フロアランプの人気おすすめランキング20選【おしゃれなものやIKEAの安いものも!】
2024/08/30 更新
部屋をおしゃれにするインテリアで人気なフロアランプは、アイテム数も多く選び方に悩みがち。今回はIKEAやニトリなどの人気ブランドをはじめ、モダンスタイルからビンテージスタイルまで、フロアランプのおすすめの選び方と人気ランキングをご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
フロアランプで部屋をおしゃれに
おしゃれなインテリアには欠かせないのがアイテムであるフロアランプです。実用性はもちろんのこと、デザイン的にもインパクトのあるものがたくさんそろっています。部屋にアクセントを与えてくれるポイントになるアイテムです。
実はフロアランプは、電球や照らし方一つでで、明るい部屋から暗めの落ち着いた雰囲気など好みに合わせて選ぶことができます。しかし安いものから高いものまで、スタイルもモダンやビンテージ、木製やグラス製まであり、それぞれの良さがあり迷ってしまいますよね。
そこで今回はフロアランプの選び方や、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。なおランキングはデザイン・価格・用途の3つのポイントを基準として作成しました。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
北欧系フロアランプのおすすめ
価格が安いフロアランプのおすすめ
ALongDeng
LEDフロアランプ 黒
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
調光可能でシンプルなインテリアと相性が良い
読書や作業する際の手元灯としても重宝するこちらのフロアランプは、10パターン以上の調光ができるので、さまざまなシーンに大活躍間違いなしのスタンドです。高さ調節もできるので、欲しい場所に明かりを届けることができます。
シンプルなデザインがどんなインテリアにも合いやすく、邪魔にならない雰囲気と便利さを持ったランプです。
タイプ | スポットライト |
---|---|
サイズ | 20.6×194×20.6cm |
作業もできる明るいフロアランプのおすすめ
フロアランプの選び方
フロアランプの選び方はさまざまな方法があると先述しましたが、特に重要だと考えられる項目を4つご紹介します。
フロアランプのタイプで選ぶ
フロアランプには一般的に4つのタイプがあると言われています。見た目の違いはもちろん用途にも違いが出てくるので、自分が欲しいタイプをしっかりと確認しましょう。
部屋全体に優しい光を届けたいなら「シェードタイプ」がおすすめ
ホテルのように上質な雰囲気に仕上げてくれるシェードタイプは、定番のフロアランプの形です。シェードは「笠」という意味を持ち、電球の周りをぐるっとカバーで覆うタイプを指します。
シェードにはガラスやプラスチック・ファブリックなどさまざまな素材が使われているので、インテリアに合った素材のフロアランプが選べ、直接電球が見えないシェードタイプは、リビングや寝室などリラックスしたいお部屋に置くのがおすすめです。
インテリア性の高さなら「グローブタイプ」がおすすめ
グローブタイプのフロアランプは、電球全体を透過性の球体などで覆ったものを指します。球体全体が柔らかく光るので、非常に高級感のある雰囲気です。球体以外でも動物や植物の形などさまざまなデザインのものがあるので、インテリアに個性を出すことができます。
またスタンドが付いておらずグローブ部分のみのアイテムもあり、コンパクトに置けるフロアランプを導入したいという方にもおすすめのタイプです。
天井に明るい光を届ける照明なら「トーチタイプ」がおすすめ
一見シェードタイプにも似ていますが、フロアランプの上部から電球が露出しており明るい部屋にしてくれるのがトーチタイプです。天井に向かって光を届けるトーチタイプは、お部屋の高さや奥行きを強調し、ゆったりとした空間に感じさせてくれます。
ちなみにトーチタイプは「アッパーライト」と表記される場合もありますが、呼び方の違いだけで同じタイプのフロアランプです。
作業や読書向きなら「スポットライトタイプ」がおすすめ
こちらもシェードタイプと似た形状をしていますが、ライトの角度を調節できるようになっているという特徴があります。特定の場所にしっかりと光を当てることができるので、読書や作業で手元を確認したい場合におすすめのタイプです。
