ニトリのオフィスチェアの人気おすすめランキング16選【前傾姿勢に合う椅子も】
2021/11/19 更新
目次
オフィスチェアならクッション性が高く高機能のニトリがおすすめ
在宅勤務やテレワークの導入が進む中、自宅で勉強や仕事をする大人が増えています。パソコンを見ながらでも長時間座っても疲れないオフィスチェアを選びたいですよね。人間工学に基づいた快適設計のオフィスチェアは疲れを感じにくく、おしりが痛くならない設計になっています。
オフィスチェアブランドは国内外数多くありますが、インテリアや雑貨などで人気のあるニトリにも、コスパの良いオフィスチェアが揃っています。ニトリのオフィスチェアは高密度ウレタンやポケットコイルが使われたクッション性が高いものが豊富。価格もリーズナブルです。
そこで今回はニトリのオフィスチェアの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・快適さ・機能性・価格を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
ニトリのオフィスチェアの選び方
ニトリのオフィスチェアは様々な種類のものがあり、それぞれが異なる特徴を持っています。ここではニトリのオフィスチェアの選び方を4つの項目に分けて解説していきます。
オフィスチェアの素材で選ぶ
オフィスチェアの座り心地や蒸れにくさは素材によって変わってきます。自分に合ったオフィスチェアを選ぶために、ここではそれぞれの素材の特徴をご紹介していきます。
適度な硬さが好きな人は「ファブリック素材」がおすすめ
一般的なオフィスにある椅子など、柔らかすぎず固すぎないちょうど良い硬さのオフィスチェアーを求める方は、布製のオフィスチェアがおすすめです。他の素材の商品よりも布製のものはリーズナブルなものが多いため、その点もポイントが高いですね。
一方、布製のオフィスチェアは水分をよく吸い込んでしまうため、飲み物や食べ物をこぼした場合、汚れを吸収してしまいます。汚れっぽくなってしまうことに許容できる方が布製の商品を選ぶようにしましょう。カバーをつけることを検討するのも良いですね。
疲れにくく座り心地の良い椅子なら「メッシュ製」がおすすめ
夏場にオフィスチェアを買い換える方、汗っかきで群れるのが嫌いな方は、風通しの良いメッシュ製のオフィスチェアがおすすめです。体に程よくフィットするので疲れにくく、座り心地の良い椅子を求めている方にもぴったり。
一方、布製のオフィスチェアと同様にクッション面に飲み物などをこぼした場合は、水分を吸収してしまいます。万が一汚れてしまった場合に、掃除が難しいことも把握した上で選ぶようにしましょう。
滅多に買い換えない人は丈夫な「レザー製」がおすすめ
ものは滅多に買い換えないで、1つのものを愛用して長く使っていきたいと思う方は、丈夫で壊れにくいレザー製のオフィスチェアがおすすめです。レザー製のものは使えば使うほど味が出てくるので、愛用したい方にはぴったりですね。
また、レザー製のオフィスチェアは水分を吸収しないため、万が一椅子のクッション面に飲み物や食べ物をこぼしてしまっても、掃除がしやすいですね。しかし、風通しが悪く蒸れやすいので、夏場や汗っかきの人には向いていないかもしれません。
一方、中には風通しのいいレザー製のオフィスチェアや、消臭機能を有したレザー製のオフィスチェアなど、一口にレザー製と言っても様々なものが誕生してきています。合成皮革の製品に対する先入観を捨てて、新商品をみていくことも大切です。
大人っぽいおしゃれさとリーズナブルを兼ね備えた「フェイクレザー製」もおすすめ
