ランドリーラックのおすすめ人気ランキング20選【縦型洗濯機向けや後から設置できる商品も】
2023/02/01 更新
ランドリーラックは洗濯機の上や横のスペースを収納として有効活用したい方におすすめの便利な家具です。突っ張り型やカゴ付き、バスタオル掛けのものや縦型洗濯機に対応しているものなど、さまざまな種類が販売されています。今回はそんなランドリーラックの選び方やおすすめ商品のランキングをご紹介します。
目次
ランドリーラックで洗濯機の上や周辺空間を有効活用
ほぼ毎日行う必要がある洗濯には、洗濯洗剤はもちろん柔軟剤や汚れ落としなど、必要なものが多いですよね。それらの用品をまとめて近くに置きたいけれどスペースがない…といった悩みを解決してくれるのが、ランドリーラックです。
ランドリーラックは洗濯機の上のデッドスペースが収納場所に変わるので非常に便利に使えます。洗濯機を置いた後から設置できるものを選べば、洗濯機本体を移動する労力もかかりません。また、カゴ付きや突っ張りタイプ、バスタオル掛けがついているものなど種類も豊富です。
そんなランドリーラックの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは使い勝手・丈夫さ・人気度などを考慮し作成しました。購入の際はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
つっぱり型のランドリーのおすすめ
設置型のランドリーラックのおすすめ
ekans(エカンズ)
ランドリーラック LSH-500
簡単設置で引っ掛けたり置いたり便利なラック
洗濯機上部のデッドスペースを上手に活用でき、洗濯機を設置していても簡単に設置が可能なランドリーラックです。サイドはネットなのでハンガーをかけておいたり、フックを取り付けて収納スペースを増やせます。
使いやすさを追求し、低すぎず高すぎないのも評判がいいですが、お使いの洗濯機や防水パンのサイズによって変わる横幅も簡単に調節できるので、使い勝手のいいランドリーラックをお探しの方におすすめです。
サイズ | 69.5~80×60×195cm | 重量 | 16.8kg |
---|---|---|---|
種類 | 置き型 | 耐荷重 | ハンガーバー約5kg/棚1段あたり約10kg/バスケット1個あたり約3kg |
機能性 | 籠/フラット棚/ハンガーラック/サイドネット | 伸縮 | 可能 |
ランドリーラックの選び方
ランドリーラックは、種類や機能性、耐荷重が大事になります。自分が使いやすい機能や耐荷重が大丈夫か、しっかりチェックするのが大事なポイントです。
ランドリーラックの設置タイプから選ぶ
設置するタイプによって、3つの種類に分類できます。それぞれ特徴が違うので、自分の家庭環境に合わせて種類を選ぶのがおすすめです。
安定性と収納力で選ぶならサイドの空間も活用できる「置き型」
置き型は、4本足でしっかりと設置するタイプです。上部のほかサイドにも物が掛けられたりと、収納力が高い製品が多いのが特徴となっています。4本足なので安定力があり液体洗剤など重たいランドリー用品でも問題なく収納できるので人気が高い製品です。
また、流通量も多いのでさまざまなデザインから選べるのも特徴といえます。ただし設置する場合には細かいサイズ計測が必要で、また組み立てが大変な製品も多いので、組み立てる場合は2人以上でやると効率的です。
ドラム式洗濯機の後ろや狭いスペースで使うならスリムな「突っ張り型」
突っ張り型は、置き型よりも狭いスペースでも設置できるため人気の製品です。天井と床で突っ張るように固定するタイプとなっています。支柱がスリムになっている製品が多く、高さに自由度があるので高さのサイズは気にする必要がありません。
置き型と同じく横幅のサイズは慎重に計測する必要があります。置き型よりも収納力が劣りますが、ランドリー用品を収納する分には十分の性能を満たしている製品が多いので、問題はありません。ドラム式洗濯機の後方にも設置しやすいタイプです。
後から設置・縦型洗濯機には「立て掛け型」がおすすめ
立て掛けタイプは、置き型が進化した種類として販売されています。しかし、製品の種類がまだ少ないのが現状です。とてもスタイリッシュなデザインをしており、縦型洗濯機用としても使え、設置した姿も美しいので人気があります。
このタイプは簡単に後から設置できるので、ランドリーラックが欲しいと思ったときに購入できるのがメリットです。ただし大きな災害が起きたときを考えて、洗濯機に固定するなどの対策を考えておくのをおすすめします。
洗濯機のサイズや付属品に合ったものを選ぶ
ランドリーラックのサイズはもちろんですが、洗濯機のサイズや付属品にも留意しておかないと購入したのに使用できないケースが出てきます。
縦型洗濯機なら「フタを開けた時」を考慮する
人気のドラム式の洗濯機の場合は、基本は横に開くのでランドリーラックが邪魔になるケースは少ないです。ただし、縦型洗濯機を利用している場合は、しっかりと洗濯機のフタを開けた状態のサイズも計測しましょう。
