奥二重向けビューラーのおすすめ人気ランキング15選【奥目の方にも!】
2023/04/06 更新
奥二重のまつ毛メイクに役立つビューラーは、奥目だと必死に挟んでもまつ毛が上がらない場合があるためビューラー選び方は大事です。今回は、奥二重向きのビューラーのおすすめ商品をご紹介します。一重にも使えるタイプやコージーなどのプチプラ商品も紹介するので、参考にしてください。
目次
まつげ上げると変?ビューラーは奥目や奥二重の救世主
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
奥二重向きデパコスビューラーのおすすめ
奥二重向きプチプラビューラーのおすすめ
奥二重向きホットビューラーのおすすめ
奥二重に使うビューラーの選び方
自分の目に合ったものを選ぶ
ビューラーを選ぶときは、瞳に合わせたものを選ぶのがポイントです。瞳に合わせたものを選ぶときは、目の横幅とカーブの強さに注目しましょう。
目の横幅に合わせるなら「3cm程度」がおすすめ
ビューラーの大きさが自分の目に合っていれば、自然とまつ毛を掴みやすくなります。日本人の目の幅は3cm前後といわれているので、選ぶときは3cmを目安にしつつ、自分の瞳の大きさを測ってみてください。横幅の広さはまつ毛を掴む部分・ゴム部分の広さです。
プレートが広く見えるものでも実際にまつ毛を掴む部分は狭い場合もあるので、サイズ表記をしっかりチェックしてください。
切れ長の目なら「カーブ緩め」がおすすめ
それぞれの目の形によって、適したビューラーのカーブも変わります。切れ長の目の場合は、あまりカーブが強くないため、ビューラーも自分の目の形に合わせてカーブ緩めのもの選ぶのがおすすめです。
丸い目なら「カーブがしっかりついたもの」がおすすめ
ビューラーの構造タイプから選ぶ
ビューラーは構造によっていくつかのタイプに分けられます。この記事では4タイプに分類しているので、チェックしてください。
細かく自分で調整するなら「オーソドックスタイプ」がおすすめ
シンプルな構造のオーソドックスタイプのビューラーは、自分で力の調整ができるのが魅力です。奥二重のまつ毛が上がりにくい部分は強めの力を加えたり、折れやすい部分は力を緩めたりできます。
また、日によってまつ毛の上げ具合を調整できるので、さまざまなまつ毛メイクを楽しみたい方におすすめです。
一重に近い奥二重なら「スプリングタイプ」がおすすめ
なかなか上がらない手ごわいまつ毛なら「ホットビューラー」がおすすめ
奥二重の部分にだけ使うなら「部分用ビューラー」がおすすめ
初心者なら「支柱なし・エッジフリー」がおすすめ
ビューラーの中には支柱のない構造のものも販売されています。エッジフリーと記載されている場合もあるのでチェックしてみてください。支柱がないとまぶたにビューラーが当たりにくく、初心者でも使いやすいです。
開く幅で選ぶ
ビューラーのまつ毛を掴む部分の開く幅に注目してください。広く開くものにも、幅が狭いものにもそれぞれメリットとデメリットがあるので、それぞれの特徴をご紹介します。
掴みやすいものなら「広め」がおすすめ
目への負担を減らすなら「狭め」がおすすめ
開く幅が狭めのビューラーは過剰な力が加わりにくいので、まつ毛への負担が少ないです。使い勝手がやや悪いのが難点ですが、まつ毛を大切にしたい場合は開き具合が狭いものを選んでください。
ひとつのビューラーを使い続けるなら「替えゴムの有無」を確認
手の大きさに合う「可動域」もチェック
持ちやすさUPを狙うなら「グリップ」もチェック
ゴムの質感で選ぶ
カールをしっかりつけるなら「硬め」がおすすめ
まつ毛にカールをしっかりとつけて目をぱっちりと見せたい方は、硬めのゴムが付いたものがおすすめです。硬めのゴムを使うと軽い力でもまつ毛を上げられます。毎日しっかりまつ毛メイクをしたい方は、ぜひ硬めのものに挑戦してみてください。
ナチュラル志向なら「柔らかめ」がおすすめ
柔らかめのゴムのビューラーを使えば、まつ毛のカールをナチュラルに仕上げられます。緩いまつ毛のカーブを作りたいときは、柔らかめのゴムを選ぶのがおすすめです。柔らかな雰囲気のアイメイクを好んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。
ブランドから選ぶ
ビューラーの選び方に迷ったら、おすすめのブランドから選ぶのも一つの手段です。6つの注目ブランドをご紹介します。
プロも使用する王道ブランドなら「資生堂」がおすすめ
金属アレルギー防止なら「オルビス」がおすすめ
持ち運びしやすいものなら「無印」がおすすめ
