物干し台の人気おすすめランキング15選【丈夫で風に強い屋外用や折りたたみできるものも】
2024/08/30 更新
洗濯物を干すのに便利な洗濯物干し台ですが、ベランダの設置におすすめの風に強いものや倒れにくいもの、室内物干し台や収納に便利な折りたたみタイプなどさまざまな商品があります。おしゃれなものだと毎日の洗濯も楽しく感じられるので人気です。今回はおすすめの物干し台をランキング形式で紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
毎日の洗濯に使うからこそ使い勝手のよさにはこだわろう
洗濯の際に使用する物干し台ですが、屋外・ベランダで使用するなら風に強いタイプや倒れにくいタイプの商品がおすすめです。室内物干しを探しているならおしゃれなデザインの商品を選ぶと、毎日の洗濯が楽しく感じられます。
折りたたみが可能な商品だと、使用しない際はコンパクトに収納ができるので非常に便利です。洗濯物干し台は生活感がしっかり出てしまうので、使用しない際はなるべく小さく収納したいと考える方も多くいますよね。
そこで今回は、物干し台の選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ランキングはサイズ・本体重量・パイプ素材・耐荷重を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
屋内用物干し台のおすすめ
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
物干し台 KTM-2018R
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
縦と横の両方に伸縮が可能で折りたたみも可能な物干し台
屋外用物干し台のおすすめ
積水樹脂
ものほし台 BD-50S
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
安定感が高く風に強いのでベランダでの使用におすすめ
屋外用のステンレス物干し台として非常に心強い商品です。風に強いだけでなく土台の重りはブロー注水式なので安定感があります。ステンレス製のポールも高級感のあふれる光沢使用なので、外見的にもスマートです。
サイズ(使用時) | 幅35cm×奥行80cm×高さ105cm〜170cm |
---|---|
サイズ(収納時) | 幅約35cm×奥行約41cm×高さ約16cm |
本体重量 | 6.3kg |
パイプ素材 | スチール+ステンレス |
高さ調整 | ○ |
耐荷重 | ー |
物干し台の選び方
用途により素材の選定や土台の安定性・風雨に対しての耐久性などが必要ですし、ポールの調整機能も重要です。購入の際は以下の基準をチェックしてみてください。
使用場所で選ぶ
物干し台を選ぶ場合は、まず使用場所から考えるのがおすすめです。室内専用・屋外専用・室内外兼用といったように、さまざまな場所での使用が考えられます。
主に室内で使用するならおしゃれな「屋内用」がおすすめ
主に室内で使用するなら安定感や収納の際の利便性も重要なポイントです。室内用の物干し台にはおしゃれな商品も多いので、部屋のインテリアなどと合わせてデザイン性もチェックすると、毎日の洗濯が楽しく感じられます。
またキャスター付きの商品を選べば部屋間の移動も楽なので、好きな場所で洗濯物などを干せるのでおすすめです。ベランダが付いていない物件の場合や、部屋干しが基本となる方はチェックしましょう。
マンションのベランダ・庭で使用するなら風に強い「屋外用」がおすすめ
ベランダ・庭などの屋外での使用を考えるなら風に強い商品を選ぶのがおすすめです。耐久性も考えると長く愛用ができます。固定グリップなどが付属された商品だと、風が強い日でも洗濯物を干せるので、非常に使い勝手がよいです。
形状で選ぶ
干す場所や一度に干す洗濯物の量によって、物干し台の形状を選ぶ際のポイントをご紹介します。
洗濯物の量や大きさに合わせるなら「伸縮パネル式」がおすすめ
洗濯物の量が日によって大きく変わる家庭や、布団など大きなものも干す場合は伸縮パネル式の物干し台がおすすめです。洗濯物の量によってポールを伸縮できるので、どんな洗濯物を干す際でも、ピッタリなサイズで使用ができます。
室内で日光干しをする方は「つっぱり式」がおすすめ
つっぱり式は長く伸びたつっぱり棒で窓際に固定して使用するタイプの物干し台です。網戸にして室内の空気を循環しておけば湿気が淀まず、屋根のある場所では天日干しも可能なので現在でも多くの家庭で使用されています。
