サイクルパンツの人気おすすめランキング10選【痛くないパッドが厚いものも】

サイクリンの際にお尻が痛くないようにサポートしてくれるサイクルパンツ。パールイズミやシマノなどが有名です。パンツタイプ・ビブショーツタイプ・ロングパンツタイプ・インナーパンツタイプなど種類が沢山あったり、おしゃれなものもたくさんあったりと迷ってしまいますよね。今回はそんな悩みを解決するために、サイクルパンツの選び方や人気のおすすめ商品をランキング形式でまとめました。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

サイクルパンツのメリットとは?

景色や風を楽しみながらできるスポーツのサイクリング。しかし、スポーツバイクのタイヤは細く、振動をダイレクトに感じますよね。普段とは違ったお尻の痛みを感じる方も多いはずはずです!お尻が痛いと楽しむこともできませんよね。

 

そこで役立つのがサイクルパンツなんです!サイクルパンツはパッドによりお尻が痛くないようにサポートしてくれ、伸縮性があり体を動かしやすく空気抵抗も減らしてくれます。より、長時間快適にサイクリングを楽しむことができるんです。

 

そこで今回は【サイクルパンツ】の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・パッド・機能性を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

DABADA

サイクル インナーパンツ ゲルパッド 3D

「シンプルデザイン」で気軽に履ける「インナーパンツ」

3Dゲルパッドはメッシュ素材で通気性に優れています。厚みは21mmで、通常の下着のように違和感なく着用ができます。シンプルなデザインでアウターを選ばず、初心者の方でも取り入れやすい商品です。

基本情報
タイプ インナーパンツ
パッド 3Dゲル
ブラック・グレー・ネイビー
素材 ポリエステル・合成繊維

サイクルパンツの選び方

サイクリングをするなら、持っておきたいのがサイクルパンツ。沢山の種類があり、自分に合わなかったなんてこともあります。そこで用途や目的に合わせた選び方を紹介します。

目的や走行距離に合わせてタイプを選ぶ

サイクルパンツには主に、パンツタイプ・ビブショーツ・ロングパンツ・インナーパンツ・カジュアルパンツがあります。目的や走行距離に合わせて選ぶのがおすすめです。

短時間の走行なら着脱しやすい「パンツタイプ」がおすすめ

膝上までで着脱がしやすいのが特徴のパンツタイプです。前傾姿勢が続くとずれやすいことから、短時間の走行に向いています。カジュアルなデザインのものも多く、定番の形状で気軽に履けることから、初心者にもおすすめです。

 

暑い日に向いている形状ですが、レッグカバーなど重ね着をすれば、オールシーズン対応が可能です。一方で、短いデザインのため、脚がむき出しになるので、紫外線が気になる方は対策が必要です。

長距離には機能性の高い「ビブショーツタイプ」がおすすめ

パンツに肩紐が付いているのが特徴のビブショーツパンツ。長距離の走行中に、お腹の圧迫や、股間のずれが気になる方におすすめのタイプです。ウェアと合わせることで、おしゃれを楽しめます。

 

トイレ使用時など、肩紐があることにより着脱が面倒ではあります。しかし、走行中のずれなどを気にしなくて良いため、長距離でも快適に走行ができます。激しく動く、レース志向の方に多く使われています。

冬の防寒対策や紫外線対策には「ロングパンツタイプ」がおすすめ

腰から脛あたりまでをカバーしてくれるのがロングパンツタイプの特徴です。日差しが気になる時期の紫外線対策や、寒い日の防寒対策に優れています。このロングタイプには肩紐が付いた物もあり、そちらはビブショーツの利点も兼ね備えています。

 

速乾性やUV加工を施し、通気性の良い生地にすることで暑い日でも快適に走行できるように工夫がされています。逆に、裏起毛になっているなど保湿性に優れ、防風対策が施されていれば冬でも心強いです。

見た目が気になるなら「インナーパンツタイプ」がおすすめ

インナーパンツタイプは下着代わりに履けるのが特徴です。ぴったりした見た目が気になる方でも取り入れやすいタイプです。本格的なサイクルパンツに比べてフィット感はやや劣り、短距離向けですが、値段も比較的安いのが魅力です。

 

普段着の下に履いて、しっかりお尻を守ってくれます。通勤時や、サイクリングの途中でお店に入店をしたい方にもおすすめです。サイクリング初心者の方や、たまにサイクリングを楽しみたい方はこちらから試してみるのがいいでしょう。