フェイクレザーはPUレザーとも呼ばれる、合成皮革の一種です。合皮の中でもPUレザーは品質のよいものといわれており、通気性にも優れた素材です。レザーデザイン特有の高級感があり、おしゃれな設計は大人のオフィスチェアとして人気があります。
オフィスチェアは長時間、座ることが想定されるのでムレの少ないPUレザーはおすすめの素材。硬く絞った布で拭いて手入れができるため、お手入れもしやすく清潔に使い続けることができます。
オフィスチェアの快適さで選ぶ
長時間の作業を行う方や腰痛や首こりに悩まされる方は、快適さ・座り心地も重要です。ここでは3つの項目に分けて、快適さ重視のオフィスチェアの選び方を紹介していきます。
長時間の作業が多い人は人間工学に基づいた「エルゴノミクスタイプ」がおすすめ
在宅ワークで座り仕事の多い方など、長時間の作業を行う方はエルゴノミクス(人間工学)タイプのオフィスチェアがおすすめです。人間工学に基づいて快適な設計を行なっているため、長時間の作業をしても疲れにくくなっています。
また、現時点で腰痛や肩こりがひどいという方は、エルゴノミクスタイプのオフィスチェアを使うことで、姿勢が矯正され、その症状を改善出来る可能性があります。普段の仕事の疲れから来る身体への負担をオフィスチェアで軽減したい方にぴったりですね。
さらに下記の記事では、人間工学に基づいた快適なオフィスチェアをまとめています。ぜひ一緒にご覧ください。
パソコンを見ながら長時間座っても疲れない椅子なら「ゲーミングチェア」がおすすめ
仕事をしながらも休憩もしたい方など長時間椅子に座る方は、高機能なゲーミングチェアがおすすめです。元々長時間、ゲームを行うために設計されているので仕事で使っても快適に作業が出来ます。特に、デスクトップPCでパソコンを見ながら仕事をする人に向いているでしょう。
1つネックとなるのは、ゲーミングチェアは1万-3万の間で標準スペックのものでも2万ほどするため、少しだけ高価な椅子となることです。機能性とコストパフォーマンスを天秤にかけた時に、機能性を重視したい方はゲーミングチェアを選ぶようにしましょう。
下記の記事では、ゲーミングチェアについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
首こり・腰痛に悩まされる方は「ミドルバック・ハイバックタイプ」がおすすめ
長時間の座り作業が多い方は、背もたれが高めのハイバックタイプのオフィスチェアがおすすめです。座り心地が良くて、頭を背もたれが支えてくれるので、首こりや腰痛の改善が期待できます。
ハイバックタイプの逆には、ローバックタイプのオフィスチェアがありますが、ローバックタイプのものは自室の部屋が少し狭い方や、スペースが限られているオフィスの方などで使うことをおすすめします。価格もハイバックタイプに比べれば安価なものが多いです。
オフィスチェアの機能で選ぶ
オフィスチェアを休憩にも使う方、より機能的なオフィスチェアを利用したい方は機能で選ぶようにしましょう。ここでは3つの項目に分けて、機能性重視の選び方を紹介します。
勉強や執筆など前傾姿勢で仕事をするなら「前傾チルト機能」がおすすめ
長時間のノートPCでの作業や絵描きや文章作成など、前のめりの姿勢で作業を行うことが多い方は前傾チルト機能付きの椅子を使うことをおすすめします。前傾チルト機能とは、重心が前にあるとそれに対応して背中をサポートしてくれる機能のことです。
前傾姿勢になりがちな職種として、デザイナーや作家さんなどがあげられます。ONE PIECEの作者として有名な尾田栄一郎先生は前傾チルト機能付きのアーロンチェアを利用していたといわれています。
下記の記事では、アーロンチェアについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
