外国産チョコレートの人気おすすめランキング3選【海外のチョコレートをご紹介!】

いつもと違うリッチな気分が味わえるのが海外の輸入チョコレートになります。リンツなど有名ブランドの高級チョコレートや手作りにおすすめな板チョコ、スーパーでも買える小分けできる価格の安いチョコレートなど種類はさまざまです。今回は、本当においしい外国チョコレートの選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

編集部が選んだおすすめの外国産チョコレート3選

ここでは、通販サイトの口コミ調査を基準に選んだ「編集部おすすめの外国産チョコレート3選」を紹介します。

1位

Lindt(リンツ) リンドール 10種類アソート

リンツの大人気フレーバーが詰まったアソート詰め合わせセット

リンツのリンドロールが10種類入った大粒チョコレートです。口の中でとろけるような濃厚チョコレートが入っています。60%カカオ、70%カカオの苦みが深いタイプなど10種類のフレーバーが楽しめるセットです。

 

小分け包装なので、みんなでシェアして食べるのもおすすめします。1粒100円以下のお得なチョコレートです。プレゼント用にするならおしゃれなボックスに梱包されたタイプもあります。

口コミを紹介

いろんなフレーバーが入っていて楽しめます。リンツはお値段はそこそこなのにとても美味しくてコスパの良いチョコレートだと思います。たくさん入っているのでとても夢のあるセットです。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
製造国 イタリア・スイス・アメリカ
フレーバー ミルク・ホワイト・ダーク・ヘーゼルナッツ・ストロベリー&クリーム・ミルクオレンジ・キャラメル・ミルク&ホワイト・ファッジスワール・ストラッチアテラ
カカオ含有率 60%・70%
内容量 30個
2位

Lindt(リンツ) エクセレンス

有名メーカーのカカオ85%の深い旨味が楽しめる濃厚な板チョコ

スイスの有名チョコレートメーカーLindt(リンツ)のカカオ85%のチョコレートです。苦みや酸味がほとんどなく、カカオの味がしっかりと感じられます。90%や99%などの濃いタイプより食べやすいです。

 

70%・90%・99%も展開しているので、健康や美容を意識して初めてカカオ含有量の高いチョコレートを食べる方は70%や85%から試してみましょう。板チョコのまま食べるのはもちろん、お菓子作りに使用するのもおすすめです。

口コミを紹介

甘いチョコレートは苦手なので、この85%タイプが大好きです。後味もすっきりしていて、ちゃんとしたチョコレートを食べてる満足感があります。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
製造国 スイス
フレーバー ダークチョコレート
カカオ含有率 85%
内容量 100g
3位

FERRERO(フェレロ) ロシェ

スーパーでも買えるヘーゼルナッツが食べ応えばっちりな安い輸入菓子

イタリアのお菓子メーカーフェレロの大粒チョコレートです。まわりのチョコレートには砕かれたヘーゼルナッツと薄いウエハース、真ん中には柔らかいミルククリームと粒のヘーゼルナッツが食感良いチョコレートになります。

 

ゴールドの紙に包まれ高級感があり、プレゼントやばらまき用にもピッタリです。1粒約50円と安い価格で、食べ応えのあるチョコレートが楽しめます。

口コミを紹介

割と1つ1つが大きくて、口に入れて噛んだときの
アーモンド→ウエハース→チョコムースのなんとも言えない食感がたまりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
製造国 イタリア
フレーバー ヘーゼルナッツ
カカオ含有率 -
内容量 30粒

美味しい外国産チョコレートの選び方

外国のチョコレートは味が濃いなど心配な点があります。製造国・使用シーン・種類・フレーバーなどを基準に選び方をご紹介しますので、ぜひチェックしてください。

味の違いを楽しむなら「製造国」をチェック

リッチな気分になれる外国のチョコレートは、ヨーロッパを中心とした製造国が人気です。ベルギー・フランス・イタリア・スイスのチョコレートについてみていきましょう。ベルギーは高品質なカカオを使用し、チョコレートの伝統国として有名な国です。

 

マカロンやモンブランなどの洋菓子で有名なフランスのチョコレートは、見た目のおしゃれさに特徴があります。王室御用達の有名ブランドもあり、日本でも有名なゴディバなどが人気です。ボンボン・オ・ショコラなど一口サイズのチョコレートが人気があります。

