【2025年最新版】食事宅配の人気おすすめランキング19選【無料宅配サービスも】
2025/01/09 更新

調理済みの料理を届けてくれる食事宅食は栄養バランスが良く、調理や片付けする手間が省けるため一人暮らしや高齢者などさまざまな方におすすめです。高級な食材を使用したものから、少量の安いメニューまで種類も豊富です。今回は、宅食の選び方やおすすめの宅食をご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
一人暮らし・高齢者に最適!便利で美味しい食事宅配を紹介!
「忙しくて買い物や料理する時間がなかなか取れない」「一人暮らしで一人前の食事を作るのはかえってコスパが悪い」そんな方には食事宅配がおすすめです。調理済みの食事を自宅まで届けてくれるため、買い物や料理する負担を減らせます。
管理栄養士が考えたメニューがあるのはもちろんのこと、最近では、高齢者や食事制限の必要がある方へ向けたメニューも増えています。ただ、サービスによって料金やメニューが異なるため、目的に合う食事宅配サービスはどこなのか迷ってしまう方も多いです。
そこで今回はおすすめの食事宅配をランキング形式でまとめました。食事宅配の選び方も詳しく紹介するので、どの食事宅配を利用しようか迷っている方は参考にしてください。
食事宅配って何?
調理済みの料理を自宅まで届けてくれるサービスを「食事宅配」といいます。食材とレシピがセットになったミールキットと違い、電子レンジで温めれば食べられるので、調理や後片付けする必要がありません。栄養バランスを考慮したメニューが多いのも特徴です。
また、糖質や塩分制限食など、様々な健康状態に応じたメニューもあります。中には、料理の硬さが調節できるサービスもあり、噛む力や飲み込む力が弱い方も利用可能です。
一人暮らしや食事制限の必要がある方、高齢者など様々な方が手軽に利用できるところが食事宅配の魅力です。ほかにも、見守りも兼ねて食事宅配してくれるサービスもあります。
食事宅配の選び方
食事宅配を選ぶ際は自分に合うサービスを提供しているか確認する必要があります。ここでは食事宅配の選び方を紹介するので参考にしてください。
食事メニューで選ぶ
まずは目的に合う食事メニューがあるか確認しましょう。ここではどんな食事メニューがあるのか紹介するのでご覧ください。
高齢者用なら「おかずの硬さが調節できる」メニューがおすすめ
高齢者向けの食事宅配を選ぶなら、おかずの硬さが調節できるか確認してください。食事宅配のメーカーの中には、やわらか食やムース食・きざみ食など食感や硬さを変更できるサービスもあります。特にムース食やきざみ食は家庭で作る場合、時間や手間がかかり大変です。
また、飲み込む力や噛む力は人によって違います。味付けで選ぶのも重要ですが、食べやすい硬さに変更できるかチェックしましょう。
食事制限があるなら「食事療法が必要な方向け」のメニューも
医師からの指示で、食事療法が必要な方もいます。しかし、家庭で塩分が少ない・低たんぱくな料理など、細かな分量に配慮して作るには手間がかかります。食事宅配サービスの中には「減塩食」や「高たんぱく食」のメニューもあります。
栄養を気にして料理するのが面倒くさい、常に健康的な食事をしたいという方に特におすすめです。また、管理栄養士が献立を考えているため、塩分やたんぱく質を制限しつつ、健康的で美味しい料理が食べられます。
ダイエット中なら「糖質・カロリー制限食」がおすすめ
ダイエット中に食事宅配を利用するなら、糖質やカロリー制限食があるかチェックしましょう。自分で糖質やカロリーを抑えた料理を作ろうとしても、栄養が偏る可能性があります。食事宅配なら糖質やカロリーを制限し、バランスの取れた料理を食ることができます。
利便性で選ぶ
食事宅配を利用する際は利便性を確認することも大切です。ここでは、あると便利なサービスを紹介するので参考にしてください。
「ネット注文や専用アプリ」なら手軽に注文できる
電話や注文用紙など、食事宅配の注文方法はサービスによって違います。インターネットやアプリが使えるサービスだと、利用したいときに手軽に注文できるのでおすすめです。購入履歴も確認できるため、買いすぎを防ぐこともできます。
また、プラン変更や宅配中止の連絡も簡単にできて便利です。利用するサービスによりますが、注文してから商品が届くまで2~5日かかります。サービスによっては定期便があったり、宅配をスキップできたりするので、是非チェックしてみてください。
仕事での不在や留守が多い方は「置き配や日時設定」ができるサービスを
