オーディオ用USBケーブルのおすすめ人気ランキング10選【ZEN DAC向けも】
2022/11/18 更新
USBケーブルとオーディオ用の違いは、デジタル信号の正確性です。伝送が良くなるなり、高音質になる理由です。今回はオーディオ用USBケーブルの選び方とおすすめの商品を人気ランキング形式でご紹介します。参考にしてみてください。
目次
ピュアオーディオを構築して変わらない高音質の音を楽しむ
今ではオーディオ機器にパソコンやスマートフォンやタブレットをUSBケーブルで繋げて音楽を聴くのが主流でピュアオーディオとも呼ばれます。スピーカーなどを良いものにしないと音質は変わらないと思いがちですが、ケーブルを変えるだけでも音は大きく変わります。
端末をオーディオインターフェースなどに繋げる時は付属していたUSBケーブルを使いがちですが、ケーブルをオーディオ用に変えるだけで音の違いが大きく出ます。高音質で音楽を楽しみたい方にはオーディオ用のUSBケーブルに変える事をおすすめします。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
お手頃USBケーブルのおすすめ
本格派USBケーブルのおすすめ
フルテック
USBケーブル GT2PRO-B0.6
フルテックから出ているプロ向けUSBケーブル
こちらはフルテックのGT2の上位グレードのGT2PROになります。GT2との違いは導体がa-OCC銅線に銀を混入させた究極の銅銀合金線材が使われている事です。透明度・解像度が上がりよりリアルな原音を体感出来るともいます。
紹介したUSBケーブルのでも高額になってしまいますがケーブルの長さのラインナップは豊富で音質を追求する方は是非とも試してみてほしいUSBケーブルです。オーディオ機器にこだわっているのならこのケーブルがおすすめです。
端子の規格 | USB Type-A to USB Type-B | ケーブルの長さ | 0.3m・0.6m・1.2m・1.8m・3.6m・5.0m |
---|---|---|---|
メッキ加工 | 24K金メッキ加工 | ハイレゾ対応 | 無 |
導体素材 | 銅銀合金線材 |
オーディオ用USBケーブルの選び方
使用環境によりケーブルの長さやメーカーごとの特殊加工や性能、USBケーブルの製品理念ともちろん値段にも左右されるのでそれぞれの特徴に気を付けてください。
接続機器に合わせて端子を選ぶ
デバイス側はほとんどの場合USB Type-BのUSBポートを採用しています。まずは出力元の規格を考えて、ここでは出力端子についてご紹介します。
パソコンから出力するなら「USB Type-A」端子がおすすめ
古くから使われている規格でほとんどのパソコンに出力端子として採用されてるUSBの標準規格と言われるのがUSB Type-Aです。端子が他のものよりも大きいですが壊れにくく丈夫で、パソコンから出力したい方におすすめです。
スマートフォンやタブレットから出力するなら「micro USB Type-B」端子がおすすめ
基本的にAndroidが搭載されてるスマートフォンやタブレットに多く採用されていてオーディオ側にも設定されてる場合もあり他のものよりも一番小さい端子です。小さい分耐久性もあまり高くなく接続中に力を加えてしまうと壊れる可能性があります。
最新の機器ならUSB Type-C端子で「c to c」接続がおすすめ
最近になって普及しはじめた最新のUSBケーブルです。そしてもっとも特徴的なのは他の端子には上下の区別がありますがUSB Type-Cには上下の区別が無く接続出来ます。Type c to cケーブルのように今ではType-C同士の接続が必要になります。
iphoneとつなげるなら「ライトニング」ケーブルがおすすめ
iphoneを使って音楽を楽しむ方には、ライトニングケーブル端子のケーブルが必要です。iphoneで直接再生するよりも、ケーブルを使ってアンプやコンポにつなげると高音質な環境で音楽を楽しめます。
USBケーブルの長さが「2m」かをチェック
オーディオ用のUSBケーブルは長さによって音質が変わります。ケーブルが長ければ長いほどデータのノイズが発生しやすいと言われていますが、短すぎると取り回しが利かなくなったりします。約2mのUSBケーブルが一番使い勝手が良いと言われています。
音質を極めるなら「ハイレゾ対応」かをチェック
私たちが普段聞いてる音楽はデジタル化されたものでリアルな音とは少し違います。音には波長があり楽器や歌手が歌う原音をデジタル化しCDやネット上で音楽を聴けるようにします。
デジタル化する際にデータの容量を抑えるためやデジタル化の上限などがあり原音の全てを記録出来ていないのです。ハイレゾはこの記録出来なかった原音を最大限記録が出来てデジタル化された原音と違い歌手の息遣いやライブの空気感などを味わえます。
そんなハイレゾ音源ですがハイレゾ対応のオーディオ機器やヘッドホンなどでなければ真価を発揮しません、そしてそれはケーブルにも同じように言えます。USBケーブルもハイレゾ対応を用意しましょう。