窓や天井にしっかりと固定できるタイプですが、しっかり固定できていないと洗濯物と一緒に落下してしまう可能性があります。設置の際は固定がしっかりできているかチェックするのが重要です。
おしゃれに干すなら高さ2m以上の「天井取り付け式やワイヤー式」がおすすめ
天井取り付け式は窓上部に取り付けて使用する物干し台なので、デッドスペースを有効に活用できる人気のタイプです。高さ2m以上のものがあり、エアコンなどの空調設備に当たる位置に配置すると、乾く時間も大幅に短縮できます。
ワイヤー式は浴室や脱衣所・リビングなどに設置しておくと、普段は収納しておいて使用するときだけ引っ張って使用する形が取れます。非常にスタイリッシュに洗濯物を干せるので、室内でおしゃれに洗濯物を干したい方におすすめです。
収納するスペースがない方は「折りたたみ式」がおすすめ
物干し台は洗濯物を干す目的として作られているので、どうしてもサイズが大きくなってしまいます。収納するスペースの確保が難しい方は折りたたみ式を選ぶのがおすすめです。使用しないときは薄くできるので、狭いスペースにも収納ができます。
普段は見えない場所に収納できるので、生活感を出したくない方にもおすすめです。主に室内用に多く採用されている形状ですが、最近では安定感のある屋外用の物干し台でも折りたたみ式の人気が高くなっています。
折りたたみ物干し台で人気のメーカーで選ぶ
折りたたみ物干し台はさまざまなメーカーから販売されています。次は折りたたみ物干し台を扱っている人気メーカーをご紹介します。
豊富なスタンドタイプから選ぶなら「ニトリ」がおすすめ
ニトリでは折りたたみ式・伸縮式の物干し台を多く扱っており、キャスター付きのスタンドタイプについても種類が豊富です。屋内だけでなく屋外でも使用がしやすい設計の商品もあるので、豊富な種類から選びたい方はニトリをチェックしてみましょう。
豊富な形状の商品から選ぶなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ
アイリスオーヤマには屋内・屋外・ベランダと、場所に合わせた形状の物干し台がたくさん揃っています。多くの小物を干すのに便利なパラソル式も人気です。品質が高いだけでなく機能性も充実しており、さまざまなタイプ・形状から選びたい方に適しています。
シンプルで使い勝手のよい商品から選ぶなら「無印良品」がおすすめ
シンプルで使い勝手のよい商品なら無印良品がおすすめです。細身の商品も多く展開しており、家族での使用だけでなく一人暮らしの方でも使いやすい商品も揃っています。収納に場所を取らないデザインの商品も多く、非常に人気が高いです。
無印良品では物干し竿だけの販売をしており、ピンチハンガーや洗濯ハンガーでカスタマイズする方も多いです。下記の記事では、おすすめの洗濯バサミ人気ランキングを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
パイプの素材で選ぶ
物干し台を選ぶ際にパイプの素材にも気をつけましょう。素材によって重量・強度・錆びにくさが変わってくるのでしっかり事前にチェックするのが重要です。
耐久性の高く錆びないものを希望するなら「オールステンレス」がおすすめ
ステンレス素材は耐久性が高く錆びないので屋外での使用にもおすすめの素材です。もちろん屋外だけでなく屋内での使用にも人気があります。重たい布団などもしっかりと受け止めてくれるので、素材の中でも特に人気が高いです。
コスパを考えるなら「スチールコーティングしたステンレス」がおすすめ
パイプ部分がスチールコーティングされたステンレス素材の物干し台は、オールステンレスよりもコストパフォーマンスが高いです。スチールコーティングされていますが、芯はステンレスなので耐久性があります。価格と性能のバランスが取れた素材です。
軽量で錆びにくい素材なら「アルミ」がおすすめ
アルミは経年劣化が目立ちにくいだけでなく、本体が非常に軽量なのが特徴の1つです。錆びにも強いので、物干し台の素材としては非常に人気があります。軽量なので部屋間を移動して使用する方や、ご年配の方の使用にもおすすめです。
安定感が欲しいなら「耐荷重」をチェック
物干し台を選ぶ際に重要なポイントの1つが耐荷重です。耐荷重を超えて洗濯物を干すと安定感がなくなり、最悪の場合は落下したり倒れたりする場合があります。耐荷重は〇kgと表記されている場合や、何人分の洗濯物と表記されているのでチェックしましょう。
屋内用物干し台のおすすめランキング9選
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
洗濯物干し H-70XN
Amazon での評価
シンプルなだけでなくローコストで購入しやすい洗濯物干し台
