【2023年版】電動ガンのおすすめ人気ランキング10選【次世代電動ガンも!】

サバゲーを始めるために電動ガンの購入を検討している方や、amazonでも人気の国内メーカーか海外メーカーどちらにするか悩んでいる方は多いと思います。今回はそんな方たちのために安くておすすめの商品や箱出しでも楽しめる18歳以上の電動ガン、人気のおすすめ商品をランキング形式にしてまとめてみました。

自分にあった電動ガンで戦い抜こう

これからサバイバルゲームを始めてみたいけど、フルメタル対応や18歳以上のものなどどんな電動ガンを買えばいいのか分からないと悩みを抱えている方は多くいます。決して安くない買い物ですから買ってから後悔はしたくないですよね。

 

また、電動ガンにはアサルトライフル・サブマシンガン・ハンドガンをはじめとして箱出しでも楽しめるものやamazonの人気商品などさまざまな種類があるため、自分に合った電動ガンがどの種類なのか分からないなんて悩みもあると思います。

 

そこで今回は電動ガンの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは性能・メーカー・価格などを基準に作成しました。購入を迷われてる方は、ぜひランキングを参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

TOKYO MARUI(東京マルイ)

M4 CQB

3.9

王道アサルトライフルでおすすめカスタムの自由度も高い

M4は米軍が正式使用しているアサルトライフルです。近代的スタイルにカスタムしています。とりあえず困ったときはM4を買っておけば間違いなしです。また拡張性も高いため、カスタムの自由度が高いのもポイントになります。

重量 1500g 全長 690mm
トリガー セミ/フル切り替え 弾丸 6mm BB
装弾数 約340発

電動ガンの選び方

電動ガンを選ぶ上でのポイントをいくつか解説します。ぜひ初心者の方は購入の参考にしてください。

初心者の方におすすめ自分のプレイスタイルから選ぶ

電動ガンを選ぶにあたって重要なのががプレイスタイルにあっているか」です。初心者の方は自分がどのプレイスタイルに合った電動ガンを選ぶのをおすすめします。

スナイパーには「スタンダード電動ガン」がおすすめ

現在さまざまなメーカーから販売されている電動ガンの中で、最も種類が豊富なのが「スタンダード電動ガン」モデルです。価格もお手頃なものが多く、初心者の方が最初に購入する際にはこちらのモデルから選ぶことをおすすめします。

取り回し優先なら「コンパクト電動ガン」がおすすめ

初心者の方にはもちろん、女性の方にもおすすめなのが「コンパクト電動ガン」です。特徴として取り回し性能が高く、かつ軽量に設計されていることが多いため、一日中フィールドにいても疲れにくくなっています。

 

また、その機動性の高さから上級者の方からも人気のあるモデルです。

威力抜群で連射重視なら「ハイサイクル電動ガン」がおすすめ

連射数を重視する場合はハイサイクル電動ガンがおすすめです。連射性能が高いため、威力・制圧力が高く、ディフエンダーからアタッカーまでさまざまな場面で有利に戦えます。比較的高価なものが多いため、中級者以降の方におすすめのモデルです。

サバゲー上級者には飛距離も十分でる箱出し性能も高い「次世代電動ガン」がおすすめ

本物の銃に近い感覚を味わいたい方には次世代電動ガンがおすすめです。リアルなリコイルを感じられるので、箱出し性能も高く本物志向の方にとても人気があります。飛距離や威力がある分本体の重量が重く、さらには反動もあるため初心者の方にはやや扱いが難しいです。

 

また、値段も高価なモデルが多いため、サバゲー上級者の方におすすめします。

とにかく軽量なものなら「ハンドガン」がおすすめ

とりあえず電動ガンを試してみたいという方には「ハンドガン」がおすすめです。小型でかつ軽量であるため取り回し性能が抜群に高くなっています。威力や飛距離はほかのモデルと比較した場合やや劣るため、基本的にサブ武器として運用するのがおすすめです。

 

下記記事では、電動ハンドガンやガンケースのおすすめランキングを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

弾道距離が決まる「射的性能」をチェック

電動ガンを選ぶにあたって「射的性能」も重要なポイントです。射的性能とは主に射程距離と直進性能によって決まります。射程距離が長ければ遠くの敵に弾が届くようになり、直進精度が高ければ狙ったところに弾が飛んでいくようになるのも魅力です。

 

