【口コミ・評判】うるのんのウォーターサーバー!デメリットも?
2023/03/03 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
うるのんってどんなウォーターサーバー?
うるのんは天然水を提供するウォーターサーバーです。かわいらしい双子のCMでも話題を集め、インスタグラムなどで知ったと言う方も多いのではないでしょうか?また、料金プランも好評で、天然水1本(12L)が2,050円と、低価格でおいしい水が飲めます。
良い口コミも多い一方「うるさい」「後悔した」という悪い口コミもネット上ではたくさん見受けられます。料金や配送料などはいくらかかるのかなども、利用を始める前にしっかりリサーチしておくことが重要です。
そこで今回の記事で、編集部はうるのんに関する評判について徹底調査しました。ウォーターサーバーを導入しようとされている方や、うるのんを使おうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
うるのんの良い口コミ
ここからは、実際に利用している方の良い口コミをご紹介していきます。参考になる口コミをまとめてみたので、ぜひチェックしていってください。
良い口コミ①シンプルで使いやすい
うるのんはデザインがおしゃれなだけでなく、シンプルな設計なので使いやすいと評判です。また安全なお水をお届けしているため「放射能検査もしっかり行われていて安心」との声もありました。
良い口コミ②お湯を沸かす時間を短縮できる
うるのんのサーバーは80~90度のお湯が出るため、時間短縮できる点が魅力です。飲みたいときにすぐ、お茶やコーヒーが入れられるので、急なお客様の来訪時にも大変便利です。口コミでも「お湯を沸かす手間がなくていい」と喜びの声が多く寄せられていました。
良い口コミ③「Grande」はお掃除機能付き
うるのんの「Grande」には、内部クリーン機能が搭載されているため、ボタン一つで簡単にお手入れが可能です。そのため「お掃除する必要がなくて便利」との口コミも多数見受けられました。ランプが点滅したら、ボタンを長押しすると自動でお掃除してくれます。
良い口コミ④赤ちゃんのミルク作りにも最適
「赤ちゃんのミルクも手軽に作れる」との口コミもありました。また、小さなお子様がいてもチャイルドロック機能が付いているため、ヤケドの心配がないのも安心です。「水の設置も簡単で助かる」と、女性にとって嬉しい声も見受けられました。
良い口コミ⑤コストを抑えたい方にピッタリ
うるのんは基本サーバー代無料で、有料の機種でも税込で月額330円と大変お得です。省エネサーバーは月額330円のレンタル料が必要ですが、電気代がほとんどかかりません。そのため、あえてレンタル料を支払い、省エネサーバーを利用している方も多くいました。
うるのんの悪い口コミ
実際に利用してみてどんなところに不満足な点があったのか、ネガティブな口コミも大変参考になります。ここからは、うるのんを利用した方の悪い口コミをご紹介します。
悪い口コミ①年2回しかストップできない
うるのんでは、長期不在となる場合や、在庫が余った場合にストップすることが可能です。無料でスキップできるのですが、年2回までしか利用できません。3回目以降は手数料がかかることに不満の声がありました。
しかし、うるのんは未開封であれば、6ヶ月持ちます。長期保存ができるのを活かし、万が一のときの備蓄にするのもおすすめです。うるのんを使っている方の中には、水ボトルを、断水したときのために何本か取っておく人もいます。
悪い口コミ②音がうるさすぎる
うるのんのデザインは良いし、お水も美味しいものの「音がうるさすぎる」といった口コミもありました。しかし、あきらかに音がうるさい場合は、設置場所に問題があるか、初期不良の可能性が高いです。
ゆがみがある床に設置するとサーバー本体の振動が大きくなり、騒音の原因につながります。それでも直らない場合は、メーカーに問い合わせましょう。
悪い口コミ③配達日が指定できない
お水の「配達日が指定できなくて不便」との口コミもあります。しかし、現在ではウェブサイトで定期配送日を確認できます。また、ヤマト運輸で配送される方は以下の時間帯を指定できます。自由な時間でボトルを受取れるので便利です。
①午前中
②14時-16時
③16時-18時
④18時-20時
⑤19時-21時
うるのんはこんな人におすすめ!