いざ購入したものの、洗濯機のフタが開けにくくなってしまっては意味がありません。人気の洗濯機ビートウォッシュなどのようにフタが大きめのものなどはチェックが必要です。意外と忘れがちなサイズですが必須のサイズになるので気を付けてください。
サイズを完璧に合わせるなら「洗濯機用の蛇口の有無」を確認
突っ張り型や立て掛け型の場合でも、洗濯機の後ろの壁や横の壁に蛇口が付いている場合があります。蛇口の位置には気を付けてください。洗濯機のサイズだけでなく、壁に付属しているタオル掛けや蛇口の位置もしっかりと計測してからラックを購入します。
ぴったり設置したいなら「防水パン」も計測しよう
洗濯機の設置している足元に防水パンを設置している家庭も多くあります。そんな場合は、防水パンを跨いで設置しなくてはならない場合もあるので、しっかり高さが調節できる製品かどうかを確認してから購入してください。
製品の種類によっては、防水パンの縁に設置ができる製品も販売されています。この場合でも片側と高さが違ってくる場合があるので、防水パンの高さや縁に設置するなら縁の幅までしっかり計測しておくのも大事なポイントです。
ドラム式洗濯機なら高さが低めの「ロータイプ」もおすすめ
ランドリーラックは洗濯機の上の空間を利用するので、どうしても背が高いものになりますが、ドラム式や小さめの洗濯機であれば背が低めのロータイプもおすすめです。圧迫感がないので、洗濯機まわりがすっきりとします。
収納力や耐荷重もチェック
ランドリー用品は、タオルなどの軽い物から洗剤のように重たい物まであるので、しっかり収納できる能力があるかどうか、事前にチェックしておく必要があります。また、耐荷重がどのぐらいあるかも確認しておくと失敗がありません。
ランドリーラックの耐荷重は全体で何キロまで、と表示してあるものもあれば、棚1つ当たり何キロと表示されているものもあるので、耐荷重をチェックする際にはどのような使い方をするのかと照らし合わせて検討するのがおすすめです。
衣類を入れる場所には「カゴ付き」やカゴ置きスペース付きのもの
ランドリーラックには、バスケットやカゴ付きの商品もあります。洗濯機は、お風呂場や洗面所の近くに置いてあるご家庭が多いです。ラックにかごがついていると、汚れものやタオルなどを収納しておくのにとても便利になります。
ランドリースペースがお風呂の近くにあるご家庭も多いので、洗濯機にそのまま汚れた衣類を入れず、カゴに入れておく習慣をつけるとお洗濯をするときに手間が省けるので、ぜひカゴ付きか市販のカゴを置くスペースのあるタイプの購入も検討してください。
バスマットやタオルを干したいなら「バスタオル掛け」をチェック
バスタオルやバスマットなど、ちょっとしたものを干したいときは、バスタオル掛けがついているものだと便利です。バスタオルだけでなくいろいろな用途に使えます。側面についているものや全面についているものなどいろいろです。
材質で選ぶ
ランドリーラックには主にスチール製・ステンレス製・木製の3種類があります。それぞれ特色が異なりますので、置くスペースや乗せるものに合わせて選んでください。
丈夫で安いものなら「スチール製」
スチール製のランドリーラックは、一般的で多く流通していて、価格も安いので手に入れやすくなっています。耐久性なども高いため、洗剤などたくさん物を置きたい方におすすめのランドリーラックです。
木製やスチール製の商品を使う場合には、こまめに水気を切ったり換気をしたりと湿気対策をしっかりと行い、水濡れやお風呂を使用した後は特に換気をしっかりと行うと、カビを防ぎ長く使えます。
カビやサビの湿気に強いものなら「ステンレス製」
水回りで気になるカビやサビなどの湿気対策にはステンレス製のランドリーラックがおすすめです。浴室近くにランドリースペースがあるご家庭も多いので、特にサビつきが気になる方はオールステンレス製を選びましょう。
全体的にステンレスだと価格が高くなるので、部分的にサビにくいのがいい方は一部にステンレスを使ったものがおすすめです。また、洗剤などを置いておく棚にステンレスを使っているものを選べば、汚れにくくお手入れもしやすくなります。
ナチュラルでおしゃれなものなら「木製」
木製のランドリーラックはおしゃれな雰囲気になり、部屋の雰囲気を壊したくない方などにもおすすめです。ステンレス製より種類も多く、値段も安い傾向にあります。ただ商品によっては汚れが目立ちやすいものもあるので気を付けてください。
ランドリーラックの機能から選ぶ
ランドリーラックには、便利な機能が搭載されている製品も多く販売されています。自分の家庭環境と相談して、購入前にしっかりとチェックしておきましょう。
部屋干しするなら「ハンガーバー・ハンガーラック付き」
