【2022年最新版】バナナ味の野菜ジュースの人気おすすめランキング10選【簡単アレンジもご紹介】
2021/06/04 更新
目次
毎日の健康におすすめ!バナナ味の野菜ジュース
果物の中でも、リーズナブルで高い栄養価を誇るバナナ。しかし、毎日、食べるとなると傷んでしまったり、食べ忘れてしまったりしますよね。そこで、バナナを手軽に摂取するための方法の1つとして、バナナを使った野菜ジュースや果物ジュースがおすすめです。
忙しい朝でも気軽に栄養が摂れるバナナを使った野菜ジュースや果物ジュース。野菜だけのジュースと比べると甘味があるため、飲みやすいことが特徴です。また、飲むだけではなく、料理に使うこともできます。
今回はそんなバナナを使った野菜ジュースや果物ジュースの選び方とおすすめをランキング形式でまとめました。ランキングは内容量・カロリー・1本あたりの価格などの項目に注目しました。購入する際の参考にしてください。
バナナ味の野菜ジュースの選び方
市販のバナナ味の野菜ジュースや果物ジュースは、さまざまなメーカーから商品が販売されています。そのため、どの商品が自分に合うのか迷いますよね。ここでは、種類やバナナの配合率などに注目した選び方をご紹介します。
野菜ジュースの種類で選ぶ
バナナ味やバナナを含む野菜ジュース・果物ジュースには、いくつか種類があります。種類によって味や飲み心地も異なるため、自分の好みの種類を選びましょう。
様々な野菜や果実が同時に摂れる「野菜果物ジュースタイプ」
ほうれん草やにんじんなどの野菜だけではなく、りんごやオレンジなどの果物とバナナを混合したタイプがあります。このタイプはバナナだけではなく、他の野菜や果物も手軽に摂れるので、バランスよく栄養補給したい方におすすめです。
ミキサーが無くても野菜や果物味を楽しみたい方は「スムージータイプ」がおすすめ
野菜や果実をミキサーで混ぜ、そのまま飲むスムージータイプがあります。そのため、食物繊維が豊富で便秘解消にもぴったり。苦手な野菜や果物も、スムージーにすることで飲みやすくなります。また、腹持ちがよく、ダイエット時の栄養補給にもおすすめです。
野菜以外の栄養素も摂取したいときは「牛乳・豆乳ミックスタイプ」がおすすめ
バナナを配合したジュースの中でも女性や子どもにも人気が高いタイプが、豆乳や牛乳がミックスされたジュースです。バナナは程よい甘みがあるため、牛乳や豆乳との相性も抜群。豆乳タイプは、イソフラボンや鉄分などの栄養素も摂取することができます。
また、牛乳にはカルシウム・ビタミンD・たんぱく質も豊富ですので、栄養補給にぴったりです。一度にさまざまな栄養素を摂取したい方は、豆乳や牛乳とミックスされているタイプを選びましょう。
バナナの配合率で選ぶ
ジュースによってバナナの配合率が異なります。バナナをメインとして摂取するか、ほかの野菜や果物と摂取するかによって選ぶこともできます。ここでは、配合率別に種類をご紹介します。
栄養のバランスにこだわるなら「混合タイプ」がおすすめ
一番多いタイプが混合タイプです。混合タイプは、バナナ以外の果物や野菜を一緒に混ぜ合わせており、バランスの良いことが特徴です。豆乳や牛乳が混ざったタイプは、よりさまざまな栄養を補給することができます。
バナナだけを摂取したいときは「バナナジュースタイプ」がおすすめ
バナナの美味しさだけを味わいたい場合は、バナナのみを使用したバナナジュースタイプがおすすめ。ただし、市販で売っているバナナジュースタイプは、バナナ100%の商品の数が少ないのが現状です。そのため、専門店やネットで注文することも方法の1つです。
より健康に気遣う方には「添加物不使用の無添加タイプ」がおすすめ
より健康に気遣う人は、香料・保存料・着色料などが配合されていない無添加タイプがおすすめです。原材料のみを使用しているので、幅広い年齢の方が安心して飲むことができるでしょう。ただし、賞味期限が短いため、購入時は賞味期限の確認もしましょう。
容器で選ぶ
商品によって容器も異なります。容器の種類によって持ち運び・飲みやすさ・賞味期限なども異なりますので、ニーズに合った容器を選んでみましょう。
コスパにこだわるなら「紙パックタイプ」がおすすめ
