【専門家監修】キャンプテントのおすすめ人気ランキング15選【カップルにも!】
2022/04/25 更新
目次
キャンプには欠かせない!キャンプテント
今、再ブームが到来しているキャンプ。キャンプテントはキャンプに欠かせないアイテムの1つです。そんなキャンプテントにもさまざまな種類があるのをご存知ですか?
キャンプテントに慣れていない方にとって、上手く設営できるか、壊れてしまわないかといった不安はつきものです。最近では、設営が苦手な方でも簡単にテントを建てられるよう、空気を入れるだけで設営できるテントもあります。
今回はアウトドアライターのSAMさん監修のもと、テント選びにおいて重要な要素であるサイズ別に、おすすめのキャンプテントをランキング形式でご紹介します。機能やメーカーごとの選び方も掲載していますので、購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。

アウトドアライター 著書:「ベテランキャンプブロガーSAMのお気に入りキャンプ場教えます」(ベースボールマガジン社) ブログ:「SAMのLIFEキャンプブログ Doors , In & Out !」
SAM
SAMさんおすすめキャンプテントをご紹介!

SAMさん
このテントを分類すればトンネル型に属する「アーチフレーム型」。それほどの高さがないこともあって設営に苦労せず、シンプルな構造ながらフルクローズできるツールームを備えているのでシーズン問わずで使えるでしょう。しかもスタイリッシュ。
利便性と高品質の両立を果たした、これからキャンプを始めるビギナーに推奨したいテントです。タープもセットになった「エントリーパックTT」にも注目。
キャンプテントの選び方
ここからは、種類・機能性・メーカーなどの視点から、キャンプテントの選び方のポイントを紹介します。
種類で選ぶ
キャンプテントにはさまざまな型があり、型によって特徴が違ってきます。型による特徴の違いについてご紹介します。
コンパクトで幅広いものなら「ドーム型」がおすすめ
キャンプテントの中でもオーソドックスな型であるドーム型です。アーチ状のポールを交差させ、組み立てることで強度をあげています。
汎用性が高いためちょっとしたキャンプではもちろん、登山などさまざまなシーンで活躍してくれます。また、設置方法も慣れれば簡単なので、初心者が扱いやすいキャンプテントでもあります。コンパクトに持ち運べるのもメリットです。
ファミリーで使用するなら「2ルーム型・トンネル型」がおすすめ
2ルーム型・トンネル型は、内部がいくつかの部屋に分かれているキャンプテントです。そのためスペースが広く開放感もあるのでファミリーでの使用に向いています。基本的にサイズが大きいので、設営がやや大変であることを頭に入れておきましょう。
カップルなど2人でキャンプするなら「ワンポール型・ティピー型」がおすすめ
ティピー型は可愛らしい三角型の形状が特徴的なキャンプテントです。他の形状に比べてシンプルな構造をしており、1本のポールで中心部分を持ち上げるだけと設営方法もシンプルで簡単にできます。カップルなど2人でキャンプをする方におすすめです。
初心者やソロキャンプをする方には「ワンタッチ型・ポップアップ型」がおすすめ
ワンタッチやポップアップと呼ばれているキャンプテントは、初心者やソロキャンプをする方におすすめのアイテムです。組み立てが簡単で、収納袋から取り出してロックを外すだけで完成します。
撤収時も短時間になるので、キャンプをこれから始めたい方の最初の選択肢の1つといってよいです。ただし収納サイズがやや大きめなので事前チェックが必要です。少し重い・故障した際にセルフでは直しづらいというデメリットもあります。
長期滞在を目指すなら「ロッジ型」がおすすめ
まるで家の中にいるかのように過ごせるキャンプテントです。側面がほぼ垂直に設置され天井高もあるため、端から端まで立ち移動できるメリットがあります。テントの構造に無駄がないので、テント内にテーブルや椅子といった大きなアイテムが置けるのもポイントです。
サイズは「利用人数+1」を選ぶ
キャンプテントの大きさを選ぶときは、大きさを見るのではなく最大収容人数をチェックしましょう。メーカーによっても異なりますが、利用人数ぴったりのものは窮屈な可能性あります。
「最大収容人数が利用人数+1」のものを選ぶと、1人1人ゆったりと過ごすことができるため、おすすめです。最大収容人数と利用人数を確認してから購入しましょう。
機能性で選ぶ
キャンプテントの中にはさまざまな機能がついたものもあり、機能によっては快適性がぐんとあがります。
