【2023年】SUPボードの人気おすすめランキング15選【どこで買う?初心者向けも紹介】

SUPボードは釣り用やヨガなどのマリンスポーツを楽しめるアイテムです。最近では初心者でも使いやすいものや、収納に便利なインフレータブルが各メーカーから販売されています。今回はそんなSUPボードの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しますので、どこで買うか迷われているならぜひご覧ください。

老若男女に人気!SUPボードはどこで買う?

SUPボードは、年齢性別問わずみんなで楽しめ、SNS映えもするアクティビティとして大人気のウォータースポーツです。最近では釣り用やヨガ用などが、各メーカーやコストコなどからも販売されており、中古品も人気が高いです。

 

SUPボードを購入したいけれど、ボードの長さやハードボード・ソフトボード・インフレータブルなどの種類が多く、どれを選んでいいかわからず悩みますよね。実は、SUPボードは用途を絞り込むことで選びやすくなるんです。

 

今回は2022年最新SUPボードの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはSUPボードの用途・メーカー・ブランド・セット内容を基準に作成しました。どこで買うか迷われている初心者の方も是非チェックしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

セットのおすすめ

1位

AWESAFE

スタンドアップパドルボード

4.7

初心者もすぐに始められるインフレータブルセット!

手ごろな価格ながら、品質がしっかりとした扱いやすいSUPボードです。防水バッグハンドポンプなど、あると便利なグッズが付属しています。届いた日から楽しめるので、初心者はもちろんどんな方にも大変お得です。

 

ボードにはしっかりとした剛性があり、浮力も高いので複数人で乗っても安定します。圧倒的コストパフォーマンスの良さを誇る魅力的なセットです。

長さ 10'(3048mm) 32”(810mm)
厚み 6”(154mm) 浮力

フィッシング向けのおすすめ

1位

Goture

サップボード 釣り用

4.2

カヤックのような快適な乗り心地を体験できるSUPボード

付属のシートを取り付けることでカヤック仕様に手軽に変更できる釣り用のSUPボードです。ほどよいサイズ感なので、誰にでも扱いやすいメリットがあります。最大重量は150kgもあるため、荷物が増えがちな釣りに大活躍です。

 

セットには収納に便利なリュックサックがついていたり、釣りに便利なロッドホルダーも含まれていたりと、ユーザーに優しい機能が満載です。スポーツカメラベース付きなので、カメラ撮影も安定して行えます。

長さ 335cm 84cm
厚み 15cm 浮力

インフレ―タブルのおすすめ

1位

Wascar

スタンドアップパドルボード

4.5

2022年でも人気の高い人気の超軽量SUPボード

10.4kgと驚きの軽さで持ち運びにも非常に便利なSUPボードです。軽量でポータブルなSUPボードでありながら、ボードの浮力・固さ・耐久性などの基本的な機能をカバーしています。幅広なので、お子様やペットと乗っても安定感があるのが魅力です。

 

カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りの1枚が見つかります。身軽にSUPボードでのサーフィンを楽しみたい方におすすめです。

長さ 320cm 80cm
厚み 15m 浮力 -

SUPボードの選び方

SUPボードは形・大きさ・機能など、用途や使用者のレベルによって違います。用途を明確にし、それぞれに合ったものを選びましょう。

SUPボード初心者の方は「セット」をチェック

SUPボードを快適に使用するためには、パドル・リーシュコード・ポンプ・バルブ・収納バッグ・ボード裏に取り付けるためのフィンなどが必要です。SUPボードのセット商品は、楽しむためのアイテムが揃っています

 

SUPボードに必要なグッズや用品をいろいろ買いそろえたいけれど、どれを選んでいいかわからない初心者の方におすすめです。最初の1枚としても重宝します。

ボードの素材で選ぶ

SUPボードにはハードとインフレータブルのタイプがあり、それぞれに長所と短所があります。詳しくチェックしましょう。

本格的に楽しみたいなら「ハードボード」がおすすめ

ハードボードのSUPボードは、強化プラスチックなどでできた硬いSUPボードです。直進性や速度に優れており、レース用のモデルはほとんどがハードタイプのSUPボードを使用しています。風を切って進む推進力が魅力的なタイプです。

 

