ショルダーマザーズバッグ(ママバッグ)の人気おすすめランキング15選【斜めがけも】

ROOTOTE (ルートート)
YANAIER
Riverland (リバーランド)
coaroo (コアルー)
EITO (エイト)
Bliss Fellows (ブリスフェロウズ)
OUTDOO PRODUCTS (アウトドアプロダクツ)
mugyu
Yanaier
OUTDOOR PRODUCTS (アウトドアプロダクツ)
THEATHEA (ティアティア)
Betaly (ベタリー)
marimekko (マリメッコ)

マザーズバッグ(ママバッグ)の中でも、大容量・軽い・きれいめなど魅力たっぷりなショルダータイプ。小さい子連れの方向けや小さめのサブバッグ向け・斜めがけのバッグなど、種類が豊富です。本記事では、おしゃれなショルダーマザーズバッグのランキングや選び方を紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ショルダーマザーズバッグのメリットとは?

マザーズバッグ(ママバッグ)にはリュックタイプやトートバッグ・斜めがけ・サブバッグ向けなど、さまざまな種類の商品があります。おしゃれで荷物が取り出しやすく、さらに大容量なマザーズバッグを探している方も多いです。

 

マザーズバッグを検討している方の中には「本当に必要なのか?」と、疑問に思っている方もいますよね。実はマザーズバッグは、さまざまな機能がついているだけではなく、通常のバッグよりも大容量でポケットなどの収納が多く付けられているんです。

 

そこで今回はショルダータイプのマザーズバッグの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・軽さ・サイズを基準に作成しました。小さい子連れの方向け・きれいめ・小さめの製品も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

通常のバッグとマザーズバッグは何が違う?

マザーズバッグは通常のバッグと比較して、その収納能力と機能性が特徴です。このバッグは、多くのポケットや仕切りが設けられており、母親が必要とする多くのアイテムを整理して収納できます。

 

多くのマザーズバッグは、哺乳瓶を収納するための専用ポケットやおむつを入れるポーチが付属していたり、汚れを防ぐ特別な加工が施されているなど、母親の利便性を考慮した設計がされています。

ショルダーマザーズバッグの選び方

ショルダータイプのマザーズバッグは子供とのおでかけをサポートしてくれるアイテムです。選び方のポイントであるブランド・サイズ・素材などを紹介します。

使いやすいサイズで選ぶ

マザーズバッグの重要なポイントは使いやすいサイズです。通常のレディース用ショルダーバッグにはない機能の数々を紹介します。

小さい子連れの方なら「大容量サイズ」がおすすめ

おむつ・ミルク・水筒・着替え・ウェットシート・おしり拭き・エプロンなどなど、何かと荷物が多いママには、大容量タイプのマザーズバッグがおすすめです。赤ちゃんを抱っこしながら手提げを持つのは難しいため、荷物が入る大容量タイプを選びましょう。

子供が大きいなら「小さめサイズ」がおすすめ

荷物がそれほどない年代のお子様ならば、小さいサイズのマザーズバッグがおすすめです。あまりにもバッグが大きすぎると邪魔になってしまいます。おむつがはずれる時期を目安にするとバッグのサイズダウンのタイミングがわかりやすいです。

 

またマザーズバッグは小さめにして、かさばる荷物はベビーカーバッグに入れるのもおすすめします。以下の記事ではベビーカーバッグの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

機能性や形状で選ぶ

マザーズバッグは普通のバッグとは違い、ポケットの数が多い商品やおむつ替えシートと一体型になった商品・マチがたっぷりとついた商品など、嬉しい機能や形状となっています。

ママバッグの中身を整理したいなら「ポケットが多いバッグ」がおすすめ

たくさんある荷物を、わかりやすく整理整頓しながら収納したい方に注目をしていただきたいのがポケットです。ポケットの数が充実していると、バッグの中を整理しやすくなります。外側にもポケットがついていると、ティッシュなどが取り出しやすいです。

 

ですが、ポケットの数が多すぎてしまうと、メインの収納スペースが狭くなってしまいます。ポケットにゴムがついているバッグなら、ポケット内の荷物が動いてしまうのを防いでくれるので、使いやすさを求めている方はポケットに注目をしてみましょう。