街乗りには「カジュアルウェアタイプ」がおすすめ

ピッタリとしたタイツのようなデザインではなく、ゆったりとしたジャージのようなデザインのサイクルパンツもあります。街乗りなどでウェアのまま寄り道したい方でも、気軽に着られるウェアです。おしゃれなデザインも多くファッションも楽しめます。

 

より普段着に近いタイプのパンツですので、インナーパンツと合わせての着用がおすすめです。動きやすく、高性能なサイクルパンツなので、登山などのほかのアウトドアでも使うことができます。

衝撃を和らげるパッドを距離で使い分けよう

サイクリングの最大の悩みである、お尻の痛み。それを解決してくれる重要なパーツがパッドです。走行距離に合わせて使い分けましょう。

短距離なら「通気性」に優れたパッド素材がおすすめ

短距離であれば、衝撃によるお尻の痛みも少ないので薄いパッドで通気性に優れたタイプがおすすめです。パッドの素材はポリウレタンが代表的です。薄いパッドはごわつきにくく、初心者の方でも違和感なく取り入れやすいのも魅力です。

厚いパッドの「3Dゲル」や「シリコン製」なら長距離でも痛くない

長距離には柔らかめの厚いパッドがおすすめです。特に3Dゲルやシリコン製が良いでしょう。クッション性が良く、パッドが厚めで立体的なタイプは振動を吸収してくれて痛くないです。通気性が良い工夫がされているタイプを選ぶとより快適に過ごすことができます。

快適な着心地や自分に合ったサイズを選ぼう

サイズが合わないと、ペダルを漕ぐ際の摩擦で肌を傷めてしまう可能性があります。そこで、サイズ感や快適に走行するための選び方をご紹介します。

メンズ用か「レディース」用かチェック

サイクルパンツを選ぶに当たって、メンズ用かレディース用かを確認しましょう。ユニセックスのタイプもありますので、サイズ表を良く確認して購入をしましょう。レディース向けは特に、女性の曲線に沿ったデザインや、パッドの形状などの違いがあります。

 

女性だからこそ、身につけていてわかる着心地や快適さを感じる工夫が施されている商品を選びましょう。ユニセックスは使いやすいように感じますが、女性は迷ったらレディース用から探すのがおすすめです。

「太さ」を基準に骨盤の「サイズ」に合わせた履き方をしよう

サイクルパンツのサイズ選びでは、長さよりも太さが重要なポイントです。下腹部から大腿部をカバーでき、骨盤にフィットした履き方ができるものを選びましょう。骨盤にフィットしたものを選べばパッドの安定感が増し、ペダリングの質も向上します。

 

サイクルパンツは伸縮性が良いので、普段着のサイズより少し小さめを選ぶとフィット感が増します。太もものサイズがフィットしていると、サイクリング中のズレが軽減されます。ズレ防止加工がされているタイプもおすすめです。

風の抵抗や肌すれが気になる方は「シームレス」や「フラット縫製」がおすすめ

長時間走行していると、縫い目による肌の摩擦が気になってきます。また、風の抵抗を少なくしたい方にもおすすめなのが、シームレスやフラット縫製です。シームレスは糸を使用せず熱や糊で接着するため、生地の繋ぎ目がスッキリし、空気抵抗が少ないです。

 

基本的に下着を履かず直接履くサイクルパンツでも違和感なく過ごせます。パッドの縫い目が気になる方におすすめです。フラット縫製は突起のないように工夫されています。包み込まれるような着心地で風の抵抗を軽減して、体にフィットしやすく快適に過ごせます。

季節によって「素材」を変えるのがおすすめ

素材は伸縮性と通気性が大切です。体温調整がしやすい吸汗速乾素材で軽い生地のものが便利です。夏は伸縮性があり、UVカット機能があるナイロンスパンデックスや通気性のあるポリエステルを、冬は裏起毛になっているものやフリース素材などを選びましょう。

「色」選びには「安全性」も重要ポイント

サイクリングを楽しむだけでなく、ファッションも楽しみましょう。デザインと安全性に着目して色選びをしましょう。最初の1枚には定番の黒がおすすめです。着痩せして見せてくれる他、太陽光を吸収して肌を守ってくれます。

 