 

ヘーゼルナッツを使用したチョコレートが人気のイタリア、ホワイトやミルクチョコレートなどクリーミーな味わいが特徴のスイスもおすすめです。下記のサイトでは、ベルギーチョコレートの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

使用シーンで選ぶ

外国チョコレートは使用シーンで選ぶのもポイントです。こちらでは板チョコ・小分けタイプ・高級チョコレートの選び方についてご紹介します。

お菓子作りに使用するなら「板チョコ」がおすすめ

お菓子作りに使用するなら湯煎で溶かしてオリジナルのチョコレートを作るのにも便利なチョコがおすすめです。もちろんそのまま豪快に食べることもできます。また、板チョコにはオーガニックやハイカカオのチョコレートのラインナップが豊富です。

自宅や職場用なら価格の安いリンツなどの詰め合わせや「小分けタイプ」がおすすめ

自宅用や職場へのばらまき用に選ぶなら詰め合わせや小分けタイプがおすすめです。1粒の価格が安いのも特徴になっています。リンツのリンドールなどの小分けタイプはさまざまなテイストのチョコレートが入っているので、飽きずに楽しめるのもメリットです。

プレゼントなら有名ブランドの「高級チョコレート」がおすすめ

プレゼントに選ぶなら、有名ブランドの高級チョコレートがおすすめです。ブランドのチョコレートは味はもちろん、デザイン性も高く目でも楽しませてくれます。日本で有名なベルギーのゴディバやピエールマルコリーニ、フランスのメゾンデュショコラなどが人気です。

種類で選ぶ

種類によって味が異なります。ビターチョコレートや甘味のあるミルクチョコレート、甘さの強いホワイトチョコレートの3種類について紹介しますので、参考にしてください。

苦みのあるタイプなら「ビターチョコレート」がおすすめ

カカオの味をストレートに楽しめる苦みが特徴のタイプならビターチョコレートを選びましょう。カカオバター・カカオマス・糖分を原料とし、糖分は少なめです。なかでもブラックチョコレートはカカオ含有量50%前後になっています。

 

ビターチョコレートはカカオ含有量60%以上と高い含有率です。甘い飲み物と一緒にいただく場合や、甘味を抑えたカカオ本来の苦みを楽しみたい方に適しています。

甘味のあるタイプなら「ミルクチョコレート」がおすすめ

クリーミーで甘味のあるチョコレートならミルクチョコレートを選びましょう。甘味が強いので子供でも食べやすい特徴があります。スイートチョコレートよりもカカオ含有量が少なく、オーソドックスなチョコレートです。

 

カカオバター・カカオマス・糖分・ミルク(全脂粉乳、脱脂粉乳など)を原料としています。甘味がありクリーミーなチョコレートが好みな方におすすめです。

甘味の強いタイプなら「ホワイトチョコレート」がおすすめ

白色が特徴のホワイトチョコレートです。カカオマスは使用せずカカオバター・ミルク・糖分などを原料とし、甘味の強い濃厚な風味を楽しめます。カカオの香りチョコレートの苦みが弱いので、甘さが強くミルキーな味わいが好みな方におすすめです。

 

下記の記事では、ホワイトチョコレートの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

フレーバーで選ぶ

フレーバー付きのチョコレートを選ぶのもおすすめです。お酒好きの方はアルコール入り、食べ応えや食感のよさならナッツ入りなど、フレーバーでチョコレートを選びましょう。

子供や妊婦さん以外のお酒好きの方は「アルコール入り」がおすすめ

お酒好きの方は洋酒などのアルコールを使用しているチョコレートがおすすめです。口の中で洋酒の芳醇な香りが広がります。チョコレートの真ん中に洋酒が入っているタイプはよりアルコール度が強いです。

 

ただし、妊娠中の方や子供、運転する予定のある方は避けましょう。チョコレートを購入する前に、アルコールの有無を確認してください。

食べ応えや食感の良さなら「ナッツ入り」がおすすめ

食べ応えや食感の良さで選ぶならナッツやアーモンド入りのチョコレートがおすすめです。ナッツがそのまま入っていたり砕かれて入っていたりするタイプがあり、歯ごたえや食感が楽しめます。