サブバッグ向け・高い収納力なら「幅広のマチ」がおすすめ

なるべくたくさんの荷物を収納したい方は、マチの広さもチェックしてみましょう。見た目が大きいバッグでも、マチが狭い作りなら荷物をたくさん収納できません。またマチが狭く深いバッグだと、取り出しにくくなってしまいます。

 

幅広のマチで作られたマザーズバッグなら横に大きく広がるため、収納力が高くなるに加え、荷物の取り出しもしやすくなります。旅行中のサブバッグとしても活用できるほか、子供を連れての外出でも慌てる心配がないので、ぜひチェックしてください。

取り出しやすさを重視するなら「自立するバッグ」がおすすめ

マザーズバッグの中身を取り出しやすくしたいなら、へたらないしっかりとした生地で、手で支えなくても自立するバッグを選びましょう。バッグが自立して、両手を使い荷物を取り出せます。

 

また形状記憶型のバッグだと、口が勝手に閉じてしまう場合もあり、そうなると手で口を開けていないといけないため、荷物がスムーズに取り出せません。口を開いた状態で自立するバッグは望ましいです。

赤ちゃんがおむつ期なら「おむつ替えシート付」がおすすめ

おむつ期の赤ちゃんとお出かけをするならば、おむつ替えシートがセットになっている、またはオムツ替えシートが一体型となっているマザーズバッグがおすすめです。わざわざ購入する必要がないほか、なくす心配もありません。

 

ただし、おむつ替えシートが一体となっているマザーズバッグは珍しいため、好みのバッグには付属されていない場合もあります。その場合は個別で購入しましょう。以下の記事ではおむつ替えシートを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

濡れるのが心配なら「防水・撥水加工」がおすすめ

子供と一緒に過ごしていると、水やジュースをバッグにこぼされた、経験はよくある話です。また、外出中に急に雨に降られてしまう場合もあります。そのため、マザーズバッグはできる限り撥水加工されているものがおすすめです。

 

できるならば表面だけではなく、内側も撥水加工がされているものであれば、なおいいです。防水性のあるナイロン製だと比較的安く販売されています。お手入れをできるだけ簡単にしたい方にもおすすめです。

公園に行く時や床や地面にバッグを置くなら「防塵加工」がおすすめ

子供のお世話をしていると、公園などバッグを地面や床に置かなければいけない場面も多く発生します。そんな時におすすめな機能が防塵加工です。汚れにくく、たとえ汚れたとしてもサッと拭くだけで綺麗になります。

長い期間使い続けたいなら「耐久性の高いバッグ」がおすすめ

普通のバッグと違いマザーズバッグはたくさんの荷物を入れるため、重たい荷物になってしまいます。ひとつのマザーズバッグを長期間使用していきたいと考えている方は、耐久性の高さにも注目しましょう。

 

持ち手部分と底はしっかりと縫製されていないと、すぐにほつれてしまいバッグに穴が空いてしまいます。子供を連れての外出中にこうなると大変です。口コミやレビューに記載されている場合もあるためチェックしてみましょう。

ベビーカーにかけたいなら「ベルトの長さ調節機能」がおすすめ

ショルダータイプのマザーズバッグをベビーカーにかけたい方は、ベルトの長さ調節ができるバッグを選びましょう。ベルトを短くすれば、ベビーカーにかけても地面を引きずりません。

 

重たい荷物と貴重品を分けて持ち運びたい方にもおすすめです。外出先でのトイレなどで、重たい荷物はベビーカーにかけておいて貴重品だけを携帯できるメリットがありますので、気になる方はチェックしてみてください。

斜めがけで肩への負担が気になるなら「ショルダーパッド付き」がおすすめ

ショルダータイプのマザーズバッグを選ぶときは、ショルダーパッドがついているかも重要なポイントになります。クッション性のあるショルダーパッドがついていれば、重たい荷物を入れて斜めがけにしたときも、肩にかかる負担を軽減してくれるので楽です。

 

中にはショルダーベルトの調節金具が、肩に当たるのを防いでくれるマザーズバッグもあります。使う方の体型によって金具の当たる位置が異なるため、こういった配慮がされた商品を選んでみるのもポイントです。

