赤ちゃん用柔軟剤の人気おすすめランキング20選【大人と一緒に使えるものも】
2023/01/30 更新

赤ちゃんのいる家庭で柔軟剤を使う際、大人用の衣類と一緒に洗濯していいのか悩みますよね。今では大人だけでなく赤ちゃんも使える柔軟剤が登場しており、上手に探すアプローチが大事です。本記事では赤ちゃん用柔軟剤の人気おすすめランキングをご紹介します。ぜひご覧ください。
目次
繊細な肌を持つ赤ちゃんにも使える柔軟剤は成分をチェック!
※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。
生まれたばかりの赤ちゃんのお肌は化学物質に慣れておらず、非常に繊細。赤ちゃんのいる家庭で柔軟剤を購入するなら、裏面の成分表記の界面活性剤・合成香料・蛍光漂白剤をチェックしましょう。
最近では「赤ちゃんも使える柔軟剤」とうたった商品がたくさん登場しています。肌に優しいため、敏感肌のような肌の悩みを抱える大人にもおすすめ。赤ちゃん用・大人用の衣類を一度に洗濯できれば一石二鳥です。
今回は男女150人を対象におこなったアンケートをもとに、レノアハピネスをはじめとした赤ちゃん用の柔軟剤の人気おすすめランキングをご紹介します。新生児のいるご家庭や、大人と一緒に使える赤ちゃん用柔軟剤をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
<150人に聞いた!>ベビー用柔軟剤に関する調査
20代以上の男女150人に赤ちゃん用・ベビー用柔軟剤に関するアンケート調査を実施。「せっけんなどのナチュラルな香り」や「無香料」が人気の香りでした。繊細なお肌を持つ赤ちゃんには、香料を抑えた商品を選んであげたいものです。
アンケート回答者のなかでは、赤ちゃんが1歳になる前から大人用の衣類と一緒に洗濯していた方が約4割。成分表記をしっかり確認して赤ちゃんの肌にも優しい商品を選んであげれば、大人と一緒の柔軟剤をご使用いただけます。
赤ちゃん用柔軟剤の人気おすすめランキング20選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
NSファーファ・ジャパン
ベビーファーファ 濃縮柔軟剤
100%植物由来の濃縮柔軟剤!天然ベルガモット精油のいい匂い
着色剤・防腐剤・シリコン無添加の濃縮柔軟剤です。100%植物由来の成分(界面活性剤はアルキルイミダゾリン型カチオン)でできているので、赤ちゃんの衣類もやさしく仕上がります。吸水性が高く、赤ちゃんの肌着やロンパースにもぴったり。
無添加成分なだけでなく、ミルク由来の天然うるおい成分であるセラミドも配合されているため、赤ちゃんの肌をしっとりと保湿してくれます。ふんわりと香る天然ベルガモット精油の匂いは自然な感じの良い香りです。
界面活性剤 | アルキルイミダゾリン型カチオン | 香料 | 天然香料 |
---|---|---|---|
蛍光漂白剤 | - | 特徴 | セラミド配合 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
ネイチャーラボ
ランドリン クラシックフローラル
肌触りと香りを追求した商品
うっとりした香りにハマってしまう人が多い柔軟剤です。オーガニック抽出エキス配合のため赤ちゃん用衣類もOKと記載があります。また、花粉吸着を抑制し抗菌・消臭効果もあるので、清潔なものを身に着けさせたい赤ちゃんにぴったりです。
界面活性剤はエステル型ジアルキルアンモニウム塩のため、お肌に不安がある方には向いていません。成分が気になる場合は、ランドリンボタニカル(天然精油使用&ヤシ油由来の界面活性剤)がおすすめです。
界面活性剤 | エステル型ジアルキルアンモニウム塩 | 香料 | 合成香料 |
---|---|---|---|
蛍光漂白剤 | - | 特徴 | オーガニック抽出エキス配合 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
P&G
レノア オードリュクス 柔軟剤 イノセント
世界的調香師が監修した贅沢な香りの柔軟剤
世界的調香師が香りを監修しており、ジャスミンとミュゲの花束のような、贅沢で芳醇な香りを楽しめます。界面活性剤はエステル型ジアルキルアンモニウム塩なので、化学物質に対して肌が極端に弱い方にはあまりおすすめはできません。
また、口コミ評価が高い香料も残念ながら合成香料です。ただ、汗っかきな子どもや赤ちゃんでも良い香りが包み、大人も一緒に使える柔軟剤として人気が高いです。お肌に合うかどうか、まずは試してみることをおすすめします。
界面活性剤 | エステル型ジアルキルアンモニウム塩 | 香料 | 合成香料 |
---|---|---|---|
蛍光漂白剤 | - | 特徴 | 世界的調香師監修 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
サラヤ
ヤシノミ 柔軟剤
シリコン・香料・着色料・抗菌剤フリーの柔軟剤!