「うるのん」は、以下のような人におすすめしたいウォーターサーバーです。
✓ 美味しい水を楽しみたい方
✓ 使いやすく、シンプルなデザインのウォーターサーバーが欲しい方
✓ お部屋におしゃれなウォーターサーバーを設置したい方
✓ 妊婦さんや小さなお子様がいるご家庭
富士山の天然水を使用しているため、口当たりが良く飲みやすいのが特徴です。また、有名なドラマにも登場するほど、おしゃれでシンプルなデザインも魅力です。温水だけではなく冷水にも、チャイルドロック機能が搭載された機種もあります。
うるのんの月額料金シミュレーション例
ここでは、うるのんのウォーターサーバーを実際に利用する際、1ヶ月にどの程度費用が必要となるのかご紹介します。下記のシミュレーション表を参考に、ご家族の人数と当てはめてみましょう。
月の使用量(L) |
電気代(¥) |
月額料金目安 |
1人当たり月額 |
|
1人暮らし |
2本(計24L) =4,100円 |
約513円 |
約4,600円 |
約4,600円 |
2人暮らし |
3本(計36L) =6,150円 |
約513円 |
約6,660円 |
約3,330円 |
家族世帯(4人) |
4本(計48L) =8,200円 |
約513円 |
約8,700円 |
約2,175円 |
上記は、レンタル料無料のサーバーを利用した場合にかかる料金を想定しています。サーバー「Grande」を選んだ場合、月額330円(税込)が別途必要です。また、配送料は北海道・沖縄を除いて全て無料です。これなら送料を気にせずたくさんお水を飲めます。
うるのんのメリット
うるのんは口当たりが良く飲みやすいのが特徴です。ここでは、うるのんを利用するとどのようなメリットがあるのか具体的に見ていきましょう。
メリット①世界が認めた天然水
うるのんのお水は、富士山の麓より採水したバナジウムが豊富に含まれる良質の天然水です。名水の産地として知られる富士山ですが、雨や雪を自然のフィルターを通して長い年月をかけ、バナジウム豊かな天然水として磨き上げられてできた軟水となります。
その美味しさは世界的にも認められており、
・モンドセレクション 金賞獲得
・国際味覚審査「食品のミシュランガイド」といわれるSuperior Taste Award 優秀味覚賞
・世界最大級の水の品評会Berkeley Springs International Water Tasting 金賞
・イタリア初の食品/飲料品の国際品評会 International Taste Awards 銀賞
・日本初の消費者による総合評価・認証制度ジャパン・フード・セレクション 金賞
…と輝かしい成績を残しており、同時期に5つもの賞を獲得したのはウォーターサーバー業界では初の快挙です。
「富士の天然水 さらり」という名の通り、さらっとしていて飲みやすいのが特徴となります。軟水の硬度の目安は0~60mg/lになりますが、さらりは硬度(29mg/L)の軟水です。そのため、小さなお子様からお年寄りまでゴクゴク飲めます。
水の成分 | 含有量(100mLあたり) |
エネルギー | 0kcal |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0g |
ナトリウム(食塩相当量 0g) |
0.7mg |
カルシウム | 0.8mg |
マグネシウム | 0.2mg |
カリウム | 0.1mg |
バナジウム | 50μg/L |
pH値 | 8.1 |
硬度 | 29mg/L(軟水) |
メリット②かかる料金はお水代のみ
「うるのん」は、サーバーレンタル料や設置費用、3年に1度のメンテナンス料無料です。そのため、基本的にかかる料金はお水代のみとなります。ただし、省エネタイプはレンタル料がかかりますので、ご自身の生活スタイルに合った機種を選ぶのがおすすめです。
ウォーターサーバー | 月額レンタル料 |
Grande | 330円(税込) |
スタイリッシュサーバー | 0円 |
スタンダードサーバー | 0円 |
メリット③お得な「うるのん3年プラン」がある
「うるのん」では、3年契約の「うるのん3年プラン」という、お水代が毎月100円安くなるプランがあります。通常は12Lで税込2,050円かかりますが、うるのん3年プランなら毎月税込1,950円となります。
そのため、ウォーターサーバーを長期で利用したい方は、うるのん3年プランに申込むのがおすすめです。しかし、ご契約条件として、3年未満で解約するとサーバーの返却手数料として、税込16,500円かかるため注意しましょう。
メリット④徹底した衛生管理
うるのんのお水は、自社工場内の井戸から採水したのち、精密ろ過フィルターを通すことで異物を徹底除去。水の中に残った微量な細菌やウイルスはプレート式熱殺菌機を通すことで殺菌しています。
殺菌後の天然水は完全無人・無菌状態の充填室でウォーターボトルへと充填されます。また、放射性物質の検査は毎月1回行っているため、美味しいお水を安心・安全にお届けできるようにこだわっています。