20代・30代のワーキングママなら「通勤でも使える」タイプがおすすめ

20代・30代のお仕事をしているワーキングママならば、通勤でも使えるタイプのマザーズバッグがおすすめです。幼稚園や保育園に子供を預けてそのまま職場へ行く場面などで活躍してくれるので使い勝手がいい物を選ぶと楽になります。

 

革製のおしゃれな見た目なのに、内ポケットが大量についているバッグならビジネスだけでなく普段使いもできるためおすすめです。通勤や通学にも使えるバッグとして人気のブランド「anello」なども注目してみましょう。

 

以下の記事ではanelloのリュックの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

リュックやトートもほしいなら「2Way・3Wayタイプ」をチェック

ショルダータイプのマザーズバッグの中には2WAYタイプのバッグもあります。ショルダータイプとリュックタイプを使い分けられるため、非常にいいです。荷物の多さやお出かけするシーンに合わせて変えると移動も楽になります。

 

汎用性が高いため、子供が大きくなった後でも普段使いしやすいのが魅力的です。ショルダータイプやリュックタイプかトートタイプかで迷っている方は、2Wayや3Wayタイプのマザーズバックを選んでみましょう。

素材で選ぶ

マザーズバッグにはさまざまな素材の商品があります。雨に強いナイロンや通気性のあるキャンバス地など、素材の持つ特徴もさまざまです。

扱いやすさで選ぶなら「ナイロン」がおすすめ

ナイロンで作られたマザーズバッグは軽量なのが特徴で、中にはコンパクトに折りたためるバッグもあり、とても扱いやすい素材です。速乾性があり洗濯してもすぐに乾くため、忙しいママにおすすめします。

通気性を重視するなら「キャンバス地」がおすすめ

キャンバス地のマザーズバッグは、ナイロンなどに比べ少し重たいのがデメリットですが、通気性がよく肌触りがやわらかいため、使い心地のよさで人気の素材です。丈夫な生地のため、長い期間使い続けられるのも嬉しいポイントになります。

予算や相場で選ぶ

マザーズバッグは大きさやブランドによって価格帯が大きく異なります。購入をするときは、あらかじめ予算を決めてきましょう。

平均的な相場で選ぶなら「6,000〜15,000円」がおすすめ

マザーズバッグを購入する多くの女性は6000〜15000円程度で考えている方が多いです。マザーズバッグの大きさやブランドによって価格帯は倍近く変わります。もしどれくらいの予算にすればいいのか分からない方は参考にしてください。

プレゼント用なら「10,000円」前後がおすすめ

出産祝いやお誕生プレゼントなどの贈り物用として考えている方は10000円前後の予算で考えるようにしましょう。価格帯としてもちょうどよく、ママにも喜んでもらえる人気のマザーズバッグが豊富にそろっています。

 

ショルダーバッグ以外にも、魅力的なマザーズバッグはたくさんありますのでプレゼント用として考えている方は、ほかのタイプも検討してみましょう。以下の記事ではさまざまなマザーズバッグを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

ハイブランドのバッグなら「30,000〜40,000円」がおすすめ

女性が憧れるハイブランドのマザーズバッグを考えている方は、3〜4万円程度の予算で考えておきましょう。マザーズバッグとして販売されていないバッグでも大容量収納やポケットがたくさん付いているなどの機能性バッグはたくさん販売されています。

 

以下の記事ではレディースバッグの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

安いバッグが欲しいなら「5,000円以下」がおすすめ

普段使い用のマザーズバッグや、汚れも気にせず気兼ねなく使えるマザーズバッグを探しているならば、、5,000円以下のものを選びましょう。子供の成長によりマザーズバッグを新しいのものに切り替えたいときでも、安いバッグなら罪悪感なく切り替えられます

少しでも荷物を軽くしたいなら「軽量タイプ」をチェック

マザーズバッグを長期間愛用するつもりならば、軽いものがおすすめです。ショルダーバッグは肩にかけるため持ち運びにいいですが、赤ちゃんを抱っこしながら長時間持っているとかなりの負担になってしまいます。

 

ただでさえ荷物が多く、バッグが重くなりがちなマザーズバッグです。バッグ本体の重さはできる限り軽いものを選ぶのをおすすめします。普段使い用なら革などの重いものは避けて、ナイロン製などの軽い素材を選ぶようにしましょう。