紙パックタイプは、コンパクトで軽いため持ち運びにも便利。ほとんどの商品にストローが付いているため、コップが無くてもすぐに飲むことができます。また、紙パックタイプは安価な商品も多く、コスパにも優れています。
家族みんなで飲むなら「ペットボトルタイプ」がおすすめ
ペットボトルタイプの商品は500mlから1000ml入りが多く、飲み切ることができなくてもキャップをして保存がしやすいことが特徴です。特に、家族や大人数で飲む場合は、ペットボトルタイプがおすすめです。
長期保存をしたいときは「缶タイプ」がおすすめ
缶タイプは、長期保存が可能。アルミ缶でできているので、すぐに冷えることが特徴です。まとめ買いをすることで1本あたりの値段が安くなるため、経済的に無理なく取り入れられることもポイントです。
新鮮なバナナの味を楽しむなら「瓶タイプ」がおすすめ
瓶タイプは、ほかの野菜や果実を新鮮な状態で閉じ込めているため、フレッシュな味わいを楽しむことができます。また、見た目から特別感を感じるため、ギフトに最適です。値段はほかの容器より高めですが、ワンランク上の味わいを感じられるでしょう。
食欲がないときは「パウチタイプ」がおすすめ
バナナは腹持ちが良いので、朝食の1つとして選ばれる方も多いでしょう。そんな場合におすすめなタイプが、ゼリー状になったパウチタイプです。ゼリー状のため飲み応えがあり、時間がない人や食欲がない人も少しずつ摂取することができます。
市販の人気メーカーで選ぶ
現在、さまざまなメーカーから販売されています。そのため、それぞれの商品にメーカーのこだわりが詰まっています。ここでは、特におすすめの人気メーカーを2つご紹介します。
野菜も摂取したいときは「伊藤園」がおすすめ
さまざまな野菜ジュースや果物ジュースを販売している伊藤園では、バナナをベースとした野菜・果物の混合ジュースが人気。特に、人気ラインの充実野菜完熟バナナミックスは、とてもおいしくて飲みやすいと高評価です。
スムージータイプが好みなら「カゴメ」がおすすめ
カゴメも充実した野菜ジュースや果物ジュースのラインナップが魅力。バナナを配合した従来型の野菜ジュースのほかにも、野菜や果物の繊維質を残したスムージータイプも大人気です。ラインナップが幅広いため、自分に合った商品を選ぶことができます。
コンビニで選ぶ
手軽にいつでも購入するなら、コンビニがおすすめです。コンビニは野菜が混ざったタイプだけではなく、バナナジュースタイプも販売。ここでは、2つのコンビニをご紹介します。
果肉入りが好みなら「ローソン」がおすすめ
ローソンのうちカフェシリーズから販売しているバナナジュースは、果肉入りで37%もバナナが入っています。そのため、濃厚なバナナジュースが好みの方におすすめ。さらに、着色料なども入っていないため、健康に気を使っているかたも試してみましょう。
専門店の味を気軽に楽しみたい方は「セブン」がおすすめ
セブンのバナナジュースは、バナナジュース専門店とのコラボ商品です。お店と同じように砂糖は使っていません。お店まで行くことが難しい方でも、気軽に専門店のバナナジュースを味わうことができます。
摂取する栄養分が気になる人は「カロリー」や「栄養素」もチェック
商品によってカロリーや栄養素が異なります。今、必要な栄養素が何かを考えて、必要な栄養が入った商品を選ぶことも方法の1つです。また、ダイエットをしている人は、カロリーの確認もしておくと安心です。
バナナ味の野菜ジュースの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
このシリーズでは、本品が一番美味しい。野菜不足の懸念から、1日1本飲んでいます。
口コミを紹介
すごく美味しいです。バナナが入っているので子供でも飲めると思います。
ぜひ飲んでみてください。
口コミを紹介
バナナ風味でほんのりした甘さも有り飲みやすくて美味しい。
毎朝、通勤の車の中で飲もうと思います。
バナナ味の野菜ジュースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | カロリー | バナナ以外の野菜・果物 | 容器 | 無添加 | 1本あたりの価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ONEDAY Energy Banana |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1日に必要なビタミンが摂れる |
