【2023年最新版】電動ハンドガンのおすすめ人気ランキング13選【初速90m/sも!】
2023/04/13 更新
電動ハンドガンはサバゲーでの補助ウェポンとして最適です。電動ハンドガンでも威力最強のものや、飛距離・レスポンスのいいもの、モーターや電子トリガーなどカスタムパーツを組み合わせて最強カスタムの一丁を作れます。今回は電動ハンドガンの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。
目次
威力最強の最強カスタムで電動ハンドガンでサバゲーを制す!
電動ハンドガンはバッテリーの電動で弾を発射するモデルガンです。威力重視でガスガンを選ぶ方が多いですが、電動ハンドガンは季節や気温に左右されず、フルオート射撃(連射)が可能なためサバゲーでも主力になります。
また、電動ハンドガンは電子トリガーや拡張マガジンなどカスタムのバリエーションも豊富で、自分が思う威力最強のカスタムをした一丁を仕上げられます。飛距離が長くスピーディな動作も可能なので、上級者だけでなく初心者にもおすすめです。
そこで今回は、電動ハンドガンの人気おすすめランキングをご紹介していきます。ランキングは、性能・装弾数・見た目を基準にして作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。また本記事ではモーター交換やリポ化についても解説しています。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
電動ハンドガンの選び方
ここからは、電動ハンドガンを選ぶうえでのポイントをいくつか解説してきます。サバゲー初心者の方もぜひ参考にしてください。
性能で選ぶ
やはり一番大切なのは、エアガンとしてどのくらいの性能を持っているかです。電動ハンドガンを選ぶなら、まずは性能を比べてみましょう。
サバゲーで有利に立ちたい方は「連射性能」がおすすめ
サバゲーをはじめとする競技シーンでは多くの場合、連射速度が速く連射性能が高い電動ガンが有利です。エアガンの中でも、フルオート(連射)機能が備えたモデルが多い電動ガンは、大きなアドバンテージを得られます。
連射性能を比べるには、1秒間(1分間)に最大で何発撃てるのかをチェックしましょう。連射性能がすぐれた電動ハンドガンなら、厚い弾幕を張れます。相手に接近されたときの牽制になるので便利です。
飛距離を出したい方は「射的性能」が高いのがおすすめ
サバゲーでより優位に戦うためには、射的性能にもこだわって電動ハンドガンを選びましょう。射的性能は、射的距離と直進性で決まります。バレル部分が長いほど飛距離が伸び、直進性も高くなるので、射程距離を気にする方は必ずチェックしてください。
射的距離が長いと遠くの敵にもヒットし、直進性が高いとヒット確率が上がります。バレル部分が長い電動ハンドガンだと、取り回しが悪ければ、射的性能が向上するホップアップシステムが搭載されているモデルがおすすめです。
発射方式で選ぶ
電動ハンドガンには、フルオートとセミオートと呼ばれる2つの発射方式があります。それぞれ使用感や発射速度が変わってくるので、どちらがよいか目的にあわせて選びましょう。
命中率を上げたい方は「セミオート」がおすすめ
セミオートは、トリガーを引くたび1発ずつ発射される方式であり、しっかりとエイムしたうえで撃てるので、命中率を上げられます。遠距離での撃ち合いにピッタリで、遠くのターゲットも正確射撃が可能です。しかし、近距離での戦闘にはあまり向いていません。
連射がしたい方は「フルオート」がおすすめ
トリガーを引いている間、マガジンにある弾数がなくなるまで、連続して発射する発射方式がフルオートです。フルオートは電動ガンの最大のメリットであり、近距離では特に強く、フルオートで弾をばらまけば、どんな距離でも強気に戦えます。
ハンドガン限定のサバゲーでは、フルオートなのかどうかで大きく勝率が変わります。連射しまくりたいなら、フルオートの電動ハンドガンを選びましょう。下記の記事ではフルオートの電動ガンだけでなく、サバゲーに使える装備を紹介しているので、ぜひご覧ください。
精密さを重視するなら初速が速い「電子トリガー」をチェック
BB弾が発射される速さのことを初速と呼びます。弾速が速ければ速いほど威力があり、遠くにいる敵に対してより正確に撃てるので、撃ち合いに強くなります。初心者の方は特に初速が速くなる電子トリガー付きのものがおすすめです。
装弾数で選ぶ
電動ハンドガンを選ぶうえで、装弾数は大事な選定基準になります。サバゲーで活躍したいのであれば、装弾数をしっかりチェックして選ぶようにしましょう。
リロードの少なさで有利に動くなら「装弾数が多い」ものがおすすめ
電動ハンドガンはついつい撃ちきってしまい、リロードをはさまなければならなくなると、サバゲーのシーンでは不利な状況になりやすいです。そのため、戦闘中の残弾数は常に注意しなければなりません。