シリコン・香料・着色料・抗菌剤の4つが無添加の柔軟剤です。柔軟剤成分ヤシノミ由来のものと書かれており、界面活性剤はエステル型ジアルキルアンモニウム塩とアルキルイミダゾリン型カチオンの2種類が含まれていると表記があります。
エステル型ジアルキルアンモニウム塩は生分解性が高いため環境に優しく、柔軟剤の効能も高いですし、アルキルイミダゾリン型カチオンは肌に優しい成分です。衣類の静電気も和らげ、無香料なので合成香料に悩んでいる方におすすめします。
界面活性剤 | アルキルイミダゾリン型カオチン | 香料 | 無添加 |
---|---|---|---|
蛍光漂白剤 | - | 特徴 | 4つの無添加 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
発売された頃からずっと使ってます。この商品の洗剤とあわせて使ってますが、本当に香りが大好きです!みんなに良い匂い!何の柔軟剤使ってるの?と聞かれるので みんなにオススメしてます!
ラコルベイユ(La Corbeille)
オーガニックランドリー オーキッドの香り
天然植物由来成分&ノンシリコンの柔軟剤
柔軟成分は天然由来成分だけを使用したノンシリコンの柔軟剤です。オーキッドの香りが優しく香ります。天然由来の界面活性剤・アミド型アルキルアミン塩を使用しているため、肌に優しく、加えて環境にも優しいと、多くの人から選ばれています。
また、ローズマリーエキスと茶エキスの配合により抗菌・消臭の効果も高く、シリコンを使っていないため、衣類の繊維をふんわり仕上げてくれます。汗をかきやすい赤ちゃんの衣類にもおすすめな、常に清潔に保ってくれる柔軟剤です。
界面活性剤 | アミド型アルキルアミン塩 | 香料 | - |
---|---|---|---|
蛍光漂白剤 | - | 特徴 | ノンシリコン、防臭除菌 |
口コミを紹介
尋常性乾癬とアトピー持ちです。この製品は落ち着く香りで好きです。肌に刺激のない衣類を着るのですが、ダブルガーゼなど、ふんわり仕上がります。
EntreX(アントレックス)
THE LAUNDRESS/ファブリックコンディショナー Classic 475ml
高級感ある香りで赤ちゃんのいる家庭にもおすすめ
肌に優しい、植物性の成分を使用した柔軟仕上げ剤です。肌に触れたときにふわっとやわらかい感触に仕上げてくれます。スイートムスク・イランイラン・シトラス・パチョリの落ち着いた高級感のある香りも人気のポイントです。
また、香りは人工の香料を一切使わず、エッセンシャルオイルの調合によりつくられています。同シリーズの洗剤との相性が抜群になるよう仕上げられているため、揃えて使用するのもおすすめです。
界面活性剤 | - | 香料 | 人工香料不使用 |
---|---|---|---|
蛍光漂白剤 | - | 特徴 | 植物性の柔軟仕上げ剤 |
ecostore(エコストア)
ファブリックソフナー シトラス
植物やミネラルベースが基本の柔軟剤
エコストアの柔軟剤は、シリコン剤・石油系界面活性剤不使用です。ノンシリコンの柔軟剤を使った衣服は、肌との摩擦を和らげ、ゴワゴワ感・チクチク感を軽減できます。また植物やミネラルベースの原料を基本として作らています。
優しい原料が主成分にもかかわらず、エコストアの柔軟剤を使用した衣類は吸水性が高く、天然の優しい香りが持続します。パッケージの可愛さもあり、赤ちゃん用の柔軟剤を探している方から選ばれています。
界面活性剤 | 石油系界面活性剤不使用 | 香料 | 天然ハーブ |
---|---|---|---|
蛍光漂白剤 | - | 特徴 | ノンシリコン |
口コミを紹介
口コミを閉じる
ピー・エー・ディー・ジャパン
エコベール ゼロ ファブリックソフナー
肌テスト合格で安全!無香料&無着色の柔軟剤
肌テストに合格し英国アレルギー協会から推奨されている、ベルギー生まれの柔軟剤です。動物実験ゼロで生まれ、植物とミネラルから作られ、香料と着色料が無添加です。赤ちゃんや、敏感肌や合成香料の匂いに敏感な方におすすめできます。
