【ドラッグストアでも】プチプラコンシーラーのおすすめ人気ランキング15選【オレンジも!】
2022/12/08 更新
目次
ドラッグストアや薬局で買える安いプチプラコンシーラー
しみやニキビ跡、くまなどの肌のトラブルの部分は、コンシーラーを使用する方が多いです。カバー力や質が良いコンシーラーは価格が高いイメージがあり、手を出せないイメージがありますが、実はプチプラでも使いやすいコンシーラーが揃っています。
ドラッグストアや薬局で買えるコンシーラーは、リキッドタイプやスティックタイプ、パレットタイプなど、同じコンシーラーでも種類や質感が違うので、肌質・カラー・肌の悩みに合わせて選ぶと、良いコンシーラーに出会えます。
今回は、安いプチプラコンシーラーの選び方と人気おすすめランキングを15選にして紹介します。Amazonや楽天の口コミ、コンシーラーの機能性に注目して選びました。コンシーラーに迷っている方は参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
プチプラパレットコンシーラーのおすすめ
プチプラリキッドコンシーラーのおすすめ
THE SAEM
カバーパーフェクション チップコンシーラー
累計800万個以上販売されているヒットコンシーラー
累計で800万個以上販売されている人気コンシーラーです。10色と多彩なカラーバリエーションが特徴で、肌の色味や隠したい悩みに合わせて選べます。リキッドタイプですが、カバー力が強く高密着なのでベースメイクも崩れにくいです。
伸びが良いので、少量で気になる場所をしっかり隠せます。保湿効果もあり乾燥しがちな肌にも使いやすいのもうれしいポイント。口周りや目元などのよく動く場所に使用してもしっかりとなじみ、肌を滑らかに演出します。
カラー展開 | 10色 | 保湿成分 | アロエベラエキス、ヨモギエキス |
---|---|---|---|
機能性 | 保湿成分配合 | SPF/PA | SPF28/PA++ |
分類 | 化粧品 |
プチプラスティックコンシーラーのおすすめ
KATE
スティックコンシーラーA
初心者におすすめ!高いカバー力で肌トラブルを隠せる
化粧下地を塗った後に肌トラブルを隠したい部分に沿って塗るだけの簡単なコンシーラーです。指で塗った部分をぼかしていくとナチュラルに仕上げられます。スティックタイプで狙った場所にそのままカラーが置けて初心者にも使いやすいです。
カバー力が高く、ニキビ跡やシミ・そばかすもしっかりカバーできます。高密着ながらべたつかないため、その後のファンデーションやアイメイクもしやすいです。プチプラながら高級感のあるパッケージがおしゃれなロングセラー商品となっています。
カラー展開 | 2色 | 保湿成分 | - |
---|---|---|---|
機能性 | - | SPF/PA | - |
分類 | 化粧品 |
プチプラコンシーラーの選び方
最初に、プチプラコンシーラーの選び方を紹介します。タイプや肌質、肌の悩みなどに合わせて選ぶと使いやすいコンシーラーに出会えるので参考にしてください。
タイプで選ぶ
パレット・リキッド・スティックなど、コンシーラーの種類で選ぶ方法です。隠したい肌トラブルの範囲や、肌質と合わせて選ぶと使いやすくなります。
筆で広い範囲を綺麗に隠せる「パレット」
筆が付いていて、肌に塗ることで広い範囲を綺麗に隠せるのがパレットタイプのコンシーラーです。何色かのカラーが配色されているので、混ぜて肌の色や肌の悩みに合わせて選びましょう。ハイライトが付いているタイプもあります。
初心者でも使いやすくツヤ感も得られる「リキッド」
肌に馴染みやすいリキッドタイプのコンシーラーは、ナチュラルに肌トラブルをカバーできて初心者にもおすすめです。伸びがいいので、少量で広い範囲を隠せます。
ツヤ感が欲しい場合は、リキッド・クリームファンデーション用のブラシで馴染ませると、肌悩みを隠しつつもツヤッとした仕上がりにしたい方にもぴったりです。
シミなどの気になる部分をピンポイントで隠せる「スティック」
気になる肌トラブルをピンポイントで隠していくならスティックがおすすめです。伸びの範囲が小さくピンポイントで塗りやすいのが魅力で、頑固なクマや、大きなシミなどをカバーするのに向いています。脂性肌(オイリー肌)にもおすすめです。
肌の悩みで選ぶ
抱えている肌の悩みで選ぶ方法です。シミ・クマ・ニキビ跡など隠したい悩みに合わせたコンシーラーを選びましょう。
