【2024年最新版】ジグヘッドのおすすめ人気ランキング10選【選び方もご紹介!】
2024/08/30 更新
ジグヘッドは釣りジャンルやメバル・シーバス・ヒラメなど魚種に応じてラインナップされているため、シーンに適合するタイプを選ぶことが重要になります。さらにシマノやダイワからコスパ最強の商品も登場しているのも魅力です。今回は、選び方からおすすめランキングを紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
アジングするならジグヘッドにこだわる
ジグヘッドはオモリとハリが一体になっています。バスフィッシングやライトソルトフィッシングで使用されワームと呼ばれるソフトルアーをセットするだけです。人気のアジングやメバリング、さらにシーバス・メバル・マゴチにも欠かせないアイテムになります。
長く釣りをしていると購入したジグヘッドが思うような結果が得られなかったなんて経験もありますよね。そんなときには最強のジグヘッド自作してみてください。ジグフック ・ガン玉 ・接着剤の3つの材料で簡単に作れます。
そこで今回はジグヘッドの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはヘッドの形・針の形状・重さを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
矢じり型のジグヘッドのおすすめ
SHIMANO(シマノ)
SOARE スキップヘッド
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
バラシを激減させるアジ専用ジグ
円柱型のジグヘッドのおすすめ
丸型のジグヘッドのおすすめ
TICT(ティクト)
アジスタ
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
長持ちするハイカーボン素材を採用で豆アジにも最適
ラウンドベースのヘッドで飛距離が出せ、水受け断面で軽量でも操作性の高さが魅力のジグです。SSサイズは、夏場に多い豆アジやスレて口を開けないアジ向きのマイクロフックで細く鋭い針先でアジをゲットします。
幅広いシーンで活躍してくれるおすすめの丸型ジグヘッドです。初心者・上級者問わず、ぜひチェックしてみてください。
タイプ | 丸型 |
---|---|
重さ | 0.2g |
フックサイズ | SS |
入り数 | 5 |
ジグヘッドの選び方
ジグヘッドの形や重さなどの選び方について詳しく紹介します。各項目を参考にぜひ購入を検討してみてください。
ヘッドの形で選ぶ
ジグヘッドは形状によって動きが異なり、得意分野があります。それぞれの形状がどんな釣り方に合っているかを把握しましょう。
ヒラメやマゴチをダートで誘うなら「矢じり型ジグヘッド」がおすすめ
前方から見ると、ヘッドが三角形になっているタイプのジグヘッドが矢じり型です。ルアーをダート(横すべり)させるときに使われます。やり方は簡単で、着水して狙う水深まで沈めたら、リトリーブしながら2、3度ロッドを叩きつけるようにあおるだけです。
ダートさせた後は、少し間をあけてアジやヒラメ・マゴチが食いつくタイミングを作るのをおすすめします。ただ巻きやリフト&フォールに反応しない魚でもリアクションバイトを誘うことができるため、活性が低い時や日中に有効なジグです。
シーバスやメバルなど多くの魚にアプローチするなら「円柱型ジグヘッド」がおすすめ
円柱形のオモリとハリが一体化しているのが円柱型ジグヘッドです。単純な円柱よりは側面を平らにしたり、くぼみをつけたりと工夫をこらしたモデルが主流になっています。円柱形ジグヘッドなら水深キープ力に優れているため、特定の層を探りたいときに便利です。
着水したら、カウントダウンして泳がせたい水深まで沈め、ゆっくりとリトリーブしてくれば問題ありません。リトリーブのスビードを変えたり、ジグヘッドの重さをローテーションしたりすれば、シーバスやメバルなどより多くの魚へのアプローチが可能です。
リフト&フォールの釣りなら「丸型ジグヘッド」がおすすめ
ラウンドタイプのオモリとハリが一体になっているのが丸型ジグヘッドです。もっとも一般的なジグヘッドの形です。基本型なので、表層のスイミング、落とし込んでの縦の釣りなど
オールマイティに活躍してくれます。