自宅リビングでテレワーク・在宅勤務するなら「高さ調節機能付き」がおすすめ
椅子の高さによっては机とのバランスが取れずに、買い損をしてしまう可能性さえあるため、高さ調整機能付きの椅子がおすすめです。
家族共用でオフィスチェアーを使うなど、人によって椅子の高さを変えたいときに、高さ調節機能付きの椅子を使って作業をすると良いでしょう。リビングで仕事をする方も、ダイニングテーブルの天板の高さに合わせられる椅子がおすすめです。首や腰を痛めずに作業を行えます。
リラックスするならリクライニングワークチェアや「ロッキング機能」付きがおすすめ
リクライニングワークチェアもロッキング機能も背もたれが真後ろに倒れてくれることで、仕事中のちょっとした休憩用の椅子としても使えます。体勢を変えることができると、リラックス出来ますよ。
リクライニング機能はレバーなどで背もたれの角度を固定して使え、ロッキング機能は背中に少し体重をかけることで少しだけ背もたれが倒れるようになります。
もし深く背もたれを倒したいならリクライニング機能がおすすめです。その場合はどこまで背もたれが倒れるのかチェックしておくと良いでしょう。
長時間の作業をする場合は、「アームレスト付き」オフィスチェアがおすすめ
仕事の都合上、長時間の作業を行うことが多い方は、アームレスト付きのデスクチェアをおすすめします。アームレストとは、デスクチェアの左右についている腕や肘を載せるための部品です。これがあることで、仕事の負担を軽減してくれます。
なお、アームレストは収納式タイプのものを選ぶのがおすすめです。アームレストが動かせないタイプは、自宅などで使用する際の収納に困ることがあるからです。テレワーク用でデスクチェアを購入するときには、気をつけるようにしましょう。
腰痛が出る人には「ランバーサポート付き」オフィスチェアがおすすめ
ランバーサポートとは背もたれに付属的に置くことで、正しい姿勢になるようにサポートしてくれるものです。骨盤や背骨を矯正し、結果的に腰痛などの軽減が期待できます。
長時間座っていると、つい姿勢が悪くなりがちです。ランバーサポート付きのオフィスチェアを使うことで正しい姿勢を保つことが出来ます。
また、ランバーサポートのないオフィスチェアでもランバーサポートのみ別売りをしているものもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
快適なリモートワーク環境にするなら「ウレタンキャスター」がおすすめ
椅子の乗り降りや、椅子での移動をスムーズにするキャスター選びも大切なポイントです。特に自宅で仕事を行うリモートワークは、椅子に座ったり他の用事をしたりと椅子の乗り降りが頻繁になります。キャスターの動作がスムーズでないと、動作がいちいちストレスになってしまいます。
キャスターを選ぶ時には、床材に合った素材のキャスターを選びましょう。フローリングには適度な柔らかさとグリップ力でスムーズに可動するウレタンキャスターがおすすめです。
傷がつきやすいフローリングも移動が軽く、床を傷付けにくくなっています。フローリングには適していますがタイル素材の床には向きません。グリップ力の高さでコーティング剤を剥がしてしまうこともあるので、タイルにはゴムキャスターがおすすめです。
シリーズで選ぶ
ニトリのオフィスチェアは価格帯や機能面によって、多彩なシリーズ展開がなされています。ここでは評判の良い3シリーズの特徴をご紹介します。
おしゃれでインテリアにもなる「オワン」シリーズ
オフィスチェアとは思えないほどおしゃれでデザイン性に優れているのがオワンシリーズです。軽量かつコンパクトなので自宅でも使いやすく、フィット感も上々。価格帯は8000円ほどで非常にお手頃です。