黒クマ・茶クマ・くすみ・そばかすを隠すなら「ベージュ・イエロー」がおすすめ
黒クマやくすみ、そばかすなどの肌の悩みを隠すなら、イエロー・ベージュ・明るいブラウンなどを選んでみてください。範囲が広い場合は、スティックがおすすめですが、小さい場合はリキッドで軽く隠すのもおすすめです。
ニキビ跡や赤みなら「グリーン」が入っているもの
ニキビ跡や赤みなどを隠すなら、グリーンのカラーが入っているコンシーラーが便利です。青みの入っているブルーベースのタイプの方は、パープルが入っているコントロールカラーと合わせて使うと浮きづらくなります。
青クマやくすみを抑えるなら「ピンク・オレンジ」が便利
青クマやくすみを抑える場合は、ピンクやオレンジなどのカラーが入っているものがおすすめです。クマが暗い場合は、暗いピンクや暗いオレンジが合います。パーソナルカラーを中心にピンクとオレンジを使い分けましょう。
肌質で選ぶ
乾燥肌や脂性肌(オイリー肌)、敏感肌など、肌質に合わせてコンシーラーを選ぶ方法もあります。肌質によって合うコンシーラーが変わるので、知っておくと便利です。
脂性肌(オイリー肌)の方には「油分が少ない」ものがおすすめ
脂性肌(オイリー肌)の方は、脂が出やすい肌質なので油分が少ないタイプのコンシーラーを選びましょう。リキッドは、オイルが多い傾向にあるので、スティックやパレットが使いやすいです。オイルフリーのもチェックしてみてください。
乾燥肌の方は「保湿」を重視する
乾燥肌の方は、スティックやパレットのオイルが少ないタイプよりも、オイルが多く入っているリキッドタイプがおすすめです。また、保湿やケアができるタイプを選ぶと、肌の乾燥を防げます。
敏感肌の方は肌に優しい「ミネラル処方・低刺激処方」がおすすめ
敏感肌の方は、ミネラル処方や肌に優しい低刺激処方で作られているコンシーラーがおすすめです。敏感肌向けに作られているものや、アレルギーテストが済んでいるもの、紫外線吸収剤やアルコールなど含まれていないものも低刺激なので使えます。
以下の記事では、敏感肌向けに使えるコンシーラーを紹介しています。参考にしてください。
「ブルベ・イエベ」ごとに肌に馴染む色をチェック
パーソナルカラーに合ったコンシーラーを選ぶのもおすすめです。ブルベ(ブルーベース)の人はピンク味がかったものを選ぶと白浮きせず使えます。濃いクマなどにはピンポイントでオレンジを使うようにしましょう。
イエベ(イエローベース)の人は黄味がかったものを選ぶと自然に馴染みます。青クマや黄ぐすみが気になる場合はハイライトを併用するのがおすすめです。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
プチプラで販売されている人気メーカーやブランドから選ぶ方法です。人気の高いメーカーやブランドは、口コミも合わせてチェックできるので初心者でも選びやすくなります。
白・黒パッケージの「KATE」はカバー力の高さが魅力
白・黒のパッケージがクールなKATEは、アイライナーやマスカラなど、大人の女性の良さを引き出すコスメが多いメーカーです。密着タイプのハイカバーコンシーラーや筆ペンタイプなど、コンシーラーの種類も多いので、悩みや年代に合わせて選べます。
10代から40代にもおすすめの「CANMAKE」は市販でお手軽に買える
CANMAKEは10代向けだと思う人も多いかもしれませんが、10代から40代まで幅広い世代に愛されているブランドです。
コンシーラーはリキッドやパレットなど種類も多いので、好きな質感に合わせて選べます。市販でお手軽に買えるプチプラ価格も魅力です。
LDKでも紹介されている韓国コスメの「The saem」
デパコスと並んで人気の高いコンシーラーを販売するThe saemは、韓国コスメとして知名度が高いです。10色展開のカラーバリエーションと、密着度の高い機能性が人気を集めており、世代を超えて愛されるコンシーラーが販売されています。
プチプラのパレットコンシーラー人気おすすめランキング4選
excel(エクセル)
サイレントカバーコンシーラー
植物由来のオイルが入っている
ホホバ種子油・マカデミア種子油・オリーブ果実油の植物由来オイルが入っているので、スキンケアをしながらベースメイクができます。大小2種類のオリジナルのブラシが付いているので、悩みに合わせた使い方ができて便利です。
1個のパレットにブラウン・オレンジ・ライトの3色が配色されていて、クマ・くすみ・ニキビ跡・赤みなど多くの肌トラブルに対応しています。カラーを混ぜて調整するのもおすすめです。ロングラスティング処方なので、しっかりフィットします。