素材はスチールコーティングしたステンレス製で、錆びに耐性があり劣化もしにくいです。主に屋内での使用におすすめですが、ベランダやバルコニーなどの屋外ででも使用がしやすいので人気があります。
工具不要の組み立て式で女性でも簡単に組み立てできます。折りたたみ式でコンパクトサイズにもなり、持ち運びも簡単なのでおすすめです。女性の一人暮らしで洗濯物干し台を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
サイズ(使用時) | 幅約70cm×奥行約78cm×高さ約130cm |
---|---|
サイズ(収納時) | 幅約70cm×奥行約8cm×高さ約148cm |
本体重量 | 約2.8kg |
パイプ素材 | スチール+ステンレス |
高さ調整 | ー |
耐荷重 | 8kg(タオルハンガー計2kg/上パイプ計約6kg) |
口コミを紹介
折りたためてとてもいい物でした!これからお世話になります
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
室内物干し CMB-92XR
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ステンレス素材なので錆びない・耐久性が高く伸縮タイプで便利
家族約5人分の衣類をまとめて干せる大容量仕様が人気の理由の1つです。サイズも調整可能で、折りたたみ式を採用しており場所をとりません。ステンレス製で錆びない・高耐久なので屋外での使用も可能です。
サイズ(使用時) | 幅約92cm〜162cm×奥行約64cm×高さ約127cm |
---|---|
サイズ(収納時) | 幅約92cm×奥行約8cm×高さ約140cm |
本体重量 | 約3.64kg |
パイプ素材 | スチール+ステンレス |
高さ調整 | ー |
耐荷重 | 12kg(上パイプ計6kg/タオルハンガーパイプ計2kg/伸縮パイプ計4kg) |
口コミを紹介
近所のホームセンターに似たような商品はありますが、この商品のように干し竿を延長できるものはなかなか置いてません。値段もそんなに高いわけではないし、その日の洗濯物によっていろんな使い方が出来るのでとても良いです!
積水樹脂
ものほしスタンド パラソル型 TC-300
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
一人暮らしの方でも使いやすい高さ2mのパラソル式の物干しスタンド
高さ2mの3段パラソルタイプの室内物干しスタンドです。3段がそれぞれ邪魔し合わない高さに設定されているため、非常に干し易く重宝します。洗濯物も互いに接触しにくいので、生乾きのリスクも抑えられている商品です。
サイズ(使用時) | 幅88cm×奥行88cm×高さ167cm |
---|---|
サイズ(収納時) | 幅16cm×奥行16cm×高さ214cm |
本体重量 | 2.84 Kg |
パイプ素材 | スチール |
高さ調整 | ー |
耐荷重 | 約12kg |
口コミを紹介
1年持てばいいかな、程度に思っていたのですが、1年をすぎた現在でもプラスティック部分は全く劣化せずに、問題なく使用できております。さすが積水製ですね。とても素晴らしい品質だと思います。
森田アルミ工業(Moritaalumi Industry)
kururi KUR11-WS
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
首振りピン式を採用しているので使いやすい
室内の壁2面にピンで取り付け、間に物干し竿を渡すタイプです。最短104cm・最長259cmに伸縮します。壁に取り付けるパーツは首振りピン式で、左右60度ずつに旋回が可能で、部屋の角に竿を斜め掛けしたいときにも便利です。
サイズ(使用時) | 物干し竿:最短104cm、最長259cm |
---|---|
サイズ(収納時) | ー |
本体重量 | ー |
パイプ素材 | アルミ |
高さ調整 | ー |
耐荷重 | 10kg |
口コミを紹介
おススメです。少し高いなぁって思うけどお値段以上の使い易さでした。
ekans(エカンズ)
伸縮式多機能ふとん干し ダブルバータイプ EX-701W
ダブルバータイプだから通気性がよく素早く乾く
ダブルバータイプを採用しているので、通気性がよく素早く乾くだけでなくふっくらと布団も干せる人気の商品です。約10cmの薄さになるのでコンパクトに収納が可能で、パイプも太いので安定感もあります。
伸縮タイプなので布団や洗濯物の量に合わせてサイズ調整が可能です。ハンバー掛け部分は風で寄らない機能を搭載しているので、屋内だけでなく屋外でも使用ができます。