うるのんの水は、赤ちゃんのミルク作りにも使えますし、ペットの飲用水として使用しても問題なしです。うるのんのお水には、ミネラル成分の一つとしてバナジウムが豊富に含まれているため、健康維持にも役立つと言われています。

うるのんのデメリット
うるのんのウォーターサーバーを利用するには、お金と交換する手間がかかります。デメリットについても知ったうえで、利用するかどうか決めましょう。
デメリット①少しだけ高い
サーバーのレンタル料、送料がかからない点については評価が高いのですが、他社と比べて「水の値段が高い」と感じている方も多いようです。そこで、実際に天然水ウォーターサーバーを扱う他社とどれくらい違うのか、表にしてみました。
メーカー名 | お水代/24L(税込) |
うるのん | 4,100円 |
プレミアムウォーター | 4,223円 |
コスモウォーター | 4,104円 |
ウォーターワン |
3,996円 |
上記のように、他社のサーバーと比較してもお水代は大差ないとの結果になりました。天然水を使用したウォーターサーバーの中では、うるのんの価格は平均的な相場だと分かります。3年契約プランを利用すれば、さらに100円安くなることも考慮してみましょう。
デメリット②ボトル交換の手間が大変
うるのんのウォーターサーバーは、どの機種も上置きタイプとなっています。水ボトルには12Lの天然水が入っているため、女性によっては重くてボトル交換が困難な場合もあります。特に妊婦さんなどは危ないので、ご家族にやってもらった方が安心です。
しかし、12Lという量は逆に言えばそれだけ頻繁に交換する必要がないとも言えます。メーカーによっては7Lや4.7Lの水ボトルを提供しているところもありますが、頻繁にボトルの交換をしなければいけないため、不便な場合が多いです。
また、下置きタイプのサーバーであっても、注意を要する場合があります。下置きタイプのウォーターサーバーは、ポンプで水を上まで汲み上げる仕組みになっていますが、ボトルの差し込みが上手く行かないと、水漏れのトラブルに繋がります。
デメリット③解約違約金がある
うるのんにも、解約違約金が設定されていますが、他社と比較すると高いのが特徴です。通常プランを2年未満で解約した場合、11,000円がかかります。また「うるのん3年プラン」に契約した場合は、3年未満の解約で16,500円です。
この金額を見て高いと感じる方はほとんどだと思いますが、他社のウォーターサーバー解約金は2万円かかるところもあります。契約するときは自分の生活スタイルに合っているのか、よく考えてから導入するのがおすすめです。
うるのんの製品比較
うるのんのウォーターサーバー全3種です。それぞれの機種の比較表と、サーバーの詳細を載せたので、自分にはどのサーバーが合っているのか、考えながら目を通してください。
製品名 |
ウォーター サーバー Grande |
スタイリッシュ サーバー |
スタンダード サーバー |
|
カラー |
●ブラック ○ホワイト ※卓上はブラックのみ |
●ブラック ○ホワイト |
●ブルー | |
タイプ | 床置き | ○ | ○ | ○ |
卓上 | ○ | × | × | |
サイズ (mm) |
床置き |
幅:270mm 奥行:347mm 高さ:1032mm |
幅:364mm 奥行:405mm 高さ:1360mm |
幅:326mm 奥行:363mm 高さ:1032mm |
卓上 |
幅:270mm 奥行:360mm 高さ:568mm |
なし | なし | |
機能 | 冷水 | ○ | ○ | ○ |
温水 | ○ | ○ | ○ | |
エコモード | ○ | × | × | |
再加熱 | ○ | × | × | |
内部クリーン |
○ | × | × | |
チャイルドロック | ○ | ○ | ○ | |
メンテナンス |
6年に1度 (無料) |
3年に1度 (無料) |
3年に1度 (無料) |
ウォーターサーバー Grande
卓上型もある省エネタイプのサーバー
省エネタイプの「ウォーターサーバー Grande」には、床置きと卓上の両方があります。そのため、自分の生活スタイルに合わせて選択ができます。また、グランデには内部クリーン機能がついており、タンクの中を殺菌できます。
サーバーの中を衛生的に保てるので、小さいお子さんや高齢者のいる家庭にもおすすめできます。そのため、定期交換は6年に一度。交換はもちろん無料なので、安心して使えます。
電源 | 単相100V 50 / 60Hz | 消費電力 | 冷却:90W / 加熱:350W |
---|---|---|---|
最大連続抽出量 | 冷水:約1.3リットル / 温水:約1.3リットル | レンタル料 | 300円(税込330円)/ 月 |
うるのんのキャンペーン情報4つ
この章では期間限定のキャンペーンを紹介します!この機会にぜひチェックしてください。
①うるのんすくすくキャンペーン
うるのんでは現在、子育て中のママさんを応援する「うるのんすくすくキャンペーン」を実施中です。WEB申し込み限定で「富士の天然水 さらり」を2本プレゼント!さらに、カタログギフト「えらんで baby キラキラコース」も貰えます。