仕事が忙しかったり、留守が多く受け取る時間がなかったりする方は「置き配」や「日時指定」ができるかチェックしましょう。
食事宅配では、自社便と運送会社が配達する方法に分かれます。自社便の場合、ほとんどのサービスは日時指定できませんが、不在時は置き配に対応している業者が多いです。サービスによっては置き配のための冷蔵・冷凍ボックスの貸し出しをしているところもあります。
対して、運送会社が配達する場合、置き配はできませんが日時指定や再配達は可能です。また、土日や夜遅くまで対応しており、置き配スペースがない方でも利用できます。各サービスによって対応は異なるので是非チェックしてみてください。
長期保存するなら「冷凍」できるかチェック
食品を保存するにあたって、保存方法は「常温・冷蔵・冷凍」の3つに分かれます。まとめて購入し、好きなときに好きな量を食べたい方は冷凍できるか確認しましょう。ただし、まとめ買いする際は収納場所を確保してから注文してください。
また、解凍を失敗すると水っぽくなったり、味が落ちたりする可能性があります。それが心配な方や、届いたらすぐに食べたい方は常温や冷蔵保存できる食事がおすすめです。
配達エリアで選ぶ
食事宅配を選ぶ際は配達エリアも忘れず確認してください。宅配便で届けるサービスなら一部の地域や離島を除き、全国へ配送できます。ただし、自社で届ける場合は配達エリアが限定されるかもしれません。
また、都道府県内でも市町村によっては配達できない場合があります。自分が住んでいる地域は対応しているか、公式ホームページや電話でチェックしましょう。
価格で選ぶ
継続して食事宅配を利用するなら価格の確認も大切です。食事宅配の価格相場は1食あたり400~800円程になります。安いものなら300円程で購入できますが、品数や送料によって料金が左右されます。
少しでもお得に購入したい方は「まとめ割」や「定期割」ができるサービスがおすすめです。また、指定された金額以上買うと送料無料になるサービスもあります。気になる食事宅配が複数あるなら、価格を比較して決めましょう。
食事宅配の人気おすすめランキング19選
株式会社イングリウッド
三ツ星ファーム
60種類以上の中から好きなメニューを選ぶシンプルなシステム
三ツ星ファームのコースは、7食コース・14食コース・21食コースの3種類でシンプルな宅配サービスです。一度に注文する商品が多くなると1食分あたりの料金が安くなるため、継続して利用する際は多い量の注文がおすすめ。
注文のサイクルは毎週・2週間ごと・3週間ごと・1ヶ月ごとから選択可能です。高級レストランのような料理と盛り付けが人気です。
▼主なプランと価格
7食 | 7,265円(税込) |
14食 | 11,038円(税込) |
21食 | 14,288円(税込) |
1食あたりの値段(税込・送料なし) | 680円〜 |
---|---|
宅配サービスのタイプ | 冷凍(電子レンジ解凍) |
1食あたりのカロリー | 350kcal以下~ |
配達エリア | 全国 (一部離島を除く) |
送料 | 無料 (14食・21食コースの初回)・990円(税込) (7食、14食・21食コースの2回目以降) |
注文方法 | インターネット |
支払い方法 | クレジットカード払い、NP後払い、Amazon Pay払い |
お試しプランの有無 | なし |
その他 | メニュー豊富 |
ワタミの宅食
外食チェーン和民が提供する食事宅配
【12年連続売上シェアNo.1*¹】
「ワタミの宅食」は「高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1(2010~2020年)を記録しました。また、2010年3月~2022年3月の間にお客様に累計7億食以上のお弁当・お惣菜をお届けしてきました。今もなお、年間延べ2万件以上*²のアンケートを実施し、お客様の要望に沿った美味しいメニューの開発を常に続けています。
【飽きのこないメニューの工夫】
飽きのこないメニューの工夫として、旬の素材を取り入れたり、「鮭の塩焼き」のようなシンプルなおかずから「牛すき煮」「チキン南蛮」などのボリューム感のあるおかずを取り入れたりしています。5日間を通してバランスよく食べられるように、管理栄養士が考えた献立なのも嬉しいポイントです。
【担当スタッフが直接お届け】
担当スタッフが決まった時間帯に直接お届けしてくれるので、ご高齢の一人暮らしでも安心です。一番人気の「まごころおかず」なら食材数20品目以上の彩り豊かな日替わりで、1食あたり616円(税込)、5日間3,080円(税込)で注文できます。宅配料も込みなので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