サイズ(使用時) | 121~200x奥行79.5x高さ94~130cm |
---|---|
サイズ(収納時) | 121x奥行10x高さ120cm |
本体重量 | 約5.8kg |
パイプ素材 | ステンレス巻きスチール |
高さ調整 | ○ |
耐荷重 | ー |
口コミを紹介
開く方向が片方に固定できればもっと良かった(たまに逆開きで使ってしまう)。介護で洗濯物が増えてしまい、シーツや食事エプロンを干すのに重宝しています。軽くて丈夫。コスパ良し。
ekans(エカンズ)
伸縮式タオルハンガー OT-60S
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
汎用性が高く伸縮も可能な使い勝手のよい室内物干し台
小柄なサイズのタオル干しですが、その使いやすさが好評を得ている室内物干し台です。汎用性もあるうえに、ステンレス素材でできているため錆びにも強く耐久性もあります。長く愛用したい方にもおすすめの物干しスタンドです。
折りたたみ式で使用しないときはコンパクトに収納ができます。サイズも変更可能で状況により伸縮自在ですので、生活スペースにも干渉しなくて非常に便利です。生活感を出したくない方は、ぜひチェックしてみてください。
サイズ(使用時) | 幅45cm~77cm×奥行65cm×高さ77cm |
---|---|
サイズ(収納時) | 幅45cm×奥行9cm×高さ87cm |
本体重量 | 約1.5kg |
パイプ素材 | スチール+ステンレス |
高さ調整 | ー |
耐荷重 | 約3kg |
口コミを紹介
真ん中で伸縮できるのがとても便利です。使わない時はコンパクトに収納出来ますし、スペースを取りたくない時には短くして干すことが出来ます。大きすぎる箱で届いたらどうしようと思いましたが、脚部分が分解されているのでコンパクトな箱で届きました。組み立ても簡単。
森田アルミ工業
室内物干し ワイヤーpid 4m (ピッドヨンエム) SUS304
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
ワイヤータイプだが最大耐荷重が10kgもあるので使いやすい
シンプルな箱型の本体からワイヤーを渡して、必要なときだけ室内干しができる商品です。収納した際の圧迫感のなさやインテリアの邪魔をしないデザインも人気のポイントで、スタイリッシュに使用ができます。
サイズ(使用時) | 最長寸法4m |
---|---|
サイズ(収納時) | 12.1m×8.7cm×6.0cm |
本体重量 | ー |
パイプ素材 | ワイヤー部:SUS304 |
高さ調整 | ー |
耐荷重 | 10kg |
口コミを紹介
説明書通りにきっちりとりつけてみましたが、重めのジャージ数枚かけてもワイヤーの垂みはほとんどなく、乾きやすい端っこのエアコン前にだけかけても真ん中にずり落ちるということもありません。部屋の幅は約3.5mです。重宝しそうです。
ベルメゾン
物干しラック
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
壁に取り付けて使用するおしゃれな物干し台
1面の壁に2つのパーツをセットし物干し竿を渡すタイプのおしゃれな物干しラックです。窓の左右に設置すれば窓際を利用して天日干しも行えます。換気すればサーキュレーターやエアコンが必要ありません。
サイズ(使用時) | 取り付けパーツの間:約140cm~200cm |
---|---|
サイズ(収納時) | ー |
本体重量 | ー |
パイプ素材 | アルミ |
高さ調整 | ー |
耐荷重 | 約10kg |
口コミを紹介
すごくいいです。壁にピン打って、ネジいれるときはプラスのドライバー必要なので買いましたが。竿も丈夫。買ってよかった。竿もセットになっているのがいい。別売りだとまた考えるのめんどうくさいし。簡単だった。
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
物干し台 KTM-2018R
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
縦と横の両方に伸縮が可能で折りたたみも可能な物干し台
縦と横への伸縮だけでなく折りたたみも可能な人気の物干し台です。洗濯物のサイズや量に合わせてサイズの変更ができるので、スペースを無駄に使用しません。収納もコンパクトに行なえる点もおすすめのポイントです。
サイズ(使用時) | 幅約153.5~192.5×奥行約64.0~73.0×高さ約111.0~172.0 |