とくにフォールの姿勢が安定しているので、リフト&フォールで誘いをかけるときに有効です。アジが表層から中層にいるときに威力を発揮します。
重さで選ぶ
アジング用ジグヘッドは0.3gから5g程度の重さのものを使います。軽量のものから、やや重いものまで幅があります。どのように使い分ければいいのかみていきましょう。
ナチュラルにアピールするなら「軽量」がおすすめ
ナチュラルにアプローチするなら、軽めのジグヘッドがおすすめです。自然な動きにより、それだけアジに口を使わせやすくなります。目安として、風がないときは1gぐらいの重さが最適です。
はじめは1gをベースとして、それより少し軽いものと重いものをいくつか準備しておきましょう。0.5gより軽くなると軽すぎてキャストしづらくなり、距離も出ません。ベテランなら超軽量でもテクニックでカバーできるでしょう。
しかし、ビギナーは無理して軽すぎるものを使うより、きちんとキャストできる重さのものを使ったほうが、釣れる確率は高くなります。思ったところにしっかり投げられるものを選びましょう。
距離を稼ぐならなら「重い」ジグヘッドがおすすめ
重いジグヘッドは、遠くへ飛ばしたいときに適しています。ある程度距離を稼がないと魚がいる場所に届かないときは、1g以上の重いジグヘッドを選びましょう。また、ある程度沈めて中層を狙いたいとき、底まで落としてズル引きするときも重いジグヘッドの出番です。
日によって、時間帯によって魚の泳層は変わってくるので、表層にいるときは軽めのジグヘッドを使い、中層・底層にいるときは重いジグヘッドと使い分けてみてください。
針の形状で選ぶ
ジグヘッドにはシャンク(軸)の長さやゲイブ(ハリ幅)にも違いがあります。アジングにはどんな針を選んだら良いか見ていきましょう。
リトリーブの釣りなら「シャンクの長いもの」がおすすめ
ソフトルアーをセットしたジグヘッドをリトリーブ(リールを巻いて泳がせる)するなら、
シャンクの長いものがおすすめです。リトリーブの釣りの場合、アジが後ろから追いかけてきて食いつくので、長いもののほうが口の中に吸い込まれてハリ掛かりしやすくなります。
リフト&フォールの釣りなら「シャンクの短いもの」がおすすめ
リフト&フォールの釣りでは、逆にシャンクの短いジグヘッドのほうがおすすめです。フォール中は、アジがジグヘッドの横や正面から食いついてくる場合が多いため、短いシャンクのほうが口に掛かりやすくなります。
リトリーブとリフト&フォールでジグヘッドを使い分けてみると、ノリの違いを実感できるでしょう。
フック形状で選ぶ
フックの形状は、主にストレートとオープンの2種類が存在します。二つの違いを理解して購入の参考にしてください。
オールラウンドに対応させるならワームにも適した「ストレートゲイブ」がおすすめ
ハリの軸と平行になるように角度を保っているタイプがストレートゲイブになります。ノーマルゲイブとも呼ばれ、アジング用のほか、メバリング用のジグヘッドにも多く採用されているのも特徴です。
ワームをスイミングさせる場合に適した形状で、オールラウンドに使う場合におすすめします。さまざまなターゲットや釣り方に対応可能です。ハリ先に力がスムーズに伝わりやすく、魚がつつくような繊細なアタリでもフッキングしやすいのもポイントになります。
スローリトリーブ中の弱く吸い込むようなアタリにも対応し、向こうアワセでフッキングさせやすいタイプです。
フッキングさせたいなら「オープンゲイブ」がおすすめ
ハリ先が軸に対して開いているのがオープンゲイブのジグヘッドです。アジング用ジグヘッドに多く採用されています。リトリーブに適したストレートゲイブに対して、フォーリングの釣りを展開したいときに適したタイプです。
魚がリグを吸い込んで吐き出すときにハリが口に引っ掛かりやすく、ショートバイトで威力を発揮します。アジの吸い込みや吐き出しの速さに対応して、アワセを入れてフッキングさせたいときにも活躍してくれるのも特徴です。
フックポイントが外向きのため、わずかな力でフッキングさせやすくなっています。ストレートゲイブでなかなかフッキングしないときに使うのもおすすめです。
「ワームの動き」からフックの長さをチェック
ジグヘッドのフックには「ショートシャンク」と「ロングシャンク」の2種類があります。ショートシャンクはソフトルアーがよく動くので、リフト&フォールなどの縦の動きをするときにおすすめです。