基本的にロングバレルの電動ガンであれば射的性能は高くなりますが、どうしても取り回しづらくなってしまいます。ですが弾に回転をかけて射出するホップアップシステム搭載であれば短いバレルの電動ガンでも射程距離と直進性能が高くなるのも特徴です。

 

取り回し性能と射的性能が高い電動ガンが欲しい方は「ホップアップシステム」が搭載された電動ガンをおすすめします。下記では、ドットサイトのおすすめランキングを紹介していますので、参考にしてください。

メーカーで選ぶ

現在電動ガンはさまざまなメーカーから発売されています。基本的には保証などのサポートがしっかりした大手のメーカーで購入するのがおすすめです。

ライフルもカッコいい国産メーカーならamazonでも人気の「東京マルイ」がおすすめ

ズバリ電動ガンを購入するなら国内最強メーカーでamazonでも人気の高い「東京マルイ」がおすすめです。ライフルなど品質が高い商品が多く、射的性能の高さやカスタムの幅が広いなど、とてもクオリティの高い電動ガンを多く取り扱っています。

 

また拡張マガジンやフォアグリップなど、カスタムパーツも豊富に取り扱っているため、自分に合った電動ガンにカスタム可能です。電動ガンの購入で迷っているなら東京マルイの電動ガンを購入しておけばまず間違いありません。

マニアックなフルメタル電動ガンならG&Gなど「海外メーカー」がおすすめ

G&Gなどの海外メーカーの電動ガンは、国内では販売されていない珍しいものやフルメタル電動ガンを多く取り扱っています。ただしデメリットとして、当たりはずれの差が激しく日本の法律では取り扱えない電動ガンもあるので注意は必要です。

 

どうしても欲しい電動ガンがあるのであれば購入を検討するのもいいかもしれませんが、初心者の方は東京マルイの電動ガンを購入することをおすすめします。

カスタムができる「拡張性」をチェック

自分に合った電動ガンにカスタムしたくても、その電動ガンがカスタムパーツを取り付けられないモデルだったなんてことが起こらないように、拡張性が高い電動ガンを購入することがおすすめです。

 

基本的に国内メーカーの電動ガンであればマウントベースを取り付けられるモデルが多いので、「サイトを取り付けて視認性を上げたい!」や「フォアグリップを取り付けてブレを抑えたい」などといったときに困りません。

 

下記記事では、ホロサイトのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

連射性能・仕組みで選ぶ

電動ガンを選ぶにあたって発射方式も重要なポイントです。今回はその中でもオーソドックスな「フルオート」「セミオート」の仕組みの特徴を解説させていただきます。

基本的にはM4やAKなどの「フルオート」の電動ガンがおすすめ

トリガーを引いている間、マガジン内の弾が無くなるまで打ち続ける発射方式が「フルオート」です。電動ガンを購入する場合はこの「フルオート機能」が搭載されたM4やAKなどのモデルの購入をおすすめします。

 

近距離戦で強いことは言わずもがな、遠距離戦でも弾をばら撒いておけばヒットを取れる確率も高くなるのも特徴です。ですが、それと同時に弾の消費も激しいのでマガジンの装弾数が多い物や拡張マガジンも一緒に購入することをおすすめします。

命中率の高さなら「セミオート」がおすすめ

セミオートは、トリガーを一回引くごとに一発の弾が発射される発射方式です。フルオートと違い、一発一発をしっかり狙って撃つ必要があるので、命中率は上がります。フィールドの特徴に合わせて選択をしましょう。

 

どんな環境でも使える電動ガンが欲しい場合はセミオートとフルオートを切り替えられる電動ガンがおすすめです。切り替えスイッチ付きの電動ガンが欲しい場合は現代戦で用いられた銃がモデルとなっている電動ガンの購入をおすすめします。

マガジンの装弾数で選ぶ

電動ガンを選ぶにあたって「マガジンの装弾数」も大きなポイントになってきます。こちらもかなり重要な選考基準となるためよく確認しておきましょう。

「マガジン容量」が多い電動ガンがおすすめ

先ほども説明しましたが、マガジンの装弾数が少ないと弾を撃ち切ったときにリロードをしなければいけません。電動ガンを選ぶときにはマガジンの装弾数が多いタイプを選ぶのがおすすめです。

装弾数を増やしたいなら「拡張マガジン」がおすすめ

気になった電動ガンのマガジンの装弾数が少なかった場合は「拡張マガジン」がおすすめです。基本的にそのメーカーのホームページにいけば対応する拡張マガジンについて記載があるのでそれを参考にしましょう。