サイクリングは車道を走ることから事故や怪我の可能性がつきものです。特に、夜間の走行には注意が必要ですが、色選びで安全性を高めることができます。トップスを目立つカラーにしたり、光を反射する再帰反射機能が付いているものを選びましょう。

王道の有名ブランドで選ぼう

有名なブランドのサイクルパンツは性能が充実し、デザイン性も高いものが多いです。迷ったらブランドで選ぶのもおすすめです。

日本生まれの定番ブランドなら「Pearl Izumi(パールイズミ)」

1950年に誕生した日本のサイクルウェアブランドです。日本のブランドならではの優れた品質で、着心地や肌触りなど快適性を重視しています。日本人体型に合わせた幅広いサイズ展開、日本の気候を熟知した商品が魅力です。

オールシーズン使うなら「SHIMANO(シマノ)」がおすすめ

シマノは日本の自転車部品メーカーです。創設当初からテクノロジーに情熱を注ぎ、ほかの製品で培われた高い性能と技術がサイクルパンツにも活かされています。衣服内温度を37°Cにキープする独自の機能が特徴です。

おしゃれさなら「le coq sportif(ルコックスポルティフ)」がおすすめ

ニワトリのロゴで有名なフランスの伝統的な総合スポーツブランドです。幅広い商品が特徴です。上品でおしゃれなデザイン性で人気があります。走っていると、ぱっと目を惹く商品も多いため、普段使いをご検討の方にもおすすめです。

カジュアルスタイルなら「KAPELMUUR(カペルミュール)」がおすすめ

2009年に設立された、おしゃれな日本のサイクルウェアブランドです。高性能で本格的なサイクルウェアから、街に溶け込むカジュアルなウェアまで幅広い商品があります。街でサイクリングを楽しみたい方におすすめです。

冬でもサイクリングを楽しむなら「sportful(スポーツフル)」がおすすめ

スポーツフルは、イタリアのブランドです。元々クロスカントリースキー用のウェアを作っていました。寒い冬の環境でも、高いパフォーマンスを発揮するために作られたウェアの経験を活かした、高性能のサイクルウェアが特徴です。プロチームへの供給実績もあります。

「castelli(カステリ)」なら過酷な環境にも対応が可能

1974年にイタリアで創業したブランドです。ヨーロッパのプロチームに供給し、さまざまな環境でテストを繰り返しています。それによって生み出されたテクノロジーを、商品に活かしています。過酷な環境でも対応できる高性能が特徴です。

アウトドア好きなら「momt-bell(モンベル)」がおすすめ

アウトドア全般の使いやすい商品を取り扱っていることで有名なモンベル。サイクルウェアも多く販売しているので全身コーディネートもできます。耐久性と動きやすさも考えられているため、サイクリング以外のアウトドアでも活用できるウェアが多いです。

 

雨でも安心のゴアテックス・保湿性と速乾性に特化したジオライン・暖かく冬に活躍するスーパーメリウールなど、モンベルは独自の技術で機能性が高いことが特徴です。ストレッチ素材を使い、着心地も抜群です。

サイクルパンツの人気おすすめランキング10選

10位

FAVORABLE SCENERY

サイクリングパンツ

カジュアルで「日常使い」もしたい方におすすめ

撥水加工と透湿性に優れ、雨の日でも汗などの蒸気を外に逃がしてくれます。ストレッチ性も優れ、動きやすく長時間でも快適です。反射材が付いているため、交通の往来がある場所でも接触事故を防ぎます。

基本情報
タイプ カジュアルパンツ
パッド
ブラック
素材 ポリエステル・スパンデックス

口コミを紹介

車道走行で植え込みから枝が出ていると左足に当たって痛いと思いの方にお勧めだと思います。特にレーパンが恥ずかしいと言う方に、インナーパンツの組み合わせて履く事をお勧めします。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

Santic

Santic サイクルパンツ スポンジパッド付

体にフィットする立体縫製で「中短距離」の方におすすめ

立体縫製が太ももの曲線にフィットし、風の抵抗を軽減してくれます。生地も柔らかく着心地が良い商品です。裾には滑り止めのシリコンストリップが付き、ズレのストレスなくサイクリングを楽しめます。

基本情報
タイプ パンツタイプ
パッド 3D立体スポンジパッド
ワインレッド・グレー・ブルー・レッド・イエロー・グリーン・ホワイト
素材 ナイロン・スパンデックス