電動マシンガンや電動アサルトライフルなどは、マガジン容量および装弾数が100発以上のものが多いですが、電動ハンドガンは数十発程度です。そのため、電動ハンドガンは装弾数が非常に重要になります。少しでも装弾数の多いモデルがおすすめです。
さらに装弾数が欲しい方は「拡張マガジン」があるものがおすすめ
サバゲーをしているなら、拡張マガジンが便利です。いくつかの電動ハンドガンには、装弾数が増加している拡張マガジンが販売されています。拡張マガジンを使用することにより、装弾数が100発近くまで増加するので有利になりやすいです。
特に、フルオート(連射)の機能がある電動ハンドガンは、すぐに弾数を使いきってしまうので、拡張マガジンはチェックしておきましょう。下記の記事ではサバゲーに使えるガンケースを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
扱いやすさは「コンパクト・軽量」なものをチェック
電動ハンドガンは他の銃よりも、サイズも小さく軽いことが特徴ですが、その中でも、よりコンパクトで軽量なものを選べば、取り回しがしやすくなります。また、携帯したままフィールドを駆けまわっても疲れにくいです。
目安となる重量は3kg程度です。持久戦などスタミナ勝負になるときにも、コンパクトで軽量なものなら体力の消耗を抑えてくれます。また、状況に応じてサッと構え、狙いを定めながら前進することも容易です。
「カスタムパーツ」をつけられるモデルかをチェック
ハンドガンですが、カスタムパーツがつけれないタイプのモデルもあります。そのようなタイプはシンプルでかっこいいですが、実戦での使用を考えるなら、サバゲーなどで使うときにはやはり装備はつけたいものです。
なので、サバゲーなどで使いたい方は、本体にカスタムパーツがしっかり装着できるタイプのハンドガンを選ぶようにしましょう。下記の記事ではカスタムパーツの代表格であるドットサイトやホロサイトを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
初心者は「ブローバック」しないモデルかどうかを確認
電動ハンドガンは基本的にブローバックしない構造です。そのため、安定して狙えます。中には本物にこだわってブローバックするモデルもあるので、好みに応じて選びましょう。ただ、初心者はブローバックしないタイプがおすすめです。
安心できる「メーカー」で選ぶ
電動ハンドガンを購入するときは、なるべく有名なメーカーのものを選んでください。安心できるメーカーの製品であれば失敗がありません。
国内メーカーのクオリティーが欲しい方は「東京マルイ」のハイキャパがおすすめ
電動ハンドガンにかかわらず国内でエアガンを購入するなら、安心と信頼の国内最強メーカーの東京マルイがおすすめです。サバゲー初心者にも推奨されているメーカーであり、品質の高さ・初速の安定性・豊富なカスタマイズ性なども群を抜いています。
ラインナップも豊富で、正規品だけではなくマガジンやクリップなどもカスタムショップ製のもそろっているので、自分好みにカスタマイズできます。特にハイキャパは人気シリーズであり、玄人からも支持も高いです。
珍しいハンドガンがほしい方は「海外メーカー」がおすすめ
海外メーカー・海外産の電動ハンドガンは、日本の国内産にはない種類の珍しいハンドガンも多い点が魅力です。最近では電動ハンドガンの種類も増えてきて、海外からの参入品もあり、豊富なラインナップがそろっています。
ただ、品質がまだまだ安定していないので、改造やメンテナンスをしないと使用できない場合が多いです。安全性や品質を考慮すると、東京マルイをはじめとした国産メーカーのものをおすすめします。
「自分が好きな」電動ハンドガンをチェック
対象年齢が18歳以上の電動ハンドガンは、多くの製品が10,000円を超えるのでそれなりに高額です。特に、バイオハザードを始めとするゲームやアニメで登場した、限定モデルの製品だとプレミアがつくため、より高価な商品な多い傾向があります。
できるだけ安く購入したいと考えるものですが、自分が好きな電動ハンドガンが一番です。プレミアがついているタイプでなければ、他の製品と比べても、それほど価格の差がないので、あまり負担をかけずに購入できます。
初心者の方は「10禁」をチェック
10禁の電動ハンドガンは威力も弱く性能が劣っているイメージがありますが、初速が遅いくらいで、それ以外の性能は問題ありません。3000円くらいで購入できるので、サバゲーや電動ハンドガンが初めての方にもおすすめです。
電動ハンドガンの人気おすすめランキング13選
東京マルイ(TOKYO MARUI)
No.10 ハイキャパ5.1
サバゲーにおすすめなコスパ抜群の電動ハンドガン
セミ・フルオート切り替え式の電動ハンドガンです。グリップを握りながらセフティレバーを押し込むことで発射できます。リーズナブルな電動ガンですが、高性能なので、サバゲ―初心者にもおすすめです。
10禁の電動ハンドガンですが、20mmのアンダーレイルを搭載しているので、各種オプションパーツに対応しているなど、自由自在にカスタマイズできます。非常に使いやすいので、ぜひチェックしてください。