*¹「高齢者食宅配市場*」で売上シェアNo.1(2010~2021年)出典「外食産業マーケティング便覧2011~2022」(株式会社富士経済調べ) *当該市場には病者向け食宅配も含まれます。
*² 2020年度実績
▽各メニューと料金(1食あたり)
まごころおかず | 616円(税込) |
まごころ手毬 | 490円(税込) |
まごころダブル | 680円(税込) |
まごころ御前 | 580円(税込) |
▽ワタミの宅食の詳細
注文方法 | 電話・インターネット |
保存方法 | 冷蔵 |
nosh(ナッシュ)
出典: https://nosh.jp
飽きない食事配達|一流シェフと管理栄養士が考えた60種類以上のメニュー
ナッシュでは、毎日健康的で美味しい食事が楽しめるよう、管理栄養士と自社の一流シェフが献立を考えています。和・洋・中合わせて60種類以上のメニューに加え、デザートやパンも取り揃えています。メニューは全て糖質30g・塩分2.5g以下になるよう作られているので、ダイエット中の方や一人暮らしの方に特におすすめです。
また、飽きずに続けられる工夫として新メニューが続々登場するのも嬉しいポイントです。メニューも毎食自分で好きなものを選べるので、毎日食事宅配でもマンネリ化しません。
コースは6食4,190円(税込)〜購入可能で、公式サイトから定期購入に申し込むと初回限定で総額3,000円オフで始められます。定期と言っても必要ない日はスキップしたり、利用停止もできます。*まずは一度、気軽に初めてみてはいかがでしょうか?
*お届け日の4〜5日前までの変更が必要(配送の地域より異なる)
▽各メニューと料金(1食あたり)
糖質・塩分制限食 | 599円(税込) |
▽nosh(ナッシュ)の詳細
注文方法 | アプリ・インターネット |
保存方法 | 冷凍 |
TANPAC株式会社
筋肉食堂DELI
理想的なボディメイク!おいしい冷凍宅食
時短で健康的な食事ができると話題の、高たんぱく・低カロリー料理専門レストラン「筋肉食堂」の冷凍宅食サービスです。レストランの料理人がこだわって作ったボリューミーかつジューシーな料理で、美味しく続けやすいと評判です。
忙しい方や栄養の偏りが気になる方、ダイエット・バルクアップをしたい方など、目的に応じたコースに分かれていてメニューを選びます。注文した料理はレンジでチンするだけで即食べられるため、時短にも最適です。忙しい方でも、手間をかけずに美味しく栄養バランスのいい食事が摂れます。
▽各メニューと料金(3食セット)
ダイエットコース | 2,980円(税込) |
エブリディコース | 2,980円(税込) |
バルクアップコース | 4,480円(税込) |
※送料は含まれていません。
▽筋肉食堂DELIの詳細
注文方法 | インターネット |
保存方法 | 冷凍(3ヶ月保存可能) |
食宅便
様々な健康状態に合わせたメニューを取り揃えている
食宅便では一人暮らしや持病がある方など、様々な健康状態に応じた食事メニューを取り揃えています。例えば、おまかせコースを選択すると、栄養バランスの取れた7種類の週替わりメニューが届きます。
好きな商品が選べる「おこのみセレクトコース」もありますが、1回で注文できる個数は4~8個までです。また、お試しセットもあるので、味が気になる方は利用しましょう。
▽各メニューと料金
おまかせコース | 3,920円(税込) |
糖質制限食 | 3,920円(税込) |
塩分制限食 | 4,340円(税込) |
低たんぱく食 | 4,340円(税込) |
やわらか食 | 4,340円(税込) |
▽食宅便の詳細
注文方法 | インターネット・電話 |
保存方法 | 冷凍 |
食のそよ風
味と低価格にこだわった食事宅配サービス
「食のそよ風」は素材や低価格にこだわった冷凍おかずメニューを取り揃えています。5食1セットから注文できて、定期購入すると送料無料になります。なるべく安く購入したい方は、1食あたり約498円の「プチデリカ」がおすすめです。
また、噛む力や飲み込む力が弱くなってきた方向けに「そよ風のやさしい食感」メニューがあります。特許技術の凍結含法を使い、味や見た目を損なわず、やわらかく仕上げています。
▽各メニューと料金
国産プレミアム5食セット | 3,882円(税込) |
プチデリカ5食セット | 2,494円(税込) |
そよ風のやさしい食感5食セット | 3,747円(税込) |
▽食のそよ風の詳細
注文方法 | インターネット・電話 |
保存方法 | 冷凍 |