ドラッグストアや薬局で買えるプチプラなら「キャンメイク」がおすすめ
キャンメイクはドラッグストアや薬局・スーパーなどで手軽に買えるプ人気のプチプラコスメブランドです。コストを抑えて使いやすいビューラーを手に入れたい方は、キャンメイクをチェックしてみてください。標準サイズ・広めの幅があります。
高級感のあるデパコスから選ぶなら「シュウウエムラ」がおすすめ
高級感のあるデパコスのビューラーが欲しい方は、アイシャドウで知られているシュウウエムラのアイテムをチェックしてください。美を追求したブランドならではの、美しくメイクを仕上げる商品が販売されています。
職人技の光る高品質なビューラーなら「コージー」がおすすめ
コージーのビューラーはシリーズで多くの種類が販売されています。職人の技術がぎっしり詰まっているのが特徴で、多くの日本人女性のアイメイクをサポートしてくれる人気ブランドです。まつ毛をしっかり根元からキャッチしたい方に適しています。
奥二重向きデパコスビューラーの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
高いだけあり、まつげがあがります。まつ毛パーマをやめて今のところお世話になっています。
口コミを紹介
はじめまして進めてもらって購入しましたが、すごく使いやすくカール力も良くデザインも可愛いくて買ってよかった商品でした。
替えのゴムも入っててこの値段はお得です!
口コミを紹介
正直価格は高くて、結構悩んだけれど、まつ毛の仕上がりはとても良いです。
職場の人もまつ毛ステキだねーと誉められます。
口コミを紹介
資生堂だと平た過ぎ、シュウウエムラだと丸みが強いがコツを掴めば使える…といった目のカーブの私ですが、こちらはなんの苦労もなく一度目から綺麗にグッとカール付きました!
口コミを紹介
全部のまつ毛があがり、気持ちいい!
ホリが深くない 日本人の顔にバッチリです。
口コミを紹介
こちらを使って初めてビューラーの
ストレスから解放され まつ毛も綺麗に
カールされ アイメイクが楽しくなりました
奥二重向きデパコスビューラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カール幅 | カールの強さ | 構造タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
初心者もプロ仕上がりの根元からくっきりカール |
- |
- |
オーソドックス |
開閉しやすい |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
目元のカーブにしっかりフィット |
- |
- |
オーソドックス |
カーブにしっかりフィット |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本人のまぶたに合わせた緩めカーブなデパコスビューラー |
日本人向け |
日本人向け |
オーソドックス |
日本人向けデパコス |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高級感あふれるポーチ付き |
- |
どんな目元にも |
オーソドックス |
専用ポーチ付き |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アナスイのおしゃれなデザインがクール |
- |
- |
オーソドックス |
おしゃれなデザイン |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本人に適したフレームがまぶたにフィット |
日本人向け |
日本人向け |
オーソドックス |
シンプルで使いやすい |
奥二重向きプチプラビューラーの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
金属アレルギーがあり、金属のを使っていたら肌がかぶれたので、いつもこれを使ってます。コンパクトなので、旅行にもべんりです。
口コミを紹介
目尻のまつげがあがらず色んなビューラーを使ってきましたが、
こちらはキレイにあがりました。
口コミを紹介
軽い力で上げられて綺麗な形になります。
普通のビューラーの形状だと頬に当たって使いづらいのですがそれがないのでストレスフリーです。
口コミを紹介
ビューラーであまり上がらなかった部分や時間がたって落ちてきてしまった部分に使用するとまた復活して便利だと思います。カールも付きやすい感じがしました。
口コミを紹介