音質が変わらない時は「zen dac」など効果が出るアンプをチェック
ケーブルを変えても効果がわかりにくいときはヘッドフォンアンプなどに接続すると、デジタル化された情報が伝わり高音質の音楽を聴くことができます。
zen dacはケーブルをつなぐだけで簡単に高音質の音楽を楽しめるのでおすすめです。大きさも場所を取らないのでどこでも気軽に音楽を聴けます。
音質低化の理由ノイズ対策で選ぶ
「ノイズ」は音質を低下させる一番の原因とも言えます。高音質で音楽を楽しみたいのならノイズ対策をきちんと考えましょう。
経年劣化には「金メッキ加工」された端子がおすすめ
オーディオ用のUSBケーブルは多くの種類で端子に金メッキ加工を施した商品があります。理由としては酸化に強く、信号劣化を最小限の抑える働きがあるからです。
通常のUSBケーブルと違って高価ですがクリアな音を長い期間安定して供給できるのであれば是非とも金メッキ加工を施したオーディオ用のUSBケーブルを検討してみてください。
ノイズの軽減には「シールド」付きケーブルがおすすめ
シールドとはUSBケーブルのケーブル部分を保護する事です。電源線から発生するノイズや電磁波(EMI)の干渉から信号線を保護する役目があり電源線と信号線をシールドで覆えば干渉によるノイズを軽減する効果があると言われています。
シールドの素材にはアルミや銅を使うものが多く、高価な物になると何層にもシールドで保護したUSBケーブルもあるのでノイズ対策をするならシールドの有無とどのようなシールドを使っているか注視しましょう。
クリアな音は「OFC値の高い」素材を使用したUSBケーブルがおすすめ
OFCとは無酸素銅と表され酸化物を除去したの高純度の銅の事を言います。高純度の銅を使用したUSBケーブルは通常のUSBケーブルよりも信号の伝達ロスや音声データの歪みを軽減し音質をクリアにすると言われています。
高音質で音楽を楽しみたいのであれば、USBケーブルの導体素材が何でできているかをチェックするのをおすすめします。
人気のメーカーから選ぶ
オーディオ用USBケーブルを制作販売しているブランド・メーカーは世界中にあります。
中でも評判が高いと言われるものを紹介したいと思います。
リーズナブルな価格なら「エレコム」がおすすめ
オーディオ用USBケーブルは普通のUSBケーブルと違い素材や特殊加工により高価になりがちですがエレコム製はリーズナブルな価格で展開しています。しかし安いから最低性能ではなく値段以上の性能とハイレゾ対応で豊富な種類のUSBケーブルが出ています。
オーディオ用の違いを感じたい方は「フルテック」がおすすめ
フルテックはオーディオ用USBケーブルで世界中のオーディオファンから信頼と絶大なる支持を得ている国産ブランドです。実際にAudio Accessory誌(音元出版)からオーディオ銘機賞を多数受賞し海外からのケーブルブランドからも受注を受けてます。
お手頃USBケーブルの人気おすすめランキング4選
Amatage
iPhone iPad MIDI ケーブル ライトニング USB Type B 変換 ケーブル
iPhoneやiPadで接続したい方はライトニングケーブル
apple製のスマートフォンやタブレットに使用できるケーブルです。オーディオ機器との接続はもちろんの事、電子キーボードや電子ギターや電子ドラムなどのMIDI楽器との接続が可能です。
専用アプリを起動すればリズム再生、編曲、楽譜練習が可能です。お持ちのiPhoneやiPadのiOSのバージョンが古いと認証しない恐れがあります。
端子の規格 | Lightning to USB Type-B | ケーブルの長さ | 1.0m |
---|---|---|---|
メッキ加工 | ー | ハイレゾ対応 | 無 |
導体素材 | ー |
口コミを紹介
iPadでの音楽制作に活用しています。キーボードと直接接続でき、便利です。動作は今の所安定しており、快適に使えています。
エレコム
USBケーブル オーディオ用 DH-AB20
1m、2mか長さを選べ、zen dacへの接続にもおすすめ
ノイズ対策で端子に金メッキ加工されていてなんとハイレゾ対応、コードも高純度の無酸素銅を使用し純度は99.95%なのに1000円以下とコスパは高いです。端子はUSB Type-Aでパソコンと接続し高音質のサウンドを楽しめます。
zen dacといったデジタルアンプとパソコンの接続にも使えるため、低コストで気軽に高音質な音楽を楽しむためにもおすすめです。
端子の規格 | USB Type-A to USB Type-B | ケーブルの長さ | 1.0m・2.0m |
---|---|---|---|
メッキ加工 | 金メッキ加工 | ハイレゾ対応 | 有 |
導体素材 | OFC 99.95% |
口コミを紹介
これまでプリンタケーブルだったので格段に音質向上しました、コスパ最強。