大きくてかさばるため、保管場所や持ち運びなどが大変な場合があります。しかし、空気を入れる手間が不要なので、海に着いてすぐSUPボードを楽しめるのが特徴です。本格的にSUPボードに取り組みたい方に適しています。

 

下記の記事では、ハードタイプのSUPボードの持ち運びにも便利なルーフキャリアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

乗り心地にこだわるなら「ソフトボード」がおすすめ

ハードボードタイプの表面にソフトな素材を搭載したものがソフトボードです。より安全に配慮した高性能なタイプのボードで、滑りにくく踏ん張りやすいため、初心者の方や小さなお子様にも適しています。

 

以下の記事では、ソフトボードの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

用途やレベルで選ぶ

楽しみ方のバリエーションが豊富なSUPボードは種類もさまざまです。用途に合ったSUPボードのタイプをご紹介します。

いろいろな遊び方を楽しみたいなら「オールラウンド」タイプがおすすめ

オールラウンドタイプのSUPボードはボードの長さ・幅・厚みなどが万人向けで、さまざまな用途に使える守備範囲の広さが魅力です。機能性や扱いやすさから、初めて購入するSUPボードとしても選ばれています。

 

オールラウンドのSUPボードは各メーカーからのラインナップも豊富なため、選択肢の多さも嬉しいポイントです。オールラウンド型のSUPボードを選ぶ際は、フィンがあまり長すぎず、ボードの厚みがたっぷりとした安定感のあるものを選びましょう。

ヨガやストレッチなどに使用するなら「フラットウォーター」タイプがおすすめ

サップヨガ(SUPボードでのヨガ)は風や水の動きを感じながらストレッチでき、開放感が味わえるヨガです。さらに、陸より不安定な場所でヨガを行うことにより、体幹を鍛えられるメリットもあります。

 

サップヨガにはフラットウォータータイプのSUPボードがおすすめです。幅が広く浮力の高いタイプのSUPボードを指します。前後の端が尖っていない長方形に近い形のものもあり、スピードや直進性よりも安定感を重視した作りが特徴です。

ツーリングやレースで使用するなら「レース」タイプがおすすめ

スピードに特化したSUPボードがレースタイプです。先端が尖っており、ボードの長さに対して幅も小さく、非常にシャープな形をしています。ノーズ(先端)が上を向いているので、速く進む工夫がされているのが魅力です。

 

また、レースタイプのSUPボードはフィンの形も重要です。一般的に短いものが運動性に優れ、長くなるほど安定性が増します。形だけではなく、フィンの数によっても乗り心地や操作性が変わるのが特徴です。

 

フィンが2枚(ツイン)のときが1番スピードが出やすいとされており、ツインフィンを使用するのが最もレース向きです。

釣り用なら「フィッシング」タイプがおすすめ

SUPボードを使った釣りは非常に人気がある楽しみ方です。陸からは手が届かない釣り場へのアクセスが簡単な点や、モーターボートなどよりも静かに移動できる点などでSUPボードが多く選ばれています。

 

ロッドホルダーが付属したものや、クーラーボックスやシートを取り付けられるものなど、フィッシングタイプのSUPボードには釣りに便利な機能がたくさんあります。SUPボードでの釣りは、安全対策を徹底した状態で楽しむのが1番重要です。

 

ボードから落ちたときに備え、ライフベストを着用しリーシュコードも必ず装着してください。また、釣り用の道具などが水没しないよう、コードなどを取り付けましょう。

ラフティングに使用するなら「リバー」タイプがおすすめ

リバーSUPはSUPボードでのラフティング(川下り)です。激しい流れを下るスリルはほかでは味わえないものがあります。ラフティングは岩や流木などの障害物が多く、急流を下る場合も多いので強度とバランスのとりやすさが重要です。

 

そのため、従来は衝撃に強いハードボードのものがほとんどでしたが、最近では強度が向上し、インフレータブルのリバータイプが増えています。リバーSUPは根強いファンが多いスタイルなので、中級者や上級者の方は挑戦してみてください。

保管にも便利!「インフレータブル」のSUPボードをチェック

インフレータブルのSUPボードは、利便性が高く安価に手に入るSUPボードとして人気です。PVCでできた本体にポンプを使用し、空気を入れて膨らませるタイプのため、ハードボードのSUPボードより格段に収納しやすくなります。