界面活性剤はエステル型ジアルキルアンモニウム塩で、生分解性が高いため環境には優しいですが、お肌への負担は高いです。ただし、柔軟剤としての効能(帯電防止・摩擦軽減・抗菌性)は優れています。
界面活性剤 | エステル型ジアルキルアンモニウム塩 | 香料 | 無香料 |
---|---|---|---|
蛍光漂白剤 | - | 特徴 | 香料、着色料が無添加 |
口コミを紹介
合成の香りとは違う、自然なやさしい香りが気に入っています。
お値段高めなので、星マイナス1ですが、これを使うと、香りのきつい一般的なものには戻れません
三和通商
コンフォート 柔軟剤 センシティブスキン 3800ml 詰替え
ベビーパウダーの優しい香り♪弱酸性の柔軟剤
液性がお肌と同じ弱酸性なので、肌に優しくて敏感肌でも使用できます。「この柔軟剤にするようになってから、周りの人に香りを褒められるようになった」などの口コミが多数見受けられました。
また「赤ちゃんの衣類にも利用しているが、問題は起きていない」との声も複数ありました。しかし陽イオン界面活性剤(第4級アンモニウム塩エステル類)・安定化剤・防腐剤・香料が入っているので、まずは大人で試してみましょう。
界面活性剤 | 第4級アンモニウム塩エステル類 | 香料 | 合成香料 |
---|---|---|---|
蛍光漂白剤 | - | 特徴 | 弱酸性 |
口コミを紹介
爽やかな石鹸の香りで、乾くとホンワカ優しく香る程度になります。アロマなキツイ香りが苦手な私にはピッタリの商品です。
口コミを紹介
炎天下で外干ししたタオルも、バリバリゴワゴワにならず、いい感じにふんわりです。私のように、肌に優しく!香りも優しく!お値段も気になる!!という方は、ぜひ試していただきたい商品です☆
口コミを紹介
柔軟性の匂いで悩んでいました。合わない物だと頭痛がするから。しかしゴワつく洗濯物もイヤだし… ゼラニウムは好きな匂いなので選びました。
口コミを紹介
強すぎず、ほんのり香るのがいいです。また、入れるのと入れないのとではタオルの柔らかさも違うので、そういう微妙な効果が気に入ってます。
口コミを紹介
おしゃれでとっても良い
赤ちゃん用柔軟剤のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 界面活性剤 | 香料 | 蛍光漂白剤 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
敏感肌の大人・赤ちゃんも使える柔軟剤 |
エステル型ジアルキルアンモニウム塩 |
合成香料 |
- |
ノンオリータッチ処方 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
天然ハーブの香りにハマる♪無添加の柔軟剤 |
界面活性剤不使用 |
天然由来 |
- |
着色料、保存料無添加 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
天然植物由来で皮膚テスト合格の柔軟剤 |
天然植物由来の陽イオン |
合成香料 |
- |
無着色、防腐剤不使用 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
100%植物由来の濃縮柔軟剤!天然ベルガモット精油のいい匂い |
アルキルイミダゾリン型カチオン |
天然香料 |
- |
セラミド配合 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
心地よい肌触りと弾力ある柔らかさ |
エステル型ジアルキルアンモニウム塩 |
無香料 |
- |
天然由来の柔軟成分 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
肌触りと香りを追求した商品 |
エステル型ジアルキルアンモニウム塩 |
合成香料 |
- |
オーガニック抽出エキス配合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