手元灯として使用しない場合は、インテリアを照らしましょう。花瓶や絵画などの陰影をくっきりと表現し、よりおしゃれなインテリアに格上げしてくれます。
電球の明るさや色温度で選ぶ
フロアランプの電球自体にも明るさや色温度などの違いがあり、選ぶ電球によってインテリアイメージが大きく変わります。
部屋を明るくしたいなら「高いワット数」がおすすめ
フロアライトを購入しても「思っていてより暗かった・明るかった」というのはよくあることです。このような失敗のないよう、電球の明るさを表すワット数やルーメンを確認してから購入するようにしましょう。
だいたい60ワットだと6帖のお部屋には十分な明るさと言われていますが、シェードの有無や種類によって明るさが変わってきます。また明るさを感じるのに個人差もあるので一概には難しいです。今使っている電球と比較して購入すると良いでしょう。
また下記サイトではLED電球のワット数や、ルーメンについて詳しく知ることができます。こちらもぜひ参考にしてみてください。
リビングや寝室用なら「暖色系」がおすすめ
オレンジ色の光やオフィスで使われるような白い光など、電球には色温度があります。色温度はケルビンという単位で表され、値が小さいほど暖色系、値が大きいほど寒色系の色です。
リビングや寝室は暖色系のリラックスできる色温度がおすすめですが、デスクやキッチンなど手元をはっきりと見たい場面では色温度の高い寒色系が向いています。また一般的に電球色と呼ばれる色温度は3,000K、昼白色と呼ばれる色温度は5,000Kです。
照らし方の違いなら「直接照明と間接照明」をチェック
照らし方には直接照明・間接照明があります。直接照明とは天井から人や床にに直接光が届く照明のことを言い、間接照明は壁や天井などに光を当てて、反射で部屋の一部分を明るくする照明のことです。
フロアランプはひとつで部屋全体を明るくする照明には向いていないので、間接照明という分類になります。もしもフロアランプだけでお部屋の照明を構成したい場合は、複数の間接照明を組み合わせて取り入れるのがおすすめです。
以下の記事では、間接照明の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
また以下の記事で、シーリングライト・スポットライトの人気おすすめランキングをご紹介しています。お部屋全体を照らす照明をお探しの方はこちらもご参考ください。
デザインで選ぶ
インテリアテイストに合わせたフロアランプを選ぶことが、おしゃれなお部屋への近道です。ここからは王道インテリアジャンルのテイストごとに特徴をご紹介します。
暖かみのあるデザインなら「北欧」系がおすすめ
北欧ナチュラル・北欧モダン・北欧ビンテージなどさまざまなテイストがあるので、幅広い世代に愛される北欧インテリアです。昨今非常に人気の高く、シンプルで洗練されながらもどこか暖かみを感じるデザインといえます。
北欧インテリアにはホワイトやペールトーン、明るい木目調のフロアランプを取り入れると北欧系インテリアとよく合い、またツヤのある質感よりも、マットな質感のフロアランプのほうが、よりお部屋に馴染む傾向です。
インテリアに深みを出したいなら「ビンテージ」スタイルがおすすめ
アンティーク調のフロアランプは、ゆったりとした曲線が美しく暖色系の電球とも非常に相性の良いアイテムです。シンプルよりも味のあるインテリアにもぴったりで、取り入れるだけで深みのあるおしゃれなインテリアにぐっと近づきます。
シェード部分の素材がステンドグラスでできているフロアランプもあり、ヨーロッパビンテージや昔の喫茶店のような雰囲気が好みの方におすすめです。
デザイン性の高さなら「モダン」スタイルがおすすめ
モダン系インテリアに取り入れるフロアランプは、ホワイトやブラックのフロアランプがおすすめです。クールな印象のインテリアを目指すので、寒色系の電球とよく合います。またデザインは直線的なものが多く、シンプルに洗練されてすっきりとした印象です。
球体を取り入れる場合も写真のように正確な丸のものを選ぶときれいにまとまります。
和室に合わせたいなら「和風モダン」がおすすめ
モダン系のテイスト和の要素が加えられた和風モダンのフロアランプは、洗練された印象でありながらリラックスできるデザインが多いテイストです。シェードに和紙や竹を使う場合もあり、ぬくもりを感じられます。
和室があか抜けないと感じる場合にも、おしゃれな和風モダンのフロアランプを取り入れてイメージを変えましょう。もちろん和室だけでなく、洋室に取り入れてもおしゃれに決まるので、非常に人気の高いデザインです。
暖色系のインテリアならナチュラルな「木製」がおすすめ