---|---|
サイズ(収納時) | 幅約64.0×奥行約13.0×高さ約111.0 |
本体重量 | 約7.38kg |
パイプ素材 | ステンレス巻きスチール |
高さ調整 | ○ |
耐荷重 | 全体15kg |
口コミを紹介
大学で一人暮らししている甥のために購入しました。何の問題もなく使えているそうです。
屋内用物干し台のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ(使用時) | サイズ(収納時) | 本体重量 | パイプ素材 | 高さ調整 | 耐荷重 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
縦と横の両方に伸縮が可能で折りたたみも可能な物干し台 |
幅約153.5~192.5×奥行約64.0~73.0×高さ約111.0~172.0 |
幅約64.0×奥行約13.0×高さ約111.0 |
約7.38kg |
ステンレス巻きスチール |
○ |
全体15kg |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
壁に取り付けて使用するおしゃれな物干し台 |
取り付けパーツの間:約140cm~200cm |
ー |
ー |
アルミ |
ー |
約10kg |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ワイヤータイプだが最大耐荷重が10kgもあるので使いやすい |
最長寸法4m |
12.1m×8.7cm×6.0cm |
ー |
ワイヤー部:SUS304 |
ー |
10kg |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
汎用性が高く伸縮も可能な使い勝手のよい室内物干し台 |
幅45cm~77cm×奥行65cm×高さ77cm |
幅45cm×奥行9cm×高さ87cm |
約1.5kg |
スチール+ステンレス |
ー |
約3kg |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ダブルバータイプだから通気性がよく素早く乾く |
121~200x奥行79.5x高さ94~130cm |
121x奥行10x高さ120cm |
約5.8kg |
ステンレス巻きスチール |
○ |
ー |
|
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
首振りピン式を採用しているので使いやすい |
物干し竿:最短104cm、最長259cm |
ー |
ー |
アルミ |
ー |
10kg |
|
7位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
一人暮らしの方でも使いやすい高さ2mのパラソル式の物干しスタンド |
幅88cm×奥行88cm×高さ167cm |
幅16cm×奥行16cm×高さ214cm |
2.84 Kg |
スチール |
ー |
約12kg |
|
8位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ステンレス素材なので錆びない・耐久性が高く伸縮タイプで便利 |
幅約92cm〜162cm×奥行約64cm×高さ約127cm |
幅約92cm×奥行約8cm×高さ約140cm |
約3.64kg |
スチール+ステンレス |
ー |
12kg(上パイプ計6kg/タオルハンガーパイプ計2kg/伸縮パイプ計4kg) |
|
9位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルなだけでなくローコストで購入しやすい洗濯物干し台 |
幅約70cm×奥行約78cm×高さ約130cm |
幅約70cm×奥行約8cm×高さ約148cm |
約2.8kg |
スチール+ステンレス |
ー |
8kg(タオルハンガー計2kg/上パイプ計約6kg) |
|
※ 表は横にスクロールできます。
屋外用物干し台のおすすめ商品ランキング6選
ハンガーボード
オールステンレス 物干し台 (コンクリートベース)
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
屋外だけでなくベランダでの使用にもおすすめの組み立て式物干し台
土台がコンクリートなので安定しており、屋外や風の強いマンションのベランダに向いた人気の商品です。パイプはステンレスなので錆びにくく、屋外や庭で安定感のある物干し台が欲しい方に向いています。
サイズ(使用時) | 38D x 90W x 173H cm |