 

1粒のチョコレートで満足したい方や見た目も重視したい方は、ナッツやドライフルーツ入りがおすすめです。また、ドライフルーツを使用したものはチョコレートの甘さとフルーツの酸味が程よくマッチし、見た目でも楽しめます。

カカオの含有量で選ぶ

カカオの含有量でチョコレートの味わいが異なり、含有量が少ないと食べやすく、多いとよりカカオの風味が濃厚です。カカオの含有率での選び方についてみていきましょう。

食べやすい甘味を求めるなら「30%以下」がおすすめ

食べやすい甘さを求めるなら、カカオの含有量30%以下のチョコレートを選びましょう。含有量30~40%よりもカカオ本来の苦みが少なく、子供でも食べやすい甘さです。疲れたときに食べる甘さの強いチョコレートを選びたい方にもおすすめします。

甘味と苦みのバランスの良さなら「30~40%」がおすすめ

甘さだけではなく苦みも欲しい方はカカオの含有量30~40%のチョコレートを選びましょう。甘さと苦みのバランスが良く、カカオの風味も楽しめて食べやすいです。40%以上の苦みよりも、やや控えめな苦みが欲しい方に適しています。

甘味よりも苦みが程よく強いものなら「40~60%」がおすすめ

甘味よりもカカオの苦みが程よいのが含有量40~60%のチョコレートです。30~40%のチョコレートよりも、カカオの苦みが強い中にも程よい甘さが楽しめます。70%の苦みが強いタイプよりも少し控えめの苦みを楽しみたい方におすすめです。

美容や健康目的なら独特の味わいのある「70%以上」がおすすめ

美容や健康目的で食べるなら甘さがほとんどないカカオの含有量70%以上のチョコレートがおすすめです。糖質が少なくカカオの独特な味わいを楽しめるビターなチョコレートなので、お酒のおつまみにも適しています。

健康を気にしている方は「オーガニック・ハイカカオ」をチェック

チョコレートは食べたいが健康面が心配な方は、体に優しいオーガニックやハイカカオを選びましょう。着色料や添加物を一切使用していないカカオ豆やミルクなどチョコレートの原料を有機栽培した食材で作っています。

 

糖質制限中の方やダイエット中の方にも砂糖の使用が少ないハイカカオのチョコレートがおすすめです。

カカオ豆の原料にこだわるなら「生産国」をチェック

原料となるカカオ豆の生産国で選ぶのもポイントです。ガーナ・エクアドル・ベネズエラなどで生産されています。カカオの生産国として有名なのがガーナ産のカカオです。酸味・苦み・渋みのバランスがよく、日本人にもなじみ深く食べやすいのも特徴です。

 

フレーバービーンズとして使用される場合もあるフラワーの香りが特徴のエクアドル産、ナッツのような香ばしい香りが楽しめるベネズエラ産などがあります。原料のカカオ豆にもこだわってチョコレートを選びたい方は、カカオ豆の生産国にも注目して選んでみましょう。

バレンタインなら「デザイン・パッケージ」もチェック

バレンタインやプレゼントで選ぶならチョコレートのデザインやパッケージも重要です。外国のチョコレートはボンボンショコラ・ガナッシュ・ジャンドゥーヤ・クーベルチュールなど、おしゃれなデザインのチョコレートが豊富にあります。

 

また、高級感のあるボックスやリボンなどパッケージにも注目して選びましょう。

本当に美味しいチョコレートをプレゼントにしよう

贈る相手に本当においしいと思ってもらえるチョコレートをプレゼントしたいものです。相手に喜ばれるプレゼントのポイントをご紹介します。

外国のチョコレートをまずいと感じる方も

アルコールが好きな方へ贈るならアルコール入り、健康を意識している方へはカカオ含有量の多いビターチョコレートなど好みに合わせて選びましょう。また、ナッツアレルギーはないかもチェックしておくと安心です。

 

ただし、外国のチョコレートをまずいと感じる方もいます。日本のチョコレートになじみのある方に多いです。チョコレートを贈る際には、さまざまな人の好みに合うように数種類のフレーバーが入ったギフトがおすすめです。

プレゼントの予算は?