カラー展開 | 1種類 | 保湿成分 | ホホバオイル、オリーブオイル、マカデミアオイル |
---|---|---|---|
機能性 | Wブラシ付、植物由来オイル配合 | SPF/PA | - |
分類 | 化粧品 |
井田ラボラトリーズ
ミキシングコンシーラー
ドラッグストアで買えるプチプラパレットNO.1
ライトカラー・ナチュラルカラー・ダークカラーの3色が配色され、好みのカラーを作れるコンシーラーです。赤み・くすみ・シミ・ニキビ跡など、肌トラブルに合わせて色が調整できます。脂性肌(オイリー肌)にも馴染みやすいです。
ライトカラーにはパールが入っているので、クマをカバーしふっくらとみせるほか、ハイライトとしても使えます。色を混ぜるのに便利なミックススペースも用意されているのでちょっとした化粧直しをしたいときにも手が汚れません。
カラー展開 | 3種類 | 保湿成分 | - |
---|---|---|---|
機能性 | チップ&ブラシ付属 | SPF/PA | - |
分類 | 化粧品 |
プチプラのパレットコンシーラーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 保湿成分 | 機能性 | SPF/PA | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ドラッグストア・薬局で買える安いプチプラパレットNO.1 |
3種類 |
- |
チップ&ブラシ付属 |
- |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
お肌に優しい高密着・高カバータイプのコンシーラー |
1種類 |
- |
ダブルエンドブラシ付属、無香料、紫外線吸収剤不使用、アルコールフリー |
- |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
保湿とカバー、ハイライトが同時にできる |
2種類 |
カミツレ花エキス、スクワラン、コラーゲン、ヒアルロン酸 |
保湿成分配合 |
SPF25/PA++ |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
植物由来のオイルが入っている |
1種類 |
ホホバオイル、オリーブオイル、マカデミアオイル |
Wブラシ付、植物由来オイル配合 |
- |
化粧品 |
プチプラのリキッドコンシーラー人気おすすめランキング8選
ettusais(エテュセ)
フェイスエディション
2面性のチップで塗りやすいコンシーラー
クマ・色ムラ・ニキビ跡を綺麗に隠せるプチプラのコンシーラーです。2面性のチップなので、さまざまな場所にフィットします。ツヤ感のある仕上がりで、つけたてのカラーが持続するのでメイクが直せないときにも便利です。
カラーバリエーションは、ライトベージュ・ベージュの2色が揃っています。肌の色に馴染みやすいカラーで作られているので、ナチュラルメイクにも合わせやすいです。
カラー展開 | 2色 | 保湿成分 | カミツレエキス、ローズマリーエキス、グリセリン |
---|---|---|---|
機能性 | 無香料、血色コントロールパウダー配合、フラットチェンジパウダー配合 | SPF/PA | 無香料、保湿成分配合 |
分類 | 化粧品 |
セザンヌ化粧品
毛穴レスコンシーラー
皮脂吸着パウダー入りで脂性肌にもおすすめ
肌の凸凹部分を補正してくれるコンシーラーなので、下地と合わせて使うと均一な肌に仕上がります。皮脂吸着パウダーが入っており、塗った後にサラサラな手触りに変わるので、脂性肌(オイリー肌)にも使いやすいリキッドコンシーラーです。
保湿成効果があるため、乾燥を防いでベースメイクを維持できます。毛穴を綺麗に隠せるので、毛穴が気になる方におすすめです。
カラー展開 | 1色 | 保湿成分 | ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲン、ハマメリス葉エキス |
---|---|---|---|
機能性 | 皮脂吸着パウダー配合、保湿成分配合、斜めカットチューブ仕様 | SPF/PA | - |
分類 | 化粧品 |
セザンヌ化粧品
ストレッチコンシーラー
10代~40代まで幅広い年齢層におすすめ!柔らかいチップで塗りやすい
