市販のチョコレートの人気おすすめランキング21選【安くて美味しいチョコレートをご紹介】

子供から大人まで大好きなチョコレート。近年ではスーパーやコンビニで安くて美味しいチョコレートやショコラティエの高級なものなどさまざまな種類のチョコレートが販売されていて、何を選ぼうか迷ってしまいませんか?今回は市販で買えるチョコレートの人気おすすめ商品と選び方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

今回の記事では市販のチョコレートの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではチョコレートについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。

美味しいチョコレートを食べてリフレッシュ!

近年、スーパーやコンビニでも高級なチョコレートが売られているほど、日本のチョコレート市場はレベルが上がっています。一方、チョコレートは大好きだけど、カロリーや添加物が気になって食べられない方も少なくないですよね。

 

特に市販されている、ファミリーパックなど安くて美味しい大袋のチョコレートは糖分が多くてカロリーが高いイメージがあります。実は近年、カカオ分が多くてダイエット中でも食べられるチョコレートもたくさん登場してるんです!

 

そこで今回は、市販されているチョコレートの選び方と人気おすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングはチョコレートの種類・フレーバー・カカオ含有量・カロリー等を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ビターチョコレートのおすすめ

1位

明治

チョコレート効果カカオ72%大容量ボックス

4.4

カカオ分72%のチョコレートが1キログラム入った大容量

こちらは、カカオ分が72%のチョコレートです。先程の同じシリーズの95%よりカカオが減っているだけに、カカオの苦みや酸味が抑えられて程よい甘みも感じる食べやすいビターチョコレートを実現しました。

 

甘いチョコレートだと心配な糖質も抑えられています。ポリフェノール摂取のためにチョコレートを食べたいけど、苦すぎるのは食べられないかもしれないと思われる方におすすめです。

チョコレートの種類 ビターチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 カカオマス・砂糖・ココアパウダー・ココアバター・乳化剤・香料 内容量 1000g
カカオ含有量 72% カロリー 28kcal/1枚

ミルク・ホワイトチョコレートのおすすめ

1位

寺沢製菓

業務用ミルク&ホワイトチョコレート

4.3

一口チョコ1キログラム入りの大袋

ホワイトチョコとミルクチョコが重ね合わさった、一口サイズのチョコレートです。両ひねり包装で、一粒ずつ包まれたチョコレートがたっぷり170個前後入っています。袋にはジッパーが付いていて、保管もしやすいです。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 ミルクチョコレート・ホワイトチョコレート
原材料 砂糖・全粉乳・植物油脂・ココアバター・カカオマス・乳糖・ココアパウダー・乳化剤(大豆由来)・香料 内容量 1kg
カカオ含有量 約25.9% カロリー 573kcal/100g

フレーバー付きチョコレートのおすすめ

1位

フェレロ ロシェ(FERRERO ROCHER)

T-30 チョコレート

4.5

ヘーゼルナッツが味わい深い輸入チョコレート

こちらは、イタリアのフェレロ社が販売しているチョコレートで、金色の華やかな包装が印象的です。ヘーゼルナッツが表面にちりばめられ、なかにはカリッとしているヘーゼルナッツとチョコレートクリームが入っています。

 

ほかの市販のチョコレートより高価ですが、上品な甘さが評判であり、プレゼントや自分へのご褒美にピッタリです。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 ヘーゼルナッツ
原材料 ミルクチョコレート・ヘーゼルナッツ・砂糖・植物油脂など 内容量 375g(30粒)
カカオ含有量 - カロリー -

チョコレート菓子のおすすめ

1位

有楽製菓株式会社

ブラックサンダー

4.5

安くて美味しい通販でも売上上位の黒い雷神

クッキーのサクサク感とチョコの絶妙な組み合わせで、大好きな方も多いお菓子です。個包装なので持ち運びしやすく、手軽に食べられます。キレのある甘さで、甘いものが好きな方にも甘すぎるのは好きでない方にも受け入れられる味です。

 

誰でも食べやすい味なので、好みが分かれる家族用や職場用のおやつにも適しています。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 ココアクッキー・砂糖・植物油脂・小麦粉・脱脂粉乳など 内容量 21g×20個
カカオ含有量 - カロリー 112kcal/1本

チョコレートの選び方

チョコレートはとても美味しいですが、種類が多くさまざまな特徴や味があって迷いがちです。ここではチョコレート選びのポイントをご紹介します。

チョコレートの種類から選ぶ

チョコレートは種類によって色・味・成分が異なります。好みも分かれるので、自分に合ったチョコレート選びの重要なポイントです。

苦みを楽しむならカカオ含有量が高い「ビターチョコレート」がおすすめ

ビターチョコレートは定義上カカオの含有量が40%以上のチョコレートです。ダークチョコレートやスイートチョコレートも同じものを指します。ところが、カカオ分が40%のチョコと80%のチョコでは、苦みと甘みのバランスが大きく違います。

 

そのため、カカオ分40%〜60%のものをスイートチョコレート・60%以上のものをビターチョコレートまたはダークチョコレートとする場合が多いです。カカオの苦味を楽しみたい方はカカオの含有量が多いものを選んでみてください。

ミルクのコクを感じるなら市販で手に入れやすい「ミルクチョコレート」がおすすめ

スイートチョコレートやビターチョコレートに粉乳を加えたミルクチョコレートは、ミルクが入ってカカオ分が少なくなるため、カカオの含有率は20%〜40%です。カカオ分が減るのでその分チョコレート独特の香りはあまり感じません。

 

市販されているチョコレートの大半はこのミルクチョコレートです。ビターチョコレートより苦みが少なく、お子様でも食べやすいまろやかな味なので、家族みんなで食べたい方はミルクチョコレートをおすすめします。

とろける美味しい口当たりを楽しむなら「ホワイトチョコレート」がおすすめ

ホワイトチョコレートは、カカオバター・砂糖・ミルクで作られているチョコレートです。カカオマスが含まれていないので色が白く、苦みがほとんどありません。カカオバターは体温で溶けるほど融点が低いので、口に入れるとすぐに溶ける独特な口当たりが特徴です。

 

そのまま食べてももちろん美味しいですが、ビターチョコレートやミルクチョコレートと合わせるケースも多く見られます。なめらかな口溶けとコクのある甘みがお好みの方は、ホワイトチョコレートを選べば間違いありません。

フルーティーな味を求めるなら「ルビーチョコレート」がおすすめ

ルビーチョコレートは、ホワイトチョコレート以来80年ぶりに登場した新しいチョコレートです。ベリー系のような鮮やかなピンク色をしています。これが原材料であるルビーカカオ本来の色です。華やかな見た目はSNS映えすること間違いありません。

 