エレコム
USBケーブル オーディオ用 DH-MBMB01
ピュアオーディオのスタートにおすすめ
エレコム製のオーディオ用USBケーブルの端子の規格がmicro B to micro Bとなったいるものです。ポータブルアンプはその利便性からスマートフォンやタブレットと接続される用途が多いと思います。
最近ではアンプも小さく持ち運びが出来るようになりました。接続が簡単にできるようになりピュアオーディオのスタートにもおすすめです。
端子の規格 | micro USB Type-B to micro USB Type-B | ケーブルの長さ | 0.8m・1.0m |
---|---|---|---|
メッキ加工 | 金メッキ加工 | ハイレゾ対応 | 有 |
導体素材 | OFC 99,95% |
口コミを紹介
安価なケーブルですが役目は果たしてくれています。
満足です。
オヤイデ
USBケーブル d+USB class B/1.0
c to c用もありUSB Type-Cとの接続におすすめ
国産メーカーのオヤイデ電気から出ている"d+"シリーズの一つでアンプ以外にもDJコントローラに接続する事を考えたUSBケーブルです。注目すべき点は導体に使用されている素材が高純度の銀メッキを使用している事です。
銅よりも銀のほうが耐腐食性が高く銅より高い導電性があり、より優れた熱抵抗率があるのでノイズの軽減に効果的と言われています。また、端子の部分には24K金メッキ加工が施されてこちらもノイズ対策に抜群に効果があります。
端子の規格 | USB Type-C to USB Type-B | ケーブルの長さ | 0.7m・1.0m・2.0m |
---|---|---|---|
メッキ加工 | 24K金メッキ加工 | ハイレゾ対応 | 有 |
導体素材 | 高純度銀メッキOFC |
口コミを紹介
ノイズがある環境下ではないので、影響はわかりません。ケーブルが柔らかくて使いやすいです。
お手頃USBケーブルの人気おすすめランキング比較一覧
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 端子の規格 | ケーブルの長さ | メッキ加工 | ハイレゾ対応 | 導体素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
c to c用もありUSB Type-Cとの接続におすすめ |
USB Type-C to USB Type-B |
0.7m・1.0m・2.0m |
24K金メッキ加工 |
有 |
高純度銀メッキOFC |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ピュアオーディオのスタートにおすすめ |
micro USB Type-B to micro USB Type-B |
0.8m・1.0m |
金メッキ加工 |
有 |
OFC 99,95% |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1m、2mか長さを選べ、zen dacへの接続にもおすすめ |
USB Type-A to USB Type-B |
1.0m・2.0m |
金メッキ加工 |
有 |
OFC 99.95% |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
iPhoneやiPadで接続したい方はライトニングケーブル |
Lightning to USB Type-B |
1.0m |
ー |
無 |
ー |
本格派USBケーブルの人気おすすめランキング6選
オーディオクエスト
USBケーブル Forest2 USB/FOR2/0.75M
オーディオ用ケーブルの違いがわかる
オーディオクエストはアメリカの老舗オーディオ用のケーブルメーカーです。そんなオーディオクエストから出ている入門用とも言えるモデルがこのForestです。
そしてオーディオクエストの真骨頂とも言える冷間溶接を用いた溶接にきわめて近い接合方法です。伝達される信号の乱れを抑えることが可能と言われます。本場アメリカのサウンドを楽しみたいのであればこのモデルがおすすめです。
端子の規格 | USB Type-A to USB Type-B | ケーブルの長さ | 0.75m・1.5m |
---|---|---|---|
メッキ加工 | データ無し | ハイレゾ対応 | 無 |
導体素材 | 0.5%シルバーコーティングLGC |
口コミを紹介
音質の改善はあります。
ただ、突き詰めるかは個人の主観に寄るかと思います。
私はこれ以上のケーブルは買わないかな。
サエク
SUPRAシリーズ SUPRA-USB2.0-0.7
ケーブルが長くてもハイスピードなデータ転送
一般的にはオーディオ用のケーブルの長さは5m以上になると取り扱いが無いもしくは特注品となりの高額になります。しかしSUPRAは15mまでの通常販売し、長さによるノイズ対策もちゃんとしている商品になります。