 

拡張マガジンを装備すると電動ガンにもよりますが、装弾数が100発以上です。これでリロード回数を減らしてガンガン攻められます。自分のプレイスタイルやフィールドに合わせた拡張マガジンを装備するのがおすすめです。

初心者なら「価格」をチェック

電動ガンを選ぶにあたって「価格」も重要なポイントになります。やはりどの電動ガンも大体3万円~8万円ほどで、高いものだと15万円以上するモデルもあるのが特徴です。また電動ガンも使用状況や環境、メンテナンスなどでかなり寿命が変わってきます。

 

まだ初心者で電動ガンのメンテナンスの仕方が分からない方はなるべく安いモデルの電動ガンを購入して扱いに慣れておくのがおすすめです。確かに選べるモデルの幅は狭くはなりますが、はじめのうちは電動ガンの扱いに慣れておくこともかなり重要になります。

安い価格なら「10禁電動ガンやバッテリーセット」をチェック

安い価格の電動ガンを購入したい場合、対象年齢が10歳以上のモデルやバッテリーセット商品をおすすめします。18歳以上のモデルより飛距離や弾速で劣る点はありますが、お試しで購入する場合やカスタムの練習などにする場合には10歳以上のモデルで十分です。

 

価格は高いものだと約1万円~2万円で、安いものだと約3000円程度で販売されてるため、初心者の方や電動ガンを購入したことが無い方には10歳以上のモデルをおすすめします。

18歳以上など「対象年齢」もチェック

電動ガンなどのエアガンには対象年齢が決められています。18歳未満と18歳以上では使えるエアガンの種類が違うので注意が必要です。エアガンの威力が桁違いのため、決められた通りのエアガンを扱いましょう。

電動ガンの人気おすすめランキング10選

10位

TOKYO MARUI(東京マルイ)

G18C

3.9

世界で一番普及している東京マルイのグロッグシリーズ

世界各国で民間から軍事機関まで使用されているグロッグシリーズです。この電動ガンはそのグロッグにフルオート機能を追加した銃となっています。特徴にはフル/セミオート発射をワンタッチで切り替えられるのもポイントです。

重量 400g 全長 206mm
トリガー セミ/フル切り替え 弾丸 6mm BB
装弾数 17発

口コミ紹介

もともとが実銃がプラスチッキーな銃のようですので、外観的にもガンラックに飾っておくだけで十分に満足できる製品だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

TOKYO MARUI(東京マルイ)

M83

3.9

取り扱いが簡単なバッテリーも付いたアサルトライフルセット

本体には可変ホップアップ搭載、アジャスタブルレッドドットスコープ完備でまさにSWAT仕様になります。本体が小さめに設計されていたり、銃身が短いカービンライフルなため、女性の方でも簡単に取り扱えるのもポイントです。

 

さらに拡張性も高いので自分に合った電動ガンにカスタムもできます。

重量 1030g 全長 900x270x75mm
トリガー - 弾丸 6mm BB
装弾数 50発

口コミを紹介

値段以上の製品でした!
遊び程度の人なら満足のいく一品だと思います!

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

東京マルイ(TOKYO MARUI)

PC356

3.9

実は結構レアな競技用拳銃PC356

専用開発された.356TSW弾を使用した競技用拳銃として知られるのがPC356です。実はもう本体・実弾ともに発売されていないため、世界的に見れば非常に珍しい銃でもあります。ちょっと珍しい電動ガンが欲しい方におすすめです。

重量 381g 全長 215mm
トリガー セミ/フル切り替え 弾丸 6mm BB
装弾数 16発

口コミ紹介

反動が無いので、当たりやすく、楽しんでいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

TOKYO MARUI(東京マルイ)

東京マルイ 電動ガンLIGHT PRO G36C

3.3

扱いやすいスタンダードな電動ガン

ドイツの銃器メーカー、「H&K」の開発したアサルトライフルといえばやはり「G36」が有名です。折り畳みストックやマウントレイルが装備されているので、ゲーム環境に合わせたカスタムが可能となっています。

重量 2000g 全長 500mm
トリガー セミ/フル切り替え 弾丸 6mm BB
装弾数 約420発

口コミ紹介

エアガンを壁にディスプレイし眺めたり、気まぐれでチョイスし的めがけてお座敷シューターって感じで楽しんでいるので、10禁モデルメインで収集しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