ルビーチョコレートはフレーバーを使っていないにもかかわらず、ほんのりとベリーのようなフルーティな味が楽しめます。製菓業界で使われ始め、最近では市販品も登場しています。まだ食べたことのない方はぜひチェックしてみてください。

香ばしさを楽しむなら「ブロンドチョコレート」がおすすめ

名前の通り、ブロンド色を帯びているチョコレートです。フランスの老舗ヴァローナ社が開発した新しいチョコレートとして話題を集めました。最初は専門店でのみ味わえましたが、最近ではコンビニなどで市販されている商品も見かけます。

 

材料はカカオバター・ミルク・砂糖とホワイトチョコレートと同じですが、偶然ホワイトチョコレートを焙炉に長く置き過ぎてキャラメリゼされ、色と風味が変わったブロンドチョコレートが誕生しました。ビスケットとキャラメルを合わせたような香ばしい味が特徴です。

日本のチョコレート!濃厚な味わいを楽しむなら「生チョコレート」がおすすめ

生チョコレートとは、溶かしたチョコレートに沸騰した生クリームを合わせたチョコレートです。なめらかな口溶けと濃厚な味わいが特徴です。意外にも生チョコレートは日本のチョコレートで、下記の生チョコレートの定義も日本独自に定められています。

 

公正取引委員会の定義では、チョコレート加工品(チョコレート生地を全重量の40%以上使用したもの)のうちクリームが全重量の10%以上、水分が全重量の10%以上の条件をクリアしているものしか生チョコレートを名乗れません。

フレーバーから選ぶ

最近のチョコレートはフレーバーも多種多様です。ここではチョコレートに使われる主なフレーバーを紹介します。

甘すぎずほろ苦さも味わいたいなら「抹茶」味がおすすめ

日本ならではの抹茶味のチョコレートは、抹茶の苦みとチョコレートの甘みとを楽しめるフレーバーです。ほかのチョコレートより甘すぎないため、抹茶好きな方はもちろん、甘すぎるチョコレートが好きでない方も美味しく食べられます。

 

チョコレート自体が抹茶味のものだけでなく、抹茶パウダーがかかっているチョコレートも人気です。外国の方にも人気の味で、外国製のチョコレートにも登場しています。

甘酸っぱい味が好きなら「ストロベリー」味がおすすめ

ストロベリー味のチョコレートは甘酸っぱい味が魅力です。ルビーチョコレートの登場まで、ピンク色のチョコレートの代表格でした。ストロベリー味のチョコレートは基本的にイチゴの粉末が使われています。

 

ほかの種類のチョコレートやクッキーなどのお菓子にもよく使われます。鮮やかなピンク色なので、バレンタインやホワイトデーのチョコレートとしてもおすすめです。見た目が華やかなのでキュートなスイーツ作りが楽しめます。

香ばしさやコクが欲しいなら「ナッツ」入りがおすすめ

アーモンドやマカダミアナッツなどのナッツ類は、丸ごとチョコレートで包むほか、チョコレート自体に練りこんだり、クリーム状にしてチョコレートのなかに入れたりなど、形態はさまざまです。ナッツ入りのチョコはお酒のお供にも合います。

 

いずれも、チョコレートと一緒にナッツ類の香ばしい味・香り・コクの深さが楽しめます。ナッツが好きな方にはぜひおすすめしたいフレーバーです。下記の記事では、アーモンドチョコレートについて詳しくご紹介しています。あわせてご覧ください。

大人の味を求めるなら「洋酒」入りがおすすめ

チョコレートにブランデーやラムなど洋酒が含まれているチョコレートもおすすめです。洋酒の芳醇な香りがチョコレートの風味とマッチして、チョコレートの味に深みが出ます。最近では洋酒だけでなく、日本酒を使っているものも人気です。

 

ただ、酒類だけにアルコール分を含んでいるので、未成年の方はもちろん、大人でも妊婦や授乳中の方は食べないようにしましょう。下記の記事では、洋酒入りチョコレートについて詳しくご紹介しています。あわせてご覧ください。

甘すぎる味が苦手な方には「チーズ」味がおすすめ

最近注目されているのが、チョコレートとチーズの組み合わせです。クリームチーズが加わるとまろやかな味に、塩味が効いたチーズと合わせると甘じょっぱい味になります。いつものチョコレートとは一味違うものを食べてみたい方にぴったりです。

 

最近では、クリームチーズとホワイトチョコを組み合わせたトリュフやケーキなど、たくさんのレシピが出ています。甘過ぎるチョコレートが苦手な男性の方にもおすすめの味です。お酒のおつまみに食べたい方もぜひ試してみてください。

カカオの産地で選ぶ

チョコレートの主な原料カカオは、コーヒーのように産地によって風味が異なります。ここでは日本で輸入量が多い4大産地を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

慣れ親しんだチョコレートなら「ガーナ」産がおすすめ

ガーナ産はカカオ生産量では世界2位ですが、日本に輸入されるカカオの7割以上を占めています。そのため、日本人にとってガーナ産のカカオ入りのチョコレートがおなじみの味です。余韻が長く続き、香ばしさも感じられるうえに品質も安定しています。

 

ガーナ産は、チョコレートの苦み・渋み・酸味の3つの味がバランスよく混ざり、豊かなコクがあります。昔から慣れ親しんだチョコレートを食べたい方は、ガーナ産カカオが使われているチョコレートを選んでみてください。

苦みがマイルドなチョコレートなら「コートジボワール」産がおすすめ

コートジボワールはカカオ生産量世界一で、世界生産量の4割近くを占めています。ヨーロッパで作られるチョコレートの原料はコートジボワール産のカカオが多いです。マイルドな苦みに加えて重厚感のある味わいで、ピーナッツのような香ばしい香りが楽しめます。

希少価値の高いカカオのチョコレートが欲しいなら「ベネズエラ」産がおすすめ

南米ベネズエラ産は、現在主流の品種になっているフォラステロ種ではなく古代からあるクリオロ種のカカオで、生産量が極めて少なく希少価値の高いカカオです。苦みや渋みが少なくバランスの取れた味をしており、ローストしたナッツのような香りが楽しめます。

独特な香りを楽しみたいなら「エクアドル」産がおすすめ

エクアドル産も生産量が少なく、高級チョコレートの材料としてよく使われています。味は苦みや酸味よりも適度な渋みがあり、独特な香りが最大の特徴です。食べるとジャスミンのような華やかな花の香りが口のなかに広がります。

食べ比べしたい方はお菓子セットの「チョコレート菓子」を確認

チョコレートは単独で食べるほかに、クッキー・ウェハース・パイといったほかのお菓子と組み合わせたチョコレート菓子も人気です。ほかのお菓子の生地自体に練りこんだものから、クリームやチップ状になって入っているものなど種類が豊富にあります。