 

空気を抜いてケースに入れるだけでコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利なため、現在はインフレータブルのSUPボードが主流です。しかし、剛性が劣り水の抵抗を受けやすいため、スピードが出にくいデメリットがあります。

ボードのサイズで選ぶ

SUPボードの選び方で迷った場合は、サイズで選ぶのも有効です。サイズごとにそれぞれ特徴があるので確認しましょう。

大人数で乗りたい方は「ラージサイズ」がおすすめ

ラージサイズのSUPボードは豊かな浮力と広い面積が特徴です。ファミリーや友人同士など、大勢でSUPボードでのクルージングを楽しみたい方に向いています。また、SUPボード上に持ち込む荷物が多い場合にもおすすめです。

 

12’(3658mm)以上のものがラージサイズと呼ばれます。ボードが大きく分厚いため動作はゆっくりとしており、多少の波では揺らがない抜群の安定感が魅力です。

扱いやすいものなら「ミドルサイズ」がおすすめ

ミドルサイズのSUPボードは運動性が適度にあり、安定感も持ち合わせているのが特徴です。10~11’(3048~3353mm)前後のものがミドルサイズに含まれます。テクニックを必要とせず簡単に操れるのが魅力です。

 

安定感のあるボードでテクニックを身に付け、レベルの高いSUPボードに移行したい方の練習用としてもおすすめです。

波乗りをするなら「スモールサイズ」タイプがおすすめ

波に乗りたいならスモールサイズのSUPボードがおすすめです。一般的に9'(2743cm)~7'(2134cm)のSUPボードがスモールサイズと呼ばれています。ショートレングスとも呼ばれ、鋭いターンなどの軽快な動きが可能なタイプです。

 

スモールサイズのSUPボードで波を乗りこなすには慣れが必要です。初めからスモールサイズに手を出すのではなく、安定感のあるロングボードでしっかりとテクニックを身につけてから、スモールサイズに挑戦しましょう。

メーカーで選ぶ

世界中のいろいろなメーカーがSUPボードの製造を行っています。各メーカーの特色が出た豊富なラインナップをチェックしてください。

2023年最新のボードが欲しいなら「レッドパドル」がおすすめ

レッドパドルはインフレータブルのSUPボードのみを製造する、イギリスのメーカーです。ハードボードに引けを取らない強度とパフォーマンスを見せるインフレータブルのSUPボードを製造しています。

 

プロのプレーヤー達がレース本番でレッドパドルのSUPボードを使用しており、クオリティの高さで人気があります。また、レッドパドル社純正のポンプ「タイタンポンプ」はパワフルで、インフレータブルのボードを素早く膨らませられるのが特徴です。

 

平均的な価格は15万円ほどと一般より高額に設定されていますが、値段以上の使い心地を提供する優れたボードです。2022年最新のSUPボードが欲しいなら検討してみてください。

おしゃれなものが揃うメーカーなら「ラハイナ」がおすすめ

ラハイナのSUPボードはヤシの葉・太陽・木目など、ビーチにぴったりな意匠が施されたデザインが魅力です。また、SUPボードに劣化しにくい素材を採用しており、丁寧に作られていることでも広く知られています。

 

ボードの厚みを豊富に取り浮力を重視した機構のボードが多く、抜群の安定感を誇ります。ボードの剛性も高くブレのない乗り心地です。美しいデザインのメーカーをお探しなら是非検討してみてください。

持ち運びの便利なブランドから選びたいなら「アクアマリーナ」がおすすめ

アクアマリーナはビーチで目立つデザイン性の高さが魅力のブランドです。老若男女問わず使えるポップな雰囲気で人気を集めています。また、ボードの軽量化にも力を入れており、女性にも持ち運びやすいSUPボードも多いです。

 

価格は低く抑えられており品質は高く保たれているので、コストパフォーマンスが良いメーカーを希望する方にもおすすめです。

SUPボードセットの人気おすすめランキング5選

5位

アクアマリーナ

FUSION(フュージョン) BT-21FUP

4.6

川・海・湖など汎用性の高いオールラウンド型ボード

形状・長さ・横幅・厚みともに使いやすい人気のタイプで、バランスがとりやすくいろいろなシーンで使えるSUPボードセットです。積載量の上限も150kgとたっぷりとあり、複数人で乗るなどの使い方もできます。