ブランドで選ぶ

使いやすいマザーズバッグをお探しならば有名なブランドや使いやすいと話題のブランドのバッグがおすすめです。代表的なブランドをいくつか紹介します。

機能性重視なら「COAROO(コアルー)」がおすすめ

2010年に誕生した日本のブランドであるコアルーは、ママがあったら嬉しいと思う機能が付いているのが特徴です。中でも魅力的なのが、1つのバッグでショルダー・リュック・トートなど5通りの使い方ができる機能性の高さで、容量が大きいものも多く販売しています。

日本製のマザーズバッグなら「 femmebelly(ファムベリー)」がおすすめ

国内の裁縫工場で作られているメイドインジャパンのマザーズバッグといえばファムベリーがおすすめです。子育てママのリアルな声を取り入れて開発されたマザーズバッグはどれも使いやすいと口コミでも評判になっています。

大容量の荷物をすっきり収納するなら「Hanna Hula(ハンナフラ)」がおすすめ

大容量の荷物をすっきりと収納したい方や、バッグにボリュームを持たせたくない方におすすめなのがハンナフラのマザーズバッグです。丸いフォルムが特徴的で、若いママを中心に人気を集めているブランドでもあります。

おしゃれなバッグなら「THEA THEA(ティアティア)」がおすすめ

アメリカのロサンゼルス発祥のブランドであるティアティアは、デザイン性の高さと使いやすさがママの間で話題です。おしゃれでかわいいだけではなく、大容量の荷物もすっきりと収納、さらには撥水加工もされています。

芸能人も愛用!きれいめコーデなら「agnes b.(アニエス・ベー)」がおすすめ

芸能人やタレントやおしゃれなモデルも愛用しているブランドバッグといえばアニエスベーです。シンプルなデザインかつ洗練されたおしゃれさで、トレンドに敏感な新人ママから人気を集めています。きれいめコーデにもおすすめです。

女性らしいかわいいデザインが欲しいなら「ジェラートピケ」がおすすめ

ふわふわのルームウェアで若い女性から人気のジェラートピケは、ママ向けグッズも幅広く展開されています。パステルカラーの淡い色合いが特徴的で、かわいらしいデザインを求めている方におすすめです。

テンションをあげたいなら「おしゃれなマザーズバッグ」をチェック

子育て中でもテンションをあげたいママや、ママになっても女性らしさを忘れたくないと日頃から思っているママは、おしゃれなマザーズバッグを選ぶのがおすすめです。ブランドものや見た目のかわいいものなど、選べるバッグがたくさんあります。

大容量ショルダーマザーズバッグの人気おすすめランキング3選

1位

Riverland(リバーランド)

デザイナートートバッグ

B4サイズの書類も入る!見た目以上に大容量な2Wayマザーバッグ

大容量で超軽量、さらには見た目もかわいいと、ママにとっては嬉しいポイントがたくさんのマザーズバッグです。ポケットが大量に付いているだけではなく、B4サイズの書類もすっぽり入るほどの大容量サイズになっています。

基本情報
サイズ 35×40×16cm
重さ 600g
素材 コットンキャンパス、ポリエステル

口コミを紹介

特に外ポケットにたくさん物が入るのでとても助かっています。内ポケットの保温効果があるポケットは、たぶん飲み物用だと思いますが抱っこ紐用の保冷剤を入れて使っています

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

coaroo(コアルー)

ニューマルシェ

リュック・斜めがけなど5WAY!見た目もよく使い勝手もいい人気アイテム

リュック・ショルダー・斜めがけ・メッセンジャー・前抱えなど、さまざまなシーンに合わせて5WAYで使える使い勝手のいいショルダーバッグです。大容量なところも評判となっているので、ぜひチェックしましょう。

 

多彩なポケットスペースで哺乳瓶やオムツ・着替えなどの子育てグッズを楽々収納できる点が人気となっています。

基本情報
サイズ 33×30×12cm
重さ 590g
素材 ポリエステル,一部に革

口コミを紹介

家族の付き添いで病院へ行く友達にプレゼントしたのですが、見た感じもステキだし、大きくてポケットもたくさん有り、書類なども楽に入れられ重宝したと感謝されました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ROOTOTE(ルートート)