---|---|
サイズ(収納時) | ー |
本体重量 | 約22kg×2個 |
パイプ素材 | ステンレス |
高さ調整 | × |
耐荷重 | 約24.0kg(1アームあたり12.0kgまで) |
ekans(エカンズ)
ステンレス物干し台 ブローベース付 (KSB-400)
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
注水式のブロー台もセットになったお得に購入できる商品
オールステンレス製なので錆に強く、雨風の強い日でも問題なく使用ができます。ポールも多く掛けられる仕様で洗濯物の多い家庭にもおすすめです。紫外線に弱い樹脂を極力減らしているので、長く使用しても劣化を最小限に抑えられます。
サイズ(使用時) | 約幅32cm×奥行93cm×高さ171cm |
---|---|
サイズ(収納時) | ー |
本体重量 | 6.7 Kg |
パイプ素材 | ステンレス |
高さ調整 | ー |
耐荷重 | 約20kg |
口コミを紹介
ネジなどは小袋に入ってました。砂だけだと13キロ。水だけだと12キロ。砂と水を入れると20キロです。が、寒冷地は水を入れないでください・破裂の恐れがあります、とのこと。砂は焼砂(サラサラした砂)を漏斗で入れるととてもラクです。写真載せます。お試しください。
積水樹脂
ステンレス多機能ものほし台 ほすおー
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
便利な折りたたみ式なので使用しない際はコンパクトに保管可能
シングルサイズの布団なら横に2枚干せる便利な物干し台です。ファミリーサイズの布団でも1枚しっかり干せます。折りたたみ式で収納にも困りません。外側にはタオルを干すための手もついており、多機能な形状をした物干し台です。
サイズ(使用時) | 幅約197cm×奥行約75cm×高さ約124cm |
---|---|
サイズ(収納時) | 幅約75cm×奥行約16cm×高さ約124cm |
本体重量 | 6.5kg |
パイプ素材 | スチール+ステンレス |
高さ調整 | ○ |
耐荷重 | ー |
口コミを紹介
以前から使っていて、10年以上たってくたびれてきたので他社の5000円程度のものに買い換えました。が、2年くらいで筋交い部分が壊れてしまいがっかりしましたので今回はまたこちらを買いました。10数年で変更点もありますが安定感が違います。
megastore Yahoo!店
物干しスタンド SMS-169R
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
竿受けが直径4.5cmと対応幅が広くさまざまな竿に対応可能
ステンレス巻きスチールパイプを採用しているので、耐久性が高いだけでなく軽量な人気の物干し台です。竿受けは直径4.5cmまで対応しているので、さまざまな竿をに対応ができます。
竿の高さが違うので目隠し効果もあり、使い勝手は抜群によいです。耐荷重は約40kgと高く、大量の洗濯物を一度に干したり、大きく重い洗濯物もしっかりと干したりできます。
サイズ(使用時) | 幅約80cm×奥行約31.5cm×高さ約119.5cm〜169cm |
---|---|
サイズ(収納時) | ー |
本体重量 | 約2.68kg |
パイプ素材 | スチール+ステンレス |
高さ調整 | ○ |
耐荷重 | 全体24kg(土台重量1つあたり14kg以上/竿1本あたり6kg) |
口コミを紹介
大変満足しています。
天馬(Tenma)
物干しブロー台付 PORISH PS-28
マンションなどのベランダの高さに合わせて調整可能
オールステンレス製なので雨の日でも安心して使用できます。錆びにも強いので長く愛用するのにもおすすめの商品です。土台は注水式ブローなので設置も簡単に行なえます。
大容量のポールが掛けられるので洗濯物が多い家庭での使用にもおすすめです。高さの調節も可能なので、マンションのベランダの高さに合わせてポールの位置を変えられます。
サイズ(使用時) | 幅35cm×奥行80cm×高さ105cm〜170cm |
---|---|
サイズ(収納時) | ー |
本体重量 | 6.4 Kg |
パイプ素材 | スチール+ステンレス |
高さ調整 | ○ |
耐荷重 | 30kg |
口コミを紹介
毎日助かってます。低めなのでベランダでも外から見えにくいです。風が強い日 万が一洗濯物が飛んでしまっても、他所の家や道路に飛ぶことは無さそうです。高さのある物干し台も普通に使っているので、こちらはサブ的な使い方ですが、大変重宝しています!