雨が強い日にもキャンプをしたいなら「耐水圧が高いもの」がおすすめ
キャンプテントを選ぶときは、必ず耐水圧の機能をチェックしてください。耐水圧とは水が生地に染み込まないように抑える性能を数値化したものです。基本的に数値が高いほど耐水性が高くなります。
キャンプテントの場合は、最低でも中雨程度の雨に耐えられる1,500mm以上のものを選びましょう。より安心して使用したい場合は2,000mm以上のものがおすすめです。
テント内を整理整頓したいなら「ポケット機能」がおすすめ
キャンプテント内にポケットが付いている物は、内部を綺麗に整理整頓することができます。ポケットを利用すれば、床に置く荷物が減り広いスペースを確保することができます。
また、懐中電灯や薬などの緊急時に役立つアイテムを入れておくことで、いざというときに探す手間が省けるのもポイントです。
テント内でも快適に過ごすためには「通気口付き」がおすすめ
キャンプテント内での快適さを求める場合は、通気口機能が搭載されたテントを選びましょう。内部が明るくなるだけでなく、通気性もよくなります。通気口により換気がよくなり、テント内の結露を少なくしてくれ、長時間の利用でも快適に過ごせます。
とくに湿気の多い梅雨の季節や、高温になりやすい夏の時期におすすめです。
予算に合わせた「価格」をチェック
キャンプテントの価格は機能性・サイズで変わります。収容人数が4~5人のファミリー向けキャンプテントの場合、安価なもので1万円前後から、高価なものでは10万円を上回るものもあります。サイズが小さいため、1万円程度でリーズナブルに購入ができます。
ブランド・メーカーで選ぶ
安心安全なキャンプテントを選ぶには、信頼のある有名ブランド・メーカーを参考にするのも選択肢の1つです。有名ブランド・メーカーをご紹介いたします。
おしゃれなデザインなら「コールマン」がおすすめ
「Coleman(コールマン)」は日本でも絶対な人気を誇る、アメリカ発のアウトドアメーカーです。機能性とおしゃれなデザインを兼ね備えているキャンプテントを多く発売しています。アウトドアファンから長く愛されるブランドです。
高品質で長く使えるものなら「スノーピーク」がおすすめ
「Snow Peak(スノーピーク)」は新潟県に本社を構えている日本のアウトドアメーカーです。常に新しいアイデアを発表し、ビギナーからベテランまで幅広い支持を得ています。また、耐久性の高い物が多いので長く使える点でも人気を集めています。
ファッション性の高いものなら「DOD」がおすすめ
「DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)」はユニークなデザインのアウトドア用品を扱うブランドです。2018年にブランド名を「DOD」に変えて、さらに進化したキャンプテントなどを展開しています。おしゃれな物を探している方におすすめです。
信頼できるものなら「キャンパルジャパン ogawa」がおすすめ
「ogawa(オガワ)」は1914年創業の100年以上の歴史をもつ老舗アウトドアブランドです。老舗ながらの品質と信頼に力を入れているため、長年愛用できる耐久性の高いキャンプテントが見つかります。
品質と信頼性で支持されるものなら「モンベル」がおすすめ
「mont-bell(モンベル)」多くのアウトドアマンからその品質の信頼性で支持されているブランドです。ラインナップも豊富なので、初心者から上級者までおすすめです。
バリエーションが豊富なものなら「ロゴス」がおすすめ
「LOGOS(ロゴス)」は登山アイテムやマリンアイテムなど、幅広いジャンルの商品を扱っている総合アウトドアブランドになります。女性向けのラインやライト層向けのラインなど、複数のラインに分かれいるため、自分に合ったアイテムを見つけやすいのが魅力です。
ソロキャンプに!1人用キャンプテントの人気ランキング5選
口コミを紹介
10数年ぶりにキャンプを再開しようと思い、ソロキャン用のテントを探していました。
前室が広く、色も落ち着いていて、値段もお手頃、ちょうど良いテントに出会えました。
口コミを紹介
バイクで初めて冬キャンプで使用しましたがコンパクトで持ち運びが便利で尚且つ組み立てが簡単で大変良かったです。
口コミを紹介
生地が薄くてサラサラしていい感じです。
包まれている感がよいです。
口コミを紹介
キャンプ初心者の夫婦二人が説明書を見ながら初めて組み立てて、10分程度で組み立てられました。
前後はファスナー付のメッシュ、左右は大きめのメッシュで、夏でも快適に過ごせそうです。
口コミを紹介
トータルで見てコスパ、質、重さ、大きさ共に満点です!!