マザーズバッグ マミールー

きれいめで合わせやすい!ルートートの大人気バッグ

ポケットの数は驚異の9個で、たっぷり入るのに軽い大人気のマザーズバッグです。ショルダーだけではなくトートバッグ・リュックサックとしても使える3Way仕様であるため、シーンに合わせて使い分けができるのが嬉しいポイントとなっています。

 

きれいめでシンプルなデザインのためさまざまなコーデにも合わせやすく、柔らかく優しい色合いのカラー展開があるのも嬉しいポイントです。

基本情報
サイズ 35×33×17cm
重さ 570g
素材 ポリエステル

口コミをご紹介

ポケットいっぱいリュックは、荷物の整理するのに丁度良いです。なかなか、ポケットいっぱいなバッグにめぐり会えなかったので助かります。

出典:https://www.amazon.co.jp

大容量ショルダーマザーズバッグのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重さ 素材
1位 アイテムID:14696394の画像

Amazon

楽天

ヤフー

B4サイズの書類も入る!見た目以上に大容量な2Wayマザーバッグ

35×40×16cm

600g

コットンキャンパス、ポリエステル

2位 アイテムID:14696397の画像

Amazon

楽天

ヤフー

リュック・斜めがけなど5WAY!見た目もよく使い勝手もいい人気アイテム

33×30×12cm

590g

ポリエステル,一部に革

3位 アイテムID:14696400の画像

Amazon

楽天

ヤフー

きれいめで合わせやすい!ルートートの大人気バッグ

35×33×17cm

570g

ポリエステル

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

安いショルダーマザーズバッグの人気おすすめランキング3選

1位

EITO(エイト)

COCONO9-BIG

トート・ショルダーの2WAY!豊富なデザインから選べるカジュアルバッグ

キャンバス素材で大容量なマザーズバッグで、トートバッグとショルダーの2WAYで使用できます。カジュアルなデザインもポイントでさまざまなデザインから選べます。大きめファスナーで開閉しやすいのもポイントです。

基本情報
サイズ 高さ:約37cm 横幅:約63cm マチ幅:約14cm
重さ -
素材 コットンキャンバス

口コミを紹介

出産入院用に。生地もしっかりしていて、柔らかく詰め込めたので大満足(^ν^)そのまま、マザーズバックとしても使用予定!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Bliss Fellows(ブリスフェロウズ)

マザーズバッグ

公園や旅行に!バッグ・ボトルケース・ポーチの4点セットでコスパよし

2サイズのバッグ・ボトルケース・ポーチの4点がセットになったマザーズバッグです。バッグはダブルファスナータイプで口を大きく開きます。ちょっとした公園などのお出かけはもちろん、荷物が多くなりがちな旅行でも大活躍です。

基本情報
サイズ バッグ大:32×42×16cm
重さ 430g
素材 記載なし

口コミをご紹介

色も好きな色で四点セットなので遠出をするときは大きなやつを使って近場の時は小さなやつを使って結構いい感じに使えてます‼️

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

YANAIER

ショルダー マザーズバッグ 2way

安いのに形がおしゃれ!小さい子連れの方にも

安くてもビジュアルはあきらめたくない、おしゃれなママにおすすめのマザーズバッグです。見た目がかわいいだけではなく大容量なので、荷物の多い子連れの方にも向いています。

 

機能性や見た目、コスパも充実しているおすすめアイテムです。

基本情報
サイズ 34×37×14cm
重さ 360g
素材 ナイロン

口コミをご紹介

このお値段ですごいよかった!裏・表ともにバッグの大きさの生地を二重にしたようにポケットが付いていてマグネットで止まる。収納しやすい!

出典:https://www.amazon.co.jp

安いショルダーマザーズバッグのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重さ 素材
1位 アイテムID:14696405の画像

Amazon

楽天

ヤフー

トート・ショルダーの2WAY!豊富なデザインから選べるカジュアルバッグ

高さ:約37cm 横幅:約63cm マチ幅:約14cm

-

コットンキャンバス

2位 アイテムID:14696408の画像

Amazon

公園や旅行に!バッグ・ボトルケース・ポーチの4点セットでコスパよし

バッグ大:32×42×16cm

430g

記載なし

3位 アイテムID:14696411の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安いのに形がおしゃれ!小さい子連れの方にも

34×37×14cm

360g

ナイロン

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

軽いショルダーマザーズバッグの人気おすすめランキング3選

1位

OUTDOO PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)