ナチュラルな雰囲気や暖色系のインテリアが多い方は、「木製」のフロアランプがおすすめです。フロアランプの脚が木製になっているものが多く、木目の優しさとナチュラルさで部屋全体を温かい雰囲気にしてくれます。
ニトリやIKEAなど価格の安いブランドで選ぶ
フロアランプで特に人気の高い3ブランドは安い価格でデザイン性も高い「ニトリ」「IKEA」「無印良品」です。それぞれの特徴を見ていきましょう。
幅広いテイストの取り扱いなら「ニトリ」がおすすめ
ニトリは幅広い世代の人にフィットしたアイテムがたくさんあるブランドです。しっかりとした作りの商品でありながらコストパフォーマンスも高く、ニトリの商品をひとつは持っているという方も少なくありません。
ニトリのフロアランプはシンプルなデザインが多く、どんなお部屋にも合わせやすいです。また和モダンのアイテムも取り扱いが多いのが嬉しいポイントになります。
北欧系シンプルデザインなら「IKEA」がおすすめ
北欧系インテリアといえばikeaを思い浮かべる方が多い、王道のインテリアブランドです。北欧系ならではの可愛らしいフォルムやペールトーンのカラーが豊富に取り揃えられています。
またスタンド付きのフロアランプだけでなく、床置きグローブタイプの種類も多いのが魅力です。シンプルですっきりしたデザインが好みだけど、しっかり個性も表現したいという方はikeaのフロアランプをおすすめします。
使いやすさにもこだわりのある「無印良品」がおすすめ
先述のニトリ・ikeaと比較するとやや価格設定は高めの無印良品ですが、こだわって作られたデザインと使い勝手の良さで非常に人気の高いブランドです。とにかく無駄を省いたシンプルなフロアランプを求める方は無印良品をおすすめします。
無印良品のフロアランプは商品数は多くないのですが、好みのスタンドとランプを組み合わせられたり、フットスイッチが付いているなど細やかな気遣いが魅力です。
+αのおすすめ機能で選ぶ
フロアランプを選ぶ判断基準のひとつとして、便利な機能をチェックしておきましょう。機能付きだと商品価格は上がる傾向にあります。
シーンに合わせて使い分けしたいなら「調光機能」のあるものがおすすめ
シーンによって使用する電球の色温度も選ぶべきだと先述しましたが、調光機能のある電球もあります。この電球さえ購入しておけば、ひとつのフロアランプでさまざまなシーンにフィットした雰囲気を作れるのです。
例えば本を読む時間ははっきりと文字が読めるよう昼白色の色温度に設定し、眠る前などリラックスする時間は電球色に設定できます。電球の色温度に迷う方は、調光機能のある電球を試してみるのがおすすめです。
遠隔操作したいなら「リモコン」付きフロアランプがおすすめ
フロアランプのスイッチを、リモコンのスイッチで操作できるアイテムがあります。調光機能付きの電球もリモコンのスイッチで操作できるので、ソファやベッドから立ち上がることなくお部屋の雰囲気を変えられ便利です。
またリモコンに操作ボタンが付いているため、フロアランプ本体のにはボタンがなくシンプルですっきりとした見た目になるのも大きなメリットといえます。
便利さなら手がふさがっているときに使える「フットスイッチ」がおすすめ
足元にフロアランプの電源があるフットスイッチは、両手がふさがっているときでもさっと電源のオンオフが変えられてとっても便利です。無印良品のフロアランプはフットスイッチが付いているアイテムが多いので、ぜひチェックしてみてください。
ただしフットスイッチは電源コードとフロアランプ本体の間についている場合が多いので、コードをすっきり片付けておきたい方には向いていないかもしれません。
長時間付ける場合は「省エネ」機能もチェック
リビングダイニングなど長時間明かりをつける場合、電力消費などの少ない省エネ機能もポイントになってきます。LEDライトなら長時間発光してくれる上電力消費も少ないのが機能的です。
また明るさを調整できる電球で、電力消費を抑えるという方法もあります。電球の明るさが調節できれば、睡眠時に薄暗くつけておくなどシーンに応じた使い方もできるのでおすすめです。
北欧系フロアランプの人気おすすめランキング7選
エルックス
ルチェルカ フロアライト マリポッド
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
木製の三脚と麻のシェードが優しい光を届ける
三脚部分が木製でシェード部分が麻で作られているので、ナチュラルな質感がとっても癒されるフロアランプです。スタンド部分が三脚になっているので、レトロな暖かみがあります。レトロな見た目ながらフットスイッチも付いているので、使い勝手も良いです。