BASE FOOD
ベースブレッド
手軽に栄養がとれる完全栄養食
BASE FOOD(ベースフード)は、タンパク質とさまざまな栄養など、1日分の栄養素が手軽に摂れる完全栄養食(※)です。味も美味しくリーズナブルな価格で試せることから、人気が急上昇しています。ラインナップは、味もおいしいと評判のパン・BASE BREAD(ベースブレッド)とパスタBASE PASTA(ベースパスタ)です。
BASE BREADは、そのまま封を開けて食べるだけです。BASE PASTAは生麺なので茹でる必要がありますが、茹で時間は2分程度と、普通のパスタに比べてかなり短く、忙しいときにも手軽に食べられます。
※ 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む
▽各メニューと料金
パン |
パン14袋セット(継続コース) ¥3,172 /セット(送料・税込) |
パスタ |
冷凍パスタ6袋セット(継続コース) ¥4,188 /セット(送料・税込) |
注文方法 | インターネット |
保存方法 | 常温 |
まごころケア食
置き配可能!あらゆるニーズに対応した宅配弁当
まごころケア食は、様々な健康状態に対応した食事メニューを取り扱っています。管理栄養士が栄養バランスやカロリーなどを計算し、美味しく食べられる献立を考案しています。7食から注文可能で、沖縄や一部の地域を除き送料無料です。
また、エリアは限定されますが、置き配でのお届けもできます。配達完了後はメールで知らせてくれるので留守中でも安心です。栄養面が気になる方は「健康バランス 7食セット」がおすすめ。「糖質制限食」や「塩分制限食」「カロリー調整食」など、目的別に選べるプランがとても便利です。
▽各メニューと料金
健康バランス7食セット | 4,300円(税込) |
カロリー制限7食セット | 4,300円(税込) |
糖質制限7食セット | 4,300円(税込) |
塩分制限7食セット | 4,300円(税込) |
低たんぱく食 |
4,540円(税込) |
▽まごころケア食の詳細
注文方法 | インターネット |
保存方法 | 冷凍 |
MYPLATE
ママの休食
多忙な方やママに!子育てのときはコレ
忙しい女性やママにぜひおすすめの食事の宅配サービス「ママの休食」は「ママに休養と栄養を」がコンセプトの食事宅配です。管理栄養士が考案したお惣菜とごはんがセットになった冷凍お弁当で、レンチンするだけで安全で美味しいご飯を食べることができます。
1食の内容は、メイン1品・サイド3~4品・国産ごはんと充実の内容。商品は温めるだけの簡単調理メニューから、気軽に取り入れられるサプリまで。時間のなさや栄養不足が気になる忙しい日の強い味方です。食材の産地や鮮度もこだわり抜いているので健康面も良く、家族全員で楽しめるラインナップです。
▽各メニューと料金
ママになる前にプラン | 5,280円(税込) |
育児ママの忙しい毎日にプラン | 5,280円(税込) |
▽ママの休食の詳細
注文方法 | インターネット・LINE |
保存方法 | 冷凍 |
生協
生協の宅配 コープデリ
便利で美味しいを実感!お試しセットも
315万世帯が利用している生協の宅配サービス「コープデリ」。「おいしい」を手早く実感できるスグうまセットは、人気の「チーズがとろ〜りハンバーグ」など、さっと食べれて満足感の高いメニューを揃えています。一方、手作りを手軽に!和惣菜と素材セットは、約10分で調理できる冷凍ミールキットを用意。
子育てに安心安全の離乳食から、さっと作れて便利な食材やお惣菜などさまざまなメニューを取り揃えています。また、6,000点以上の食材や生活必需品を玄関先までお届けすることもできます。
▽各メニューと料金
スグうまセット | - |
和惣菜と素材セット | - |
▽生協の宅配コープデリ
注文方法 | インターネット・専用アプリ |
保存方法 | 冷凍・常温 |
Dr.つるかめキッチン
専門医と管理栄養士がメニューを考案
Dr.つるかめキッチンでは専門医と管理栄養士がメニューを考案しています。公式ホームページで誰がどのメニューを担当しているいか分かるのも特徴です。2020年には医療関係者が選ぶ宅配食NO.1を獲得しました。
制限食でも美味しく食べられるよう。味付けにもこだわっています。メニューが豊富なところも魅力です。また、定期コースで注文すれば送料無料になります。
▽各メニューと料金
カロリー制限食 | 5,184円(税込) |
糖質制限食 | 5,184円(税込) |
塩分制限食 | 5,184円(税込) |