マザーズバッグ

A4サイズもスッポリ!丈夫で軽量・大容量バッグ

わずか340gの軽量さが魅力です。加えてポケットの数は5つと大容量の、優秀すぎるマザーズバッグになっています。A4サイズの書類でも楽々入るだけではなく、丈夫な素材で作られているのも嬉しいポイントです。

基本情報
サイズ 30×34×16cm
重さ 340g
素材 ポリエステル

口コミをご紹介

ポケットの数も多く容量も充分。造りもしっかりとしています。予想通りの品物でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

mugyu

マザーズバッグ くまネーム付き

使いやすさを重視した機能性が高いマザーズバック

使いやすさを重視して設計されたマザーズバックです。A4サイズも簡単に入れられる大容量でありながらも、重さは300gなので、手軽に持ち運べます。もちろん普段使いのバッグとしてもおすすめです。

 

実用性を重視したサイズになっており、大きめの内ポケットも搭載しています。また、付属のストラップを外せばショルダーバッグからベビーカーバックにできるなど、汎用性が高い点も魅力です。

基本情報
サイズ 横38cm x 縦35cm x マチ12cm
重さ 300g
素材 綿

口コミを紹介

とても可愛く、大きさも思っていた通りで沢山入るサイズでした♪赤ちゃんとのお出かけの際に必要なものを入れて使いたいと思います!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ROOTOTE(ルートート)

マザーズバッグ 3WAY

19Lもの大容量なのに軽い・コンパクト・おしゃれ!

軽くてコンパクトなマザーズバッグが欲しいならこちらがおすすめです。19Lもの大容量なのに重さもほとんど感じず、ポリエステルであるため撥水加工もされている優れもののマザーズバッグになっています。

基本情報
サイズ 33×35×17cm
重さ 630g
素材 ポリエステル

口コミをご紹介

ポケットがたくさんあり、前面、背面のポケットは特に、スマホやお財布などよく使うものをすぐ出せるので便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

軽いショルダーマザーズバッグのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重さ 素材
1位 アイテムID:14696422の画像

Amazon

楽天

ヤフー

A4サイズもスッポリ!丈夫で軽量・大容量バッグ

30×34×16cm

340g

ポリエステル

2位 アイテムID:14839405の画像

Amazon

楽天

ヤフー

使いやすさを重視した機能性が高いマザーズバック

横38cm x 縦35cm x マチ12cm

300g

綿

3位 アイテムID:14696419の画像

Amazon

楽天

ヤフー

19Lもの大容量なのに軽い・コンパクト・おしゃれ!

33×35×17cm

630g

ポリエステル

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

おしゃれなショルダーマザーズバッグの人気おすすめランキング3選

1位

Yanaier

斜めがけマザーバッグ

小ぶりながらもたっぷり収納できる優れもの

小ぶりなマザーズバックですが、収納力が高く、スマホ・財布・コスメグッズなど、よく使うものをたっぷり入れられます。おまけに3つの仕切りがついているため、整理も簡単です。

 

デザイン性にも優れており、シンプルながらもスタイリッシュな外観なので、外出するときのコーディネートにも合わせやすいです。カラーは全部で10色あり、好みに合わせて選べます。

基本情報
サイズ 高さ:16cm、幅:24cm、底マチ:11cm
重さ 230g
素材 ナイロン

口コミを紹介

コンパクトだけど、沢山はいります。
使いやすい

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)

ショルダーバッグ

フロント・バックなどポケットの多さでマルチに使える大型ショルダー

大型のショルダータイプで男女問わずマルチに活用できるバッグです。特徴の1つはポケットの多さで、フロント・バック・両サイドに加えて内部には取り外し可能なオーガナイザーがついています。

 

たくさん入れて、小物整理もしたい方におすすめのショルダーバッグです。マザーズバッグ以外に、普段使いにも活用できるのでぜひ検討してみましょう。

基本情報
サイズ タテ30cmxヨコ35cmxマチ16cmx持ち手の高さ48cm
重さ 390g
素材 ポリエステル

口コミを紹介

たくさん入って軽く使いやすいです
雨の日でも気にせず使えるのもいいです

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

THEATHEA(ティアティア)

