サイクルポートの人気おすすめランキング15選【おしゃれで安いタイプも】
2023/04/19 更新
自転車やバイクを雨風から凌いでくれるサイクルポート。物置として使える物、木目調のおしゃれな物、値段が安い物などいろいろな種類やメーカーがあります。そんなサイクルポートの選び方と人気おすすめ商品ランキングを作成しました。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
防犯にも役立つサイクルポートは必須
屋外に駐輪している自転車を雨風から守るために便利なサイクルポート。ちょっと高価な自転車を購入したから長く使うためにもサイクルポートを購入しようと考えている方は多いのではないでしょうか。
意味ないのではと思う方もいるかもしれませんが、実はサイクルポートに愛車を置くことで雨風や傷から守るだけではなく、目隠しにもなるため防犯にも役立つというメリットもあります。物置として収納スペースの増加ができるのが特徴です。
そこで今回はサイクルポートの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは大きさ・材質・種類を基準に作成しました。メーカもご紹介しますので、購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
サイクルポートの選び方
サイクルポートはたくさんの種類が存在しています。それぞれにそれぞれの特徴がありますので、ランキングを参考に自分に合ったサイクルポートを選ぶことが大切です。
大きさで選ぶ
サイクルポートは小さい物でもスペースをそれなりに占拠します。自宅の広さに合わせる必要があるので、大きさは選ぶ基準として重要な要素です。
物置としても使いたいなら「大きなサイズ」がおすすめ
大きなサイズのサイクルポートは作りがしっかりしているものが多いだけではなく、自転車などを収納する以外にも子供の遊び道具やお庭で使用するものやレジャーで使用するものなど、主に屋外で使うものを収納する物置としても活用できます。
しかし、大きなサイズのサイクルポートはそれだけ場所をとってしまうため、庭がないご家庭やあっても小さい場合は気軽に置けません。また大きすぎると目立ってしまうため、物によっては見栄えがあまりよくないというデメリットもあります。
狭い場所に置くなら1〜2台用の「狭小サイズ」がおすすめ
自転車1〜2台用を収納できる狭小サイズのサイクルポートは場所を取らないため、置く場所に困らないのがメリットです。自転車やバイクを収納するだけならば狭い場所における小さなサイズで十分使えます。
しかし、小さなサイズであるがゆえに自転車やバイク以外のものを収納できないのはもちろん、物によっては大きなサイズのバイクを収納できない可能性があるので、注意が必要です。
種類で選ぶ
サイクルポートには簡易的に設置できるものからまるでガレージのように使えるタイプなどさまざまです。自分に合った種類を選びましょう。
値段が安い物が欲しい方は「簡易タイプ」がおすすめ
1台自転車を置くだけならば簡易的なサイクルポートで十分です。ほかのサイクルポートに比べて価格が安い、組み立ても簡単なものが多いので気軽に使えます。また持ち運びもできますので、必要なときに必要な場所に設置できる大変便利なアイテムと言えるでしょう。
値段と性能のバランスが良い物が欲しい方は「テントタイプ」がおすすめ
簡易的なものよりもさらにしっかりしているサイクルポートをお探しならばテントタイプがおすすめ。フレームを組み立てて上からシートを被せて組み立てるタイプが多く、組み立ても比較的簡単、かつ耐久性も簡易的なものよりも丈夫です。
また、大きさやデザインもさまざまあり、自分の好みや用途に合わせて選びやすいというのも大きなポイント。ただし、テントタイプでも台風などには耐えられないことも多いため高級車を絶対に守りたいという方にはおすすめできないかもしれません。
耐久性が高い物が欲しい方は「本格タイプ」がおすすめ
本格的に自分の愛車を守りたいのであれば、業者に頼んで設置してもらうような丈夫なサイクルポートを設置した方が安心でしょう。最近ではネット通販などで購入し、自分で設置できる本格タイプも多数存在しています。
それなりに技術が必要となりますが、自分の腕に自信のある方はぜひチャレンジしてはいかがでしょうか?耐久性、デザイン性は群を抜いていますので、自分の愛車を守るためならば思い切って設置するとよいでしょう。
悪天候でも大丈夫な物が欲しい方は「強度が高いタイプ」をチェック
台風が頻繁に上陸する地方に住んでいる方や積雪が多い地方に住んでいる方は本格タイプのサイクルポートがおすすめです。本格タイプは耐久性が高く、強風にもびくともしないので、悪天候に耐えることができます。
しっかりと設置されている物なので台風のような強風でも吹き飛ばされることはありませんし、積雪でサイクルポートが潰れてしまうということがありません。激しい天候変化に耐えられる物が欲しい方におすすめです。