ハンガーバー付きのランドリーラックは、上部にハンガーを吊るすバーが付いており、少しの洗濯物などをパッと掛けておけるので、非常に便利です。また、部屋干しをする際にも利用が可能で、少量なら部屋のスぺースを使用しないのでおすすめの機能といえます。
高さや幅が自由に調節したいなら「伸縮機能付き」
ランドリースペースは、基本的には狭い場合が多く、ピッタリなサイズのランドリーラックがなかなか見つかりません。そんな場合でも伸縮機能がついたランドリーラックなら、ジャストなサイズに設定できます。
伸縮機能が付いていれば、物が増えたり減ったりしても、その都度でサイズを変更できるのでおすすめです。引っ越しの時や新しい洗濯機を購入した時でも、続けて使用し続けられるので、迷ったらまずは伸縮が可能な製品を選ぶのをおすすめします。
安定性を重視するなら「アジャスターや補強板付き」
アジャスターとは、ランドリーラックの脚部分に付いている機能で、主な目的は本体の揺れやガタツキを抑えるために高さを調節するためのものです。洗濯機周りは防水パンが設置されている場合が多く、片側だけ高さが違うように設置する必要も出てくる場合があります。
そんなとき、アジャスターが付いていると高さを調節できるので、問題なく設置できます。少し高さの違いでランドリーラックが揺れる時にも、アジャスターで調整が可能です。補強板や補強フレームが付いていれば、より一層ガタツキを抑えてくれます。
設置のしやすさから選ぶ
ランドリーラックを組み立てるのも設置するのも1人だと大変ですが、種類によっては簡単に組み立てられる製品もあります。
はじめての一人暮らしなら「簡単に組み立てられる」もの
ランドリーラックの種類によっては、ドライバーも必要なく簡単に組み立てられる製品が販売されています。1人でも簡単に組み立てられると、届いたその日に設置が可能なので、一人暮らしの方などは組み立てやすさも考慮して購入するのがおすすめです。
洗濯機の設置後なら「後付け」できるもの
ランドリーラックは、洗濯機を設置した後だと設置しにくい商品が多いですが、種類によっては前から簡単に設置ができる製品も販売されています。もし、洗濯機を設置後に設置する場合は、後からでも簡単に設置できるランドリーラックを選ぶのもおすすめです。
メーカーで選ぶ
メーカーによっても特徴などが違うため、自分の好みのものを選ぶ際の目安になります。ほかの日用品やインテリアとそろえやすいです。
自由に棚をカスタマイズできるユニットシェルフシリーズが人気の「無印良品」
シンプルなデザインのランドリーラックにが欲しい方には、無印良品がおすすめです。また、ステンレス製のランドリーラックに、自分で自由に棚板を組み合わせられるユニットシェルフシリーズも人気が高あるのでおすすめします。
以下のサイトでは、無印良品のネット商品を詳しくご紹介していますのでぜひご覧ください。
シンプルでお手頃価格ならインテリアに合わせやすい「ニトリ」
シンプルなデザインで使いやすく、お手頃価格で手に入るランドリーラックが欲しい方にはニトリがおすすめです。つっぱりタイプからバスケット付きの設置型ラックまで、インテリアに合わせやすい商品を多数販売しています。
以下のサイトでは、ニトリのネット商品を詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
コスパの高さならオリジナル商品も多い「カインズ」
オリジナルの商品を開発、製造しているホームセンターであるカインズは、お手頃な価格でランドリーラックを手に入れられます。シンプルなデザインの商品も多いのが特徴です。以下のサイトでは、カインズのネット商品を詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
デザインにこだわるなら「IKEA」
北欧調のおしゃれなデザインが欲しい方には、IKEAのランドリーラックがおすすめです。また、家具ブランドであるため、その他の洗濯機の関連グッズも合わせて購入できます。以下のサイトでは、IKEAのネット商品を詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ネット通販で探すなら低価格で高品質な「アイリスオーヤマ・山善」
ネット通販でもよく名前を見かけるアイリスオーヤマや山善は、いずれの商品も使いやすく価格が安いため人気が非常に高いです。デザインもシンプルでスタイリッシュなものが多く、部屋の雰囲気を壊さず設置できます。
斬新なアイデアの便利なシリーズ展開なら「山崎実業」
日用品を企画、製造販売している山崎実業はその使いやすさや斬新なアイデアでファンの多いメーカーです。モダンデザインのタワーシリーズやナチュラルなトスカシリーズなど、シリーズでそろえると統一性が出ておしゃれな雰囲気を出せます。
つっぱり型のランドリーラック人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
ギリギリながらも洗濯機の上に置き場ができたのでこれからは洗剤を床に置くこともなくなりほんとに助かりました!