SASHA

リボンがアクセント!ティアティアのかわいいママバッグ

ティアティアのバッグは、リボンがアクセントになった女性らしいデザインが特徴です。キルティング素材はナイロン製で撥水加工がされているため、雨の日でも安心して使用できます。内側は哺乳瓶や飲み物を入れられるボトルポケット付きです。

基本情報
サイズ 30×48×16cm
重さ 500g
素材 ナイロンキルティング

口コミをご紹介

ちょっと横幅大きいけどベビーとのお出かけにはやはり荷物が多いので…
可愛いしお出かけに重宝してます!周りの評判もよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

おしゃれなショルダーマザーズバッグのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重さ 素材
1位 アイテムID:14839767の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小ぶりながらもたっぷり収納できる優れもの

高さ:16cm、幅:24cm、底マチ:11cm

230g

ナイロン

2位 アイテムID:14696427の画像

Amazon

楽天

ヤフー

フロント・バックなどポケットの多さでマルチに使える大型ショルダー

タテ30cmxヨコ35cmxマチ16cmx持ち手の高さ48cm

390g

ポリエステル

3位 アイテムID:14696430の画像

Amazon

楽天

ヤフー

リボンがアクセント!ティアティアのかわいいママバッグ

30×48×16cm

500g

ナイロンキルティング

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ナイロン製ショルダーマザーズバッグ人気おすすめランキング3選

1位

YANAIER

マザーズバッグ 2way

500g以下の軽量なのにたっぷり入るマザーズバッグ

500g以下の軽量タイプでありながら、たくさんものが入るマザーズバッグです。プチプラなのに満足感は抜群で、普段使い用としてはもちろん、サブバッグとしても利用できます。

基本情報
サイズ 32×30×15cm
重さ 425g
素材 ナイロン

口コミを紹介

車通勤の私には、手で直接持てるのが嬉しいです。OFFの日には電車で出掛けたり、子供と一緒に動物園等、疲れたら持ち方を変えられ、肩こりのある私には使いやすいです

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Betaly(ベタリー)

レディース マザーズバッグ

小さめなのに収納力抜群!サブバッグにも

小さめなのにポケットが10個もあり、収納力に優れています。丈夫で軽いナイロン素材なので、ちょっとしたお出かけや旅行のサブバッグとしてもおすすめです。見た目も機能性もこだわりたい方はぜひチェックしてみてください。

基本情報
サイズ 26cmx21cmx10cm
重さ 320g
素材 ナイロン
3位

marimekko(マリメッコ)

ショルダーバッグ

軽いのにおしゃれ!人気のかわいいブランドバッグ

軽さとおしゃれさが同立しているマリメッコのショルダーバッグです。軽いだけではなく、使いやすいとママたちから人気があります。おしゃれな女性から支持を得ているマリメッコなのも人気が高いポイントです。

基本情報
サイズ 28×28×15cm
重さ 350g
素材 ナイロン

ナイロン製ショルダーマザーズバッグのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重さ 素材
1位 アイテムID:14696438の画像

Amazon

楽天

ヤフー

500g以下の軽量なのにたっぷり入るマザーズバッグ

32×30×15cm

425g

ナイロン

2位 アイテムID:14696441の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小さめなのに収納力抜群!サブバッグにも

26cmx21cmx10cm

320g

ナイロン

3位 アイテムID:14696442の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽いのにおしゃれ!人気のかわいいブランドバッグ

28×28×15cm

350g

ナイロン

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

マザーズバッグは必要?普通のバッグでも代用できる?

普通のバッグとして販売されている商品でも、マザーズバッグとして代用できます。マザーズバッグをわざわざ購入するのはどうかと悩んでいる方は、収納力があって使い勝手のいいバッグを選んでみましょう。

 

普通のバッグでも、ペットボトルケースがついていれば哺乳瓶を収納できますし、普通のポーチでもオムツが入ればオムツポーチに代用できます。おすすめはナイロン製のバッグで、汚れても洗いやすく、軽いため重たい荷物を持つママにピッタリです。

 

以下の記事では、レディースナイロンバッグの人気おすすめランキング15選をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

リュックタイプやトートタイプのマザーズバッグもおすすめ!