 

チョコレート単独だと、どの種類も味は違えど食感は似ているものです。ほかのお菓子と組み合わせると、チョコレート単独では楽しめない食感が出るため、チョコレートの新しい楽しみ方が広がります。食べ比べしたい方にもおすすめです。

美味しくて安いチョコレートなら「ファミリーパック」をチェック

家族みんなで分け合うなら、美味しいチョコレートがたくさん入ったファミリーパックもおすすめです。ファミリーパックには数十個以上もチョコレートが入っているため、家族が多い方や来客が多い方はお家にストックしておくと重宝します。

 

商品によっては1kgも入っている大容量のファミリーパックもあります。たくさん入っている分、チョコ1つごとの金額が安いので、コスパも抜群です。スーパーはもちろん、業務スーパーなどに行くと、商品の種類も多いのでぜひチェックしてみてください。

太りにくいチョコレートを選ぶ

チョコレートは美味しい一方で糖分が高いので太るのではないかと心配する方も多いです。ここでは、太りにくいチョコレート選びのポイントについて触れていきます。

糖質が気になるなら「低糖質」のチョコレートがおすすめ

チョコレートを食べて太りたくない方は、カカオマス含有量40%以上のビターチョコレートを選びましょう。一般的に、カカオマス含有量の多いチョコレートは糖分が低く、糖質が抑えられています。ただし、糖質が低いとはいえ食べ過ぎてしまうと元も子もありません。

 

個包装のチョコレートを食べる分だけ用意して、それ以上は食べないように気を付けましょう。またお家でスイーツ作りするときも、ビターチョコレートを選ぶと大人のスイーツができます。ミルクチョコレートと合わせて作るのも、味に深みが出ておすすめです。

糖分の多さが気になるなら「砂糖不使用」のチョコレートがおすすめ

スタイルが気になる方は、砂糖不使用のチョコレートがおすすめです。砂糖不使用は苦くて甘みがないのではと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、充分な甘さがあるミルクチョコレートなども販売されています。

 

ただし、砂糖不使用であってもカロリーは砂糖を使用しているチョコレートとさほど変わりません。食べ過ぎには気をつけてください。素焼きアーモンドやドライフルーツなどと組み合わせて楽しむのもおすすめです。

添加物が気になるならコンビニでも買える「無添加」がおすすめ

市販のチョコレートには美味しさを向上させ、品質を安定させるために食品添加物が加えられた商品が多いです。たとえば化学的に作られた合成乳化剤が使われていると、血管や心臓の健康を妨げるトランス脂肪酸を含む場合があり、気をつけたいものです。

 

ほかにも香料・着色料などが入った商品も多いです。そんななか健康志向の方におすすめなのが無添加チョコレートです。近年、有機栽培されたカカオを使い低GIにも配慮したものがスーパーやコンビニでも手に入るため、気になる方はぜひチェックしてみてください。

メーカーから選ぶ

長年チョコレートを製造販売している人気メーカーからチョコレートを探すのもおすすめです。ここでは王道のチョコレートメーカーを紹介していきます。

食べやすいチョコレートから新商品まで楽しみたいなら「森永製菓」がおすすめ

森永製菓は、1918年に日本で初めて国内製造のチョコレートを製造販売したメーカーです。今でも大人気のチョコレート「チョコボール」や「小枝」などロングセラー商品もあり、多くのファンに愛されています。

 

近年では、カカオの多い苦みのあるチョコレートや、身体に優しい食物繊維やたんぱく質が多く含まれているチョコレート菓子も開発しています。時代と共に消費者のニーズを満たす、チョコレートの積極的な開発が森永製菓の特徴です。

売上No1!日本を代表するメーカーのチョコレートなら「明治」がおすすめ

明治は1926年にミルクチョコレートを発売して以来次々とチョコレート菓子を開発し、多くのヒット商品があります。ロングセラー商品「きのこの山」と「たけのこの里」も明治から販売されているお菓子です。

 

チョコレート業界ナンバー1のナッツ入りチョコレートは、どのメーカーよりも多種多様です。また、2014年に発売された「明治ザチョコレート」は値段設定が高いにも関わらず、わずか7か月で2000万個を売上げています。

 

ちょっとリッチなご褒美チョコレートをお探しの方はぜひ一度食べてみてください。下記の記事では、明治ザチョコレートについて詳しくご紹介しています。あわせてご覧ください。

健康に配慮したチョコレートが欲しいなら「江崎グリコ」がおすすめ

江崎グリコは、板チョコが主流であった時代にアーモンド入りチョコレートを発売したメーカーです。その後、「ポッキー」や「アーモンド効果」などのチョコレート菓子を発売し、成長し続けています。

 

近年では脂肪や糖の吸収を緩やかにする「LIBERA」や、メンタルバランスチョコレートの「GABA」といった大人をターゲットとしたチョコレートを販売しています。健康に配慮したチョコレートを食べたい方に、江崎グリコのチョコレートはおすすめです。

誰もが知る!人気のチョコレートが食べたいなら「ロッテ」がおすすめ

ロッテは、チョコレート製造販売の歴史は他社よりも浅いですが、子供に絶大な人気を誇るチョコレート菓子「コアラのマーチ」や「ビックリマンチョコ」を発売しているメーカーです。日本国内チョコレート菓子メーカー売り上げ第1位に輝いた年もあります。

 

ロッテより発売されている「ガーナミルクチョコレート」は好評であり、板チョコとしては1番美味しいともいわれています。人気のある無難なチョコレートを食べたい方は、ぜひロッテのチョコレートから選んでみてください。

定番チョコならスーパーで買えるお得な「大袋」をチェック

チョコレートは箱か個包装での販売が一般的ですが、販売量が多いロングセラー商品の場合、大きな袋に入って販売されているケースが多いです。大袋の方が1個の値段が安くなり、コスパも良いです。お家にストックしておくのをおすすめします。

 

また入っている数が多いので、職場や遠足のおやつなど配るときに便利です。お子様のクラブ活動などの差し入れにも重宝します。お近くのスーパーはもちろん、業務スーパーなどで販売されているので、ぜひチェックしてみてください。

ショコラティエならではの「高級」なチョコレートもチェック

ショコラティエとはチョコレートを用いて菓子を作る職人です。チョコレートならではの風味・質感を活かせるだけでなく、装飾や加工の技術が求められます。ショコラティエが手がけるオリジナルティ溢れる高級なチョコレートは特別な方へのギフトにもおすすめです。