重量 | - | 全長 | 221mm |
---|---|---|---|
トリガー | フルオート、セミオート | 弾丸 | 6mmBB |
初速 | - |
口コミを紹介
値段の割に綺麗に作られています。この値段にありがちなバリもしっかり処理されていて良いです。お安い10禁でコレとは、時代は変わったんですね。
東京マルイ
No.11 グロック18C
飛距離50mで威力最強!カスタマイズが好きな方におすすめ
追加パーツおよびアタッチメントが充実している、東京マルイ(TOKYO MARUI)のNo.11 グロック18Cは、カスタマイズしがいがある電動ハンドガンです。高い威力と使いやすさが特徴であり、多くのサバゲー好きに評価されています。
BBローダー・100連射マガジン・スペアマガジン・アタッチメントレイルなどの各種パーツも東京マルイから販売されているのでぜひチェックしてください。電動ガンの心臓部である金属メカBOXを搭載しており、最大飛距離は50mオーバーです。
重量 | 678g | 全長 | 201mm |
---|---|---|---|
トリガー | フルオート、セミオート | 弾丸 | 6mmBB |
初速 | - |
口コミを紹介
スライドのガタつきが無く、サイトも見易い、そして電動なのにグリップが小さいのが第一印象です。性能面で文句はありません、初速を補う優秀なホップ機能が所有感を満たしてくれます。
東京マルイ(TOKYO MARUI)
No.1 G18C
性能や威力も侮れない人気の電動ハンドガン
10歳以上を年齢対象としており、非常にリーズナブルな電動ハンドガンが、こちらの東京マルイ(TOKYO MARUI)が販売しているNo.1 G18Cです。安いだけではなく、フルオート射撃も可能で17発の専用マガジンもついています。
フルオートとセミオートをワンタッチで切り替えられ、グリップを握った状態でセーフティーレバーをおしこめば、そのまま発射できます。取り回しと使い勝手のよさが特徴的な電動ハンドガンです。
重量 | - | 全長 | 206mm |
---|---|---|---|
トリガー | フルオート | 弾丸 | 6mmBB |
初速 | - |
口コミを紹介
けっこうかっこいいです。
この値段でなかなかやるなあマルイ〜と思っちゃいました。
東京マルイ(TOKYO MARUI)
Hi-CAPA E
薄型マガジンでサバゲーにも最適なガバメントの新作電動ハンドガン
ガスブローバックシリーズで人気の高い、ガバメントハイキャパの電動ハンドガンタイプであり、レイル一体型シャーシを備えたタクティカルモデルです。本物の重厚感を演出しながら、重量バランスを適正にしています。
フローバックしない分、手ブレが少なく集弾性能もよくサバゲーにもおすすめです。装弾数は30発もありますが携帯しやすい薄型のマガジンなので、フィールドでの立ち回りを阻害しません。
重量 | 807g | 全長 | 208mm |
---|---|---|---|
トリガー | フルオート、セミオート | 弾丸 | 6mmBB |
初速 | - |
口コミを紹介
STIやSV等の高性能コピーガバの見た目は嫌いではないので現物を手にして大興奮。
格好いいです。
東京マルイ(TOKYO MARUI)
M9A1
実銃の特徴を忠実に再現した海外メーカーの使いやすい電動ハンドガン
アメリカ軍が採用したイタリアの名門ガンメーカーであるベレッタ社のM92をモデルとしている電動ガンが、東京マルイ(TOKYO MARUI)のM9A1です。モデルの銃を忠実に再現しており、見た目のかっこよさでも人気を集めています。
フラッシュライトが取りつけ可能なアンダーレイルや、グリップのスベリ止めなど、実銃の特徴を再現した完成度の高い電動ハンドガンです。デザインや構造も秀逸ですが、撃ちやすさも一級品なので、ぜひ試してみてください。
重量 | - | 全長 | 217mm |
---|---|---|---|
トリガー | フルオート、セミオート | 弾丸 | 6mmBB |
初速 | - |
口コミを紹介
家の庭に夜タヌキが出没するようになったので、見つけ次第脅しで使ってます。傷つけるほどの強さではないので安心してます。
東京マルイ(TOKYO MARUI)
東京マルイ HK45
初速90m/s以上でレスポンスの良さも評判!別途装備も豊富
ガスが不要なタイプなので、冬や夏などに使用しても気温からの影響が受けにくく安定して性能を発揮します。高出力バッテリーパックを搭載しており、フルオート時は毎秒で15発の玉を射出可能です。
フレームにはピカティニー規格のアンダーレイルが装着可能なので、各種フラッシュライトもつけられます。電子トリガーなど別途装備も豊富に装着が可能なので、自分専用の使いやすい一丁がほしい方にはおすすめのハンドガンです。
重量 | 685g | 全長 | 115mm |
---|---|---|---|
トリガー | フルオート、セミオート | 弾丸 | 6mmBB |
初速 | 95m/s |
口コミを紹介