世界的調香師が監修した贅沢な香りの柔軟剤 |
エステル型ジアルキルアンモニウム塩 |
合成香料 |
- |
世界的調香師監修 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シリコン・香料・着色料・抗菌剤フリーの柔軟剤! |
アルキルイミダゾリン型カオチン |
無添加 |
- |
4つの無添加 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
香りゼロで新生児の鼻にも優しい |
第4級アンモニウム塩 |
無添加 |
- |
4つの無添加 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
グリーンティの香りとふわふわの仕上がり |
エステル型ジアルキルアンモニウム塩 |
天然香料配合 |
- |
オーガニック抽出エキス配合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
天然由来香料で贅沢な香りが長続き! |
エステル型ジアルキルアンモニウム塩 |
天然由来 |
- |
オーガニック植物エキス配合 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
天然植物由来成分&ノンシリコンの柔軟剤 |
アミド型アルキルアミン塩 |
- |
- |
ノンシリコン、防臭除菌 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高級感ある香りで赤ちゃんのいる家庭にもおすすめ |
- |
人工香料不使用 |
- |
植物性の柔軟仕上げ剤 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
植物やミネラルベースが基本の柔軟剤 |
石油系界面活性剤不使用 |
天然ハーブ |
- |
ノンシリコン |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
肌テスト合格で安全!無香料&無着色の柔軟剤 |
エステル型ジアルキルアンモニウム塩 |
無香料 |
- |
香料、着色料が無添加 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ベビーパウダーの優しい香り♪弱酸性の柔軟剤 |
第4級アンモニウム塩エステル類 |
合成香料 |
- |
弱酸性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
5つの香りから選べる♪生分解(自然に還る)の柔軟剤 |
アミド型アルキルアミン塩 |
合成香料 |
- |
ノンシリコン、生分解性 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
植物由来の柔軟成分配合の柔軟剤 |
エステル型ジアルキルアンモニウム塩 |
オーガニックエキス |
- |
ノンシリコン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
食品成分のみを使用した柔軟剤 |
石油系界面活性剤不使用 |
天然精油 |
- |
100%食品成分 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
石鹸カスを取り除き黄ばみを防ぐ |
界面活性剤不使用 |
天然精油 |
- |
天然ミネラル、自然由来の成分 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
赤ちゃん用柔軟剤の選び方
赤ちゃん用の柔軟剤を選ぶには、裏面の成分表記をチェックしましょう。トラブルを起こす原因となる成分が、界面活性剤・香料・添加物です。
界面活性剤の種類で選ぶ
界面活性剤は水と油を混ぜ合わせる性質を持つ物質で、毒性・残留性・浸透性が高い点が問題です。成分を知り、選ぶ基準を持ちましょう。