 

付属のアルミ製パドルは軽量なので漕ぎやすいです。初めてのSUPボードとしてもおすすめのセットです。

長さ 10'4”(3300mm) 30”(810mm)
厚み 6”(150mm) 浮力 320L
4位

DAMA

11' ドロップステッチ セット

4.4

ハードボードに匹敵する高い剛性を持つ頑丈なSUPボードセット

非常に強靭な技術「TribleTech」を採用しており、耐久性が高いSUPボードセットです。TribleTechはPVCにポリエステルメッシュコアをラミネートしたものの2重構造で、オイルや紫外線への耐性も高い素材を指します。

 

また、SUPボードとしての性能にも卓越したものがあり、すべるような気持ちの良い推進性が体感できます。クオリティの高いSUPボードが欲しい方におすすめです。

長さ 11'(3353mm) 32”(810mm)
厚み 6”(152mm) 浮力

口コミを紹介

ボード自体45%軽量化とあった通り、女性でも軽くて持ち運びが楽です。購入時、選択肢が多くて色々迷いましたが‥二人楽に乗れる長さがあり、SUPヨガできる幅もありデザイも気に入ったので、こちらにして良かったと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

DAMA

インフレータブルスタンドアップパドルボード

4.5

コストコなどにも負けない価格のクールな実力派SUPボードセット

抜群の利便性とシンプルでスポーティなデザインが大人気のSUPボードセットです。手早く空気を入れられるポンプ・パドル・圧力計・フィンなど、使いやすさにこだわった付属品が付きます。届いたらすぐにSUPボードを始められるのも魅力です。

 

非常に操作性に優れたサイズ感のボードで、いろいろなテクニックを身につけるためのボードとしても優れています。

長さ ‎290cm 76cm
厚み 15cm 浮力

口コミを紹介

センターのハンドルのロゴも刺繍で、バッグも質感良し。加えてポンプもインもアウトもでき、赤いプラグを外せば圧が上がって来た時に楽になります。お値段以上のクオリティで、間違いない商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

WOWSEA

Trophy T1

4.3

エントリーモデルとしてぴったりの充実したセット内容が魅力

価格と性能のバランスがよく、SUPボードの初心者におすすめなセットです。付属のパドルは3分割になり収納性に優れています。また、長さの調節もできケースに収納すると非常にコンパクトなので、持ち運びにも便利です。

 

ボードの厚みが15cmと厚手に設計されており、頼もしい浮力が得られるのも魅力的です。海・川・湖など場所を選ばず活躍します。

長さ 11'(3350mm) 32”(800mm)
厚み 6”(152mm) 浮力

口コミを紹介

使用した感じは、しっかりとした造りで安定感もあり、初心者の私にも乗りやすかったです。バッグも大きく収納にも余裕があり、ライフジャケットも入れることができました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

AWESAFE

スタンドアップパドルボード

4.7

初心者もすぐに始められるインフレータブルセット!

手ごろな価格ながら、品質がしっかりとした扱いやすいSUPボードです。防水バッグハンドポンプなど、あると便利なグッズが付属しています。届いた日から楽しめるので、初心者はもちろんどんな方にも大変お得です。

 

ボードにはしっかりとした剛性があり、浮力も高いので複数人で乗っても安定します。圧倒的コストパフォーマンスの良さを誇る魅力的なセットです。

長さ 10'(3048mm) 32”(810mm)
厚み 6”(154mm) 浮力

口コミを紹介

セッティングが非常に簡単で10分程度で出来るので良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

SUPボードセットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 長さ 厚み 浮力
アイテムID:12933974の画像

Amazon

初心者もすぐに始められるインフレータブルセット!