タイプ | シェード |
---|---|
サイズ | 49×159×30cm |
R&M Interior Store
ポールヘニングセン
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
有名な北欧デザイナーによるおしゃれなデザインが魅力
こちらのフロアランプはポール・ヘニングセンという北欧のデザイナーがデザインした作品です。その美しいデザインは、シンプルでどんな部屋にも馴染みやすくなっていて、北欧系インテリアを格上げしてくれます。
タイプ | シェード |
---|---|
サイズ | 29×135×29cm |
口コミを紹介
飽きのこないデザインで、リビングのフロアスタンドにちょうど良いサイズでした。灯した時の部屋全体の雰囲気がとても良いです。
購入してよかったです。
キシマ
パディスタ Padista フロアライト
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
こだわりのデティールで作られた北欧ビンテージスタイル
細部にまでこだわって作られたこちらのフロアランプは、シンプルながらもインテリアを上質に格上げしてくれる商品です。アンティーク調の雰囲気もあるので、北欧ビンテージテイストのお部屋にはぴったりといえます。
タイプ | スポットライト |
---|---|
サイズ | 21×135×21cm |
口コミを紹介
暖色のライトが部屋を柔らかい雰囲気にしてくれます。安っぽくないアンティーク感が素敵でお気に入りです。
オーム電機
フロアスタンド 麻 ブラウン
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
どんなインテリアにも馴染むベーシックなデザイン
優しい麻のブラウンシェードが、より落ち着く空間に仕上げてくれます。ベーシックなデザインなので、リビングや寝室などどんなお部屋にも合わせやすいフロアランプです。LED対応で、省エネで経済的に使えます。
フットスイッチが付いているので、手がふさがっているときに便利です。
タイプ | シェード |
---|---|
サイズ | 33×147×33cm |
口コミを紹介
少々華奢(きゃしゃ)でシンプルですが、小さな部屋には、シェードの形と全体のサイズがちょうどいいです。40Wの電球を入れて夜いい感じに照らしてくれます。このシェードは真茶色ですが、シェードが麻色で、ステムが茶色のデザインがあったら素敵だと思います。フットスイッチがとてもいいです。
Tochic company
Chende フロアライト
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
USB充電付きでサイドテーブルとしても使える
サイドテーブルとしても使えるこちらのフロアランプは、ひとつとと置いておくととっても便利な商品です。テーブルにはUSB充電ポートも付いているので、スマートフォンの充電などもできます。
適度な大きさと丸いフォルムのファブリック製のシェードが、インテリア的にもおしゃれなデザインです。
タイプ | シェード |
---|---|
サイズ | 45×156×45cm |
口コミを紹介
ベットサイドテーブルとして、携帯、メガネ、TVとビデオリモコンを置いて使ってます、USBがあるので就寝中の充電出来るのは便利、ただシェードがフロワーランプ位大きいので狭い寝室だと大き過ぎるかもしれませんが私は良かったです。
共同照明
フロアライト 2灯 ブラウン
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
深い木目調カラーが落ち着いた雰囲気を演出
北欧系インテリアでも落ち着いた雰囲気に仕上げたい場合は、濃いめのブラウンカラーのフロアランプを取りれるのがおすすめです。こちらの商品はスポットライトも付いているので、幅広い用途に使えます。
適当な重量があるので、安定性は抜群です。丸いフォルムが柔らかい雰囲気を作り出してくれます。
タイプ | トーチ・スポットライト |
---|---|
サイズ | 28.5×171×28.5cm |
口コミを紹介
とってもお気に入りです!!
間接照明ほしいと思っていましたが、置場所もどうしようかなーと思っていました。ベッド下に照明下部を入れ込んでそばに置くと全くスペースとらず。
明るさも微調整できます。寝る前は優しい明かりで睡眠の質アップです!