低たんぱく食 | 5,508円(税込) |
健康バランス食 | 4,968円(税込) |
▽Dr.つるかめキッチンの詳細
注文方法 | インターネット・電話 |
保存方法 | 冷凍 |
ウェルネスダイニング
健康を考えたメニューが豊富
ウェルネスダイニングでは健康を考えた食事メニューを多く取り揃えています。糖尿病対策や持病がある方におすすめです。出汁や香辛料を使い、制限食と感じない味付けになるよう作られています。
また、やわらか食ではおかずの硬さを「少しやわらかい」「かなりやわらかい」「ムース状」の3段階に調節できます。噛む力や飲み込む力に合わせて選びましょう。
▽各メニューと料金
塩分制限食 | 4,860円(税込) |
糖質制限食 | 4,860円(税込) |
低たんぱく食 | 5,184円(税込) |
栄養バランス食 | 4,644円(税込) |
▽ウェルネスダイニングの詳細
注文方法 | インターネット・電話 |
保存方法 | 冷凍 |
メディカルフードサービス
医療施設でも利用されている食事宅配サービス
メディカルフードサービスは制限食を中心としたメニューを取り揃えています。おかずの硬さも調節可能です。酵素の力で食べ物を軟化する「凍結含浸法」を用いて、やわらか食でも味や栄養が失われないよう工夫しています。
各制限食のメニューも豊富で、多くの病院や介護施設などで利用されています。また、栄養管理士へ無料相談できるため、メニュー選びに迷っている方は利用しましょう。
▽各メニューと料金
バランス健康食 | 4,881円(税込) |
カロリー制限食 | 5,140円(税込) |
塩分制限食 | 5,140円(税込) |
低たんぱく食 | 5,659円(税込) |
やわらか食 | 5,983円(税込) |
▽メディカルフードサービスの詳細
注文方法 | インターネット・電話・FAX |
保存方法 | 冷凍・冷蔵 |
スギサポdeli
管理栄養士や専門医へ健康相談できる
スギサポdeliは制限食や、やわらか食をメインに扱っています。メニューは全て管理栄養士が考案しており、栄養バランスの取れた食事が食べられます。持病がある方や高齢者におすすめです。
インターネットから注文やキャンセル、届け先変更が可能です。お試しセットもあるので、味が気になる方は一度利用しましょう。公式ホームページから管理栄養士や医師へ健康相談できます。
▽各メニューと料金
ヘルシーバランス食(塩分調整食) | 4,891円(税込) |
低たんぱく食 | 4,891円(税込) |
やわらか食 | 4,192円(税込) |
▽スギサポdeliの詳細
注文方法 | インターネット |
保存方法 | 冷凍 |
Muscle Deli(マッスルデリ)
理想の体型に合わせてメニューを選べる
筋肉を増やしたい・ダイエット中の方におすすめなのが「マッスルデリ」です。理想の体型に合わせて食事メニューが選べるのが特徴です。公式ホームページから自分に合うメニューを診断できます。
50種類以上あるメニューには「サワラのアクアパッツァ」や「さばのレモンバタームニエル」と言った高級感漂う料理もあり、ピザやパンケーキなども注文可能です。また、管理栄養士へ相談できたり、食事セミナーへ参加できたりします。
▽各メニューと料金
LEAN 定期コース (女性ダイエット用) |
5食セット5,281円 1食当たり1,056円
▼定期初回限定 5食セット3,961円 1食当たり792円 |
MAINTAIN 定期コース (男性ダイエット用) |
5食セット5,886円 1食当たり1,177円
▼定期初回限定 5食セット4,415円 1食当たり883円 |
▽Muscle Deli(マッスルデリ)の詳細
注文方法 | インターネット |
保存方法 | 冷凍 |
タイヘイファミリーセット
ライフスタイル合ったメニューが選べる
タイヘイファミリーセットでは、生活習慣病予防や健康管理などライフスタイルに合わせた食事メニューが選べます。専門医と管理栄養士が献立を作成し、添加物や着色料を使用せず調理しています。
ポイント制度を採用しているのも特徴です。貯まったポイントは買い物に使えるので便利です。また、弁当以外に調味料やデザートも一緒に注文できます。
▽各メニューと料金
ヘルシー御膳 | 675円(税込)~ |
低たんぱく食 | 520円(税込)~ |
糖質制限食 | 680円(税込)~ |
ソフト御膳 | 566円(税込)~ |
たのしみ御膳 | 753円(税込)~ |
▽タイヘイファミリーセットの詳細
注文方法 | 電話・インターネット |
保存方法 | 冷凍 |
迷った時はお試しコースで味付けを確認!