肌の摩擦を減らす柔らかいチップタイプで、気になる部分をしっかりカバーできます。ウォータープルーフタイプなので、水・皮脂・汗でも崩れにくいのが魅力です。オレンジカラーが入っており血色を補正できます。
保湿もできるうえに、鉱物油・アルコール・紫外線吸収剤不使用なため、敏感肌の方にも使いやすいコンシーラーです。プチプラですが、10代から30代・40代の方など幅広い年代の方にお使いいただけます。
カラー展開 | 1色 | 保湿成分 | セイヨウオオバコ種子エキス、セイヨウトチノキ種子エキス |
---|---|---|---|
機能性 | ウォータープルーフ処方、無鉱物油、紫外線吸収剤不使用、ノンアルコール | SPF/PA | SPF50/PA++++ |
分類 | 化粧品 |
MAYBELLINE(メイベリン)
フィットミー コンシーラー
パーソナルカラーに合わせてカラーが選べる
イエローベース・ブルーベースとパーソナルカラーに合わせて、カラーが選べます。小さいサイズのチップなので、細かい部分にも塗りやすいです。シミ・クマ・そばかす・毛穴・赤み・ニキビ跡など多くのトラブルをカバーできます。
ウォーターベース仕様なため、高いカバー力なのにうるおいをキープしてベースメイクが作れます。密着度が高く、ロングラスティングの効果を求める方にもおすすめのコンシーラーです。
カラー展開 | 7色 | 保湿成分 | グリセリン |
---|---|---|---|
機能性 | ロングラスティング処方、うるおい成分配合 | SPF/PA | - |
分類 | 化粧品 |
WHOMEE(フーミー)
#MEE コンシーラー
日本人女性の肌を綺麗に見せるコンシーラー
日本女性の肌を綺麗に仕上げるカラーが揃っているコンシーラーです。ピンクベージュ・ライトベージュ・オレンジブラウンの3色で、肌悩みをしっかりカバーできます。垢抜け感がプラスできるので、学生の方にもおすすめのコンシーラーです。
カバー力が高いリキッドなので、密着度とカバー力を求める方にもおすすめです。紫外線吸収剤が使われていないので、肌への刺激を減らして作られています。メイクを落とすときは、クレンジングが必要です。
カラー展開 | 3色 | 保湿成分 | - |
---|---|---|---|
機能性 | 紫外線吸収剤フリー | SPF/PA | なし |
分類 | 化粧品 |
THE SAEM
カバーパーフェクション チップコンシーラー
累計800万個以上販売されているヒットコンシーラー
累計で800万個以上販売されている大人気コンシーラーです。10色と多彩なカラーバリエーションが特徴で、肌の色味や隠したい悩みに合わせて選べます。リキッドタイプですが、カバー力が強く高密着なのでベースメイクも崩れにくいです。
伸びが良いので、少量で気になる場所をしっかり隠せます。保湿効果もあり乾燥しがちな肌にも使いやすいのもうれしいポイント。口周りや目元などのよく動く場所に使用してもしっかりとなじみ、肌を滑らかに演出します。
カラー展開 | 10色 | 保湿成分 | アロエベラエキス、ヨモギエキス |
---|---|---|---|
機能性 | 保湿成分配合 | SPF/PA | SPF28/PA++ |
分類 | 化粧品 |
プチプラのリキッドコンシーラーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 保湿成分 | 機能性 | SPF/PA | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
累計800万個以上販売されているヒットコンシーラー |
10色 |
アロエベラエキス、ヨモギエキス |
保湿成分配合 |
SPF28/PA++ |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
日本人女性の肌を綺麗に見せるコンシーラー |
3色 |
- |
紫外線吸収剤フリー |
なし |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
パーソナルカラーに合わせてカラーが選べる |
7色 |
グリセリン |
ロングラスティング処方、うるおい成分配合 |
- |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
10代~40代まで幅広い年齢層におすすめ!柔らかいチップで塗りやすい |
1色 |