10'(3048mm)

32”(810mm)

6”(154mm)

アイテムID:12934050の画像

楽天

Amazon

ヤフー

エントリーモデルとしてぴったりの充実したセット内容が魅力

11'(3350mm)

32”(800mm)

6”(152mm)

アイテムID:12934047の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コストコなどにも負けない価格のクールな実力派SUPボードセット

‎290cm

76cm

15cm

アイテムID:12934044の画像

Amazon

ヤフー

ハードボードに匹敵する高い剛性を持つ頑丈なSUPボードセット

11'(3353mm)

32”(810mm)

6”(152mm)

アイテムID:12934043の画像

楽天

川・海・湖など汎用性の高いオールラウンド型ボード

10'4”(3300mm)

30”(810mm)

6”(150mm)

320L

フィッシング向けSUPボードの人気おすすめランキング5選

5位

トココ

11’6 窓付き ウィンドウ

3.6

海底を覗ける窓付き!リーズナブルなSUPボード

抜群のコストパフォーマンスの良さを誇る、フィッシング向きなSUPボードです。縦長の窓が装備されており、海底の様子を眺めながら釣りを楽しめます。また、便利なリーシュコードがついているので、SUPボードから落ちた際も安心です。

 

ボードの裏には大きめのフィンがついており、すべるようなクルージングが可能です。

長さ 11'5”(3500mm) 34”(860mm)
厚み 6”(152mm) 浮力

口コミを紹介

初心者には抜群に乗りやすい。座って二人乗りも出来てカップルには最高。値段が安い。アルミながらパドルもついてくる。意外に丈夫。前にゴムがあり防水バッグや2リットルのペットを挟める。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

アクアマリーナ

ドリフト 10'10"

4.0

大ぶりなサイズで快適に釣りができる有名ブランドのSUPボード

釣りに欠かせないロッドホルダーとクーラーボックスが付属しているSUPボードです。クーラーボックスには固定用のアタッチメントもついているので、ボードにしっかりと取り付けられます。

 

浮力に優れたサイドチューブにより、さらなる安定感を実現しています。長さ・幅・厚みともに十分なサイズ感があり、最大積載量も130kgまであるので荷物が増えても問題ありません。

長さ 10’10”(3300mm) 38”(970mm)
厚み 6”(152mm) 浮力

口コミを紹介

初日海へ出て直ぐにスタンドアップできる程の安定感があり、風には弱いですが転覆するような感じはありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ZRAY

フィッシングSUPセット

3.8

水上で移動しやすいフィッシング用SUPボード

水上で移動しやすく、素早く釣りのポイントに到達ができる軽量さが特徴のSUPボードです。長時間の使用でも疲れにくく、持ち運びにも向いています。幅や厚みは充分にあり、安定したクルージングを楽しめるのが魅力です。

 

ボードの表面には水に濡れても滑りにくい加工がされており、サイドに並んだリング穴でリーシュや紐を通して固定するのに便利です。万が一の故障時に嬉しいリペアキットが付属しています。

長さ 335cm 81cm
厚み 15cm 浮力

口コミを紹介

色とデザイン、価格で購入しました。初めてでしたが安定感あります。サイドに並んだリングが使い勝手良さそうですし、立ち上がっていますのでパドルの落下を地道に防いでくれそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

LAHAINA

11' 釣り用SUP WOOD

4.5

安定感抜群のスタイリッシュな釣り用モデル

両側のフローターとたっぷりとした長さで抜群の転覆しにくさを誇る、釣りに特化したタイプのSUPボードです。先端が尖り上に反っている形状のためスピードが出しやすく、すばやく目的の場所に移動したいときなどにも重宝します。

 

釣り竿を固定するロッドホルダーが付属しており、さまざまなスタイルの釣りが楽しめます。パドルなどを固定しておけるラックや、空気漏れを防ぐエアバルブなど、心強い機能が詰まった高性能なSUPボードです。

長さ 11’(3352mm) 36”(9140mm)
厚み 4”(101mm) 浮力
1位

Goture

サップボード 釣り用

4.2

どこで買うか迷ったらコレ!カヤックのような快適な乗り心地

付属のシートを取り付けることでカヤック仕様に手軽に変更できる釣り用のSUPボードです。ほどよいサイズ感なので、誰にでも扱いやすいメリットがあります。最大重量は150kgもあるため、荷物が増えがちな釣りに大活躍です。

 

セットには収納に便利なリュックサックがついていたり、釣りに便利なロッドホルダーも含まれていたりと、ユーザーに優しい機能が満載です。スポーツカメラベース付きなので、カメラ撮影も安定して行えます。

長さ 335cm 84cm
厚み 15cm 浮力

口コミを紹介

値段に対して艤装が充実!説明にはないけれど右側サイドにもD環が2つついておりリーシュなんかも横に付けられる。シートもしれっとポーチがついており拡張性も最高です!