ロングシャンクはソフトルアーが余計な動きをしないので横方向の動きがよくなります。ジグヘッドで出したい動きに合わせて軸の長さを決めると効果的です。
メーカーで選ぶ
ジグヘッドを発売しているおすすめのメーカーを紹介します。各メーカーの特徴を把握してジグヘッド選びの参考にしてください。
使いやすさなら「TICT(ティクト)」がおすすめ
「ティクト」はアジングをはじめとした、ライトソルトルアー用アイテムをリリースする人気のブランドです。アジスタをはじめとして扱いやすい操作感とシンプルでありながらこだわりの詰まったアイテムを取り揃えています。
使いやすい商品を探している方におすすめです。ジグヘッド選びに困っている方は、まず最初にチェックしておきましょう。
豊富なラインナップとコスパの良さなら「SHIMANO(シマノ)」がおすすめ
創業90年を超えるアウトドアメーカーのシマノは、ジグヘッドやリールなど多くの釣り具を展開しています。釣り具をシマノで揃えてみる楽しみ方も可能です。同じメーカーなので相性も良くなります。
コスパの良い商品も多く揃っているので、初心者の方もぜひチェックしてみてください。
釣り上級者なら最強クラスの「DAIWA(ダイワ)」がおすすめ
釣り道具の総合メーカーであるダイワは、釣り初心者からベテランの方まで満足できる商品
が揃っています。取り扱いの幅が広いので、自分の成長に合わせて選べて長く愛用できることも魅力です。
まさに釣りに慣れている上級者のおすすめの最強メーカーといえます。
アタリがあっても乗らないときは「ゲーブの小さいもの」をチェック
頻繁にアタリはあるけれどなかなかノラないときは、ゲーブの狭いジグヘッドに変えるのもおすすめです。ゲーブのサイズが大きすぎる場合、小さいものに変えることで、フッキングできるようになることはよくあります。
メバルと違ってアジの口は小さめになります。ゲーブが大きすぎると口の中に入らずショートバイトになってしまうのも特徴です。ゲーブサイズの違うものをいくつか用意して、状況に合わせて使い分けてみるのもおすすめします。
矢じり型のジグヘッドの人気おすすめランキング5選
Dohitomi(土肥富)
フロードライブヘット゛
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
高い確率でフックアップする唯一無二の鋭い針先
窪みが水の抵抗を受け流し、アクション後の針先を素早く安定させます。アジの上顎にフックアップし易くなるのも魅力です。リフト時に抵抗が小さくて、フォール時に抵抗がかかりスローフォールを可能にしています。
タイプ | 矢じり型 |
---|---|
重さ | 0.4〜1.2g |
フックサイズ | #6 |
入り数 | 5 |
口コミを紹介
アジング初心者ですが、色々なジグヘッドを試してみて今のところ問題なく使用出来てます。土肥富製は信頼性あります。
Gamakatsu(がまかつ)
ジグヘッド 宵姫コブラ
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
ヘッド底面で浮き上がり性能をアップ
スローなリトリーブが可能となり、ライトゲームにおける戦略の幅が広がります。浮き上がりの良さを活かすことで、軽いウエイトは表層やシャローエリアにおいてデッドスロー状態をより効果的に演出しやすくなるのも魅力です。
ボトムコンタクトからのリフトがしやすい特徴があり、釣りのリズムを乱す根掛かりも最小限に抑えてくれます。
タイプ | 矢じり型 |
---|---|
重さ | 0.5〜2.5g |
フックサイズ | #6〜#3 |
入り数 | 4 |
マルシン漁具
バリュージグヘッド ダート
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
バリューパックで消費を気にせず釣行可能なダート
矢じり型ヘッドを採用したジグヘッドでリグを横滑りさせるようなダートアクションで魚を誘うのにおすすめです。お買い得なので根掛りでロストするのを気にせずに使えるため、ボトムのズル引きを多用する方にも向いています。
ワームのスイミングに適した形状で、オールラウンドに使いやすいのもポイントです。ストレートゲイブタイプでアジングのほか、メバリングでも活躍してくれます。
タイプ | 矢じり型 |
---|---|
重さ | 1g |
フックサイズ | #6 |
入り数 | 30 |
SHIMANO(シマノ)