ドラッグストアでも買いやすい「エステル型ジアルキルアンモニウム塩」がおすすめ
エステル型ジアルキルアンモニウム塩は、第四級アンモニウム塩の一種です。柔軟剤によく使われる塩化ベンザルコニウム(抗菌作用がある)などと比較すると、毒性も弱く生分解性にも配慮した成分で、柔軟作用や抗菌作用も十分に期待できます。
しかし、生分解性は良いですが、肌が弱い方に対する配慮が特別になされた成分ではありません。そのため肌が極度に弱い方は、エステル型ジアルキルアンモニウム塩配合の柔軟剤は使用しないほうが良いです。
赤ちゃんも使える柔軟剤なら「アルキルイミダゾリン型カチオン」入りがおすすめ
アルキルイミダゾリン型カチオンは、肌に優しい分類に入る界面活性剤です。あまり柔軟剤には見かけませんが、陽イオン系ではなく両性イオン系の界面活性剤のため、非常に低刺激。そのため、敏感肌や赤ちゃんも使える柔軟剤に採用されています。
ただし、柔軟剤に期待する作用(柔軟作用や抗菌作用)は通常の柔軟剤よりも弱いです。
肌にも自然にも優しい「アミド型アルキルアミン塩」がおすすめ
アミド型アルキルアミン塩は、陽イオン界面活性剤の中でも肌への負担が少ない成分だと言われています。微生物の分解も良好のため環境にも優しく、加えて肌へも優しいので自然派のママさんはこちらの成分が記載された柔軟剤をおすすめします。
ただし、あまりドラッグストアでは見かけないので、ネットなどで検索して商品を探してみてください。
静電気を防いでくれる「ポリオキシエチレンアルキルエーテル」がおすすめ
今回ランキングには上がりませんでしたが、界面活性剤の表記にポリアミンポリアミド系・ポリオキシエチレンアルキルエーテルと記載がある柔軟剤もあります。実はこちらの成分も肌に優しい界面活性剤です。
ポリアミンポリアミド系は通称キトサンと言われ、カニやエビの殻を原料として作成されています。抗菌作用や柔軟作用、静電気を防ぐ効果もあります。こちらも店頭に並ぶ柔軟剤ではめったに見かけないものなので、ネットで探してみるのがおすすめです。
メーカー・ブランドで選ぶ
メーカーやブランド名で選ぶのもひとつの手です。大手のメーカーは赤ちゃん向けの商品も多く出していますし、テストを繰り返して安全性を考慮したものを販売しています。
こだわりの香りで選ぶならラボン・ランドリンなどの「ネイチャーラボ」がおすすめ
香りにこだわりのある方なら、ラボンやランドリンなど香りの良さで人気の高いネイチャーラボをおすすめします。オーガニック抽出エキス配合など、香りへのこだわりはもちろんのこと、植物由来の柔軟成分、防臭・抗菌、ほこりや花粉付着抑制と、機能型でもあります。
長持ちする香りを求めるならソフランアロマリッチなどの「ライオン」がおすすめ
香りに長持ちを求めたい方は、ソフランアロマリッチなどのライオンがおすすめです。ソフランアロマリッチは、香りの種類が多く現在5種類の香りが展開されています。洗濯した後の香りが変わらないので、好んで使っている方も多いです。
香りが苦手ならファーファなどの「NSファーファ・ジャパン」がおすすめ
香りが苦手な方なら、ファーファなどのNSファーファ・ジャパンがおすすめです。ファーファは、香りが苦手な方向けの無添加ランドリーシリーズを展開しています。香料・着色料・抗菌剤・シリコン不使用で、酵素配合でニオイ汚れを元から落としてくれます。
贅沢で芳醇な香りがお好みならレノアハピネスなど「P&G」がおすすめ
贅沢で芳醇な香りが好きなら、レノアハピネスなどP&Gがおすすめです。中でもレノア オードリュクスは、世界的な調香師が香りを監修した商品です。衣類をふんわりと贅沢な肌触りに仕上げ、洗練された上質で奥深い香りが一日中続くプレミアムな柔軟剤です。
天然由来成分ならフレアフレグランスやハミングなどの「花王」がおすすめ
天然由来成分にこだわりたいなら、フレアフレグランスやハミングなどの花王がおすすめです。中でもハミング LINNE ふわりは、無香料・天然由来成分を使用した赤ちゃんにもやさしい柔軟剤です。柔らかくてふわふわな仕上がりを好む方におすすめ。