出典:https://www.amazon.co.jp

フィッシング向けSUPボードのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 長さ 厚み 浮力
アイテムID:12934068の画像

Amazon

楽天

ヤフー

どこで買うか迷ったらコレ!カヤックのような快適な乗り心地

335cm

84cm

15cm

アイテムID:12934067の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安定感抜群のスタイリッシュな釣り用モデル

11’(3352mm)

36”(9140mm)

4”(101mm)

アイテムID:12934064の画像

楽天

Amazon

ヤフー

水上で移動しやすいフィッシング用SUPボード

335cm

81cm

15cm

アイテムID:12934061の画像

Amazon

楽天

大ぶりなサイズで快適に釣りができる有名ブランドのSUPボード

10’10”(3300mm)

38”(970mm)

6”(152mm)

アイテムID:12934058の画像

楽天

Amazon

ヤフー

海底を覗ける窓付き!リーズナブルなSUPボード

11'5”(3500mm)

34”(860mm)

6”(152mm)

下記のリンクでは、ロッドホルダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。SUPボードに取り付けられるタイプのものもあるので、併せてご覧ください。

インフレータブルSUPボードの人気おすすめランキング5選

5位

WOWSEA

Traveller W1

4.3

圧倒的なスピード感が魅力!揺れの少ない競技用サップボード

たっぷりとした長さと幅があり、揺れの少ないなめらかな乗り心地が楽しめるSUPボードです。競技用なのでスピードが出やすく、不安定な場所での使用や急流のサーフィン、レースや大会など幅広いシーンで使用できます。

 

パドル操作に対する反応も良好なので軽い力ですいすいと漕げます。マルチな性能を魅せる頼もしいSUPボードです。

長さ 12’6”(3841mm) 74cm
厚み 15cm 浮力 -

口コミを紹介

デザインがカッコいい、1度しか使ってないですが、安定性も良いし、何より空気を入れるのも抜くのもこのポンプは速い。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

SEAPLUS

ANTU-AB 10’6

4.4

初心者にも人気のカメラスタンド付きSUPボード

膨らませやすいサイズ感が魅力のSUPボードです。軽量なので初心者にも漕ぎやすく、スターターキットとしても適しています。カメラスタンドが付いており、迫力のある映像を撮影したい方にも便利です。

 

コストパフォーマンスにも優れているので、サブ用としてもおすすめです。すぐにスタートできるインフレータブルのセットをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

長さ 320cm 82cm
厚み 15cm 浮力 -

口コミを紹介

黒色について、乾きが早くステルス性能を併せ持つタイプである。それほど目立ちたくない場面では役に立つ。そして見た目がクール。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

レッドパドル

10'8" RIDE

4.6

人気メーカーレッドパドルの高性能インフレータブルタイプ

扱いやすく性能の良いインフレータブルタイプのSUPボードです。人が乗った状態でボードを持ち上げても折れ曲がらないほどの固さを誇ります。安定した固さにより、スピードが出やすくボードの操作性も抜群です。

 

耐久性の高さにもしっかりと気を配って作られています。ヨガやフィットネスにも適しているので、お子様や女性の方にもおすすめです。

長さ 10’8”(3251mm) 34”(8636mm)
厚み 4.7”(11.93mm) 浮力 296L
2位

fokbon

SUPボード サップボード

4.0

優れた耐久性と安定性が特徴のSUPボード

内部に強化された複合ドロップステッチコアを内蔵し、優れた耐久性を実現させた商品です。立った状態での抜群の安定性とバランスを誇っており、釣り用やレクレーション用などさまざまな用途に活用できます。

 