目の形にしっかりフィットする。まぶたを挟まない。端っこのまつげまでしっかり挟んでくれる。
口コミを紹介
奥ぶたえの私でも、しっかり上がります。ビューラー難民でしたが、長く使えそうですし、買って良かったです。
奥二重向きプチプラビューラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カール幅 | カールの強さ | 構造タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
奥目や奥二重に合わせた構造 |
ロング |
奥二重向き |
オーソドックス |
奥二重向き |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
肌に優しいニッケルメッキのスチール仕様 |
日本人向き |
日本人向き |
オーソドックス |
金属アレルギー防止 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プチプラで手に入るしっかりカールの部分用ビューラー |
狭い |
- |
部分用ビューラー |
細かい範囲用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
初心者でも使いやすいスタイリッシュビューラー |
- |
- |
スプリング |
プラスチック製 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本人向けの職人技が光る人気のコージー |
38mm |
日本人向け |
オーソドックス |
職人技ビューラー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトで使いやすい持ち運び向きのビューラー |
- |
- |
スプリング |
スマートで持ち運びしやすい |
奥二重向きホットビューラーの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
マスカラをつけて根元だけ普通のビューラーであげてから使うと上がりやすくていいと思いました。
口コミを紹介
見た目もかわいいし、ビューラーでは時間がかかる朝も、これでまつ毛がすぐあがる!すごく、おすすめです!
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まつ毛をあげると変に感じるならアイラインで隙間を埋める
まつ毛をあげると変に感じるなら、アイラインで隙間を埋めるのがおすすめです。白目が多く見えてしまうならカラコンを合わせても良いですし、ビューラーを強くあげすぎないのも意識しましょう。また根元の部分にマスカラをしっかり塗るのもおすすめです。
以下の記事では、おすすめのアイラインやマスカラを紹介しています。まつ毛をあげると変に感じる方に使いやすいアイテムばかりなので参考にしてください。
なかなか上がらないまつ毛を上げるやり方は?
なかなかまつ毛が上がらない奥二重さんのビューラーのやり方は、根元からしっかり挟むようにするのがポイントです。ビューラーのフレームをまつ毛の生え際ギリギリの位置にあて、ぐっと押し込みながらしっかりと挟み、そのまま少しだけ手首を上に回転させます。
基本のやり方で根元・中間・先端と3回に分けて挟むとゆるめカーブになり、せっかく上げたまつ毛がまぶたに埋もれて正面から見えない場合があります。根元がまぶたの奥に隠れてしまっている方も生え際から挟むと、ぱっちり上向きまつ毛の完成です。
まつ毛があると変?ビューラーしないのってあり?
「上手くまつ毛が上がらない」「カクカクになったまつ毛があると変」と悩む方も多いと思います。また、アイメイクをするほど目が小さく見えるため、いっそビューラーをしないほうがいいのではと思う方も多いです。
そんな場合は、アイシャドウやアイライナーの塗り方を変えてみるのもおすすめになります。アイシャドウの締め色やアイライナーを使うのをやめてみるのも手です。また、ビューラー後にマスカラでまつ毛を持ち上げるように塗る方法も試してみてくたさい。
マスカラでまつ毛キープ効果UP!
まとめ
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月06日)やレビューをもとに作成しております。
シュウウエムラのビューラーは、根元からくっきりとカールを付けたい方におすすめできます。持ち手の可動域が広めで開閉しやすいので、使用感も快適です。目の形に左右されにくい設計で作られています。