これまでのマルイ電動ハンドガンの中では最後発と云う事も有り、細かな部分が色々と改良されていてトリガーレスポンスも体感的に良く成ってる様におもいました
口コミを紹介
フォアグリップがとてもサイティングを安定させてくれ、とても良いです。
また、命中精度も抜群で大満足です。
口コミを紹介
弾がなくなるとスライドストップがかかるのが面白いです。10禁のエアコキにしては威力があります。久しぶりのエアコキですが、非常に楽しめました。
口コミを紹介
電動サイクルを楽しみたい人にはおすすめします。集弾率も高いのでいいと思います。
口コミを紹介
8月で10歳になる長男の誕生日プレゼント用にプロキャッチターゲットと共に今から購入。電池でピコピコ動く面白い玩具ではある。最初はホップが掛り過ぎているようだが、撃っているうちに安定して来るであろう。
口コミを紹介
値段の割に綺麗に作られています。この値段にありがちなバリもしっかり処理されていて良いです。お安い10禁でコレとは、時代は変わったんですね。
口コミを紹介
おもちゃのエアガンとして2台目です。別メーカー(地元の異音S/C)のおもちゃ売り場で買った1台目とは大違い。BB弾のこぼれもなく楽しく使えます。
口コミを紹介
狙った通りに弾が飛んでいく!3~4m程度の距離なら10円玉を狙えるレベルではないでしょうか
電動ハンドガンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | 全長 | トリガー | 弾丸 | 初速 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
サバゲーにおすすめなコスパ抜群の電動ハンドガン |
- |
221mm |
フルオート、セミオート |
6mmBB |
- |
|
|
Amazon |
飛距離50mで威力最強!カスタマイズが好きな方におすすめ |
678g |
201mm |
フルオート、セミオート |
6mmBB |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
性能や威力も侮れない人気の電動ハンドガン |
- |
206mm |
フルオート |
6mmBB |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
薄型マガジンでサバゲーにも最適なガバメントの新作電動ハンドガン |
807g |
208mm |
フルオート、セミオート |
6mmBB |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
実銃の特徴を忠実に再現した海外メーカーの使いやすい電動ハンドガン |
- |
217mm |
フルオート、セミオート |
6mmBB |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
初速90m/s以上でレスポンスの良さも評判!別途装備も豊富 |
685g |
115mm |
フルオート、セミオート |
6mmBB |
95m/s |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
初速が速く狙いやすい電動ハンドガン |
810g |
250mm |
フルオート、セミオート |
6mmBB |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
競技用にカスタムされたデザイン性・操作性ともに優秀な電動ハンドガン |
418g |
247mm |
- |
6mmBB |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ブローバックを再現しているけどサバゲ―初心者にもおすすめ |
- |
217mm |
セミオート |
6mmBB |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高い威力を持つデザートイーグルを再現した高性能電動ハンドガン |
- |
265mm |
セミオート |
6mmB |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパが高くておしゃれなハイキャパの電源ガン |
- |
221mm |
フルオート、セミオート |
6mmBB |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
最高レベルの再現度を誇る電動ハンドガン |
- |
181mm |
フルオート、セミオート |
6mmBB |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
無駄のない小型ボディが魅力的な電動ハンドガン |
400g |
199mm |
フルオート、セミオート |
6mmBB |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
電動ハンドガンの魅力とは?