ここまでショルダータイプのマザーズバッグを紹介しましたが、リュックタイプやトートタイプのマザーズバッグも使いやすくおすすめです。どのタイプのバッグがいいのかは、好みや使うシーンによって変わります。

 

以下の記事では、マザーズリュック・バッグの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

上手に収納するならバッグインバッグをチェック

赤ちゃんと外出する際、持ち物は多くなりがちです。小物を複数のポーチに分けて収納する方法もありますが、これが意外と重くなったり、バッグの中で場所を取ってしまいます。そこでおすすめなのが、「バッグインバッグ」です。

 

これを利用すると、バッグの中をスッキリ整理でき、必要なアイテムをすぐに取り出せます。内部の仕切りが少ないリュックやトートバッグでの使用に適しており、効率的な収納をサポートしてくれるアイテムです。

マザーズバッグはベビーカーにかけられる?

一部のマザーズバッグにはベビーカーのハンドルに掛けやすいように設計されたフックが付いています。しかし、マザーズバッグの重さによりベビーカーが不安定になり、転倒のリスクが増し、赤ちゃんがケガをする可能性も否定できません。

 

基本的にはベビーカーのハンドルに荷物を掛ける行為は避けた方がいいです。多くのベビーカーの取扱説明書にも、荷物をハンドルに掛ける行為に関する警告が記載されています。荷物の多さに困った際は、収納力のあるベビーカーや整理用品を利用しましょう。

ショルダーマザーズバッグは抱っこ紐をする時に便利

抱っこ紐を使用する際、ショルダーマザーズバッグだと荷物が取り出しやすいです。ただ、ショルダーバッグを先に掛けてから抱っこ紐をしてしまうと、バッグを置きたい時に困るので順番には気をつけましょう。

 

以下の記事では、抱っこ紐のおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

ショルダータイプのマザーズバッグのランキングと選び方をご紹介しました。こちらの記事を参考に子育てを助けてくれる機能的なマザーズバッグを選んで、ぜひ楽しくお出かけをしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

マザーズバッグ・ママバッグの人気おすすめランキング22選【買ってよかった商品は?】

マザーズバッグ・ママバッグの人気おすすめランキング22選【買ってよかった商品は?】

ファッション
マザーズリュックのおすすめ人気ランキング15選【買ってよかった・最強はどれ?】

マザーズリュックのおすすめ人気ランキング15選【買ってよかった・最強はどれ?】

ベビー・キッズ
マザーズトートバッグの人気おすすめランキング15選【ママに!自立式の軽いものも】

マザーズトートバッグの人気おすすめランキング15選【ママに!自立式の軽いものも】

ベビー・キッズ
ショルダーバッグの人気おすすめランキング20選【人気ブランドも】

ショルダーバッグの人気おすすめランキング20選【人気ブランドも】

ファッション
ポーターメンズバッグの人気おすすめランキング16選【ショルダーバッグ・斜めがけも】

ポーターメンズバッグの人気おすすめランキング16選【ショルダーバッグ・斜めがけも】

ファッション
anelloのリュック人気おすすめランキング15選【評判・サイズ比較も紹介!】

anelloのリュック人気おすすめランキング15選【評判・サイズ比較も紹介!】

ファッション

アクセスランキング

調乳用水のおすすめ人気ランキング10選【ミルクに使える水は?どうしてる?】のサムネイル画像

調乳用水のおすすめ人気ランキング10選【ミルクに使える水は?どうしてる?】

ベビー・キッズ
テレビ前に置くベビーゲートの人気おすすめランキング10選【テレビガード】のサムネイル画像

テレビ前に置くベビーゲートの人気おすすめランキング10選【テレビガード】

ベビー・キッズ
おもちゃ収納の人気おすすめランキング18選【大きくなってもずっと使える】のサムネイル画像

おもちゃ収納の人気おすすめランキング18選【大きくなってもずっと使える】

ベビー・キッズ
【子ども用歯磨き粉】ピカリスの口コミ・評判を徹底調査!効果は?のサムネイル画像

【子ども用歯磨き粉】ピカリスの口コミ・評判を徹底調査!効果は?

ベビー・キッズ
コニー抱っこ紐の口コミを調査!首すわり前の新生児には使い方が難しいって本当?のサムネイル画像

コニー抱っこ紐の口コミを調査!首すわり前の新生児には使い方が難しいって本当?

ベビー・キッズ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。