口コミを紹介

夏用に短パンタイプが欲しくて購入。涼しさは段違い。パッドもやや厚め程度で、この夏は180kmロングライドでも使用。80kmあたりでお尻の違和感を感じましたが、耐えられないほどでもなく。最後まで完走できました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

le coq sportif

Entry Short Pants

おしゃれなデザインでフィット感を追求したいメンズにおすすめ

フィット感を追求した、表地にパッドを縫い付けない独自のハンモック構造が特徴。変化する走行姿勢に合わせてフィットします。縫い目が外側にないことで、スッキリしたシルエットになっています。

基本情報
タイプ パンツタイプ
パッド ハンモック構造パッド
ブラック・ネイビー
素材 ナイロン・ポリウレタン・ポリエステル
7位

シマノ(SHIMANO)

チームショーツ 2020年モデル

「衣服内温度調整」で「快適」で「効率の良い」サイクリングを実現

人間が身体能力を効率良く発揮できる、理想的な衣服内温度の37°Cを目指すように設計されているサイクルパンツです。変わりやすい天候にも対応し、季節を問わず快適に走行ができます。

 

継ぎ目のない、通気性に優れた素材で、幅広いライダーにおすすめのパフォーマンス3パッドを搭載しています。紫外線から肌を守り、光を反射するデザインのため、夜間の視認性も安心です。

基本情報
タイプ パンツタイプ
パッド パフォーマンス3パッド
ブラック・ブルー・レッド・ネイビー・ブラック/グリーン
素材 ポリエステル・ポリアミド,・ポリウレタン

口コミを紹介

太もものゴム部分も良い作りです。30回ほど使用してますが、洗濯などでも、特にヨレも無く色落ちも無く良い状態です。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

PEARL IZUMI

コンフォート パンツ 200-3DE

「基本的性能」を備えた王道メーカーで痛くないようにサポート

1950年に誕生した日本のサイクルウェアブランドです。どんな乗車姿勢でもフィットしお尻の痛みを軽減してくれる3D-イー」パッドを搭載しています。シンプルなデザインで使い勝手が良く、反射材により夜間の視認性も高めてくれます。

基本情報
タイプ パンツタイプ
パッド 3D-Eベーシックパッド
ブラック
素材 ナイロン・ポリウレタン

口コミを紹介

今までノンブランドの安いレーパンを使ってきましたが、200kmくらいのロングライドになると股間が痛くてつらいので試しにパールイズミを購入してみました。こんなに違いがはっきり出ると思わなかったので驚きました。レーパンはこれからはパールイズミにします。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

SANTIC

ビブショーツ 3Dパッド付き

厚いパッド付で初めて「ビブショーツパンツ」を買う方におすすめ

乗車時に最大のパフォーマンスを引き出す耐久性に優れるビブショーツタイプです。伸縮性の高いソフトなメッシュショルダーで、初めてのビブショーツでもフィットしやすいおすすめの商品です。

 

前側に縫い目のない特殊設計で動きやすく、吸汗速乾性能・日焼け防止機能・抗菌防臭機能を併せ持ちます。ストレスのない快適な着心地が持続し、どんな走りにも対応する高機能性を備えています。

基本情報
タイプ ビブショーツ
パッド 3Dパッド
ブラック・レッド・グレー+ホワイト・ホワイト+ブラック
素材 ナイロン・スパンデックス

口コミを紹介

使用する度に身体の動きに馴染み、脚への負担が軽減している感じになっております。良い買い物をしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Kosho

インナーパンツ (ゲルパッド付き)

「中距離」~「長距離」に挑戦したい人におすすめ

着心地がよく、フィット感抜群の、伸縮性に優れたスパンデックス素材がポイントです。通気性と吸汗性に優れた肉厚のゲルパッドでお尻のスレや痛みを軽減し、長時間の走行も可能です。

 

いざ本格的なサイクルパンツを履くのはは恥ずかしいけれど、中距離~長距離を走りたい方におすすめです。伸縮性のある素材なので、普段より1-2サイズ小さめを選ぶようにしましょう。

基本情報
タイプ インナーパンツ
パッド 3Dゲルパッド
黒・白
素材 ポリエステル・スパンデックス

口コミを紹介

以前クロスバイクを買ってすぐ長距離のサイクリングをした時に股がめちゃくちゃ痛くなってしまったので(当たり前)買ってみました。これを履いてまた長距離走りましたが、全然違う、、、!!値段もお手頃だったしいい買い物しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ウェルクルズ