口コミを紹介
イメージ通りの商品でした。棚が3段付いてましたが2段だけ使用してます。スッキリとして、安っぽくないので、気に入りました!
口コミを紹介
一人で設置しましたが作業も非常に簡単で場所も取らず、使い勝手も良好です。
川口工器
突っ張り ランドリーラック
組立簡単!省スペースでカゴも設置可能
集合住宅などの狭いスペースの洗濯機周りをスッキリさせたい方にぴったりなのが、川口工器の省スペース型突っ張りランドリーラックです。棚は3段ついていてカゴも2つ設置できるので、汚れものを分けて入れておけます。
組み立て家具の組み立てが苦手な方も、平均で15分程度で組み立てができる簡単さが人気です。高さは調節が可能なので省スペースのランドリースペースの整理整頓がしたい方におすすめします。
サイズ | 44D x 61W x 286H cm | 重量 | 約8.5kg |
---|---|---|---|
種類 | 突っ張りタイプ | 耐荷重 | 棚/1段当たり4kg、バスケット/1個あたり2.5kg |
機能性 | 洗濯機設置後に取り付け可能/ステンレス棚板/省スペース | 伸縮 | 可能 |
口コミを紹介
洗面台がないので収納に困っていましたが、このラックのおかげで収納スペースが出来ました!
口コミを紹介
狭い幅でもバッチリ収まって大満足でした。丈夫で板も木製なのでお洒落な感じです。スタイリッシュです!
口コミを紹介
見た目は華奢だがしっかり固定出来、揺れたりもしない。一年以上使用しているが汚れも傷みも全く無い。予想以上にずいぶん良い品物だった。更に言えば、デザインはシンプルですっきりしているので浴室が狭い雰囲気にならない。
つっぱり型のランドリーラックおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 種類 | 耐荷重 | 機能性 | 伸縮 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ステンレス製で耐久力が高く安い! |
幅約65.7~99.2×奥行約31×高さ約200~270 |
約3.6kg |
突っ張り型 |
全体10kg/棚板1枚5kg |
ー |
可能 |
|
|
Amazon ヤフー |
スチールと木棚で隙間をおしゃれに有効活用 |
幅55×奥行27×高さ198~264cm |
- |
突っ張り型 |
棚板1段あたり]5kg※防水パンのフチの厚み2cm以下に設置対応 |
棚板 |
可 |
|
![]() |
楽天 Amazon |
組立簡単!省スペースでカゴも設置可能 |
44D x 61W x 286H cm |
約8.5kg |
突っ張りタイプ |
棚/1段当たり4kg、バスケット/1個あたり2.5kg |
洗濯機設置後に取り付け可能/ステンレス棚板/省スペース |
可能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
防水パンの縁でも使用が可能な突っ張りスリムラック |
幅60-93×高199-265×奥行26cm |
3.7kg |
突っ張り型 |
全体で16kg |
ー |
可能 |
|
|
Amazon ヤフー |
しっかりと設計された使いやすい構造 |
幅600×奥行274×高さ2060~2660 |
約9.2kg |
突っ張り型 |
約3kg(棚板1枚当たり) |
アジャスター付き |
可 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ワンタッチで簡単固定!洗濯機に後付けできる |
幅79×奥行46.5×高さ190-255cm |
4.8kg |
突っ張り型 |
平棚1枚15kg、深棚1枚20kg、タオルバー4kg |
平棚1枚、深棚1枚、バスタオルバー1本 |
可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
バスケットがついてとても便利! |
約幅58.5×奥行39.5×高さ199~251cm |
約6.3kg |
突っ張り型 |
3kg |
棚×1(耐荷重:1段あたり約3kg)、バスケット×2(耐荷重:1個あたり約2kg) |
可 |
設置型のランドリーラック人気おすすめランキング13選
口コミを紹介
とても気に入りました。
組み立ても簡単で、デザインが気に入りました。
口コミを紹介
質感は最高でした!お洒落な感じで、是非使いたかったのですが、サイズ合わなかった!