ビターチョコレートの人気おすすめランキング4選

4位

森永製菓

カレ・ド・ショコラ カカオ88

4.3

雑味のない味!高カカオの美味しいチョコレート

カレ・ド・ショコラ カカオ88は、カカオ分88%のチョコレートです。一般的に、チョコレートはカカオ分が80%を超えると、苦みや渋みの方が強くなって食べにくいものですが、カカオ88はすっきりとした雑味のない味に仕上がっています。

 

カカオ88は製造工程から見直して苦みや渋みをコントロールしている、こだわりのチョコレートです。単独でカカオの風味を楽しむのはもちろん、甘みのある日本酒と合わせてもおいしく食べられます。

チョコレートの種類 ビターチョコレート フレーバーの種類 ビター
原材料 カカオマス・ココアパウダー・ココアバター・砂糖など 内容量 86g(18枚)×6箱
カカオ含有量 88% カロリー 28kcal/1枚

口コミを紹介

見た目の高級感もあるうえ、味も非常に良いです。品の良いビターチョコレート。他社の高カカオのチョコだと、粉っぽかったりして美味しいとはとても言えないものが多い中、これは本当に美味しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

明治

チョコレート効果 カカオ95% BOX

4.2

ポリフェノールたっぷり!血圧が気になる方におすすめ

こちらは、名前の通りカカオ分が95%のチョコレートです。カカオ由来のポリフェノールが1枚当たり174mgも入っているので、血圧が気になる方におすすめします。味は、一般のチョコレートのイメージと違って甘くなく非常に苦いです。

 

慣れないうちは飲み物や別の甘い物と一緒に食べると苦みが和らぎます。苦いチョコレートがお好きな方はもちろん、ダイエット中の方も罪悪感なく食べられるチョコレートです。

チョコレートの種類 ビターチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 カカオマス・ココアパウダー・砂糖など 内容量 60g(12枚)×5箱
カカオ含有量 95% カロリー 31kcal/1枚

口コミを紹介

95%まで来ると、もう甘さなんてほぼないんですが、カカオのもたらす恵みを思うと、がりがり毎日食べられ、しまいには、やみつきになります。もう86%や72%には戻れません。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Mars Trading

明治 ザ・チョコレートベネズエラカカオ70

4.5

食べ比べしたい方におすすめ!ナッティな香りと重厚なカカオ感

きれいなパッケージでも有名だった従来品をリニューアルした商品です。特徴的な香りを持つ4つの産地のカカオを厳選し、香りでチョコレートを選べます。このうち、画像のベネズエラはナッツのような香ばしさと旨味が特徴です。

 

チョコレート自体は、いろいろなカットでカカオの味や香りがしっかりと感じられます。ベネズエラ以外にブラジル・ペルー・ドミニカ共和国産があり、カカオの産地ごとに違う味や香りを食べ比べしたい方におすすめです。

チョコレートの種類 ビターチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 カカオマス・砂糖・ココアバター・乳化剤 内容量 50g(3枚)×10箱
カカオ含有量 70% カロリー 99kcal/1枚

口コミを紹介

セールで買いだめしました。会社に持ってくとあれよあれよと食べ進み→2日で1箱完食しちゃうので(7箱ある安心感も相まって)、気をつけたいと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

明治

チョコレート効果カカオ72%大容量ボックス

4.4

カカオ分72%のチョコレートが1キログラム入った大容量

こちらは、カカオ分が72%のチョコレートです。先程の同じシリーズの95%よりカカオが減っているだけに、カカオの苦みや酸味が抑えられて程よい甘みも感じる食べやすいビターチョコレートを実現しました。

 

甘いチョコレートだと心配な糖質も抑えられています。ポリフェノール摂取のためにチョコレートを食べたいけど、苦すぎるのは食べられないかもしれないと思われる方におすすめです。

チョコレートの種類 ビターチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 カカオマス・砂糖・ココアパウダー・ココアバター・乳化剤・香料 内容量 1000g
カカオ含有量 72% カロリー 28kcal/1枚

口コミを紹介

大きな箱に個包装で入っているので、食べやすいですし、一袋のグラム数がはっきりしているので、一日に摂る量も分かりやすいのが嬉しいです。通常で買うより断然お得!なくなったらまた購入したいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

ビターチョコレートのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 チョコレートの種類 フレーバーの種類 原材料 内容量 カカオ含有量 カロリー
アイテムID:12651130の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カカオ分72%のチョコレートが1キログラム入った大容量

ビターチョコレート

-

カカオマス・砂糖・ココアパウダー・ココアバター・乳化剤・香料

1000g

72%

28kcal/1枚

アイテムID:12651241の画像

Amazon

楽天

ヤフー

食べ比べしたい方におすすめ!ナッティな香りと重厚なカカオ感

ビターチョコレート

-

カカオマス・砂糖・ココアバター・乳化剤

50g(3枚)×10箱

70%

99kcal/1枚

アイテムID:12651238の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ポリフェノールたっぷり!血圧が気になる方におすすめ

ビターチョコレート

-

カカオマス・ココアパウダー・砂糖など

60g(12枚)×5箱

95%

31kcal/1枚

アイテムID:12651235の画像

Amazon

楽天

ヤフー

雑味のない味!高カカオの美味しいチョコレート

ビターチョコレート

ビター

カカオマス・ココアパウダー・ココアバター・砂糖など

86g(18枚)×6箱

88%

28kcal/1枚

ミルク・ホワイトチョコレートの人気おすすめランキング6選

6位

森永製菓

白いダース

4.5

口のなかに広がる甘さが美味しい王道のホワイトチョコレート

白いダースは濃厚なミルク味を楽しめるホワイトチョコレートです。サイズも小さめで、1人で少しずつ食べるのにもぴったりです。思い切り甘いチョコレートを食べたいときにおすすめで、口いっぱいにコクが広がり、クリーミーさがたまりません。

チョコレートの種類 ホワイトチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 砂糖・全粉乳・ココアバター・植物油脂・脱脂粉乳など 内容量 42g(12粒)×10箱
カカオ含有量 - カロリー 20kcal/1粒

口コミを紹介

簡単に買えるホワイトチョコで美味しいです。一気に食べると口にクリーミーな味わいが残ります。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

江崎グリコ

メンタルバランスチョコレートGABA ミルク

4.3

ストレスや疲労が気になる方におすすめのチョコレート

メンタルバランスチョコレートGABAには、リラクゼーションの効果があるGABA(ギャバ)が多く含まれています。味は普通のミルクチョコレートと変わりません。内容量51gで23粒ほど入っているので満足度もあります。

 

さらに手を汚さない小粒のキューブタイプなので、仕事や勉強の合間などに持って行って食べるときに向いています。頑張るあなたを応援してくれるメンタルバランスチョコレートで、ストレスの多い毎日を乗り切りましょう。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 砂糖・全粉乳・カカオマス・植物油脂・ココアバターなど 内容量 51g×10袋
カカオ含有量 - カロリー 58kcal/10g