レーサーパンツ 3Dゲルパッド付

通気性と吸汗性に優れたパッドで「レディース」を探している方におすすめ

伸縮性に優れた、しっかりした作りの生地のスパンデックスを使用し、疲れにくくフィット感抜群のサイクルパンツです。女性用のサイクルパンツを探している方におすすめです。通気性と吸汗性に優れ、スレや痛みを軽減します。

基本情報
タイプ パンツタイプ
パッド ゲルパッド
ブラックピンク・ブラックレッド・ブラックブルー
素材 ナイロン・スパンデックス

口コミを紹介

知り合いに勧められて購入しましたがとてもフィットして裾もあがらず買って正解でした!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

バリーフ

サイクル インナーパンツ

「通気性」が良く、「衝撃を吸収」してくれる高性能「インナーパンツ」

通気性の良いメッシュ素材で重ね着をしても蒸れにくいインナーパンツです。厳選された素材のスパンデックスで伸縮性も良く、縫い目が平らなジグザグシーム仕様でフィット感に優れています。

 

3Dゲルパッドは多数の通気排汗穴があり高効率な空気循環で通気性が良いです。また、走行中の衝撃を吸収してくれ、肌との摩擦を減少します。サイクリングスピードのアップも期待でき、長時間でも快適な商品です。

基本情報
タイプ インナーパンツ
パッド 3Dゲルパッド
ブルー・グレー・ブラック・レッド
素材 ポリエステル・スパンデックス

口コミを紹介

インナーパットとしてはかなり良い感じです。サイクルジャージはちょっと!なんて人にはおすすめです。自分はスポーツウエアのインナーとして購入しました。けっこう気に入っています。リピする予定です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

DABADA

サイクル インナーパンツ ゲルパッド 3D

「シンプルデザイン」で気軽に履ける「インナーパンツ」

3Dゲルパッドはメッシュ素材で通気性に優れています。厚みは21mmで、通常の下着のように違和感なく着用ができます。シンプルなデザインでアウターを選ばず、初心者の方でも取り入れやすい商品です。

基本情報
タイプ インナーパンツ
パッド 3Dゲル
ブラック・グレー・ネイビー
素材 ポリエステル・合成繊維

口コミを紹介

自分も初心者だけど、ロードバイク に初めて乗った時、「こんなに尻が痛いのか!」と驚いた。本当にマストバイな商品。高い商品と比較してないけど、作りもよく、ストレスなく履ける。もう1枚購入を検討してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

サイクルパンツのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ パッド 素材
1位 アイテムID:12408943の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「シンプルデザイン」で気軽に履ける「インナーパンツ」

インナーパンツ

3Dゲル

ブラック・グレー・ネイビー

ポリエステル・合成繊維

2位 アイテムID:12408452の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「通気性」が良く、「衝撃を吸収」してくれる高性能「インナーパンツ」

インナーパンツ

3Dゲルパッド

ブルー・グレー・ブラック・レッド

ポリエステル・スパンデックス

3位 アイテムID:12408449の画像

楽天

ヤフー

通気性と吸汗性に優れたパッドで「レディース」を探している方におすすめ

パンツタイプ

ゲルパッド

ブラックピンク・ブラックレッド・ブラックブルー

ナイロン・スパンデックス

4位 アイテムID:12408446の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「中距離」~「長距離」に挑戦したい人におすすめ

インナーパンツ

3Dゲルパッド

黒・白

ポリエステル・スパンデックス

5位 アイテムID:12408443の画像

Amazon

楽天

ヤフー

厚いパッド付で初めて「ビブショーツパンツ」を買う方におすすめ

ビブショーツ

3Dパッド

ブラック・レッド・グレー+ホワイト・ホワイト+ブラック

ナイロン・スパンデックス

6位 アイテムID:12408440の画像

楽天

ヤフー

「基本的性能」を備えた王道メーカーで痛くないようにサポート

パンツタイプ

3D-Eベーシックパッド

ブラック

ナイロン・ポリウレタン

7位 アイテムID:12408437の画像

Amazon

「衣服内温度調整」で「快適」で「効率の良い」サイクリングを実現

パンツタイプ

パフォーマンス3パッド

ブラック・ブルー・レッド・ネイビー・ブラック/グリーン

ポリエステル・ポリアミド,・ポリウレタン

8位 アイテムID:12408436の画像

楽天

おしゃれなデザインでフィット感を追求したいメンズにおすすめ

パンツタイプ

ハンモック構造パッド

ブラック・ネイビー

ナイロン・ポリウレタン・ポリエステル

9位 アイテムID:12408433の画像

Amazon

ヤフー

体にフィットする立体縫製で「中短距離」の方におすすめ

パンツタイプ

3D立体スポンジパッド

ワインレッド・グレー・ブルー・レッド・イエロー・グリーン・ホワイト

ナイロン・スパンデックス

10位 アイテムID:12408430の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カジュアルで「日常使い」もしたい方におすすめ