自分のミスですけどね。おススメです!
口コミを紹介
サイズが調整できるので、取り付け後はピッタリ収まってます。箱の写真を見直しながら組み立てると早いかも。それ程重いものは乗せれないと思いますが、良い位置関係で収まってます。お勧め出来ます。
口コミを紹介
シンプルで使いやすかったので買って良かったです。
口コミを紹介
組み立てから、装着までは、それほど時間はかからなかったので、初心者でも大丈夫です。
洗濯機の上部を有効活用できるので、購入してよかったです
口コミを紹介
届いた時に、こんなに細くて大丈夫?と思いましたが、ぐらつきもせずしっかりしています。ドラム式洗濯機の後ろにピッタリ収まりました。
口コミを紹介
思っていたより時間はかかりましたが1人でも組立て出来ました。
ドラム式洗濯機の後ろにもズッポリ入ってくれて上の部分にカゴも置けてタオルも掛けれて…言う事なしの完璧な商品でした。
口コミを紹介
組み立ての手間を考えても、よい買い物でした。しっかりした作り、目立たぬデザイン、おかげ様で、バッチリ片付きました。スペースに困っているそこのアナタ!買いですよ
口コミを紹介
現時点では世界最高のランドリーラックではないかと思ってます。理由は、本製品が棚板の奥行きが一番長いから。棚に衣装ケースが置ける唯一の製品です。
山崎実業
【正規販売店】tower 立て掛けランドリー シェルフ タワー 山崎実業 2482 2483
山崎実業の人気タワーシリーズの立て掛けタイプ
立て掛け型のランドリーラックなので、洗濯機を置いた後からでも設置がしやすいラックです。デザインがシンプルなのでどんな洗濯機とも相性が良く、耐荷重も各棚2kgしとっかりした収納ができます。
ハンガーバー付きなので、ちょっとした洗濯物なども干しておけて便利です。シンプルなデザインですが、棚とハンガーバーがあるだけでいい方に人気の山崎実業のランドリーラックになります。
サイズ | 約75×48×190cm | 重量 | 7.4kg |
---|---|---|---|
種類 | 立て掛け型 | 耐荷重 | 各棚約2kg |
機能性 | ハンガーバー | 伸縮 | 不可 |
口コミを紹介
脚が2本だけなので他のランドリーシェルフよりも洗濯機パン内でホースなどとの干渉がなく、設置しやすかったです。壁に沿わせて設置するタイプなので、ネジ留めはしてなくてもぐらつきもなく気に入っています。
口コミを紹介
1人で1時間もかからずあっさりと組み立て完了!ただ、2人いたほうがもっと簡単にできたなぁなんてしみじみ。いやー、便利便利!バスタオルをかけて置いたり、とにかく便利!もっと早く買えばよかった!
口コミを紹介
この商品の高さは低めの180cm~だし、幅は自由に調整出来るし、この空間にぴったりです!本当に助かりました!組み立ては何回に間違えて40分くらいかかりました。諦めずに頑張れば完成出来はず!収納できて、そしてこのお安さで最高に嬉しいです!良い買い物です!