口コミを紹介

GABA配合ということで興味があったので、買ってみました。
味は普通のチョコレートでした。甘さもほどよい印象です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ロッテ

紗々

4.5

パリパリ食感を楽しめる!織物のように美しいチョコレート

2種の細い線状のチョコレートがまるで織物のように重なっている、美しいチョコレートです。パリパリした食感が評判で、1995年の発売以来人気があります。ビターチョコレートとホワイトチョコレートが重なり合い空気の層があるのが特徴です。

 

口のなかに入れるとほろほろとほどけるような口どけがクセになります。変わった食感のチョコレートが食べたい方におすすめです。軽くて上質な口当たりを存分に楽しんでください。

チョコレートの種類 ビターチョコレート・ホワイトチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 砂糖・カカオマス・全粉乳・乳糖・ココアバター・植物油脂など 内容量 69g
カカオ含有量 - カロリー 25kcal/1枚

口コミを紹介

ビターチョコレートとホワイトチョコレートがメッシュ状に絡み合っているため、口の中で溶ける際に混じり合って美味しいです。サクサクとした食感も絶妙で、何個でも食べられそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

明治

ミルクチョコレート

4.4
\ファッションセール開催中!!/ Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る

ロングセラー!スーパーやコンビニで買える美味しくて安いチョコレート

まだ日本では洋菓子自体が高級品だった大正15年に発売され、戦時中に製造中断を経験しながらも、今でも発売されているチョコレートのロングセラーです。ミルキーでまろやかな味は、老若男女誰にでも楽しめます。

 

安くてスーパーやコンビニで手に入りやすく、普段食べるチョコレートにおすすめです。そのままで食べても美味しいですが、溶かして手作りチョコレートやガナッシュの材料としても使えます。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 砂糖・カカオマス・全粉乳・ココアバターなど 内容量 50g×10個
カカオ含有量 - カロリー 279kcal/1枚

口コミを紹介

明治の板チョコが世界で一番美味しいと思います。ゴディバよりおいしい。芸術。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

江崎グリコ

LIBERA リベラ ミルクチョコレート

4.4

脂肪や糖の吸収を抑えるヘルシーなチョコレート

LIBERAは、食物繊維である難消化デキストリンにより、脂肪や糖の吸収を抑える働きのある機能性表示食品です。難消化デキストリンはほとんど味がないので、チョコレートには影響ありません。

 

馴染みの深いガーナ産のカカオを使い、普通のミルクチョコレートと同じく誰でも楽しめる味になっています。甘いチョコレートが食べたいけれど、体形が気になる方やダイエット中の方におすすめです。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 砂糖・カカオマス・全粉乳・難消化性デキストリン・植物油脂・ココアバターなど 内容量 50g×10個
カカオ含有量 - カロリー 262kcal/1袋

口コミを紹介

美味しいですよ。コートしてあって、手に付かないし、小さいけど、満足感あります。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

森永製菓

ダース ミルク

4.5

バレンタインにも!スイーツ作りにも料理にも使いやすいミルクチョコ

口に入れた瞬間、優しくとろけてミルキーな甘さが口のなかいっぱいに広がるダースシリーズのミルク味です。コンパクトな箱入りで持ち運びしやすく、いつでもどこでも休憩中にさっと食べられます。

 

バレンタインのスイーツ作りにも便利で、ケーキやクッキーにも使えます。ミルク味はお子様でも食べやすい甘さなのでおやつにもおすすめです。溶かしてホットチョコにしたり料理の隠し味に入れたりするなどさまざまなシーンで活躍します。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 ミルクチョコレート
原材料 砂糖・ココアバター・全粉乳・カカオマスなど 内容量 47g(12粒)×10箱
カカオ含有量 - カロリー 23kcal/1粒(3.9g)

口コミを紹介

ダース大好きです。
ちぎらなくていい

出典:https://www.amazon.co.jp

ミルク・ホワイトチョコレートのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 チョコレートの種類 フレーバーの種類 原材料 内容量 カカオ含有量 カロリー
アイテムID:12651264の画像

Amazon

楽天

ヤフー

バレンタインにも!スイーツ作りにも料理にも使いやすいミルクチョコ

ミルクチョコレート

ミルクチョコレート

砂糖・ココアバター・全粉乳・カカオマスなど

47g(12粒)×10箱

-

23kcal/1粒(3.9g)

アイテムID:12651261の画像

Amazon

楽天

ヤフー

脂肪や糖の吸収を抑えるヘルシーなチョコレート

ミルクチョコレート

-

砂糖・カカオマス・全粉乳・難消化性デキストリン・植物油脂・ココアバターなど

50g×10個

-

262kcal/1袋

アイテムID:12651258の画像

Amazon

楽天

ロングセラー!スーパーやコンビニで買える美味しくて安いチョコレート

ミルクチョコレート

-

砂糖・カカオマス・全粉乳・ココアバターなど

50g×10個

-

279kcal/1枚

アイテムID:12651255の画像

Amazon

楽天

ヤフー

パリパリ食感を楽しめる!織物のように美しいチョコレート

ビターチョコレート・ホワイトチョコレート

-

砂糖・カカオマス・全粉乳・乳糖・ココアバター・植物油脂など

69g

-

25kcal/1枚

アイテムID:12651252の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ストレスや疲労が気になる方におすすめのチョコレート

ミルクチョコレート

-

砂糖・全粉乳・カカオマス・植物油脂・ココアバターなど

51g×10袋

-

58kcal/10g

アイテムID:12651249の画像

Amazon

楽天

ヤフー

口のなかに広がる甘さが美味しい王道のホワイトチョコレート

ホワイトチョコレート

-

砂糖・全粉乳・ココアバター・植物油脂・脱脂粉乳など

42g(12粒)×10箱

-

20kcal/1粒

下記の記事では、人気のホワイトチョコレートについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

フレーバー付きチョコレートの人気おすすめランキング5選

5位

チロルチョコ株式会社

チロルチョコ 105粒セット

4.3

1粒で癒される!子供から大人までみんな大好きチロルチョコ

日本人なら一度は食べた経験がある定番お菓子、チロルチョコのバラエティパックです。50年以上も前からずっと愛され続けている超ロングセラー商品がなんと105粒も入っています。仕事や勉強の合間に食べるのにおすすめです。

 

こちらのパックではコーヒーヌガー・ミルク・ビス・ホワイト&クッキー・いちごゼリーなど昔からあるフレーバーが楽しめます。現在も毎月のようにご当地商品や新商品が登場しているチロルチョコをぜひこの機会に食べてみてください。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート・ダークチョコレートなど フレーバーの種類 コーヒーヌガー・ミルク・ビス・ホワイト&クッキー・いちごゼリーなど
原材料 砂糖・植物油脂・乳糖・全粉乳・ココアバターなど 内容量 105粒セット
カカオ含有量 - カロリー -