カジュアルパンツ

ブラック

ポリエステル・スパンデックス

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、人気メーカーのロードバイク人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

サイクルパンツの洗い方

サイクルパンツは、伸縮性の高い素材で作られているので、普通に洗濯すると伸びてしまう可能性があります。洗濯可の商品も、念のためネットに入れて洗いましょう。余裕があれば手洗いモードもおすすめです。1番生地を傷つけない方法は手洗いです。

 

シャワーを浴びるついでにぬるま湯で優しくもみ洗いをすると簡単です。脱水は軽く手で押さえる程度で大丈夫です。サイクルパンツは速乾性に優れている素材です。水が垂れなくなったら室内干しをすれば、湿度にもよりますが翌朝か昼には乾いていることが多いです。

サドルを変えて更に快適にしよう

お尻の形や乗車姿勢によって、自分に合ったサドルに変えるのもおすすめです。長時間走っていると、恥骨付近が痛い方は、サドルの真ん中に穴が空いているタイプに変えると解決する場合もあります。

 

以下の記事では、自転車サドルの選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。また、サイクリングウェアとヘルメットの記事も併せて参考にしてください。

まとめ

ここまでサイクルパンツのおすすめランキング10選を紹介してきました。素材や、目的によってさまざまなものがありますが、用途に合わせて上手に使い分けてみてはいかがでしょうか。自分に合ったサイクルパンツで快適なサイクリングをお楽しみください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年02月21日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

サイクルポートの人気おすすめランキング15選【おしゃれで安いタイプも】

サイクルポートの人気おすすめランキング15選【おしゃれで安いタイプも】

DIY・工具・住まい
ヨガパンツの人気おすすめランキング7選【2025年最新版】

ヨガパンツの人気おすすめランキング7選【2025年最新版】

スポーツ
メンズパンツのおすすめ人気ランキング20選【流行りのボトムス(ズボン)も】

メンズパンツのおすすめ人気ランキング20選【流行りのボトムス(ズボン)も】

ファッション
腹巻パンツのおすすめ人気ランキング15選【メンズ向けやユニクロも】

腹巻パンツのおすすめ人気ランキング15選【メンズ向けやユニクロも】

ファッション
介護用パンツのおすすめ人気ランキング12選【ライフリーの紙パンツ・大人用オムツも】

介護用パンツのおすすめ人気ランキング12選【ライフリーの紙パンツ・大人用オムツも】

生活雑貨
メンズ白パンツの人気おすすめランキング10選【コーデもご紹介!】

メンズ白パンツの人気おすすめランキング10選【コーデもご紹介!】

ファッション

アクセスランキング

シーバスルアーの人気おすすめランキング21選【反則ルアーや神ルアーも】のサムネイル画像

シーバスルアーの人気おすすめランキング21選【反則ルアーや神ルアーも】

スポーツ
バッティンググローブのおすすめ人気ランキング16選【破れにくい耐久性があるのは?】のサムネイル画像

バッティンググローブのおすすめ人気ランキング16選【破れにくい耐久性があるのは?】

スポーツ
【最強は?】スノボゴーグルの曇り止めおすすめ人気ランキング11選【強力な曇り止めも!】のサムネイル画像

【最強は?】スノボゴーグルの曇り止めおすすめ人気ランキング11選【強力な曇り止めも!】

スポーツ
ランニンググローブの人気おすすめランキング17選【冬のマラソンに嬉しい手袋も】のサムネイル画像

ランニンググローブの人気おすすめランキング17選【冬のマラソンに嬉しい手袋も】

スポーツ
ウォーターバッグのおすすめ人気ランキング13選【水は腐る?】のサムネイル画像

ウォーターバッグのおすすめ人気ランキング13選【水は腐る?】

スポーツ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。