LDD
フロアランプ LEDスタンドライト
Amazon での評価
アッパーライトとスポットライトを自由に使いこなせる
アッパーライトとスポットライト2灯つきのスタンドライトです。アッパーライトは天井に光を投げかけ優しい光を広げます。スポットライトは左右に回転できるので、必要な方向に自由に向きを変えられて便利です。
無段階調色ができるので、フロアライトやデスクライトなど用途に合わせて光の種類や明るさを調節できます。タイマー機能や高さ調節もでき、デザインだけでなく使い勝手のいいスタンドライトとして人気です。
タイプ | アッパーライト・スポットライト |
---|---|
サイズ | 30 x 25 x 40 cm |
口コミを紹介
組み立てが簡単だし、10分もかからなかったです。リモコン付きで、明るさを簡単に調整できます。さらに、伸縮機能もあり、デスクライトとしても違和感がなく、とても便利だと思います。
北欧系フロアランプおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
アッパーライトとスポットライトを自由に使いこなせる |
アッパーライト・スポットライト |
30 x 25 x 40 cm |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
深い木目調カラーが落ち着いた雰囲気を演出 |
トーチ・スポットライト |
28.5×171×28.5cm |
||
3位 |
Amazon ヤフー |
USB充電付きでサイドテーブルとしても使える |
シェード |
45×156×45cm |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
どんなインテリアにも馴染むベーシックなデザイン |
シェード |
33×147×33cm |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
こだわりのデティールで作られた北欧ビンテージスタイル |
スポットライト |
21×135×21cm |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
有名な北欧デザイナーによるおしゃれなデザインが魅力 |
シェード |
29×135×29cm |
||
7位 |
楽天 Amazon ヤフー |
木製の三脚と麻のシェードが優しい光を届ける |
シェード |
49×159×30cm |
||
※ 表は横にスクロールできます。
ニトリ・IKEAなど価格の安いフロアランプの人気おすすめランキング6選
IKEA
フロアランプ LERSTA 00110904
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
安い価格なのにデザイン性が高くスタイリッシュで人気
アルミ製のフロアランプは安い価格なのにとてもスタイリッシュで、お部屋にあるだけでインテリアが引き締まります。アーム部分を操作して光の向きを変えられるので、作業をしたい方にもおすすめです。
タイプ | スポットライト |
---|---|
サイズ | 25.5×131×25.5cm |
口コミを紹介
シンプルなデザインでお部屋の雰囲気にも合わせやすく、
軽くて組み立ても簡単でおすすめです。
IKEA
フロアランプ HOLMO 50184172
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
和紙風のシェードが優しい光を作る
北欧系インテリアで人気の高いIKEAから、和風モダンなフロアランプも販売されています。ぼんやりと優しい光をプラスしたいシーンにぴったりなこちらの商品は、フットスイッチ付きなので、使い勝手も良いです。
縦に長く和紙のような素材がほんわりと部屋を照らすデザインは、優しい空間を作ってくれます。
タイプ | シェード |
---|---|
サイズ | 22×116×22cm |
口コミを紹介
ほの暗い中でぼーっとしていると心落ち着くというか、疲れが抜けていく気がします。
ストレスMAX社会の今だからこそ、こういう温かい光が必要なのかもしれません。
ALongDeng
LEDフロアランプ 黒
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
調光可能でシンプルなインテリアと相性が良い
読書や作業する際の手元灯としても重宝するこちらのフロアランプは、10パターン以上の調光ができるので、さまざまなシーンに大活躍間違いなしのスタンドです。高さ調節もできるので、欲しい場所に明かりを届けることができます。
シンプルなデザインがどんなインテリアにも合いやすく、邪魔にならない雰囲気と便利さを持ったランプです。
タイプ | スポットライト |
---|---|
サイズ | 20.6×194×20.6cm |
口コミを紹介
明るさは十分だし10段階の調整や、白色と電球色の切り替えもできてコスパは文句なしだと思います。設置も省スペースで、その割に安定性もよく置き場所に苦労しないのも良いと思います。
ニトリ・IKEAなど価格の安いフロアランプのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
調光可能でシンプルなインテリアと相性が良い |
スポットライト |
20.6×194×20.6cm |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
和紙風のシェードが優しい光を作る |
シェード |
22×116×22cm |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
移動しやすくアウトドアや非常用にも |
玄関スタンド |
幅10.5×奥行10.5×高さ25.2cm |
||
4位 |
Amazon ヤフー |
コンパクトなのにUSB充電もできてリモコン付きで便利 |
グローブ |
約15cm |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
お部屋の雰囲気をおしゃれにしたい方におすすめ |
トーチ |
21×162×21cm |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