耐久性と幅広い利便性があるため、初心者から上級者にまで人気が高いです。デザインもおしゃれなので、気になる方は是非検討してみてください。

長さ 320cm 81cm
厚み 15cm 浮力
1位

Wascar

スタンドアップパドルボード

4.5

2022年でも人気の高い人気の超軽量SUPボード

10.4kgと驚きの軽さで持ち運びにも非常に便利なSUPボードです。軽量でポータブルなSUPボードでありながら、ボードの浮力・固さ・耐久性などの基本的な機能をカバーしています。幅広なので、お子様やペットと乗っても安定感があるのが魅力です。

 

カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りの1枚が見つかります。身軽にSUPボードでのサーフィンを楽しみたい方におすすめです。

長さ 320cm 80cm
厚み 15m 浮力 -

口コミを紹介

SPUのセットとしては買い足すものは何もなくすぐに使えます。値段も安く大変気に入っています。先日湖畔キャンプで使用しましたが、問題なく遊べました。二日間使ってみた感想ですが、全然楽しく遊べただしこのコスパならお買い得だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

インフレータブルSUPボードのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 長さ 厚み 浮力
アイテムID:12934083の画像

楽天

Amazon

ヤフー

2022年でも人気の高い人気の超軽量SUPボード

320cm

80cm

15m

-

アイテムID:12934082の画像

Amazon

楽天

優れた耐久性と安定性が特徴のSUPボード

320cm

81cm

15cm

アイテムID:12934081の画像

Amazon

人気メーカーレッドパドルの高性能インフレータブルタイプ

10’8”(3251mm)

34”(8636mm)

4.7”(11.93mm)

296L

アイテムID:12934078の画像

Amazon

楽天

ヤフー

初心者にも人気のカメラスタンド付きSUPボード

320cm

82cm

15cm

-

アイテムID:12934075の画像

Amazon

楽天

圧倒的なスピード感が魅力!揺れの少ない競技用サップボード

12’6”(3841mm)

74cm

15cm

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

SUPボード(サップボード)とは

SUPボード(サップボード)はStand Up Padlle(スタンドアップパドル)ボードの略で、水に浮かべたボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進むアイテムです。古代ポリネシア文明では、SUPボードの原型となる乗りものが存在したとされています。

 

現在のSUPボードを使用したスポーツは、1960年代にハワイで始まりました。長いサーフボードに乗り、カヌーのパドルで操作しながら波乗りをするスポーツです。1990年代のサーフカルチャー流行でSUPボードが世界的に注目され始めました。

 

家族やペットと乗ったり、ボード上でヨガや釣りをしたり、スピードを競ったり、ボードに寝転がってぼんやりしたりなど、SUPボードの楽しみ方は無限にあります。1枚所持しているといろいろ楽しめるので、水上スポーツファンのマストアイテムです。

費用を重視するならコストコや中古品の物もチェック

費用を重視しつつSUPボードを購入したいなら、コストコの品や中古品もチェックしてみてください。コストコのSUPボードは低価格でありながらオールマイティーで活用できるため非常に人気があります。

 

中古品も高品質な商品を低価格で手に入れられますが、傷や劣化がひどい場合もあるので、チェックしておきましょう。

パドルの選び方をご紹介

SUPボードをより楽しむためにパドルにもこだわりましょう。パドルはサイズや素材などによって使い勝手に違いが出るので、特徴をご紹介します。

シーンによって使いわけよう!プレートの形をチェック

パドルのブレード部分は性能に大きく関わってくるので、特に重要視して選びましょう。幅が狭いものは海や湖向き、幅の広いブレードは川向きです。ブレードが大きく面積が広いほど推進力が高くなりますが、漕ぐのに力が入ります。

カーボン・木製・アルミなどパドルの素材を確認

パドルの素材は耐久性や性能に大きな影響を与えます。素材には柔らかい順に、木・ハードプラスチック・アルミ・グラスファイバー・カーボンなどが使用される場合が多いです。木やプラスチックは握りやすく軽いので人気があります。

 

アルミは腐食に強くコストパフォーマンスに優れています。グラスファイバーは強度と適度な弾力があり、抜群の推進力が魅力です。しかし、グラスファイバーは重量があり、お子様や女性に向かない欠点があります。

 

カーボンは軽量でほどよくしなり、手になじむ使い心地が人気です。高価ですが、本腰を入れてSUPボードを行いたい方はカーボン製が適しています。

持ち運びに便利な組み立てタイプも!パドルの機構を確認

SUPボードのパドルには、シャフトの部分でいくつかに分割できるタイプもあります。短く収納できるので持ち運びに便利です。また、シャフトの長さが変えられるアジャスタブルタイプのパドルもあります。

 

アジャスタブルは使用する方の体格や好みに合わせて調節できるので人気があります。しかし、分割式や長さ調節可能のパドルは重量があるのがデメリットです。軽さにこだわる方は1ピースのパドルを選びましょう。

便利なアイテムを揃えて安全にSUPボードを楽しもう!