うるのんすくすくキャンペーンに申し込まれた方に、おすすめのサーバーがグランデ。「好きなときに清潔なお水が飲みたい」と思うものの、小さなお子様がいるご家庭では「子どものヤケドが心配」といった理由で、導入を迷っている方が多くいます。
チャイルドロックはもちろん、2段階ロックも搭載。さらに内部クリーン機能でタンクの中を衛生的に保ちます。ぜひこの機会に、うるのんのウォーターサーバー導入を検討してみてください。
②法人様限定キャンペーン
うるのんのウォーターサーバーは、多くのオフィスでも活躍しています。現在「法人様限定キャンペーン」実施中で、インターネットから申し込むと水ボトル4本が無料で貰えます。さらに、紙コップホルダーも付いてきますので、大変お得です。
クセがなく飲みやすいため、暑い時季の水分補給として熱中症対策にも役立ちます。また、お茶やコーヒーなどもすぐに入れられるので、オフィスの休憩室にも最適です。
③違約金キャッシュバック/のりかえキャンペーン
他社からののりかえを考えている方に嬉しい、「違約金キャッシュバック/のりかえキャンペーン」も実施中です。ウォーターサーバーを利用していると、他者の製品に乗り換えたくなったと感じる意外と多いもの。多くのメーカーでは、解約時に違約金が発生します。
「違約金キャッシュバック/のりかえキャンペーン」を利用すれば、違約金が発生しても最大16,500円キャッシュバックされます。もし違約金が発生しなくても、水ボトル2本(4,100円分)が無料となります。
④ご紹介キャンペーン
現在、すでにうるのんをご利用中の方に嬉しい「ご紹介キャンペーン」実施中です。ご家族や友人など、身近な方にうるのんを紹介した場合、お得な特典がもらえます。こちらのキャンペーンでは、紹介者には水ボトル2本、新規契約者にも水ボトル1本を無料プレゼント!
紹介された方は、申込みフォームにある「紹介者ID」欄に、IDを記入する必要があります。IDを入力しなかった場合は無効となりますので、紹介する際は事前に必ず伝えておきましょう。
⑤キャップシールキャンペーン
うるのんでは、毎回ボトルキャップに付いているシールを集めて応募すると、お得なプレゼントを受け取ることができます。12枚から応募可能ですが、シールの枚数が多くなればなるほど、プレゼントも豪華になります。
たとえば、シールを12枚集めると「富士の天然水さらり500mlペットボトル6本入り」「カフェタイムセット」が、24枚集めると「ご利用中にウォーターボトル1本無料」「フリーズドライ商品」※がもらえます。長期で利用している方には大変嬉しいキャンペーンです。
※賞品やキャンペーンの内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
⑥当たりシールキャンペーン
うるのんでは「当たりシールキャンペーン」も実施しています。キャップに、「Lucky!」のシールが付いていたら当たりです!次回の配送分で、水ボトルが1本無料になります。もし当たりシールが付いていたときは、官製はがきに貼って早めに送りましょう。
⑦ソーダストリームTOKAIオリジナルパック
うるのんでは、ソーダストリームスターターキットが、お得に購入できるキャンペーンも実施中です。14,000円の「ソーダストリームスターターキット」+ご利用中のお水一本+専用マイボトルの3点をあわせて19,430円です。
しかしうるのんから申し込むと、なんと「15,400円」!4,030円もお得に手に入れることができます。うるのんの契約者なら、どなたでも申込みできるため大変お得です。
うるのんに関するQ&A
最後に、うるのんのウォーターサーバーをご検討中の方のために、よくある質問をまとめます。疑問や気になる点がある方は、ぜひ申込みをする前の参考にしてください。
うるのんの電気代は?
うるのんでかかる電気代は、月額約513円です。しかし、これは「Grande」の場合ですので、そのほかの機種(スタンダードサーバー・スタイリッシュサーバー)では735円程度の価格となります。
「Grande」なら、一定の環境下(1日8時間エコモード)で月に3本のお水を使用した場合、1日の電気代が約17円で利用できます。下記のリンク先では、うるのんの電気代や節約方法について詳しく解説しています。ぜひこちらも参考にしてみてください。
うるのんのメンテナンス方法は?
うるのんは天然水を利用しているため、塩素が含ませていません。そのため、水道水とは違って雑菌が繁殖しやすく、定期的なメンテナンスは必要不可欠です。アルコールスプレーを使い、毎日キレイに掃除しましょう。
受け皿は食器用の洗剤とスポンジを使って、週に1度は洗うのがおすすめです。またサーバーの前面と背面も、定期的に掃除機やアルコールスプレーなどで、キレイにしてください。メンテナンスする際、細かい部分には綿棒を使うと便利です。
もっと詳しく知りたい方は、下記のリンク先にある記事をご覧ください。
うるのんはクーリングオフできる?