S&T(エスアンドティー)

MK18 Mod.1 フルメタルG3電動ガン

3.5

好きに戦闘スタイルを変えられる18歳以上対象のフルメタルモデル

セミオート・フルオート切替が可能で残弾数や状況により撃ち分けができます。また1/1スケールフルサイズモデルですので、縮小モデルにはない本物の迫力が魅力です。ズッシリくる重量があり、リアルに作られています。

 

さらにアーム部分は自在に伸縮可能で、戦闘スタイルにより変化が可能です。

重量 2790g 全長 69.5 x 7 x 22 cm
トリガー セミ/フル切り替え 弾丸 6mm BB
装弾数 300

口コミ紹介

この価格で電動には驚きだし、集弾性もそこまで悪くない。所詮は子供用なので0.16Jと威力は無いが、15m程の的当ては癖を把握したらあたります。連射も軽快で面白い。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

TOKYO MARUI(東京マルイ)

デザートイーグル .50AE

4.0

世界最強威力のかっこいいハンドガン

ハンドガンを語るうえで欠かせないのはデザートイーグルになります。50AE弾を使用する世界最強の威力を誇るハンドガンで、映画やゲームで登場する有名な拳銃です。発射時にスライドが後退するブローバックを再現しています。

重量 458g 全長 265mm
トリガー セミオートのみ 弾丸 6mm BB
装弾数 15発

口コミ紹介

レスポンスもこう良く。デザインもいい。買って損は無いです

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

TOKYO MARUI(東京マルイ)

電動ガンLIGHT PRO MP5A5 R.A.S.

4.1

サブマシンガンが欲しいならおすすめの安い一丁

やはりサブマシンガンといえばH&Kの「MP5」です。この製品はR.A.S.(レイルアダプター・システム)を搭載した「MP5A5」モデルとなっています。マウントレイルも搭載されているので自分好みにカスタムも可能です。

重量 1220g 全長 510mm
トリガー セミ/フル切り替え 弾丸 6mm BB
装弾数 約175発

口コミ紹介

レールが付いているmp5ということで購入しました。
10禁なので飛距離などは期待していませんでしたが案外よく飛んでくれました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

TOKYO MARUI(東京マルイ)

No.24 AK47 TYPE-3

3.6

箱出しでも十分に楽しめるボルト連動式オートストップシステム搭載のAK

シュート&リコイルメカ搭載で反動を再現しているので、激しいリコイルショックを楽しめる電動ガンです。各部のパーツにダイカストやプレススチールを用いて手にしたときの重量感を演出し、高い剛性も実現しています。

重量 3155g 全長 875mm
トリガー - 弾丸 6mm BB
装弾数 90発

口コミ紹介

ただ単にリアルさを求めずに電動サイクルを楽しみたい人にはおすすめします。集弾率も高いのでいいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

東京マルイ(TOKYO MARUI)

M4A1カービン

3.7

本物のようなディティールと操作性を持ったサバゲーにも最適な次世代電動ガン

M4A1が次世代電動ガンでもラインアップしました。金属素材を多用し、細部のディテールや操作性までしっかりこだわっていて、ホンモノが持つ精悍な雰囲気も再現しているのも高いポイントです。

重量 2970g 全長 777 mm / 861 mm(ストック伸長時)
トリガー セミ/フル切り替え 弾丸 6mm BB
装弾数 82発

口コミ紹介

強度的に必要な個所にはしっかり金属パーツが使われていて、重すぎず軽すぎず、意外としっかりした造りで気にいりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

TOKYO MARUI(東京マルイ)

M4 CQB

3.9

王道アサルトライフルでカスタムの自由度も高い

M4は米軍が正式使用しているアサルトライフルです。近代的スタイルにカスタムしています。とりあえず困ったときはM4を買っておけば間違いなしです。また拡張性も高いため、カスタムの自由度が高いのもポイントになります。

重量 1500g 全長 690mm
トリガー セミ/フル切り替え 弾丸 6mm BB
装弾数 約340発

口コミ紹介

実射性能は高く、部屋打ちに最適。セミ・フルだけでなくエアーコッキングで撃てるのもこのシリーズのみの楽しみ。

出典:https://www.amazon.co.jp

電動ガンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 重量 全長 トリガー 弾丸 装弾数
アイテムID:11350147の画像