SUPボードは自然を相手にするスポーツなので危険が伴います。SUPボードで遊ぶ際にあると便利なアイテムをご紹介するので、ぜひご覧ください。

落水時に備えてリーシュコードを準備

リーシュコードはSUPボードに乗る方の足首とボードをつなぐ伸縮性のあるコードです。落水時にボードを見失わないよう、必ず着けておきましょう。また、リーシュコードは消耗品です。使用前に必ず劣化がないかチェックしてください。

 

以下の記事では、リーシュコードの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

ライフジャケットは必ず着けよう!

SUPボードは想像以上に体力を消耗するスポーツです。SUPボードで遊ぶ際は、思わぬ事態になったときのためにライフジャケットを着用しましょう。初心者に限らず、全ての方がライフジャケットを着用しSUPボードを行うのがおすすめです。

 

以下の記事では、ライフジャケットの人気おすすめランキングをご紹介しています。いろいろな機能が付いた便利なものも多く記載されているので、併せてご覧ください。

ウェットスーツで防寒対策を

保温性が高く浮力もあるウェットスーツは、SUPボードを楽しむときに身につけると安全性が高まるのでおすすめです。暑い季節であっても水辺では体が冷えやすくなります。ウェットスーツでしっかりと保温し、事故を防止しましょう。

 

下記のリンクでは、ウェットスーツの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。

水分補給の飲み水は必須

ウォータースポーツ中であっても水分補給は非常に大事です。海の真ん中で熱中症やスタミナ切れなどにならないよう、充分な量の飲みものを携帯しこまめに水分をとるようにしてください。特に1人で沖に出る方は必須です。

 

以下のリンクでは、飲み水の携帯にも便利なステンレスボトルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

スマホや携帯電話を忘れずに

SUPボードは風などに流されやすい弱点があります。風や水流が強いとパドルがきかず、操縦できずに思わぬ場所に流される場合が多いです。初心者の方は風や水の流れが穏やかな場所でSUPボードを楽しみましょう。

 

流され遭難した場合を想定し、スマホや携帯電話を防水ケースに入れるなど水没対策を取り、肌身離さず持ちましょう。以下の記事では、スマホ用防水ケースの人気おすすめランキングをご紹介しています。

まとめ

今回はSUPボードの選び方や人気おすすめランクングをご紹介しました。ハードタイプやソフトタイプはもちろん、保管に便利なインフレータブルなど種類も豊富です。レッドパドルやライハナなど有名ブランドにも注目し、用途に合ったSUPボードを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ヨガパンツの人気おすすめランキング7選【2023年最新版】

ヨガパンツの人気おすすめランキング7選【2023年最新版】

スポーツウェア
ヨガ本の人気おすすめランキング15選【独学や初心者の方にも】

ヨガ本の人気おすすめランキング15選【独学や初心者の方にも】

DVD・ブルーレイソフト
ヨガスタジオの人気おすすめランキング11選【2023年最新版】

ヨガスタジオの人気おすすめランキング11選【2023年最新版】

サービス
ヨガベルトの人気おすすめランキング7選【ブランドも紹介!】

ヨガベルトの人気おすすめランキング7選【ブランドも紹介!】

フィットネス・ダイエット
ヨガブロックの人気おすすめランキング10選【どこで買える?代用できるものは?】

ヨガブロックの人気おすすめランキング10選【どこで買える?代用できるものは?】

フィットネス・ダイエット
【2023年最新版】ヨガウェアの人気おすすめランキング17選【50代向けや安いものも】

【2023年最新版】ヨガウェアの人気おすすめランキング17選【50代向けや安いものも】

スポーツウェア