見た目で選ぶ
サイクルポートは屋外に置く物です。従って目立ちすぎるのは置きづらいと感じる方はいるでしょう。そこで見た目で選ぶ方法についてこの項では解説します。
見た目を意識する方は木目調などの「おしゃれなサイクルポート」がおすすめ
やはり見た目がかわいいサイクルポートは人気です。簡易的なサイクルポートもよいですが、本格的な仕様のサイクルポートもデザイン性に優れたものもあり、木目調のサイクルポートなら屋外の自然や建物との親和性が高く、おしゃれに見えます。
場所を選ばず使いたい方は「シンプルなデザインの物」がおすすめ
ある程度の見た目にはこだわりたいという方はシンプルなものがおすすめ。一見すると何かわからないようなスッキリとしたデザインのものであったり、あえて自転車を見せて収納するものもあるので、周囲の環境に合わせやすいです。
商品が見たい方はカインズやコーナンの「ホームセンター製」を確認
サイクルポートはホームセンターでも販売しており、多くの人の目に留まりやすいです。ホームセンターの最大手のコーナンが販売しているサイクルポートは多くの人が使っていて、安心感があります。
また、近くにお店がある方はネットで購入する前に実物を見ることができるという点もメリットの1つです。
メーカーで選ぶ
サイクルポートは多くの種類がありますが、メーカーごとに得意とする分野は違います。自分に合ったメーカーを選ぶと気に入った商品を選びやすくなるでしょう。
DIYが得意な方は「カインズホーム」がおすすめ
大手ホームセンターであるカインズホームは簡易タイプの物からガレージタイプまで幅広い種類のサイクルポートを販売しています。選択の幅が広いので、DIYが得意な人であれば安く購入して自分で頑丈な物にすることが可能です。
もちろん、DIYが得意でなければ頑丈な物を買えばいいだけなので、自分に合った物を選ぶといいでしょう。
デザインにこだわっているメーカーなら「リクシル」がおすすめ
デザイン重視ならリクシルがおすすめ。メーカー傾向としては頑丈で本格的な造りのサイクルポートを得意としていますが、他のメーカーと違うのはデザインの種類が多いことです。他の人と被りたくないという方はリクシルを選ぶといいでしょう。
後付けや簡易的な物で十分という方は「山善」がおすすめ
とりあえずサイクルポートが欲しい、後付けや簡易的な物で十分という方は山善がおすすめです。山善は簡易的なサイクルポートの種類が豊富なので、気に入ったサイクルポートが手に入る可能性が高いです。
サイクルポートの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
デザイン重視で購入しました。全くの素人には不向きです。現在電動道具保管庫として使用中。
hisasix
ひさしっくす サイクルポート
簡易施工で狭い場所に本格的なサイクルポートを
まるでマンションや施設のようなサイクルポートがほしい方や、見た目にもスッキリとしたサイクルポートをお求めの方にぜひ試していただきたい製品。設置方法も簡単かつ、しっかりとしたつくりのものとなっています。
面倒な愛車のカバーかけから解放されたいと思っている方や、カバーがバサバサと風ではためくことにイライラしている方などにおすすめしたいアイテムをぜひご検討ください。お値段以上の価値を感じられます。
大きさ | 幅200×奥行き200×高さ200 | 材質 | ステンレス・ポリカーボネート |
---|---|---|---|
種類 | 本格タイプ | 収納台数 | 1〜3台 |
エスアイエス(SIS)
ガレージテント0808
作業道具入れにも代用できる大型サイクルポート
自転車だけではなく農作業道具を入れたり、子供の遊び道具を入れたりできる汎用性の高いテントです。入口はファスナーで開閉できるタイプで防護性が高く、どんな日にも大切な愛車を守ってくれる設計となっています。
大型タイプのサイクルポートはどうしても組み立てが複雑だったり、組み立てたとしてもなんだか本格的すぎて使いづらかったりしますが、こちらはそのようなことがほとんどありません。とりあえず大きなサイクルポートがほしいという方におすすめです。
大きさ | 幅246×奥行246×高さ220 | 材質 | スチール・ポリエステル |
---|---|---|---|
種類 | テントタイプ | 収納台数 | 記載なし |
口コミを紹介
結論は買って良かったです。
他のレビューには組立について不満を書いている方も居ますが、自分は全く不満なく組み立てる事が出来ました。
口コミを紹介
この商品は素晴らしいと思います。下手にDIYするより、お得で長持ち
口コミを紹介
サイクルポートを置くスペースがないのでこちらを購入しました。
出し入れの時や、邪魔な時は屋根を上げればイイだけです。
後ろ側にシートを垂らせば3台半くらいいけます。
口コミを紹介
今年の台風でビクともしませんでした!