口コミを紹介

突然食べたくなったので購入。安定の美味しさです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

明治

マカダミアチョコ

4.4

ナッツの王様とミルクチョコレートが奏でるハーモニー

ナッツの王様といわれるマカダミアナッツをローストし、チョコレートで包んでいます。マカダミアナッツの旨味・甘み・香ばしさと、ミルクチョコレートの相性が抜群です。マカダミアナッツのやわらかな食感とまろやかな口どけがくせになります。

 

ナッツ類をチョコレートで包んだ商品はアーモンドを使ったものが多いですが、アーモンドより柔らかく独特な歯ごたえと風味があるマカダミアナッツは栄養価も高いので、健康志向方にもおすすめします。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 マカダミアナッツ
原材料 砂糖・マカダミアナッツ・全粉乳・カカオマス・植物油脂・ココアバターなど 内容量 64g(9粒)×10箱
カカオ含有量 - カロリー 388kcal/64g(1箱)

口コミを紹介

チョコとマカダミアナッツの組み合わせがアーモンドより好み。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

明治

アポロ

4.5

オフィスのおやつに!かわいらしいイチゴ形の小粒チョコ

1969年に誕生したロングセラーのアポロは、ミルクとイチゴチョコレートが三角形に組み合わさったかわいい形でおなじみです。定番商品だけあって、スーパーやコンビニで気軽に購入できます。

 

ころころとした絶妙なサイズで、食べ始めるとついついたくさん食べてしまいがちです。パッケージも小さいので、オフィスで食べるおやつにも向いています。子供のおやつとしてはもちろん、大人も懐かしい気持ちにさせてくれるお菓子です。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 イチゴ
原材料 砂糖・植物油脂・カカオマス・乳糖・全粉乳・いちごパウダーなど 内容量 46g×10箱
カカオ含有量 - カロリー 261kcal/46g(1箱)

口コミを紹介

懐かしのチョコレートですね。満足です。ありがとうございました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

リンツ(Lindt)

リンドール テイスティングセット

4.5

色とりどりの包み紙がかわいい高級チョコレート

スイスのチョコレートブランド「リンツ」が出している高級チョコレートアソートです。チョコレートのテイストはなんと22種類もあり、それぞれ違う包み紙に包まれています。リンツショコラカフェで販売されているフレーバーを試せるセットです。

 

定番のダークやミルクチョコレートから、オレンジなどのシトラス系・ヘーゼルナッツ・ピスタチオなどのナッツ系のフレーバーがあり、見た目もかわいいのでプレゼントにも向いています。

チョコレートの種類 - フレーバーの種類 ミルク・ホワイト・ダーク・ヘーゼルナッツ・ストロベリー&クリームなど18種
原材料 砂糖・植物油脂・ココアバター・全粉乳・カカオマスなど 内容量 18種23個(340g)
カカオ含有量 - カロリー -

口コミを紹介

気軽なギフトとしても喜ばれました。種類が多いので、気分によって選べ、ちょっとした特別感か味わえて楽しく美味しいので、気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

フェレロ ロシェ(FERRERO ROCHER)

フェレロ ロシェ T-30

4.4

ヘーゼルナッツが味わい深い高級ボンボンショコラ

上品なチョコレートとクラッシュヘーゼルナッツに包まれた丸いウエハースのなかに、厳然されたヘーゼルナッツとココアヘーゼルナッツクリームが入った、おいしさ四重奏の贅沢な高級チョコレートです。

 

サクッとした食感とヘーゼルナッツの香ばしさが楽しめるまさに大人のチョコレートといえます。ほかの市販のチョコレートより高価ですが、上品な甘さが評判であり、プレゼントや自分へのご褒美にぴったりです。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 ヘーゼルナッツ
原材料 ミルクチョコレート・ヘーゼルナッツ・砂糖・植物油脂など 内容量 375g(30粒)
カカオ含有量 - カロリー -

口コミを紹介

始めて食べた時に、なんて美味しいんだと思ったけど、今でも同じ気持ちです。他にも美味しいものが一杯あるんですが、この値段でこれを食べて文句なんか出ません。素晴らしい。

出典:https://www.amazon.co.jp

フレーバー付きチョコレートのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 チョコレートの種類 フレーバーの種類 原材料 内容量 カカオ含有量 カロリー
アイテムID:12651282の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ヘーゼルナッツが味わい深い高級ボンボンショコラ

ミルクチョコレート

ヘーゼルナッツ

ミルクチョコレート・ヘーゼルナッツ・砂糖・植物油脂など

375g(30粒)

-

-

アイテムID:12651279の画像

Amazon

楽天

ヤフー

色とりどりの包み紙がかわいい高級チョコレート

-

ミルク・ホワイト・ダーク・ヘーゼルナッツ・ストロベリー&クリームなど18種

砂糖・植物油脂・ココアバター・全粉乳・カカオマスなど

18種23個(340g)

-

-

アイテムID:12651276の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オフィスのおやつに!かわいらしいイチゴ形の小粒チョコ

ミルクチョコレート

イチゴ

砂糖・植物油脂・カカオマス・乳糖・全粉乳・いちごパウダーなど

46g×10箱

-

261kcal/46g(1箱)

アイテムID:12651273の画像

楽天

ヤフー

ナッツの王様とミルクチョコレートが奏でるハーモニー

ミルクチョコレート

マカダミアナッツ

砂糖・マカダミアナッツ・全粉乳・カカオマス・植物油脂・ココアバターなど

64g(9粒)×10箱

-

388kcal/64g(1箱)

アイテムID:12651270の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1粒で癒される!子供から大人までみんな大好きチロルチョコ

ミルクチョコレート・ダークチョコレートなど

コーヒーヌガー・ミルク・ビス・ホワイト&クッキー・いちごゼリーなど

砂糖・植物油脂・乳糖・全粉乳・ココアバターなど

105粒セット

-

-

チョコレート菓子の人気おすすめランキング6選

6位

明治

きのこの山

4.6

たけのこの里より1.4倍多くチョコを使ったきのこ形のチョコレート菓子

姉妹品たけのこの里とともにお馴染みのキノコ形チョコレート菓子です。かさ部分のチョコレートは、表面のカカオの香り高いチョコレートと内部のまろやかな味わいのミルクチョコレートの2層になっています。

 