セイヨウオオバコ種子エキス、セイヨウトチノキ種子エキス |
ウォータープルーフ処方、無鉱物油、紫外線吸収剤不使用、ノンアルコール |
SPF50/PA++++ |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高いカバー力なのに厚塗り感ゼロ |
4色 |
トコフェロール |
保湿成分配合 |
- |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ハイライト効果も得られる |
3色 |
ビタミンC誘導体、リピジュア、ヒアルロン酸Na、スクワラン |
スキンケア成分配合 |
- |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
皮脂吸着パウダー入りで脂性肌にもおすすめ |
1色 |
ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲン、ハマメリス葉エキス |
皮脂吸着パウダー配合、保湿成分配合、斜めカットチューブ仕様 |
- |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2面性のチップで塗りやすいコンシーラー |
2色 |
カミツレエキス、ローズマリーエキス、グリセリン |
無香料、血色コントロールパウダー配合、フラットチェンジパウダー配合 |
無香料、保湿成分配合 |
化粧品 |
プチプラのスティックコンシーラー人気おすすめランキング3選
KATE
スティックコンシーラーA
初心者におすすめ!高いカバー力で肌トラブルを隠せる
化粧下地を塗った後に肌トラブルを隠したい部分に沿って塗るだけの簡単なコンシーラーです。指で塗った部分をぼかしていくとナチュラルに仕上げられます。スティックタイプで狙った場所にそのままカラーが置けて初心者にも使いやすいです。
カバー力が高く、ニキビ跡やシミ・そばかすもしっかりカバーできます。高密着ながらべたつかないため、その後のファンデーションやアイメイクもしやすいです。プチプラながら高級感のあるパッケージがおしゃれなロングセラー商品となっています。
カラー展開 | 2色 | 保湿成分 | - |
---|---|---|---|
機能性 | - | SPF/PA | - |
分類 | 化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
コンシーラーの使い方
コンシーラーの使い方はテクスチャーによってさまざまですが、まず保湿や化粧下地が必要です。直接塗ってしまうと乾燥したり、時間が経つと浮いてきたりする原因になります。
くすみやシミが気になる場合は先にファンデーションを塗っておいて、気になる部分にだけコンシーラーを重ねると厚塗りにならずにすみます。クマが気になる場合は先にコンシーラーを使うのもおすすめです。
以下の記事では、スティックタイプのコンシーラーの人気商品を紹介しています。参考にしてください。
コントロールカラーを使ってベースを調整するのもおすすめ
肌の悩みが多い場合は、コンシーラーだけでカバーするのではなく、悩みに合わせてコントロールカラーを使うのもおすすめです。血色をプラスしたり、赤みや黄色みを抑えたりなど、色によって期待できる効果が変わるので知っておくと便利です。
以下の記事では、グリーンのコントロールカラーの人気商品を紹介しています。参考にしてください。
まとめ
今回は、プチプラコンシーラーの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。肌のトラブルを隠すと綺麗なベースメイクが作れるので、メイクのクオリティが上がります。コンシーラーに迷っている方は、ランキングを参考にしてみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月08日)やレビューをもとに作成しております。
ライトカラー・ナチュラルカラー・ダークカラーの3色が配色され、好みのカラーを作れるコンシーラーです。赤み・くすみ・シミ・ニキビ跡など、肌トラブルに合わせて色が調整できます。脂性肌(オイリー肌)にも馴染みやすいです。
ライトカラーにはパールが入っているので、クマをカバーしふっくらとみせるほか、ハイライトとしても使えます。色を混ぜるのに便利なミックススペースも用意されているのでちょっとした化粧直しをしたいときにも手が汚れません。