口コミを紹介
自転車2台が余裕で入り,コンクリートにくぎを打ち付けて固定していますが,とても頑丈です。
口コミを紹介
ハーレー48用に自宅の庭で使用中ですが今のところ問題ありません。
サイズはL(103)の方です。
TOSHO
バイクガレージGAREASY(ガレイジー)
盗難防止バー付きで大型バイクも安心入庫
丈夫なPVコーティングされたシートと特別な加工がほどこされたパイプが材料に使われているため、大変丈夫で長持ちします。また設営もとても簡単ですが、大型サイズも余裕で入る高さと広さを誇っており、使い方も無限大です。
大型バイクを収納するだけではなく中に簡易的な机を設置して作業場所としても活用できます。丈夫なサイクルポートが欲しい、サイクルポートとしてだけではなく簡易的なガレージとして使用したいという方にぜひおすすめしたいものです。
大きさ | 幅168×奥行308×高さ179 | 材質 | 記載なし |
---|---|---|---|
種類 | テントタイプ | 収納台数 | 大型バイク1台可能 |
口コミを紹介
作りは割と堅牢。一度だけ、何年か前に強風で倒壊しかけたことがあったけど、それ以外は台風の時でも設置したままいけた。
DOPPELGANGER
ストレージバイクガレージ
サイズ感が豊富で耐久性もバッチリ
サイクルポートはほしいけれど、大きすぎず小さすぎない、かつ簡易的に組み立てられるけれどそこそこ耐久性のあるものがほしいという欲張りな方にぜひおすすめしたいアイテムです。
各通販サイトでも人気が高いこちらの商品はバイクや自転車が3台停められる程度の広さとなっています。2台では足りないけれどあまり大きすぎるサイクルポートはいらない、なんて方にもおすすめのちょうどよいコンパクトサイズがおすすめです。
大きさ | 幅156×奥行220×高さ165 | 材質 | スチール・ポリエステル |
---|---|---|---|
種類 | テントタイプ | 収納台数 | 1〜3台 |
口コミを紹介
カバーの材質は高耐久性とのことで、ビニールよりはるかに強そうです。
存在感はどっしりです。でかい、広い、
背丈ご高いから、中で自由に動けます。
Bonarca (ボナルカ)
Amazon売れ筋ランキング DIY・工具・ガーデン サイクルポート部門 2位
(2023/11/01調べ)
サイクルハウス
大容量収納で使い方無限大のサイクルポート
最大6台もの自転車を収納可能な、超特大サイズのサイクルポートです。ちなみにこちらの商品は3サイズ展開がされており、最大6台収納できるものから1台収納のコンパクトなものまであります。
気になる耐久性もお墨付き。強度の強いフレームはサビにくいように加工されているのがポイントです。大きなサイズのサイクルポートをお探しの方はぜひご検討してみてはいかがでしょうか。
大きさ | 高さ165×幅157×奥行220 | 材質 | アルミ・ナイロン |
---|---|---|---|
種類 | テントタイプ | 収納台数 | 1〜6台 |
口コミを紹介
シートは思ったよりも丈夫で、破れ・漏れは今のところ心配なさそうです。
容量も大きくかなり重宝してます
晴々ガーデン
高耐久シート サイクルハウス
DIY用品もしまえる・園芸用品メーカー製の長持ちシンプルタイプ
テントタイプのサイクルポートは比較的組み立ても簡単で、手軽に使えるものばかりではありますがどうしてもシートが劣化しやすく場合によっては1年も持たずに劣化します。
しかし、このサイクルポートに使われている生地はプロテントに使われている高級タープ生地を採用しています。長持ちをしてくれる使いやすいサイクルポートを求めている方におすすめです。園芸用品を扱うメーカーならではの使い勝手の良さが人気です。
大きさ | 幅100×奥行182×高さ162cm | 材質 | アルミ・ポリエステル |
---|---|---|---|
種類 | テントタイプ | 収納台数 | 1〜2台 |
口コミを紹介
コンパクトでも結構丈夫。台風時の風にも負けない安心設計で結構重宝してる。買って良かった。
サイクルポートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 大きさ | 材質 | 種類 | 収納台数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
園芸用品メーカー製の1台〜2台用長持ちシンプルタイプ |
幅100×奥行182×高さ162cm |
アルミ・ポリエステル |
テントタイプ |
1〜2台 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
使わないときにはコンパクトに折りたためる後付けタイプ |
幅 2100.0mm × 奥行き 2188.0mm × 高さ 1814.0mm |
- |
簡易タイプ |
1台 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大容量収納で使い方無限大のサイクルポート |
高さ165×幅157×奥行220 |
アルミ・ナイロン |
テントタイプ |
1〜6台 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