気になる食事宅配はあるけど、美味しいか心配な方はお試しコースを利用するのがおすすめです。味付けだけでなく、使いやすさや料金を確認できます。また、お試しをいくつか頼んでみれば味を比較できるので、より好みに合う食事が見つかります。
ですが、食事配達サービスは基本的に定期購入であることも多いです。その場合は1回の注文のみで停止も可能かをチェックすると良いでしょう。お試しコースがない食事宅配サービスでも、1回で停止可能ならば、万が一味が気に入らなくてもすぐに解約することも可能です。
自分にあった食事宅配を見つけよう
ここまでおすすめの食事宅配や選び方を紹介しました。調理済みの食事を届けてくれるため、忙しくて料理する時間がない人の強い味方です。ただし、食事宅配サービスは数多くあるため、目的に合った食事メニューはあるか、利用しやすいかなど確認する必要があります。本記事を参考に、自分に合う食事宅配を選んでください。
今回ご紹介した食事宅配サービスの中でも、総合的に編集部が特におすすめしたいのが「ワタミの宅食」です。5日間日替わり2,450円(税込)から注文可能ですので、気になる方は一度公式サイトから詳細をチェックしてみてくださいね。
ワタミの宅食
栄養バランスを整えられる
【11年連続売上シェアNo.1(※1)】
「ワタミの宅食」は「高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1(2010~2020年)を記録しました。また、2010年3月~2020年7月の間にお客様に累計6億食以上のお弁当・お惣菜をお届けしてきました。今もなお、年間延べ2万件以上(※2)のアンケートを実施し、お客様の要望に沿った美味しいメニューの開発を常に続けています。
【飽きのこないメニューの工夫】
飽きのこないメニューの工夫として、旬の素材を取り入れたり、「鮭の塩焼き」のようなシンプルなおかずから「牛すき煮」「チキン南蛮」などのボリューム感のあるおかずを取り入れたりしています。5日間を通してバランスよく食べられるように、管理栄養士が考えた献立なのも嬉しいポイントです。
【担当スタッフが直接お届け】
担当スタッフが決まった時間帯に直接お届けしてくれるので、ご高齢の一人暮らしでも安心です。一番人気の「まごころおかず」なら食材数20品目以上の彩り豊かな日替わりで、1食あたり616円(税込)、5日間3,080円(税込)で注文できます。宅配料も込みなので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
※1:「高齢者食宅配市場*」で売上シェアNo.1(2010~2020年)出典「外食産業マーケティング便覧2011~2021」(株式会社富士経済調べ) *当該市場には病者向け食宅配も含まれます。
※2:2020年度実績
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月09日)やレビューをもとに作成しております。
「おいしい宅食を手間要らずに食べたい」そんな方におすすめしたいのがつくりおき.jpです。
つくりおき.jpの1番の特徴は冷蔵で届くことです。他社で多い冷凍保存ではなく、徹底した温度管理で冷蔵でのお届けを可能にすることで食材の鮮度をより良く、そして食感を変わらずにお届けしてくれます。
プランは週3食プランと週5食プランの2つがあり、お申し込みはLINEでかんたん3ステップでできるので是非友だち登録してみてください。
\ キャッシュバックキャンペーン中 /
1/22までの期間限定で初回注文から1,500円キャッシュバック
おいしいご飯を手軽に!
ご注文は公式サイトで受付中