330ml ×12本 | 162kcal | トマト・にんじん・ケール・りんご・ももなど | 紙パック | × | 174円 |
2
![]() |
充実野菜 完熟バナナミックス |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
砂糖・食塩不使用!バナナのピューレ感が美味 |
200ml×24本 | 86kcal | にんじん・レタス・ケール・赤ピーマン・りんごなど | 紙パック | × | 94円 |
3
![]() |
野菜生活100 マンゴーサラダ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
毎日続けやすい価格が人気 |
200ml×24本 | 79kcal | にんじん・ピーマン・かぼちゃ・玉ねぎ・りんご・マンゴーなど | 紙パック(ペットボトル有) | 〇 | 81円 |
バナナ入りスムージーの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
スムージーを自分で作るとなるとジューサーで何種類かの果物や野菜を揃えないといけないので、面倒臭さはもちろんのこと、1杯作るのに高くつくことも。既に完成されたもので美味しいスムージーをを頂けるのはとてもありがたいです。
口コミを紹介
我が家の常備ジュースです。
ジュースが飲みたければポンジュースかこちらのスムージーです。
口コミを紹介
少しトロッとした緑がかったスムージーで、バナナの味と甘味がメイン。
キウィとパイナップルの酸味でサッパリした味に整えられています。
口コミを紹介
少しどろっとしています。そこが良いです(*^_^*)バナナの味で、豆乳の感じも臭いもありません。豆乳が苦手な人でも美味しく飲めるとおもいます。
バナナ入りスムージーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | カロリー | バナナ以外の野菜・果物 | 容器 | 無添加 | 1本あたりの価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
野菜生活100 Smoothie(スムージー) 豆乳バナナミックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豆乳とバナナの甘みがおいしいスムージー |
330ml×12本 | 116kcal | にんじん・さつまいも・ケール・ほうれん草・りんごなど | 紙パック | 〇 | 150円 |
2
![]() |
スムージー リフレッシュグリーン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
いろいろな果物が摂れる飲み切りサイズ |
200ml ×10本 | 116kcal | パイナップル・りんご・ぶどう・キウイなど | ペットボトル | 〇 | 196円 |
3
![]() |
有機野菜とバナナのスムージー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
有機野菜と果物を使用 |
160ml×30本 | 記載なし | にんじん・かぼちゃ・トマト・大根・モロヘイヤ・レモンなど | 缶 | 〇 | 190円 |
4
![]() |
Plus Balance 栄養サポートスムージー 完熟バナナMix |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大豆・野菜・果物が摂れるバナナ味のスムージー |
250g ×12本 | 138kcal | 大豆・にんじん・ケール・ほうれん草・りんごなど | 紙パック | × | 177円 |
バナナジュースの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
ジューサーミキサーが無い私は、バナナ半分をみじん切りにして大きめのコップへ入れて牛乳を七文目入れた後にキャプテンバナナを好みで入れてかき混ぜれば、チッサ店のバナナ生ジュース。 癖になります。是非お試しあれ!