香料で選ぶ
赤ちゃんは、大人よりも匂いに敏感です。赤ちゃんの鼻にも優しい匂いの柔軟剤を選ぶのがおすすめです。
ほのかな香りが好きなら「天然精油」がおすすめ
天然ハーブや天然精油を利用した柔軟剤なら、程よく自然な香りを楽しめます。合成香料とは違い長時間香らないので、爽やかでほのかな香りを味わえます。きつい匂いは嫌だけど、無臭も寂しいなら天然精油の香料の柔軟剤がおすすめです。
匂いが不要なら「無香料」がおすすめ
柔軟剤に特別匂いが不要と感じるなら、思い切って無香料を選んでみるのもおすすめです。柔軟剤は、実際に使用してみないと自分好みの香りかわかりません。これなら、使ってみたらきつい香りだった…などの失敗もありません。
自分好みにほのかに衣類が香るようにしたいなら、無香料の柔軟剤と一緒にアロマオイルを数滴垂らしてみるのもおすすめです。以下の記事ではオーガニック柔軟剤のおすすめ商品を紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
少しだけいい香りがほしいなら「微香量」がおすすめ
もちろん個人差はありますが、合成香料の成分自体にトラブルが起きないのであれば、微香料もおすすめです。香りの強さの感じ方は人それぞれなので、判断が難しいところです。そんなときは購入前に、気になる柔軟剤の口コミを調べてみるのがおすすめです。
特徴で選ぶ
赤ちゃん向けの柔軟剤を選ぶなら、柔軟剤自体の特徴に目を向けてみましょう。肌に優しい成分があれば、その成分が明記されています。
肌トラブルに悩んでいるなら摩擦の影響が少ない「ノンシリコン」がおすすめ
シャンプーやリンスだけでなく、柔軟剤もノンシリコンのものが登場しています。ノンシリコン処方の柔軟剤は、通常の柔軟剤よりも繊維をふっくらと柔らかく仕上げてくれます。そのため肌と衣類の摩擦を和らげ、お肌に対して優しいです。
肌に衣類が擦れて肌トラブルが起きているように感じている場合は、ノンシリコンのものを選んでみるのがおすすめです。
界面活性剤・マイクロプラスチック不使用など「肌に優しいタイプ」がおすすめ
柔軟剤は最後に衣類やタオルに使われるため、乾かしたあとも繊維に残りやすいと言われています。だからこそ、肌に良い成分が配合された柔軟剤は、お肌に対して良いアプローチをしてくれるのです。
今はセラミドが配合されている柔軟剤や、界面活性剤・マイクロプラスチック不使用といった肌に優しいオーガニック処方の柔軟剤もあります。成分だけでなく柔軟剤の特徴にも目を向けて、より肌に優しいものを選んでください。
肌が弱いなら「アレルギーテスト済み」のものがおすすめ
アレルギーテスト済みだからといってすべての方にアレルギーが出ないわけではないです。安全性がしっかりしているものや、成分がはっきりとしているものを選ぶなどほかにも気を付けたい部分はあります。一つの目安として選んでください。
部屋干しするなら「消臭効果・除菌効果」があるものがおすすめ
赤ちゃん用の柔軟剤でも、消臭効果や除菌効果のあるものはあります。雨の日や花粉が多い時期などは部屋干しにする場合が多いと思います。部屋干しをすると気になる生乾きの臭いには、消臭効果や除菌効果のあるもを選ぶのがおすすめです。
赤ちゃんに柔軟剤はいらない?注意点を解説
赤ちゃんに柔軟剤はいらないのでは?と考える方もいるのではないでしょうか。赤ちゃんに柔軟剤を使用するにあたっては以下のような注意点あるので確認しましょう。
新生児にいつから柔軟剤を使い始めるか
新生児の服にいつから柔軟剤を使っていいかなどの規定は特にありません。あくまでもそれぞれの家庭での判断になります。退院後すぐに使用したい方は、商品の中に新生児から使用できるものもあるので表示を見て使用してください。
大人用の柔軟剤は赤ちゃんには刺激が強すぎるものが多いので、特に新生児には使用しないでください。肌質は赤ちゃんによってさまざまなので、赤ちゃんの肌の調子を見ながら大人の柔軟剤に変えていくのがおすすめです。
大人と一緒の柔軟剤でも大丈夫?危険性はある?