機能性・快適さを両立した「クエト」シリーズ
しっかり支えるヘッドレストと伸縮性・耐圧分散に優れたメッシュ素材が特徴のクエトシリーズ。オフィスチェアとしてはリーズナブルな20000円代ですが、快適でしっかりしたオフィスチェアを求めるなら間違いない一品です。
長時間使用でも快適な座り心地の「リカルド」シリーズ
高級感あるPUブレスレザー張りのリカルドシリーズは、吸湿・放湿性に優れており長時間使用でも快適な座り心地が続くオフィスチェアです。価格帯は3~40000円で、フットレスト付きの上位モデルもあります。
安いオフィスチェアなら「事務回転椅子タイプ」がおすすめ
部屋があまり大きくなくて、とりあえず安くて良いからオフィスチェアーが欲しいと思っている方は、事務用の回転椅子タイプをおすすめします。コンパクトにまとまった椅子のため、スペースが狭い場所にも置けます。
しかし、座り心地や機能性についてはそれほど高いわけではないので、クオリティを求めるならば、上記に記述した基準で選ぶと良いでしょう。2000円から3000円ほどで購入出来るため、リーズナブルに購入できます。
ニトリのオフィスチェアの人気おすすめランキング16選
口コミを紹介
座面は結構かためで、表面は布地です。化繊とか皮革とちょっと違う風合いのものを探していたので、デザインとしてはです。 また、そこそこ横幅があるので、体が座面からはみ出し座り心地を悪く感じる、といったことはありません。
口コミを紹介
他のワークチェアは、大きく、狭い我が家には邪魔と思われたが、 このワークチェアは、ゆったりしているけれど、場所を取らないのでよかった。
口コミを紹介
座ったままの伸びの際に左右ひねりのストレッチができて、最高! 背もたれのばねが強めなので基本的には姿勢よくデスクワークができ、、4段ロックを活用すると背中にもたれながらの考え事もできていい。
口コミを紹介
テレワーク用に購入しました。 組み立てがとにかく簡単、お手入れが楽そうな素材、機能は必要充分です。 デザインもかわいく圧迫感がないので、狭いお部屋でもさりげなく置けると思います。
口コミを紹介
背もたれも倒れるし、高さも調節できるし(調整できる幅が大きい)、仕事用にちょうどいいです。
口コミを紹介
安価ですがしっかりしています。作るのも簡単で工具不要です。子供部屋にあまり大きくない椅子が欲しかったのでちょうどよいサイズでした。
口コミを紹介
店舗で全ての椅子を座ってみて、見た目、値段、座り心地で総合的に判断し購入しました。組み立てもあっと言う間にできましたし、何よりも座り心地がいいです。 このお値段でこの座り心地なら言うことないです。
口コミを紹介
組み立てに苦労しました。座りごごちはとても良くて気に入っています。 組み立てが得意な人なら評価5かなと思います。
口コミを紹介
店でたまたま座って、ゆったりふかふかな座り心地で即ネット注文しました。 困ったのは、組み立てのちょっとした苦労と、ゆったり座っていて寝込んでしまうことです。
口コミを紹介
クッション性、座り心地抜群です!! 女性一人で組み立てて40分ほどかかりました。また組み立て説明書の7の工程は力が必要のため体重をかけないとはまりませんでした。 それ以外は特に難しいところはありません。 高さ調節ができ、コスパよし優秀です!
口コミを紹介
在宅勤務が定着しそうなので購入。店舗で注文してから届くまで1か月半くらいかかりました。 組立は2人でとなっております。1人でやりましたが大変でした。やはり2人いた方がいいですね。 店舗で試座は必要と思います。とても快適です。
口コミを紹介
最高の座り心地です!腰痛持ちの自分にはぴったりです!組み立ても簡単でした!