積水樹脂
ものほし台 BD-50S
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
安定感が高く風に強いので屋外のベランダや庭での使用におすすめ
庭などの屋外用のステンレス物干し台として非常に心強い商品です。風に強いだけでなく土台の重りはブロー注水式なので安定感があります。ステンレス製のポールも高級感のあふれる光沢使用なので、外見的にもスマートです。
サイズ(使用時) | 幅35cm×奥行80cm×高さ105cm〜170cm |
---|---|
サイズ(収納時) | 幅約35cm×奥行約41cm×高さ約16cm |
本体重量 | 6.3kg |
パイプ素材 | スチール+ステンレス |
高さ調整 | ○ |
耐荷重 | ー |
口コミを紹介
マンション住まいですが、積水樹脂の同じ物干しを12年間使いました、西日の当たる場所ですので、まだ使えたと思いますが、買い換えました。まったく同一商品です。
屋外用物干し台のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ(使用時) | サイズ(収納時) | 本体重量 | パイプ素材 | 高さ調整 | 耐荷重 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
安定感が高く風に強いので屋外のベランダや庭での使用におすすめ |
幅35cm×奥行80cm×高さ105cm〜170cm |
幅約35cm×奥行約41cm×高さ約16cm |
6.3kg |
スチール+ステンレス |
○ |
ー |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
マンションなどのベランダの高さに合わせて調整可能 |
幅35cm×奥行80cm×高さ105cm〜170cm |
ー |
6.4 Kg |
スチール+ステンレス |
○ |
30kg |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
竿受けが直径4.5cmと対応幅が広くさまざまな竿に対応可能 |
幅約80cm×奥行約31.5cm×高さ約119.5cm〜169cm |
ー |
約2.68kg |
スチール+ステンレス |
○ |
全体24kg(土台重量1つあたり14kg以上/竿1本あたり6kg) |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
便利な折りたたみ式なので使用しない際はコンパクトに保管可能 |
幅約197cm×奥行約75cm×高さ約124cm |
幅約75cm×奥行約16cm×高さ約124cm |
6.5kg |
スチール+ステンレス |
○ |
ー |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
注水式のブロー台もセットになったお得に購入できる商品 |
約幅32cm×奥行93cm×高さ171cm |
ー |
6.7 Kg |
ステンレス |
ー |
約20kg |
|
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
屋外だけでなくベランダでの使用にもおすすめの組み立て式物干し台 |
38D x 90W x 173H cm |
ー |
約22kg×2個 |
ステンレス |
× |
約24.0kg(1アームあたり12.0kgまで) |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
DIY・自作するならアイアンハンガーパイプを使おう
物干し台をDIY・自作するならアイアンハンバーパイプを利用するのがおすすめです。市販されているアイアンハンガーパイプの形状は、商品によってさまざまな形状をしています。設置する空間に合った商品を選べば簡単にDIY・自作が可能です。
物干し台は粗大ゴミ?処分方法を事前に把握しておこう
物干し台の処分方法はお住まいの自治体によって違いますが、一般的に物干し台は粗大ゴミとして分類されます。また、廃棄方法は物干し竿とコンクリートそれぞれに異なり、各自治体が案内しているのでチェックしてみましょう。
物干し台が倒れないものなら注水式やコンクリートなどをチェック
物干し台が倒れてしまう方は、いくつかの原因が考えられます。そもそも本体が軽量・地面が歪んでいる・風の通り道に設置している。などが理由として多いです。本体が軽量な場合は、ベースを付けるだけで解決します。
ベースは注水式や樹脂・コンクリートがあるので設置する場所に合ったものを選びましょう。地面の歪みは設置する場所を変更するのが最も早い解決方法です。物干し台は風の通り道に設置したくなりますが、直接広く当てるのは避けましょう。
真っすぐに風を受けてしまうと洗濯物がしっかり風を受け止め倒れてしまいます。洗濯物の前に倒れにくいアイテムを設置すると風避けになり倒れにくくなるのでおすすめです。自分に合った倒れない方法を実践してみてください。
まとめ
今回は物干し台の人気おすすめランキング15選をご紹介しました。ポイントとしてはスタンド・折りたたみ・錆びないものなどをチェックしましょう。この記事を参考に、自分にとって使い勝手のよい物干し台を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
縦と横への伸縮だけでなく折りたたみも可能な人気の物干し台です。洗濯物のサイズや量に合わせてサイズの変更ができるので、スペースを無駄に使用しません。収納もコンパクトに行なえる点もおすすめのポイントです。