クーリングオフとは、一度契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。その場の雰囲気や勧誘をされて契約してしまった場合に、8日以内であれば、契約の解除ができるとしています。
うるのんが提供するウォーターサーバーももちろん、クーリングオフ可能です。うるのんの申し込みを行った後でも「やっぱり要らないかな」と感じたら早めに契約解除を申し出ましょう。以下の記事で方法について紹介しているので、ご覧ください。
停電や災害時には?
うるのんのウォーターサーバーで停電が起きた際の水の利用は以下の通りです。
【スタンダードサーバー】
温水・冷水機能は使えないものの、共に注水可能
【スタイリッシュサーバー】
温水側は出水できないものの、冷水側は常温の水が注水可能
【Grande】
温水・冷水共に注水不可
もし、停電が起きたときは、ウォーターサーバーの電源をOFFに切替、コンセントを抜いてください。停電が復旧した際、サーバーが故障したり電源ケーブルがショートしたりするのを防ぐためです。
万が一のことも考えて「停電しても水を使えるようにしたい」という方は「スタンダードサーバー」か「スタイリッシュサーバー」がおすすめです。あわせて、サーバーの近くに予備の水ボトルを数本置いておくといいでしょう。
設置はどのように行う?
サーバーとお水は、うるのんが指定した配送業者から届きます。設置場所付近には、電源を入れるコンセントが必要です。サーバー本体のスイッチがオフになっていることを確認し、壁から10cmほど離した位置に置きましょう。
その後、水ボトルを箱から出してキャップシールを剥がし、サーバーの上部にセットします。その後、サーバーの線をコンセントに差し込み準備完了!電源プラグをコンセントに差し込む際は、タコ足配線をしないように注意が必要です。
下記のリンク先では、機種別の設置方法について説明した動画があるので、ぜひ参考にしてください。
音はうるさくない?
悪い口コミで「音がうるさすぎる」といった声が見られましたが、音が気になる場合は対処法があります。ウォーターサーバーの下に防音マットを敷くと、振動を吸収することである程度は音が軽減されます。
ただし、もし音が大きすぎる場合は故障している可能性もあるため、メーカーに問い合わせてみましょう。
子供がいても安心して使える?
これまで紹介してきたように、うるのんのウォーターサーバーは3種類ありますが、どの機種もチャイルドロック付きです。そのため、基本的に小さなお子様がいても、いたずらしてヤケドする心配はありません。
うるのん with LOHASUI(ロハスイ)って何?
「うるのん with LOHASUI(ロハスイ)」とは、うるのんと「LOHASUI(ロハスイ)」というウォーターサーバーがコラボ商品として開発した機種です。うるのんお問い合わせページで購入の手続きを依頼することが可能です。
まとめ
参考になりましたでしょうか。悪い口コミも見受けられましたが、全体的な割合で見ると高評価の方が多いサーバーです。天然水なのでRO水と比べると高めですが、お水にこだわりたい方は、ぜひうるのんの導入を検討してみてください。
うるのん
富士山の天然水「さらり」を新鮮な状態でお届け!
【モンドセレクション金賞4年連続受賞!】
食の安全性が評価されるモンドセレクションにおいて、最高金賞を4年連続受賞!さらに、味覚を評価する「ITI(国際味覚審査機構)」でも、優秀味覚賞(三ツ星)を5年連続受賞しています。
【飲みやすい富士山の天然水を使用!】
ウォーターサーバーに使用している水は、静岡県富士宮市で採水した富士山の天然水「さらり」。すっきりとした味わいで、利用者からは「飲みやすい」と評判です。また、スタイリッシュでおしゃれなデザインなので、インテリアを邪魔する心配もありません。
【冷水・温水独立したチャイルドロックで安心】
冷水と温水の両方が使えて便利ですし、チャイルドロック機能付きのため、小さなお子様がいるご家庭でも安心です。冷水と温水問わず、すべてのボタンをロックできますから、いたずら防止にも最適です。
月額平均 | ¥4,441 | 初期費用 | なし |
---|---|---|---|
温度 | 水:4~12度/お湯:80~90度 | 水の種類 | 天然水 |
サイズ | 卓上型&据え置き型 | ボトル方式 | ワンウェイ方式 |
500ml換算 | ¥85 | 月額電気代 | ¥513 |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月03日)やレビューをもとに作成しております。