、ヘルシーさも魅力。容器も分別不要な紙製品で、洗わず捨てるだけです。味・時短・健康、全てを求める方におすすめです。
1食あたりの価格 | 499円(税込)〜 | 送料 | 食数やエリアにより異なる |
---|---|---|---|
配達エリア | 全国 | 保存方法 | 冷凍 |
調理方法 | 電子レンジ | 平均調理時間 | 約6分30秒~7分 |
制限食 | 低糖質・減塩 | 付属サービス | - |
Muscle Deli
高タンパク低カロリー!冷凍ストックできる筋肉弁当
Muscle Deliの宅配弁当は、タンパク質・脂質・炭水化物のバランスがよく、理想的な体づくりを目指している方におすすめです。1食分ずつ冷凍で届き、スケジュールに合わせてストックできます。
増量用コースは、内容量が多く温めに9分かかります。時短目的の方は注意しましょう。アスリートにも愛用者が多く、筋トレ中の方におすすめです。
1食あたりの価格 | 1,060円(税込)〜 | 送料 | 無料 |
---|---|---|---|
配達エリア | 全国 | 保存方法 | 冷凍 |
調理方法 | 電子レンジ | 平均調理時間 | 約4分30秒 |
カロリー糖質など制限食 | 低カロリー・高タンパク質 | 付属サービス | - |
スギサポdeli
専門家のサポートつき!生の野菜をたくさん使用した手作り健康食
スギサポdeliの宅配弁当は、ヘルシーバランス・たんぱく調整・やわらか食から選ぶことができます。加工品は避け、生の野菜などたくさん使用した、手作り調理の弁当です。
温めはレンジで5-6分程度です。付属のサービスとして、栄養士や医師による栄養・健康相談を受けることができます。健康が気になる高齢者におすすめです。
1食あたりの価格 | 534円(税込)〜 | 送料 | 917円(税込) |
---|---|---|---|
配達エリア | 全国(一部離島を除く) | 保存方法 | 冷凍 |
調理方法 | 電子レンジ | 平均調理時間 | 約5〜6分 |
カロリー糖質など制限食 | 低カロリー・減塩・タンパク質調整・介護食 | 付属サービス | ◯ |
B-kitchen
フィットネスジム監修!女性の美ボディーをサポートするダイエット食
B-kitchenの宅配弁当は、女性専用フィットネスが監修しています。タンパク質・脂質・炭水化物のバランスを意識し、健康的で無理のないダイエットをサポートしてくれます。
温め時間はレンジで5〜6分。自己流ダイエットでリバウンドしていた女性も、時短で楽に取り入れることができおすすめです。
1食あたりの価格 | 544円(税込)〜 | 送料 | 770円(税込)、一部送料無料商品あり |
---|---|---|---|
配達エリア | 全国 | 保存方法 | 冷凍 |
調理方法 | 電子レンジ | 平均調理時間 | 約5〜6分 |
カロリー糖質など制限食 | 低カロリー・低脂質・高タンパク質・減塩 | 付属サービス | - |
maici(マイシィ)
おいしい・たのしい・ヘルシーな夕食宅配
コープのマイシィは、神奈川県・静岡県・山梨県を対象に手作りの食事を玄関先まで届けてくれる夕食宅配サービスです。管理栄養士が監修し、栄養バランス・塩分などを考慮し健康な体づくりをサポートする献立になっています。
平日の週3回か週5回のお届けで、コースは「にぎわい」「おかず」「きらく」の3つから選べ、配達料は無料です。不在時でも保冷箱に保冷剤を入れて指定の場所に置いておいてくれるので、平日仕事をしている方には嬉しいサービスです。
1食あたりの価格 | 613円(税込)~ | 配達エリア | 神奈川、静岡、山梨 |
---|---|---|---|
調理方法 | 電子レンジ | 制限食 | ー |
送料 | 無料 | 保存方法 | 冷蔵 |
平均調理時間 | ー | 付属サービス | 〇 |
以下の記事では、お取り寄せおかず・お惣菜の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
自分にあった食事宅配で楽しよう
宅配弁当サービスを利用すると、食事の用意が不要です。働く主婦や一人暮らしの方にとって、大幅な時短が可能になります。また宅配弁当は、低カロリーや減塩など、健康的なメニューも豊富に揃っています。
健康食は、続けることで効果が現れます。自炊では食事管理が難しい方も、宅配弁当なら無理なく続けることができるでしょう。ご自身のライフスタイルにあった宅配弁当サービスを、ぜひ利用してみてくださいね。
今回ご紹介した宅配弁当サービスの中でも、総合的に編集部が特におすすめしたいのが「ワタミの宅食」です。5日間日替わり2,450円(税込)から注文可能ですので、気になる方は一度公式サイトから詳細をチェックしてみてくださいね。
ワタミの宅食
【12年連続売上シェアNo.1(※1)】
「ワタミの宅食」は「高齢者食宅配市場*」で売上シェアNo.1を記録しています。また、2010年3月~2022年3月の間にお客様に累計7億食以上突破。1人当たり年間平均200食以上※2のお弁当・お惣菜をお届けしてきました。
【飽きのこないメニューの工夫】
飽きのこないメニューの工夫として、旬の素材を取り入れたり、「鮭の塩焼き」のようなシンプルなおかずから「牛すき煮」「チキン南蛮」などのボリューム感のあるおかずまで取り揃えています。5日間を通してバランスよく食べられるように、管理栄養士が考えた献立なのも毎日の食事には嬉しいポイントです。
【1食無料キャンペーン実施中!】
ワタミの宅食では、担当スタッフが決まった時間帯に直接お届けしてくれるので、ご高齢の一人暮らしでも安心です。今なら初めての利用で「1食無料」になるキャンペーンも実施中なので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
※1:「高齢者食宅配市場*」で売上シェアNo.1(2010~2020年)出典「外食産業マーケティング便覧2010~2022」(株式会社富士経済調べ) *当該市場には病者向け食宅配も含まれます。
※2:2020年1月〜12月実績
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月18日)やレビューをもとに作成しております。
【12年連続売上シェアNo.1(※1)】
「ワタミの宅食」は「病者・高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1(※1)を記録しています。また、2010年3月~2022年3月の間にお客様に累計7億食以上突破。1人当たり年間平均200食以上※2のお弁当・お惣菜をお届けしてきました。
【飽きのこないメニューの工夫】
飽きのこないメニューの工夫として、旬の素材を取り入れたり、「鮭の塩焼き」のようなシンプルなおかずから「牛すき煮」「チキン南蛮」などのボリューム感のあるおかずまで取り揃えています。5日間を通してバランスよく食べられるように、管理栄養士が考えた献立なのも毎日の食事には嬉しいポイントです。
【1食無料キャンペーン実施中!】
ワタミの宅食では、担当スタッフが決まった時間帯に直接お届けしてくれるので、ご高齢の一人暮らしでも安心です。今なら初めての利用で「1食無料」になるキャンペーンも実施中なので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
※1:「病者・高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1(2010~2021年)出典「外食産業マーケティング便覧2011~2022」(株式会社富士経済調べ)
※2:2020年1月〜12月実績