電動ハンドガンの魅力はガスガンと違って気温や気候の影響を受けにくいため、環境の変化で撃ちにくくなるような状況を避けられる点です。そのため、屋外のサバゲーで安定的なパフォーマンスを発揮します。
また、実際のハンドガンはセミオートのものが多いですが、電動ハンドガンは銃の種類に関わらずフルオートで発射できます。そのため、射撃が苦手な方でも連射して攻撃できるため、非常に戦いやすいです。
電動ハンドガンの分解・組み立て方法とは
電動ガンシリーズはたくさんのカスタムパーツが販売されています。しかし、電動ハンドガンの分解・組み立て方法がわからない方も多いです。性能を向上させたくても分解・組み立て方法が分からないとカスタマイズできません。
ネット上では本体からメカボックスの分解・組み立てまで徹底的に解説しているページもあります。特にメカボックスはクセがあるので分解・組み立てに不安がある方はぜひ調べてみてください。
手軽な性能向上には新作や高性能なバッテリーがおすすめ
電動ハンドガンはコンパクトボディでメカボックスに制限があったり、バッテリースペースに限界があったりするため、性能がイマイチな点がデメリットです。そんな電動ハンドガンを手軽に性能向上させるなら新作や高性能なバッテリーが適しています。
高性能なバッテリーにすることで飛距離・連射速度・レスポンスなどの性能が向上します。そのため、手軽に性能向上させたい方は高性能なバッテリーへの交換を検討してみましょう。新作も性能が上がっていることが多いためおすすめです。
威力アップにはリポ化するのがおすすめ
電動ハンドガンはリポバッテリーを使ってリポ化することでハイサイクル化させられます。リポ化すれば電動ハンドガンの連射速度が大幅にアップするので、威力に物足りなさを感じている方におすすめです。
ただ、リポバッテリーは適切に扱わないと危険なものです。不適切な扱いをすると発火や爆発の恐れがあります。リスクを把握したうえで安全に配慮し、十分に注意して扱いましょう。自分でやることが難しければ、専門家の力を借りてください。
最強のエアガンに!欠点を改善すると初速90m/s前後にアップ
初速が遅い理由がはっきりすれば改善する方法もわかります。空気漏れを防いだり、バレルを伸ばしたり、銃が壊れない程度にスプリングを強化するなど、しっかりと改善できれば純正のスプリングなら初速80m/s前後に設定可能です。
また、少し強化したスプリングと延長バレルを組み合わせれば初速90m/s前後を達成できます。電動ハンドガンのカスタムは手間がかかりますが、じっくりとカスタムして自分にとって最強のエアガンに仕上げてみてください。
モーターの交換でよりレスポンスや静音性能をアップ
モーターを交換することでトルクと回転数をアップさせたり、商品によっては静音化ができたりします。そのため、レスポンスを向上させたい方やギヤノイズで悩んでいる方はモーターの交換を検討してみてください。
よりリアルを追求したいならガスガンがおすすめ
ここまで電動ハンドガンを紹介してきましたが、より本物に近い感覚を味わいたい方には、ガスガンがおすすめです。ガスガンはガスを気化させる圧力で発射するので、火薬を爆発させて弾丸を発射している本物に似たようなメカニズムになっています。
電動ハンドガンもおすすめですが、よりリアルな感覚を求めている方にはガスガンもおすすめです。下の記事ではガスガンの選び方や、おすすめの商品を紹介しているので、ぜひガスガンを購入するときに参考にしてみてください。
まとめ
電動ハンドガンの選び方やおすすめの商品を紹介してきました。まだまだ電動ハンドガンの魅力はたくさんあります。ぜひ皆さんもサバゲーで、電動ハンドガンを主力の武器として使ってみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月13日)やレビューをもとに作成しております。
セミ・フルオート切り替え式の電動ハンドガンです。グリップを握りながらセフティレバーを押し込むことで発射できます。リーズナブルな電動ガンですが、高性能なので、サバゲ―初心者にもおすすめです。
10禁の電動ハンドガンですが、20mmのアンダーレイルを搭載しているので、各種オプションパーツに対応しているなど、自由自在にカスタマイズできます。非常に使いやすいので、ぜひチェックしてください。