SOARE スキップヘッド
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
バラシを激減させるアジ専用ジグ
ラインやスナップが通し易いラージアイや吸い込みを妨げない広すぎないゲイプデザインが特徴のジグです。ヘッド形状は、ダートさせた後のフォールが漂うフォールアクションに拘って設計されています。
フック形状も吸い込み易く、転がりフッキングを高めて半スレ仕様でショートバイトも逃さずしっかり刺し込んでくれるのもポイントです。
タイプ | 矢じり型 |
---|---|
重さ | 1g |
フックサイズ | - |
入り数 | 4 |
矢じり型のジグヘッドのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 重さ | フックサイズ | 入り数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
バラシを激減させるアジ専用ジグ |
矢じり型 |
1g |
- |
4 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
バリューパックで消費を気にせず釣行可能なダート |
矢じり型 |
1g |
#6 |
30 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ヘッド底面で浮き上がり性能をアップ |
矢じり型 |
0.5〜2.5g |
#6〜#3 |
4 |
||
4位 |
楽天 ヤフー |
ワームもアジもがっちりロックするジグヘッド |
矢じり型 |
0.3〜2.0g |
#10〜#6 |
5 |
||
5位 |
Amazon ヤフー |
高い確率でフックアップする唯一無二の鋭い針先 |
矢じり型 |
0.4〜1.2g |
#6 |
5 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
円柱型のジグヘッドの人気おすすめランキング3選
エイテック
スイスイ スイムジグヘッド
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
シーバス・メバル・ヒラメなども狙えるコスパ最強ジグ
ヘッドサイズ別に強すぎず・弱すぎずの水流抵抗でデザインが特徴です。広短針で魚はかかりやすく、かつフック形状にができることで快適に釣りができます。初心者にもおすすめで扱いやすく、コスパも良い商品です。
タイプ | 円柱型 |
---|---|
重さ | 1.5g |
フックサイズ | - |
入り数 | 5 |
OWNER(オーナー)
静ヘッド JH-61
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
吸い込みを妨げない広すぎないゲイプデザイン
高比重で水の抵抗が少ない小さなタングステンヘッドを採用したジグヘッドです。フック形状を吸い込み易く、転がりフッキングを高め設計になっています。オリジナルアジングフックなどこだわりが詰まった商品です。
タイプ | 円柱型 |
---|---|
重さ | 1.2g |
フックサイズ | M |
入り数 | 3 |
口コミを紹介
鉛と比べるとよく飛びよく沈み、ボトム周辺の釣りに最高です。
自分の行っている激流でも底まで送れます、鉛だと流されるだけのことも(笑)
口コミを紹介
アジの食い込みも良く満足しています。
重さのラインナップ揃えたいです。
丸型のジグヘッドの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
とても釣れる
DAIWA(ダイワ)
月下美人 SWライトジグヘッド
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
オープンゲイブフックでロックフィッシュからシーバスやヒラメにも
早掛けのオープンゲイブフックになっているので、アジをはじめメバルや根魚など、ライトSWルアーのさまざまな魚に効果的です。驚異の貫通力SaqSas搭載でかすめるようなバイトもフッキングに結びつけが可能です。
丸型ヘッドに目玉付きでケイムラレッドカラーのデザインは、装着するワームのアピール度をさらにアップしてくれます。しっかりフックングしたい方におすすめのジグです。