クッキー部分はビスケットのような軽さが特徴であまり甘くないため、かさ部分のチョコレートの味を引き立てています。チョコレートの味自体を満喫した方は、きのこの山の方がおすすめです。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 砂糖・小麦粉・カカオマス・植物油脂・全粉乳・ココアバターなど 内容量 74g×10個
カカオ含有量 - カロリー 423kcal/74g(1箱)

口コミを紹介

テスト期間のお供でした。とても美味しかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ブルボン

アルフォートミニチョコレート

4.5

全粒粉ビスケットとミルクチョコレートの組み合わせがたまらない

アルフォートミニチョコレートシリーズの定番、人気NO.1のチョコレート菓子です。香ばしく焼き上げられたビスケットとコクが広がるミルクチョコレートが組み合わさったひとくちサイズのアルフォートは、風味豊かな味わいが楽しめます。

 

チョコレートに帆船が描かれているのも特徴で、1個がミニサイズかつコンパクトな箱に入っており、オフィスなどにも持ち運びやすいです。ほかにもホワイトチョコやミルクティーなどのフレーバーもあるのでお気に入りを見つけてみてください。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 砂糖(韓国製造、国内製造)・小麦粉・全粉乳・カカオマスなど 内容量 12個×10箱
カカオ含有量 - カロリー 318kcal/12個(1箱)

口コミを紹介

ブルボンさんほんとありがとうございます。子供から大人まで、一生付き合っていける定番チョコレート菓子だと思います。私は主にウイスキーとコーヒーのお供に付き合ってもらってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ロッテ

コアラのマーチ チョコ

4.6

コアラの模様が楽しい子どもが大好きなチョコレート菓子

ビスケット生地のなかに甘いミルクチョコレートが詰まっており、さまざまなコアラのデザインが楽しめる、おなじみのお菓子です。チョコレート菓子ながら手を汚さずに食べられるので、ちょっとした合間に食べたいときに助かります。

 

描かれているコアラのデザインも多種多様です。1人で食べるのはもちろん、お子様も含めて家族みんなで食べるときにも向いています。いちご味や発酵バター仕立てなどのフレーバーやご当地商品もあるのでぜひチェックしてみてください。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 植物油脂・小麦粉・砂糖・乳糖・カカオマス・でん粉・全粉乳など 内容量 50g×10箱
カカオ含有量 - カロリー 270kcal/50g(1箱)

口コミを紹介

たまに食べたくなりますよね。家にあるとついつい食べちゃいます。そのまま行くのもよし!レンチンしてから食べるのもよし!久々に皆さん食べてみてください。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

明治

たけのこの里

4.4

日本のチョコレート菓子を代表するたけのこ形がかわいいチョコレート

たけのこの形をしたデザインのかわいいチョコレートは、姉妹品の「きのこの山」と人気を二分しており、常に話題になっています。サクサクのクッキーを2種類のチョコレートでコーティングしており、食べ出すと止まりません。

 

カカオの香り引き立つチョコレートとミルクでまろやかに仕上げたチョコレートのハーモニーはクセのない味わいで、子供から大人まで幅広い世代から支持を受けているのも納得の味です。ぜひまとめ買いして家族みんなで食べてください。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 砂糖・小麦粉・全粉乳・カカオマス・ショートニング・鶏卵・植物油脂など 内容量 70g×10箱
カカオ含有量 - カロリー 383kcal/70g(1箱)

口コミを紹介

可愛くて、面白くて、美味しくて、家族の皆んなも大好きです

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ネスレ日本

キットカット ミニ

4.3

大袋が嬉しい!パーティーやハロウィンにもぴったりなファミリーパック

日本人なら誰しも一度は食べた経験のあるキットカットの大袋です。サクサクとした食感の良いウエハースとほどよい甘さのミルクチョコレートでコーティングされたひとくちサイズのチョコレート菓子は、冷やしてもおいしく食べられます。

 

1袋14個入りで個包装されているため、お子様の誕生日会やハロウィンパーティーなどでシェアしやすくなっています。仕事や勉強の合間にちょっと一息入れたいときのために、カバンに入れておくのもおすすめです。

チョコレートの種類 ミルクチョコレトート フレーバーの種類 -
原材料 砂糖(外国製造、国内製造)・全粉乳・乳糖・小麦粉・カカオマスなど 内容量 14枚入×12袋
カカオ含有量 カロリー 62kcal/1枚(11.6g)

口コミを紹介

1袋あたり税込価格210円で、お値打ちに購入することができました。
サクサク感と後味の良い甘さが、幼少期からやみつきです。
個人的には、牛乳との相性が抜群です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

有楽製菓株式会社

ブラックサンダー

4.5

安くておいしい!通販でも売上上位の黒い雷神

ブラックサンダー特有のザクザク感とチョコの絶妙な組み合わせで、ファンの方も多いチョコレート菓子です。チョコレートにカカオマスが配合されており、カカオ感を感じられるとともに甘さにキレがあります。

 

プレーンビスケットは口どけの良さが魅力で、ココアクッキーは複数のココアパウダーがブレンドされているため、よりココアの風味を感じられます。1本ずつ個包装されているので持ち運びしやすく、職場のおやつにおすすめです。

チョコレートの種類 ミルクチョコレート フレーバーの種類 -
原材料 ココアクッキー・砂糖・植物油脂・小麦粉・カカオマスなど 内容量 1本21g×20個
カカオ含有量 - カロリー 112kcal/21g(1本)

口コミを紹介

ココアクッキーをチョコレートでコーティングしたお菓子。
絶妙にマッチしていて美味しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

チョコレート菓子のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 チョコレートの種類 フレーバーの種類 原材料 内容量 カカオ含有量 カロリー
アイテムID:12651302の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安くておいしい!通販でも売上上位の黒い雷神

ミルクチョコレート

-

ココアクッキー・砂糖・植物油脂・小麦粉・カカオマスなど

1本21g×20個

-

112kcal/21g(1本)

アイテムID:12651299の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大袋が嬉しい!パーティーやハロウィンにもぴったりなファミリーパック

ミルクチョコレトート

-

砂糖(外国製造、国内製造)・全粉乳・乳糖・小麦粉・カカオマスなど

14枚入×12袋

62kcal/1枚(11.6g)

アイテムID:12651296の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本のチョコレート菓子を代表するたけのこ形がかわいいチョコレート

ミルクチョコレート

-

砂糖・小麦粉・全粉乳・カカオマス・ショートニング・鶏卵・植物油脂など

70g×10箱

-

383kcal/70g(1箱)

アイテムID:12651293の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コアラの模様が楽しい子どもが大好きなチョコレート菓子

ミルクチョコレート

-

植物油脂・小麦粉・砂糖・乳糖・カカオマス・でん粉・全粉乳など

50g×10箱

-

270kcal/50g(1箱)