UVカットと撥水加工で大事な自転車を守れる |
68 x 190x 136 cm |
ポリエステル |
テントタイプ |
1台 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
サイズ感が豊富で耐久性もバッチリ |
幅156×奥行220×高さ165 |
スチール・ポリエステル |
テントタイプ |
1〜3台 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
盗難防止バー付きで大型バイクも安心入庫 |
幅168×奥行308×高さ179 |
記載なし |
テントタイプ |
大型バイク1台可能 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ドーム型の見た目もおしゃれなサイクルポート |
高さ152×奥行265×幅100 |
ポリエステル・スチール |
ドームタイプ |
大型バイク1台可能 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
女性でも扱いやすいサイクルポート |
幅116×奥行175×高さ153 cm |
アルミ・ポリエチレン |
テントタイプ |
1~2台 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ある程度の広さのある本格的なサイクルポートをお探しなら |
間口2347×奥行1615×高さ1920 |
記載なし |
本格タイプ |
2〜3台 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
見た目がかわいくて雨や日差しに強いサイクルポート |
幅191×奥行き68×高さ136 |
PVC・スチール |
簡易タイプ |
1〜2台 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
狭小ながらも合金鋼でしっかりとした作り |
幅161×奥行161×高さ192 |
記載なし |
本格タイプ |
1〜2台 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
作業道具入れにも代用できる大型サイクルポート |
幅246×奥行246×高さ220 |
スチール・ポリエステル |
テントタイプ |
記載なし |
|
![]() |
Amazon |
省スペースで自転車を雨風からカバーできる安いタイプ |
100cm×195cm×160cm |
ポリエステル |
テントタイプ |
2台 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
簡易施工で狭い場所に本格的なサイクルポートを |
幅200×奥行き200×高さ200 |
ステンレス・ポリカーボネート |
本格タイプ |
1〜3台 |
|
|
Amazon |
見た目がかわいい物置タイプのサイクルポート |
幅191×奥行111×高さ195 |
記載なし |
本格タイプ |
記載なし |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
サイクルポートは意味ない?後悔しないためには
サイクルポートを購入して後悔しないよう、大きな物を購入したら庭に置けない、簡易的な物を購入して固定しないで使って台風の日に飛ばされる、屋根が無くて自転車が雨に濡れるといったリスクを考慮することが必要です。
誤った使い方は意味ないので、置いた姿をあらかじめイメージする、置く場所のサイズをしっかりと測る、風で飛ぶ可能性があるなら固定できる場所を作っておくといった対策をしておくようにしましょう。
サイクルポートはDIYをするべきか・代用はできる?
結論だけ述べればサイクルポートはDIYすることはできます。どれくらいの規模にするかは人によりますが、木材やアルミパイプと布をホームセンターなどで購入して自分で作ればいいだけです。代用もしやすいためわざわざ購入しない方もいます。
しかし、一定の技量と時間と労力を使うので、作るとなるとかなり大変な作業になります。日頃から趣味でDIYをしていて、自分の庭にジャストで合わせられるものが欲しいという方以外は買った方が時間と労力を節約できるでしょう。
まとめ
サイクルポートは自転車を停めておくだけではなく、後付けやDIYなどいろいろな用途で使用することができます。この記事で紹介した選び方を参考にして、自分に合ったサイクルポートを選ぶようにしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月19日)やレビューをもとに作成しております。
テントタイプのサイクルポートは比較的組み立ても簡単で、手軽に使えるものばかりではありますがどうしてもシートが劣化しやすく場合によっては1年も持たずに劣化してしまうこともあります。
しかし、このサイクルポートに使われている生地はプロテントに使われている高級タープ生地を採用しています。長持ちをしてくれる使いやすいサイクルポートを求めている方におすすめです。園芸用品を扱うメーカーならではの使い勝手の良さが人気です。