ekans(エカンズ)
ランドリーラック LSH-500
簡単設置で引っ掛けたり置いたり便利なラック
洗濯機上部のデッドスペースを上手に活用でき、洗濯機を設置していても簡単に設置が可能なランドリーラックです。サイドはネットなのでハンガーをかけておいたり、フックを取り付けて収納スペースを増やせます。
使いやすさを追求し、低すぎず高すぎないのも評判がいいですが、お使いの洗濯機や防水パンのサイズによって変わる横幅も簡単に調節できるので、使い勝手のいいランドリーラックをお探しの方におすすめです。
サイズ | 69.5~80×60×195cm | 重量 | 16.8kg |
---|---|---|---|
種類 | 置き型 | 耐荷重 | ハンガーバー約5kg/棚1段あたり約10kg/バスケット1個あたり約3kg |
機能性 | 籠/フラット棚/ハンガーラック/サイドネット | 伸縮 | 可能 |
口コミを紹介
7キロの洗濯機でこんな感じです。
普通に使いやすくて便利です。
設置型のランドリーラックおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 種類 | 耐荷重 | 機能性 | 伸縮 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
簡単設置で引っ掛けたり置いたり便利なラック |
69.5~80×60×195cm |
16.8kg |
置き型 |
ハンガーバー約5kg/棚1段あたり約10kg/バスケット1個あたり約3kg |
籠/フラット棚/ハンガーラック/サイドネット |
可能 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルだけど横幅伸縮可能で自由に使える |
幅60~93×高182×奥行53cm |
5kg |
設置型 |
棚板1枚5kg/ハンガーバー5kg |
ハンガーバー/アジャスター |
可能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
バスマットやバスタオル掛けになるバー付き |
幅61-93×奥行60×高さ182cm |
5.64kg |
設置型 |
ー |
タオルバー/アジャスター |
可能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
山崎実業の人気タワーシリーズの立て掛けタイプ |
約75×48×190cm |
7.4kg |
立て掛け型 |
各棚約2kg |
ハンガーバー |
不可 |
|
![]() |
楽天 Amazon |
嬉しいカゴ付きで収納力が抜群 |
幅約65.5~92.5×奥行約41×高さ約192.5 |
13kg |
設置型 |
棚板1枚5kg/ハンガーバー5kg/バスケット5kg |
ハンガーバー/アジャスター |
可能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
両側にタオル掛けが付いている便利なラック |
幅58~80×高149.5×奥行28.5cm |
3.0kg |
設置型 |
棚1枚4kg |
タオルバー |
可能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ドラム洗濯機にも!市販のバスケットが2台置ける |
約67-97×186×53/58cm |
5.7kg |
設置型 |
棚1枚5kg/ハンガーバー5kg/バスケット1台3kg |
ハンガーバー/アジャスター |
可能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
狭いスペースでも使えるコンパクトで低いタイプ |
幅65~85×高さ156×奥行29cm |
2.75kg |
設置型 |
全体6kg/棚1段3kg |
ー |
可能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
サイドがメッシュパネルで使いやすい |
幅約65.5~92.5×奥行約41×高さ約192.5 |
14.6kg |
設置型 |
全体約15kg、棚板1枚あたり約5kg |
アジャスター |
可能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
収納部分のカーテンで目隠しができてバスケットもついたラック |
幅80×高さ192×奥行65.5cm |
8.8kg |
設置型 |
棚1枚当たり5kg |
ハンガーバー/アジャスター |
不可 |
|
|
Amazon ヤフー |
アンティーク調の棚板デザインが人気 |
(約)幅75×奥行42×高さ187.5cm |
- |
設置型 |
ー |
ハンガーバー/アジャスター |
不可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
見た目もおしゃれにスッキリ収納 |
(約)幅75×奥行42×高さ187.5cm |
- |
置き型 |
- |
アジャスター付き |
不可 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ランドリーラックはDIYでも作れる?
たくさん収納できるランドリーラックですが、家にあるものや簡単に手に入るもので代用するのも可能です。壁にフックを設置してランドリーバスケットをかけてみたり、洗濯機付近に突っ張り棒や突っ張り棚をつけたりするだけでも立派なランドリーラックになります。
組み立て式のステンレスラックを洗濯機分の高さを残して組み立てるだけでもOKです。大掛かりな作業はいらないため、簡単なDIYとして作成してみましょう。
以下の記事では、ランドリーバスケットの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ここまで、人気のランドリーラックランキングをご紹介してきました。ランドリーラックは数センチの誤差もないようにサイズを計測するのが大事です。いろいろな角度からサイズをしっかり計測して、ぴったりのランドリーラックを購入してください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月01日)やレビューをもとに作成しております。
アイリスオーヤマの人気のランドリーラックは、狭いスペースでも手軽に設置が可能な突っ張り型のシンプルなデザインです。値段もリーズナブルで安い点も人気の理由の1つといえます。
耐荷重は棚板1枚5kgで、重たい物でもしっかり収納が可能です。防水パンの縁にも設置できるため、場所を選ばず使用できます。