外国のチョコレートをプレゼントに選ぶなら、3000円~7000円程度が理想です。あまり高価なものを贈ってしまうと相手に気を使わせてしまうので、安過ぎず高過ぎずないものをセレクトしましょう。

 

また、高級感のあるパッケージや限定品などもおすすめです。予算に合わせて、贈る相手が喜んでくれるようなチョコレートを選びましょう。

気軽に輸入チョコレート・輸入菓子を購入するならココ

日本にいながらにして気軽に輸入チョコレートや輸入菓子を購入する方法をご紹介します。海外旅行のお土産としてだけではなく、自分用の輸入菓子を手に入れられるので便利です。

自宅にいながら購入できる通販が便利

通販のメリットは何と言っても自宅に居ながら輸入菓子を購入できる点です。もちろん、自宅以外でもインターネットが利用できる状態であれば通販が利用できます。たくさん購入した場合にも、自宅まで届けてもらえるので便利です。

大型会員制スーパーコストコは輸入商品が勢揃い

チョコレート以外にも、輸入菓子を楽しみたいなら大型会員制スーパーコストコでの購入がおすすめです。コストコでは海外のアメリカの大容量ポテトチップスやポップコーンなどさまざまなお菓子を販売しています。

 

下記のサイトでは、コストコのチョコレート・お菓子の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

海外製品を豊富に扱うカルディ

世界の海外輸入食材を扱うカルディでも輸入菓子を気軽に購入できます。カルディの店内は、宝探しをしているかのようなワクワク感を味わえるのが特徴です。コーヒーのイメージが強いかと思いますが、輸入菓子を豊富に取り揃えています。

 

下記のサイトでは、カルディ商品の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月25日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

100人に聞いた!市販の美味しいチョコレート人気おすすめランキング35選|スーパーで買える安い商品から高級チョコまで紹介

100人に聞いた!市販の美味しいチョコレート人気おすすめランキング35選|スーパーで買える安い商品から高級チョコまで紹介

食品
150人に聞いた!高級チョコレートのおすすめ人気ランキング25選|世界一美味しいチョコレートは?有名専門店も!

150人に聞いた!高級チョコレートのおすすめ人気ランキング25選|世界一美味しいチョコレートは?有名専門店も!

食品
国産チョコレートのおすすめ人気ランキング5選【日本一美味しいのはどれ?】

国産チョコレートのおすすめ人気ランキング5選【日本一美味しいのはどれ?】

食品
チョコレートギフトの人気おすすめランキング21選【もらって嬉しいおしゃれなチョコも】

チョコレートギフトの人気おすすめランキング21選【もらって嬉しいおしゃれなチョコも】

ギフト・プレゼント
ホワイトチョコレートのおすすめ人気ランキング15選【市販のお菓子も】

ホワイトチョコレートのおすすめ人気ランキング15選【市販のお菓子も】

食品
チョコレートアイスクリームの人気おすすめランキング15選【高級アイスも】

チョコレートアイスクリームの人気おすすめランキング15選【高級アイスも】

食品

アクセスランキング

【離乳食にも】無塩バターの人気おすすめランキング6選|スーパーで買える市販品や小さいサイズなどのサムネイル画像

【離乳食にも】無塩バターの人気おすすめランキング6選|スーパーで買える市販品や小さいサイズなど

食品
米粉のおすすめ人気ランキング12選【大手メーカーの市販品も!離乳食も作れる!】のサムネイル画像

米粉のおすすめ人気ランキング12選【大手メーカーの市販品も!離乳食も作れる!】

食品
焼きそばソースの人気おすすめランキング17選【焼きそばに合う美味しい市販も!】のサムネイル画像

焼きそばソースの人気おすすめランキング17選【焼きそばに合う美味しい市販も!】

食品
冷凍そばの人気おすすめランキング11選【スーパーで買える十割蕎麦も】のサムネイル画像

冷凍そばの人気おすすめランキング11選【スーパーで買える十割蕎麦も】

食品
【最強】ミントタブレットのおすすめ人気ランキング25選|眠気覚ましにのサムネイル画像

【最強】ミントタブレットのおすすめ人気ランキング25選|眠気覚ましに

食品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。