口コミを紹介
一般的なオフィスチェアより少しスリムなので、狭い事務所にちょうど良い。座面も適度な反発で安定している。背もたれのサポートクッションも、高さを変えられるので何気に便利。
口コミを紹介
全面メッシュで通気性がよく、肌が当たっても痛くない形状なので座り心地は良いです。ヘッドレストが角度だけではなく位置を上下に変更可能だったので高さを調整でき、自分の身長に合わせることが出来ました。
ニトリのオフィスチェアのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 重量 | 主な機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3
![]() |
ワークチェア デュオレハイ2 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人間工学に基づいた設計で自宅でのテレワークも快適に |
PU | 幅62×奥行63×高さ108cm | 約13.8kg | 取り外し可能なヘッドレスト |
1
|
ワークチェア(クエト BK) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
伸縮性・耐圧分散に優れた大人気クエトシリーズチェア |
メッシュ | 幅65×奥行66.5×高さ116.5cm | 約17kg | 3段階リクライニング |
2
![]() |
ワークチェア(N ターゲット) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長時間でも心地よく支える背もたれとクッション |
メッシュ | 幅57.5×奥行57.5×高さ86.5cm | 約6.6kg | 簡単高さ調節機能 |
4
![]() |
リクライニングワークチェア(フォリスト BK) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
収納可能なフットレスト付き! |
メッシュ | 幅69.5×奥行67×高さ116cm | 約19.8kg | 収納可能なフットレスト |
5
![]() |
ワークチェア(ファスKD) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お手入れがしやすいPVC素材! |
合成皮革 | 幅60×奥行67×高さ105cm | 約14.8kg | ロッキング機能 |
6
![]() |
ワークチェア(エステン MC) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長く座ってもおしりが痛くならないと評判の椅子 |
合成皮革 | 幅68×奥行80×高さ108cm | 約17.5kg | ロッキング機能 |
7
|
ゲーミングチェア(ヘイデン2 BK/RE) |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
前傾姿勢になりがちな方も快適なゲーミングチェア |
合成皮革 | 幅69×奥行68×高さ121.5cm | 約21kg | ロッキング機能 |
8
![]() |
ワークチェア(クロウド MC BK) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上半身をしっかり支えるハイバック仕様! |
合成皮革 | 幅73×奥行67×高さ107.5cm | 約16kg | ロッキング機能 |
9
|
ワークチェア(Nキャドレ MC BL) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
背中メッシュで通気性バッチリ! |
メッシュ | 幅58×奥行59.9×高さ86cm | 約8.4kg | ロッキング機能 |
10
![]() |
ワークチェア ベイシス |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子供も大人も使いやすい勉強用オフィスチェア |
ポリエステル | 幅49,5 奥行51,5 高さ73(座面まで42~52)cm | 約5.6kg | 上下昇降 |
11
![]() |
ワークチェア(グリッジ PVC) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
モダンでおしゃれな印象のグリッジシリーズチェア |
合成皮革 | 幅59×奥行59.5×高さ87cm | 約9.5kg | ロッキング機能 |
12
![]() |
ワークチェア(ヒューボ) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最適な高さに調整できるからパソコン作業も快適 |
メッシュ | 幅56×奥行59×高さ84cm | 約9kg | 昇降調節機能 |
13
|
ワークチェア(エルゴクエスト BK) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
座りながらストレッチができるオフィスチェア |
ポリエステル | 幅64×奥行64×高さ113cm | 約17.6kg | ストレッチ機能 |
14
![]() |
ワークチェア(スペイシー MC BK) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長時間の在宅勤務も楽に過ごせるオフィスチェア |
ポリエステル | 幅65×奥行69×高さ115cm | 約12.7kg | ロッキング機能 |
15
![]() |
ワークチェア(サビス GR) |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
背面にジャケットをかけられるハンガー付きワークチェア |
ポリエステル | 幅55×奥行65.5×高さ80cm | 約8kg | ロッキング機能 |
16
|
ワークチェア リカルドPUブレスレザーMO |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
蒸れにくく快適で長時間座っても疲れないオフィスチェア |
合成皮革 | 幅66×奥行72×高さ108cm | 約20kg | 吸湿・放湿性 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下のリンクでは、ニトリ以外のおすすめワーキングチェアをランキング形式でご紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください!