楽天

Amazon

ヤフー

王道アサルトライフルでおすすめカスタムの自由度も高い

1500g

690mm

セミ/フル切り替え

6mm BB

約340発

アイテムID:11350234の画像

楽天

Amazon

ヤフー

本物のようなディティールと操作性を持ったサバゲーにも最適な次世代電動ガン

2970g

777 mm / 861 mm(ストック伸長時)

セミ/フル切り替え

6mm BB

82発

アイテムID:11350231の画像

楽天

Amazon

ヤフー

箱出しでも十分に楽しめるボルト連動式オートストップシステム搭載のAK

3155g

875mm

-

6mm BB

90発

アイテムID:11350228の画像

楽天

Amazon

ヤフー

サブマシンガンが欲しいならおすすめの安い一丁

1220g

510mm

セミ/フル切り替え

6mm BB

約175発

アイテムID:11350225の画像

楽天

Amazon

ヤフー

世界最強威力のかっこいいハンドガン

458g

265mm

セミオートのみ

6mm BB

15発

アイテムID:11350222の画像

楽天

Amazon

ヤフー

好きに戦闘スタイルを変えられる18歳以上対象のフルメタルモデル

2790g

69.5 x 7 x 22 cm

セミ/フル切り替え

6mm BB

300

アイテムID:11350219の画像

楽天

Amazon

ヤフー

扱いやすいスタンダードな電動ガン

2000g

500mm

セミ/フル切り替え

6mm BB

約420発

アイテムID:11350216の画像

楽天

Amazon

ヤフー

実は結構レアな競技用拳銃PC356

381g

215mm

セミ/フル切り替え

6mm BB

16発

アイテムID:11350215の画像

楽天

Amazon

ヤフー

取り扱いが簡単なバッテリーも付いたアサルトライフルセット

1030g

900x270x75mm

-

6mm BB

50発

アイテムID:11350212の画像

楽天

Amazon

ヤフー

世界で一番普及している東京マルイのグロッグシリーズ

400g

206mm

セミ/フル切り替え

6mm BB

17発

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

アタッチメントを付けて自分だけのおすすめカスタムをしよう

電動ガンを購入した後は、ぜひ自分好みなおすすめカスタムをしてみましょう。ストックを自分に合ったものに変えてよりエイムしやすくしてみたり、拡張マガジンを取り付けてガンガン攻め込めるようにしてみたり等、可能性は無限大です。

 

今回ご紹介した電動ガンは全て東京マルイの電動ガンですので下記の公式サイトからカスタムパーツを購入できます。自分だけのオリジナル電動ガンを担いでゲームに参加してみましょう。

フィールドを駆けるならやっぱり電動ガンがおすすめ

サバゲーではフィールドをエアガンを常に構えたまま動き回ることが多いです。つまり、エアガンの重さや取り回しやすさが重要になります。電動ガンなら軽量コンパクトなものも多数あるためおすすめです。

まとめ

ここまで電動ガンの選び方やおすすめ商品をご紹介してきました。一言に電動ガンといってもさまざまな種類や特徴があります。ぜひ本記事を参考に、自分の好みやプレイスタイルにあった電動ガンを購入してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【かっこいい!】サバゲー装備の人気おすすめランキング15選【ダサい装備無し!】

【かっこいい!】サバゲー装備の人気おすすめランキング15選【ダサい装備無し!】

サバイバルゲーム装備・ミリタリー用品
【2023年最新版】電動ハンドガンのおすすめ人気ランキング13選【初速90m/sも!】

【2023年最新版】電動ハンドガンのおすすめ人気ランキング13選【初速90m/sも!】

サバイバルゲーム装備・ミリタリー用品
電動リールのおすすめ人気ランキング15選【メーカーもご紹介!】

電動リールのおすすめ人気ランキング15選【メーカーもご紹介!】

釣具
子供乗せ電動自転車のおすすめ人気ランキング15選【おしゃれなものも!】

子供乗せ電動自転車のおすすめ人気ランキング15選【おしゃれなものも!】

自転車
電動バウンサーのおすすめ人気ランキング10選【口コミも紹介】

電動バウンサーのおすすめ人気ランキング10選【口コミも紹介】

バウンサー
ワインオープナーの人気おすすめランキング20選【楽々電動タイプや開け方も紹介!】

ワインオープナーの人気おすすめランキング20選【楽々電動タイプや開け方も紹介!】

調理器具