1人用キャンプテントのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 収容人数 | 耐水圧 | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ヴォールト SDE-080 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ズバリ、スタイリッシュで設営が簡単!オールシーズン対応のテントはこれ! |
トンネル型 | 4人 | 1,800mm | - |
2
|
ツーリングドーム ST |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人気の定番テント!初心者におすすめでも設営簡単! |
ドーム型 | 1人 | 1,500mm | 前室付き |
3
![]() |
1人用迷彩テント |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽量+コンパクトだからツーリングに最適 |
ドーム型 | 1人 | - | - |
4
|
Moon Lence キャンプテント |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バックパックの収納スペースが少なくてすむコンパクトボディ |
ドーム型 | 2人 | 1,000mm | ポケット付き |
5
|
二重層 テント |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高い耐久性+高コスパ+超コンパクト |
ドーム型 | 1人 | 3,500mm | フック付き |
カップルに!2人用キャンプテントの人気ランキング5選
口コミを紹介
コンパクトで出しやすく片付けやすいので、慣れればすぐ設営できます。
しまったところも小さくて好きです。
口コミを紹介
持ち運びで嵩張らず雨風を凌ぎやすい形状でありながら、インナースペースがソロでは十分広い割りに空間面積は小さく抑えられているので、暑い時は通気性が良い出入り口をメッシュにして空気を入れ替えると結構涼しくなり、寒い時は全部閉め切り外の冷気を封じれば小さな暖房器具だけで十分に暖かくなります。
口コミを紹介
おそらく15時間くらい雨ざらしだった上に、そのうち5~6時間は豪雨でした。
深夜は突風も吹いて倒壊しそうになったテントもありましたが、サーカスTCはビクともせずにしっかり持ち堪えてくれました。
口コミを紹介
2~3人用のドームテントで、重さも約4㎏ほどなので持ち運びもそこまで負担になりませんでした。初めは組み立てに少し手間取りましたが、慣れたら簡単に組み立てられる様になりました。
2人用キャンプテントのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 収容人数 | 耐水圧 | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ワンタッチテント |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
設営が簡単+プライバシーも保護におすすめ |
ワンタッチ型 | 4人 | 3,000mm | フック・ポケット付き |
2
|
SA-HF044 紫色 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3秒で設営可能なワンタッチテント |
ワンタッチ型 | 4人 | 3,000mm | ポケット付き |
3
|
ツーリングドーム LX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
設営しやすく機能性も抜群! |
ドーム型 | 2人 | 1,500mm | 前室付き |
4
|
サーカスTC |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サーカス型でおしゃれな見た目+性能抜群 |
ティピー型 | 2人 | - | - |
5
![]() |
キャンプテント |
Amazon 詳細を見る |
耐水圧3,000mmなので冬でも快適に使用可能 |
ドーム型 | 3人 | 3,000mm | 前室付き |
家族に!4・5人用キャンプテントの人気ランキング5選
口コミを紹介
初心者でも簡単に設営出来ました!
ただし、2人以上いないと難しいです。インナーシートの中は荷物を入れて2人が余裕をもって眠れる広さでした。
口コミを紹介
買う時は大人2人小学生2人だったので広過ぎかと思いましたが、実際使うとぜんぜんちょうど良いです。枕元に置く荷物が意外に多く空きスペースがあってゆったり寝れました。
口コミを紹介
家族キャンプですが20〜30分であっという間に立ちます。
中は広大で大人2人小学生2人でも余裕の居住性です。雨キャンもありましたが水を弾いて浸水等の心配は全くありません。
口コミを紹介
慣れれば1人で設営可能。だいたい30分くらいで出来ます。
最初のうちは2人で組み立てた方がスムーズですが、設営も簡単で初心者の方でも全く問題ないかと思います。
口コミを紹介
強風の海辺で使用したけど張り綱なくても、しっかり張れました。
4・5人用キャンプテントのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 収容人数 | 耐水圧 | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エントリーパックTT SET-250H 4人用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
耐久性が高いので長く使える |
ドーム型 | 4人 | 1,800mm | - |
2
|
タフワイドドーム4 300 スタートパッケージ 5〜6人用 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
立ったままでも着替えれるほどの大きい空間が魅力 |
ドーム型 | 6人 | 2,000mm | 前室付き |
3
|
ザ・ワンタッチテントL T5-674-KH |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ワンタッチ型で設営簡単なテント |
ワンタッチ型 | 5人用 | 2,000mm | 前室付き |
4
|
ネオキャビン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
多様なアイデアが盛り込まれたユニークなテント |
シェルター型 | 10人 | 1,800mm | - |
5
|
レイサ6 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
価格よりも機能性や大型なものを重視する方におすすめ |
ツールーム型 | 6人 | 3,000mm | 仕切り・ポケット・窓付き |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
冬の女子会はテントの中が映える
最近、女子会をテントの中で行う方が急上昇しています。冬の寒い中、みんなでたき火やお鍋を囲んで楽しい女子トークで盛り上がること間違いありません。また、たき火で焼いたマシュマロやキャンプ飯で映えた写真がたくさん撮れます。
まとめ
キャンプテントの選び方、ランキングを人数別にご紹介いたしました。長く使うものになる、キャンプテント。ぜひ今回のランキングを参考に、自分に合ったキャンプテントを見つけ出してください!
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月25日)やレビューをもとに作成しております。
人気ブランド「スノーピーク」から発売されているキャンプテントです。かまぼこ型のシンプルなデザインで中も広々と使えるのが特徴です。アウトフレーム構造なのでシェルターとしても利用でき、多様なシーンで活躍することが期待できます。