大人用の柔軟剤を赤ちゃんと一緒に使うのは避けたほうがいいです。繊細で敏感な新生児の肌には刺激が強すぎて肌を傷めてしまう危険性があるからです。赤ちゃん用もしくは、大人と一緒に赤ちゃんにも使える優しい成分の柔軟剤を使ってください。
柔軟剤にはふんわりと仕上げる代わりに、吸収力を落としてしまうデメリットもあります。赤ちゃんはたくさん汗をかくので吸収性が落ちない柔軟剤を選んでください。
かぶれなど子どもの肌に影響があったら病院へ
赤ちゃんや子どもの肌は繊細です。柔軟剤は直接肌に触れるものなので、傷つけてしまう可能性もあります。柔軟剤を使い始めて子どもの肌が赤くなったり、違和感を感じたら使うのを中止し、病院へ行って相談してください。
敏感肌の赤ちゃんには、特に気を付けて使用しましょう。一度少しの衣類で柔軟剤を使用してみて、トラブルがないようなら、少しずつ衣類やタオルを増やして洗ってみましょう。
ベビー服洗濯時の注意点
簡単な汚れであれば普通の洗い方でOKです。洗濯ネットに入れて標準コースで洗い、干すときはしっかり日光に当てましょう。ミルクの吐き戻しやうんちの漏れでひどく汚れてしまった場合は、事前に軽く水洗いで汚れを落としてから洗濯機に入れましょう。
汚れは乾くと取れにくくなるので、すぐに洗えない場合は水を張った洗面器などにつけておきましょう。また、洗剤は入れすぎないようにして、すすぎをしっかりしましょう。そして、香りの強い柔軟剤は避けましょう。
ベビー服の安全な干し方とは
洗濯したベビー服はどのように干していますか?大人用のハンガーに干すと、サイズが合わなくて生地が伸びてしまいます。特にベビー服は繊細な素材でできているので、ベビーハンガーを使用するのが安全です。
ベビーハンガーには、連結タイプ・ピンチタイプ・個別タイプといった種類があります。ベビー服に合わせていくつか用意しておくのがおすすめです。またベビーハンガーは、お子様が見て楽しめるように動物のマークがついたものや、カラフルな商品もあります。
柔軟剤入り洗剤もおすすめ!
洗剤と柔軟剤を別々に使うのが面倒と考えている方におすすめなのが、柔軟剤入り洗剤です。柔軟剤入り洗剤を使えば、1回の洗濯で汚れを落とし、さらに衣類もふんわりと仕上げられます。
今回の記事では赤ちゃん用柔軟剤の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では柔軟剤について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
界面活性剤・合成香料・全成分表記の義務がない等の理由から避けられがちな柔軟剤ですが、成分表記や特徴に気をつけて探せば、赤ちゃんでも利用可の柔軟剤が多くあります。柔軟剤を上手に使って、赤ちゃんの衣類を心地よいものにしてあげましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
一般の柔軟剤は脂で繊維を覆って柔らかさを出しますが、こちらはノンオリータッチ処方です。ふわっとした気持ちの良い柔らかさが持続します。着色料無添加なのもお肌に優しいポイントで、新生児から大人の敏感肌まで使用可能です。
界面活性剤のエステル型ジアルキルアンモニウムは、生分解性が高くお肌への刺激が多少ある成分ですが、手頃な値段で良い香りと羽毛のような柔らかさを体感できる柔軟剤です。