導体の絶縁材に発砲PE材を使用し静電容量を下げ高速伝送性能を向上してます。パソコンから機材までの長さがどうしても長くなってしまう方にはおすすめです。
端子の規格 | USB Type-A to USB Type-B | ケーブルの長さ | 0.7m・1.0m・2.0m・3.0m・4.0m・5.0m・8.0m・10.0m・12.0m・15.0m |
---|---|---|---|
メッキ加工 | 金メッキ加工 | ハイレゾ対応 | データ無し |
導体素材 | 錫メッキ高純度5N無酸素銅 |
口コミを紹介
特に大切なコネクター部分がしっかりグリップします。USB-Cは緩いものが多いですが。
フルテック
ハイエンドオーディオグレードUSBケーブル GT2 USB-B/1.2m
絶縁体に自信あり、音質の変わらないケーブル
このフルテック製のUSBケーブルGT2の特徴は特殊な高密度ポリエチレン絶縁と綿密な三層構造のシールドです。これらの構造でノイズを効果的に隔離し音の解像度が飛躍的に上がります。
OCC銅線にフルテック独自の加工技術を施したものをa-OCC銅線と言います。これによりエネルギー感の向上・スケール感の向上・聴感上のレンジ感の拡大・レスポンスの向上が得られます。高価なケーブルになりますが試してみる価値がある商品です。
端子の規格 | USB Type-A to USB Type-B | ケーブルの長さ | 0.6m・1.2m・1.8m・3.6m・5.0m |
---|---|---|---|
メッキ加工 | 24K金メッキ加工 | ハイレゾ対応 | 無 |
導体素材 | 純銀メッキa-OCC |
口コミを紹介
E社のを使っていましたが、この製品を知り買い替えました。素人なので詳しいことは分かりませんが、音の分離が良くなったように感じています。自己満足です。
OYAIDE
d+USB classA v2/1.0m
高いノイズ軽減効果で高音質
入門用お手頃おすすめオーディオ用USBケーブルで1位で紹介した製品のワンランク上の製品が"d+"シリーズのClass Aです。Class A以上の商品は導体に精密導体102SSCを採用しています。それと絶縁体がPVCからTPEに変更されています。
これらの変更によりさらに高いノイズ軽減効果が出てより洗練された音を楽しめると言えるでしょう。
端子の規格 | USB Type-A to USB Type-B | ケーブルの長さ | 0.7m・1.0m・2.0m・3.0m・5.0m |
---|---|---|---|
メッキ加工 | 24K金メッキ加工 | ハイレゾ対応 | 有 |
導体素材 | 102SSC |
口コミを紹介
PCDJ用のUSBケーブルとして購入しました。私の安価なヘタレPCでも、伝達速度が早くなったのか、プレー中にPCがフリーズしなくなりました。交換する価値は充分あります。是非お試しあれ。
audioquest
USBケーブル Cinnamon 0.75M/A to B
コーティング法の違いがシャープな音質の理由
こちらはオーディオクエストのForestの一つ上のグレードのCinnamonです。Forestとの変更点は導体のLGCのコーティングが1.25%シルバーコーティングになっていることです。これにより解像度が上がりよりシャープな音質になっています。
高域が伸び抑揚に溢れた音質はパワー感を求める方には最適だと思います。オーディオクエストのUSBケーブルの中では価格と性能のバランスがいいので海外メーカーに興味がある方は選んでみてはいかがでしょう。
端子の規格 | USB Type-A to USB Type-B | ケーブルの長さ | 0.75m・1.5m |
---|---|---|---|
メッキ加工 | データ無し | ハイレゾ対応 | 無 |
導体素材 | 1.25%シルバーコーティングLGC |
口コミを紹介
AmazonmusicHDがそれらしく聴こえます。それと使いやすさの部類煮は入ると思うのですが、予想よりは短く感じます。
フルテック
USBケーブル GT2PRO-B0.6
フルテックから出ているプロ向けUSBケーブル
こちらはフルテックのGT2の上位グレードのGT2PROになります。GT2との違いは導体がa-OCC銅線に銀を混入させた究極の銅銀合金線材が使われている事です。透明度・解像度が上がりよりリアルな原音を体感出来るともいます。
紹介したUSBケーブルのでも高額になってしまいますがケーブルの長さのラインナップは豊富で音質を追求する方は是非とも試してみてほしいUSBケーブルです。オーディオ機器にこだわっているのならこのケーブルがおすすめです。
端子の規格 | USB Type-A to USB Type-B | ケーブルの長さ | 0.3m・0.6m・1.2m・1.8m・3.6m・5.0m |
---|---|---|---|