タイプ | 丸型 |
---|---|
重さ | 0.5g |
フックサイズ | #8 |
入り数 | 4 |
口コミを紹介
ワームを刺すのがスムーズでフッキングも良いです。針が細いので強度が心配でしたが不満はないです。シンカーを軽めにした場合はスイミング専用で使ったりしてます。
TICT(ティクト)
アジスタ
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
長持ちするハイカーボン素材を採用で豆アジにも最適
ラウンドベースのヘッドで飛距離が出せ、水受け断面で軽量でも操作性の高さが魅力のジグです。SSサイズは、夏場に多い豆アジやスレて口を開けないアジ向きのマイクロフックで細く鋭い針先でアジをゲットします。
幅広いシーンで活躍してくれるおすすめの丸型ジグヘッドです。初心者・上級者問わず、ぜひチェックしてみてください。
タイプ | 丸型 |
---|---|
重さ | 0.2g |
フックサイズ | SS |
入り数 | 5 |
口コミを紹介
アイは大きく、金針で見やすくとても良い、いろいろ使ってみたが、今までではベストです。わざわざダートヘッドに変えなくても強めにシャクればダートしてくれ、ゲープも広めでフッキングもよい。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
軽量タイプを投げるならアジングロッドや結び方も考慮しよう
初心者でも比較的入りやすいアジのルアーフィッシングが「アジング」です。バイトの小さいアジに対しては、軽量ジグヘッドのほうをおすすめします。しかし、軽いジグヘッドは投げづらいのも印象です。
合わないロッドで無理に投げると、バックラッシュしたり、糸が穂先に絡んだり、トラブルが頻発することもあるので注意しておきましょう。そのため、軽量ジグヘッドには、軽量負荷に対応したアジングロッドを使うと良いでしょう。
ブームが盛り上がるにつれ、現在ではアジング専用のロッドも発売されるようになりました。以下の記事では、アジングロッドの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ジグヘッドを効果的に使うのは練習が大切
釣りのポイントにつくとすぐ仕掛けを投げ入れたくなるものですが、その気持ちをグッと抑えて根掛かりの心配がない砂地で、かつ水深のあるところでまずは練習してみましょう。 まずは、フォールで底をとる練習をすることがおすすめです。
海底の形状や、ワームがあるところの深さなども理解できるようになります。 また、フィールドに出ると、環境(風向・風速・ポイントの高さ・ラインの太さ・ジグヘッドの重さ・ワームの形など)によって、アクションが難しくなるのも特徴です。
自分の釣りをやるために、はやる気持ちを抑えて、まずは2~3投練習して、ポイントにしっかりとワームを投げ入れてアクションを確認しましょう。以下の記事では、アジングワーム・ルアーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ジグヘッド収納ケースも併せてチェックしよう
ジグヘッドを選ぶ際は合わせて収納ケースをチェックしてみましょう。この道具の良し悪しは人によって大きく変わってくるといえるので、どの収納ケースでも満足できる方やこれじゃなきゃダメな方もいるのが特徴です。
逆に、パッケージから取り出して使う方もいます。スポンジにスリットが入ったものもおすすめです。少し価格は高めになりますが、フライ用の収納ケースを使う方法もあるのも魅力です。
価格帯は数百円のものから購入できるので、自分に合ったジグヘッドケースを探してみましょう。
まとめ
今回は、ジグヘッドについて形や重さ、フック形状などの選び方について紹介しました。ジグヘッドにこだわれば、今まで以上に釣りを楽しむことができるようになるでしょう。紹介した内容を参考にジグヘッドを購入してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
ラインやスナップが通し易いラージアイや吸い込みを妨げない広すぎないゲイプデザインが特徴のジグです。ヘッド形状は、ダートさせた後のフォールが漂うフォールアクションに拘って設計されています。
フック形状も吸い込み易く、転がりフッキングを高めて半スレ仕様でショートバイトも逃さずしっかり刺し込んでくれるのもポイントです。