アイテムID:12651290の画像

Amazon

楽天

ヤフー

全粒粉ビスケットとミルクチョコレートの組み合わせがたまらない

ミルクチョコレート

-

砂糖(韓国製造、国内製造)・小麦粉・全粉乳・カカオマスなど

12個×10箱

-

318kcal/12個(1箱)

アイテムID:12651287の画像

Amazon

楽天

ヤフー

たけのこの里より1.4倍多くチョコを使ったきのこ形のチョコレート菓子

ミルクチョコレート

-

砂糖・小麦粉・カカオマス・植物油脂・全粉乳・ココアバターなど

74g×10個

-

423kcal/74g(1箱)

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\ファッションセール開催中!!/ Amazon 「チョコレート」 の 売れ筋ランキング
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「チョコレート」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

下記の記事では、人気の美味しいお菓子について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

チョコレートの歴史

今では手軽に食べられるようになったチョコレートですが、ここではチョコレートがたどってきた歴史を紹介します。

チョコレートの語源

日本語のチョコレートはもちろん英語(Chocolate)が語源ですが、英語の方はスペイン語のチョコラーテが語源です。16世紀にはチョコラーテの元となるチョコラトルといった言葉が使われていますが、この語源には諸説あります。

 

一番知られているのは、アステカの言語であるナワトル語「ショコラトル」説です。ショコラトルは「酸っぱい水(飲み物)」を意味しますが、当時の記録にはこの言葉が見当たらずはっきりわかっていません。

辛かったチョコレート

チョコレートの原料であるカカオは、メソアメリカと呼ばれる今の中米が原産です。現地では紀元前2000年ごろから栽培が始まりました。15世紀ごろには貨幣として流通し、アステカ帝国では税金や貢物の代わりとして使われたといわれています。

 

当時、カカオはすり潰して粉にして唐辛子やバニラなどを加え水や湯に溶かしたものを、嗜好品または薬用として飲んでいました。つまり、この頃のチョコレートにあたるものは全く甘くなく、むしろ辛い味が特徴です。

甘くなったチョコレート

大航海時代を迎えカカオの産地である中米地域を支配したスペインは、カカオを本国に持ち帰ります。当初は現地と同じレシピでしたが、やがて苦みを打ち消すために牛乳や砂糖が入り、唐辛子でなく手に入りやすいコショウやシナモンが加えられるようになりました。

 

暫くの間はスペインのみの普及でしたが、17世紀にフランス王ルイ13世と結婚したスペイン王女の輿入れの際にフランスに持ち込まれました。そしてルイ13世の息子ルイ14世もスペイン王女と結婚し、この時期からフランスの上流階級にチョコレートが普及します。

固形チョコレートの誕生

19世紀に入り、オランダ人のヴァン・ホーテン(バンホーテン創業者)がカカオからカカオバターの分離法を開発し飲みやすくしました。この製法で抽出されたカカオを使って、1847年イギリス人のジョセフ・フライが固形チョコレートを作っています。

 

しかし、ここで作られた固形チョコレートは苦く不評でした。そのため、スイス人のダニエル・ペーターが友人アンリ・ネスレ(ネスレ創業者)の協力で、1876年初めて板状のミルクチョコレートを作成して以降、固形のチョコレートが普及していきます。

高級チョコレートもチェック!

市販のチョコレートだけではなく、高級なチョコレートもおすすめです。使われているカカオが高品質なので美容の効果が期待でき、お酒のお供にもよく合います。ビター・ミルク・ホワイト・ガナッシュなど、ぜひ好みの味を探してみてください。

バレンタインにも!市販のチョコレートを使ったアレンジレシピ

バレンタインの時期が近くなると、スーパーでもチョコレートや製菓用食品の売り場が賑やかになります。製菓用の高カカオチョコレートを使う方もいらっしゃいますが、市販の板チョコレートでも美味しいとっておきのスイーツを作れます。

 

デコスイーツなど市販のチョコレートを使ったアレンジレシピはたくさんあります。生チョコ・トリュフ・チョコレートケーキ・フォンダンショコラなど、今年のバレンタインも市販のチョコレートを使って大切な方へのスイーツ作りを楽しんでみてください。

まとめ

ここまで市販で手に入るチョコレートの選び方と人気おすすめ商品をランキングで紹介してきました。チョコレートは種類やフレーバーなど種類が豊富なお菓子です。ぜひ今回の記事を参考に、お気に入りのチョコレートを見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月05日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

定番チョコレートの人気おすすめランキング15選

定番チョコレートの人気おすすめランキング15選

菓子・スイーツ
高級チョコレートの人気おすすめランキング27選【世界一美味しいチョコや専門店も】

高級チョコレートの人気おすすめランキング27選【世界一美味しいチョコや専門店も】

菓子・スイーツ
国産チョコレートのおすすめ人気ランキング10選【日本一美味しいのはどれ?】

国産チョコレートのおすすめ人気ランキング10選【日本一美味しいのはどれ?】

菓子・スイーツ
【2023年】チョコレートギフトのおすすめ人気ランキング21選【もらって嬉しい】

【2023年】チョコレートギフトのおすすめ人気ランキング21選【もらって嬉しい】

その他のギフト
【市販も!】ホワイトチョコレートのおすすめ人気ランキング15選【美味しい!】

【市販も!】ホワイトチョコレートのおすすめ人気ランキング15選【美味しい!】

菓子・スイーツ
【チョコレートマニア監修】チョコレートの人気おすすめランキング40選【もらって嬉しいものを紹介】

【チョコレートマニア監修】チョコレートの人気おすすめランキング40選【もらって嬉しいものを紹介】

菓子・スイーツ

アクセスランキング

高級クッキーの人気おすすめランキング16選【めちゃくちゃ美味しい有名店も】のサムネイル画像

高級クッキーの人気おすすめランキング16選【めちゃくちゃ美味しい有名店も】

菓子・スイーツ
柿の種の人気おすすめランキング15選【亀田以外のメーカーも紹介!】のサムネイル画像

柿の種の人気おすすめランキング15選【亀田以外のメーカーも紹介!】

菓子・スイーツ
高級煎餅の人気おすすめランキング15選【日本一美味しいせんべい・おかきも!】のサムネイル画像

高級煎餅の人気おすすめランキング15選【日本一美味しいせんべい・おかきも!】

菓子・スイーツ
お取り寄せスイーツの人気おすすめランキング25選|常温・高級なものも!のサムネイル画像

お取り寄せスイーツの人気おすすめランキング25選|常温・高級なものも!

菓子・スイーツ
月餅のおすすめ人気ランキング14選【美味しい月餅が売ってるところは?】のサムネイル画像

月餅のおすすめ人気ランキング14選【美味しい月餅が売ってるところは?】

菓子・スイーツ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。