口コミを紹介
しっかりバナナは感じられるがわりとサラッとした飲み心地でした。とても美味しかったです。
口コミを紹介
見たままバナナジュース。 思ったよりサラサラしてますが、甘みは濃厚で、バナナ好きにオススメできます そのまま飲んでも美味しいですが、少しだけ酸味があるので、牛乳で割ってバナナ・オレにして飲むとよいでしょう
バナナジュースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | カロリー | 原材料 | 容器 | 無添加 | 1本あたりの価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
デルモンテ バナナ 26% |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豆乳や牛乳で割ってもおいしい |
750ml×6本 | 100mlあたり51kcal | バナナ、ぶどう糖果糖液糖、香料、酸味料など | 瓶 | × | 410円 |
2
![]() |
ヨーガ スッコ・ディ・バナナ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
イタリアで人気のおいしいバナナジュース |
200ml×12本 | 122kcal | バナナ・糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)・クエン酸など | 瓶 | × | 189円 |
3
![]() |
キャプテン バナナ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
さまざまなシーンで使える希釈用バナナジュース |
600ml | 記載なし | 砂糖・異性化液糖・バナナピューレなど | 瓶 | × | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
バナナ味の野菜ジュースの活用方法やおすすめレシピ
バナナ味の野菜ジュースや果物ジュースはそのまま飲んでもおいしいですが、実は料理やオリジナルスムージーなどにも最適です。ここでは、活用方法やおすすめレシピをご紹介します。
パンケーキに入れると「バナナパンケーキ」になる
パンケーキを作るには牛乳や豆乳などの液体が必要ですが、豆乳や牛乳をミックスしたバナナジュースで代用することができます。活用するこで生地にほのかなバナナの風味がプラスされて、とてもおいしいパンケーキに仕上がります。
小松菜やほうれん草を入れて甘いスムージーを作ろう
冷蔵庫に常備している野菜をプラスして、生のスムージー作りにも一役買います。小松菜やほうれん草などの野菜と一緒にミキサーにかけると、砂糖を入れなくても甘くておいしいスムージーが出来上がります。
下記のリンクでは、人気のあるおすすめのミキサーを多数ご紹介していますので、オリジナルスムージーにご興味のある方はぜひ併せてご一読下さい。
バナナは栄養価の高い果物
バナナは価格が安定していていつでも食べることができる、とても栄養価が高い果物です。ここでは、バナナの栄養について見ていきましょう。
カリウムが豊富なため「血圧」に悩んでいる方におすすめ
バナナには豊富なカリウムが含まれています。カリウムは、高血圧を予防することが期待できます。血圧が高くなる原因の1つであるナトリウムをカリウムによって排出するため、血圧に注意している方におすすめです。
食物繊維が豊富なため「便秘」に悩んでいる方におすすめ
バナナは便秘にも非常に役立つ果物です。食物繊維がたっぷりで、バナナを毎日食べることで便秘が解消したという方も。生のバナナを食べるのが苦手だったり時間のない方はバナナの食物繊維が残っている、スムージータイプのジュースがおすすめです。
ポリフェノールが多いので「アンチエイジング」に最適
バナナにはポリフェノールも多く含まれています。ポリフェノールには抗酸化作用があり、細胞の老化の原因となる活性酸素を抑えることができます。そのため、アンチエイジングを意識している方は、バナナも取り入れてみましょう。
幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が豊富
バナナには、トリプトファンとビタミンBも多く含まれています。これらの栄養価は、幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンを生成するために欠かすことができません。そのため、バナナを食べることで、やる気や向上心を生み出すセロトニンを活発にすることができます。
スポーツやダイエットの栄養補給にもおすすめ
バナナは糖分などの栄養価が高くすぐにエネルギーに変えることができるので、スポーツをする方の間では非常に人気のある食べ物です。また、バナナのカロリーは1本あたり85kcal程度ですので、ご飯やパンなどの主食と比べてもかなり低いことが特徴です。
また、腹持ちもいいため、ダイエット中のおやつにも取り入れてみましょう。
通販で取り寄せてさまざまなお店の味を楽しもう
スーパーやコンビニで販売している市販の商品もおいしいですが、専門店はまた違ったおいしさがあります。市販と比べると少し値段が高くなりますが、しっかりとバナナ・野菜・果物の味を感じたいときは、専門店の商品を通販でお取り寄せすることも方法の1つです。
まとめ
毎日の健康におすすめのバナナを手軽に摂取できる野菜ジュース。さまざまな種類が販売しているため、選び方やランキングを参考にあなたにぴったりの商品を探してみて下さい。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月04日)やレビューをもとに作成しております。
カゴメの人気シリーズ・野菜生活100のマンゴーサラダは、20種類の野菜と6種類の果物を摂取できます。マンゴーとバナナのトロピカルな風味と甘みでとても飲みやすいと好評。砂糖と食塩は不使用のため、健康に気遣う方にもおすすめです。