評判の良いニトリのワークチェアで快適な在宅ワークを
コロナ禍の現代では在宅ワークの企業が増えてきていますが、快適な在宅ワークライフを送るためには、自分にあったオフィスチェアを選ぶことが大切です。ニトリにはロッキング機能を搭載したチェアや人間工学に基づいたチェアなど、様々な種類が揃っていると評判。
そこで、自宅用チェアを選ぶときに大切にして欲しいポイントは3点あります。1.椅子の高さが机とあっている、2.部屋のサイズと椅子のサイズがあっている、3.腰や頭をサポートするクッションがある。この3点を選ぶときに意識しましょう。
とくに、ゲーミングチェアやハイバックタイプのディスクチェアを選ぶときに、部屋があまり大きくない方は、椅子の大きさで部屋を圧迫してしまうことがあります。必ず、椅子の寸法をチェックしてから購入するようにしましょう。
子供用学習机にもできるデスクチェアセットもおすすめ
ニトリには子供用学習机に使えるおすすめのオフィスチェアも多数販売されています。入学と同時に子供用学習机の購入を考えている方はぜひ、ニトリをチェックしてみましょう。カラフルな配色や、成長ごとに高さを変えられる足置きなど機能性も充実しているのもポイント。
学生時代だけでなく、大人になっても使い続けられる機能性も魅力的です。デザインも木製から布製まで種類が豊富にあるので、好みやインテリアに合わせて選べます。デスクと椅子がセットになった製品もあります。別個に考える必要がないので選びやすいでしょう。
下記の記事では、ニトリの学習机について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ニトリなら1年保証・返品交換もOK
ワークチェアを売っている場所はニトリの他にもたくさんありますが、わざわざニトリを選ぶメリットはなんなのでしょうか。それは、ニトリで購入した製品は基本的に1年間の保証期間がついていて、通常通り使っていて壊れてしまった場合は、無償で修理に出せます。
また、購入から14日間以内であれば「組み立て中・組み立て後」でなければ、返品交換も可能です。そのため、購入したのは良いけど「なんか色合いがやっぱり好みと違ったな」と感じた場合にも、ニトリで購入すれば返品交換に出せます。
一方、購入後に組み立てて、座り心地が良くないから返品交換ということは出来ないので、実際に店舗に行って座り心地を確かめてからワークチェアを購入するようにしましょう。長い期間使い続けるワークチェア選びに失敗しないようにしましょう。
汚れが気になるならオフィスチェアのカバーもおすすめ
せっかく買ったオフィスチェア、できるなら長く使いたいですよね。そこでおすすめなのがチェアカバーです。カバーを使うことでカラーも変えられるので、お部屋の雰囲気もかわります。
オフィスチェアの形状はそれぞれ違います。座面と背もたれが離れているものや一体になっているものなどです。ご自分がお使いのものとカバーの使用できる形とをしっかりチェックしてから購入しましょう。
下記の記事では、オフィスチェアカバーについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ニトリも好き!だけどIKEA(イケア)や無印の椅子も気になる方に
ニトリと同じくコスパの良い商品がそろっているおすすめのオフィスチェアブランドのIKEA(イケア)と無印があります。低価格でデザイン性が高いオフィスチェアが多いので、インテリアにこだわりがある方におすすめのブランドです。
ニトリは機能的でシンプルなデザインのインテリアが素敵ですが、他にも人気があるのがイケアのインテリアです。北欧デザインの火付け役にもなったブランドですが、もちろん椅子も多くのシリーズがあります。カラーや素材のデザインも豊富で、好みの椅子が見つかります。
一方、スタンダードなデザインでどんなインテリアにもスッと馴染む無印もおすすめ。ホワイトやブラックを基調とし、シンプルなインテリアやナチュラルインテリアにもマッチしやすいでしょう。木製との相性がよく、ダイニングテーブルと合わせるのもおすすめです。
また、以下の記事ではイケアを含む人気ショップ・メーカーのおしゃれなボールチェアについて解説しています。選び方と人気おすすめランキングも詳しくご紹介しているので、ぜひチェックしてください!
まとめ
ニトリのオフィスチェアおすすめランキング15選を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。オフィスチェアと言っても、高級なものからリーズナブルなもの、高機能でおしゃれなものまで、様々な種類があります。ぜひ、自分の生活に合ったオフィスチェアを選んでくださいね
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
ニトリと東洋紡が共同開発した、座り心地を重視した高級PUレザーチェアです。吸湿と放湿製に優れているので、長時間座っても蒸れにくくサラサラの座り心地が実現します。
テレワークで1日中着座する方におすすめ。厚みのあるクッションで体全体を包み込むので、お尻に負担をかけません。素材も合成皮革(PU)なので手入れも楽々。水拭きも可能です。