メッキ加工 | 24K金メッキ加工 | ハイレゾ対応 | 無 |
導体素材 | 銅銀合金線材 |
口コミの紹介
同じメーカーのGT2 1.2mを使用していましたが、さらに品が良い音質に満足しています。高域が更に滑らかになって、低域も見通しが良くなりました。ボーカルは生々しさが増しました。
本格派USBケーブルの人気おすすめランキング比較一覧
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 端子の規格 | ケーブルの長さ | メッキ加工 | ハイレゾ対応 | 導体素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
フルテックから出ているプロ向けUSBケーブル |
USB Type-A to USB Type-B |
0.3m・0.6m・1.2m・1.8m・3.6m・5.0m |
24K金メッキ加工 |
無 |
銅銀合金線材 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コーティング法の違いがシャープな音質の理由 |
USB Type-A to USB Type-B |
0.75m・1.5m |
データ無し |
無 |
1.25%シルバーコーティングLGC |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高いノイズ軽減効果で高音質 |
USB Type-A to USB Type-B |
0.7m・1.0m・2.0m・3.0m・5.0m |
24K金メッキ加工 |
有 |
102SSC |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
絶縁体に自信あり、音質の変わらないケーブル |
USB Type-A to USB Type-B |
0.6m・1.2m・1.8m・3.6m・5.0m |
24K金メッキ加工 |
無 |
純銀メッキa-OCC |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ケーブルが長くてもハイスピードなデータ転送 |
USB Type-A to USB Type-B |
0.7m・1.0m・2.0m・3.0m・4.0m・5.0m・8.0m・10.0m・12.0m・15.0m |
金メッキ加工 |
データ無し |
錫メッキ高純度5N無酸素銅 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
オーディオ用ケーブルの違いがわかる |
USB Type-A to USB Type-B |
0.75m・1.5m |
データ無し |
無 |
0.5%シルバーコーティングLGC |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
マイクや楽器の出力には「オーディオインターフェース」が必要
マイクや楽器をパソコンにつなぐための機械です。パソコンに音声を取り込み、音楽制作ソフト用いて録音ができるため、パソコンで作業するためには必須です。
オーディオインターフェースとパソコンをつなげるためにUSBケーブルが必要ですが、ケーブルをオーディオ用のケーブルに変えると、取り込んだ音が高音質のままパソコンに録音できます。よりよい音楽制作のためにもオーディオ用のUSBケーブルがおすすめです。
イヤホン・ヘッドホンで高音質な音楽に変わる
ここまでオーディオ用USBケーブルを紹介してきましたが、周りの雑音のせいで満足に楽しめなかったり、近隣住民への配慮でオーディオの音量を上げにくかったり、悩んでいる方には、イヤホン・ヘッドホンがおすすめです。
最近のイヤホンやヘッドホンは、ノイズキャンセリングやBluetooth対応などの機能性が高く、価格も幅広いです。また、オーディオ用のUSBケーブルより種類が豊富です。
以下の記事ではイヤホン・ヘッドホンの詳しい紹介をしています。オーディオ用USBケーブルと合わせて参考にしてみてください。
まとめ
オーディオ用USBケーブルの人気おすすめランキング10選をご紹介しましたが、いかがでしたか?多種多様な製品の中で好みに合わせて、自分にあったオーディオ用USBケーブルを選ぶようにしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月18日)やレビューをもとに作成しております。
国産メーカーのオヤイデ電気から出ている"d+"シリーズの一つでアンプ以外にもDJコントローラに接続する事を考えたUSBケーブルです。注目すべき点は導体に使用されている素材が高純度の銀メッキを使用している事です。
銅よりも銀のほうが耐腐食性が高く銅より高い導電性があり、より優れた熱抵抗率があるのでノイズの軽減に効果的と言われています。また、端子の部分には24K金メッキ加工が施されてこちらもノイズ対策に抜群に効果があります。