安い価格なのにデザイン性が高くスタイリッシュで人気 |
スポットライト |
25.5×131×25.5cm |
||
※ 表は横にスクロールできます。
作業もできる明るいフロアランプの人気おすすめランキング6選
VEGA CORPORATION
LOWYA スタンドライト
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
アンティーク感のある落ち着いたデザイン
少しレトロ感も漂わすマットな質感のしっとりと落ち着いたデザインのフロアランプです。レバーを操作することで、上部の高さや角度が自由に変えられます。シェードの角度も調節可能なタイプです。
タイプ | スポットライト |
---|---|
サイズ | 22D x 22W x 135H cm |
口コミを紹介
デスクライトとして購入。机に置かずに、デスクサイトに設置。木の机の感じに合わせて買ったのですが、期待通りでした。台座も重くてしっかりしています。電球は付属ではないので、エジソン型のものを使用しています。
VENTOTA合同会社
フロアライトNimos+NKF FineKagu+
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
リモコンと調光電球付きでコスパも良い
こちらのフロアランプはフットスイッチ・リモコン・調光電球付きの便利なフロアランプです。アクリルと木を組み合わせたデザインが、シャープさと暖かみの両方を感じさせるシンプルでおしゃれなデザインになっています。
タイプ | スポットライト |
---|---|
サイズ | 26×145×26cm |
口コミを紹介
こちらの商品は3灯それぞれの色調、調光変更が可能なのと角度も比較的自由になるため
ストレスなく読書できます。
IKEA
NOT フロアアップライト
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
明るい部屋で作業もできて一台二役で使えて便利
トーチタイプとスポットライトタイプが組み合わされたこちらのフロアランプは、機能的なだけでなく、スタイリッシュでおしゃれな見た目で、インテリアを華やかにしてくれます。トーチライトは明るい部屋にしてくれて、スポットライトタイプの部分は読書灯にぴったりです。
タイプ | トーチ・スポットライト |
---|---|
サイズ | 27×174×27cm |
口コミを紹介
フロアアップライトと読書灯、一台二役のIKEA製品。ベッドサイドに置いて横になりながら読書、手を伸ばしてスイッチオフ...と、眠る前の時間をやや怠惰に、しかし快適に過ごせるようになりました。
ボーベル
SixbecUpper BBF-018
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
3灯の光で華やかな空間を演出
トーチタイプのライトとスポットライトが2灯付いたこちらのランプは、スポットライトの機能を果たしながらも天井を照らし、インテリアとしてもおしゃれに使えます。電球を包み込むスポットライトのデザインは、シャープで方向性の強い灯です。
読書灯のようなピンポイントで集中的に灯がほしいときに、非常に便利な形といえます。
タイプ | トーチ・スポットライト |
---|---|
サイズ | 30×170×30cm |
口コミを紹介
このくらいの背丈で上向きのライトスタンドを探していました。全く別物のスタンドが3つありますが光量不足に悩んでいたので助かりました。
口コミを紹介
見た目の安っぽさもなく、この値段でこれは本当にお買い得です。
作業もできる明るいフロアランプのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
モダンデザインで調光機能が便利な省エネタイプ |
スポットライト |
約20×168×20cm |
||
2位 |
楽天 ヤフー |
デンマーク生まれのハイセンスなデザインが魅力 |
スポットライト |
60×130×60cm |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
3灯の光で華やかな空間を演出 |
トーチ・スポットライト |
30×170×30cm |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
明るい部屋で作業もできて一台二役で使えて便利 |
トーチ・スポットライト |
27×174×27cm |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
リモコンと調光電球付きでコスパも良い |
スポットライト |
26×145×26cm |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
アンティーク感のある落ち着いたデザイン |
スポットライト |
22D x 22W x 135H cm |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
フロアランプ以外の照明も要チェック
フロアランプの購入を考えている方の中には「リビングにおしゃれなライトを置きたい」と考えている方も多いです。人の集まるリビングは特にリラックスできておしゃれな空間づくりを目指しましょう。
以下の記事ではリビング照明の人気おすすめランキングを紹介しています。こちらも併せて参考にしてみてくださいね。
まとめ
ここまでフロアランプのおすすめランキング20選を紹介してきました。フロアランプの中にも、デザインや機能面・価格までさまざまな商品があります。この記事を参考に、ぜひお部屋にぴったりなフロアランプを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
アッパーライトとスポットライト2灯つきのスタンドライトです。アッパーライトは天井に光を投げかけ優しい光を広げます。スポットライトは左右に回転できるので、必要な方向に自由に向きを変えられて便利です。
無段階調色ができるので、フロアライトやデスクライトなど用途に合わせて光の種類や明るさを調節できます。タイマー機能や高さ調節もでき、デザインだけでなく使い勝手のいいスタンドライトとして人気です。