【2023年最新】マザーズリュックの人気おすすめランキング15選【買ってよかった】
2023/07/11 更新
妊婦さんや子育て中のママにとって便利で最強なマザーズリュックは、ノースフェイスやアニエスベーなどきれい目人気ブランドから、軽いタイプ・大容量な多機能タイプまで種類もいろいろあり、ハイブランドからプチプラなど値段もさまざまです。今回は買ってよかったと嬉しくなるママリュックの選び方と人気ランキング15選をご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
楽で便利!買ってよかったマザーズリュック(ママリュック)
子育てするお母さんにとって、赤ちゃんとの外出は一苦労です。「哺乳瓶・おむつ・着替えなど、赤ちゃんと外出する際はどうしても荷物が増えて大変!」という方も多いですよね。そんな子育て中のママや妊婦さんにおすすめなのが、マザーズリュックです。
マザーズリュックとは赤ちゃんに必要な荷物がたっぷり入るリュックのことで、ママリュックとも呼ばれています。ポケットが備わっているなど工夫が多いですが、マザーズリュックの一番の魅力は両手が空くことです。手がふさがらず赤ちゃんを快適に抱っこできます。
そこで今回は、マザーズリュックの選び方と最強おすすめランキングをご紹介しましょう。ハイブランドやプチプラなど種類が多いので、ランキングはサイズ・重量・ポケットを基準に作成しました。ぜひ買ってよかったと思えるものに出会ってください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
軽量なマザーズリュックのおすすめ
哺乳瓶用ポケット付きマザーズリュックのおすすめ
男女兼用マザーズリュックのおすすめ
マザーズリュックのメリットとは
マザーズリュックはバッグと違って、両手があくので子どもが動きまわっていても動きやすいのがメリットです。また両肩に重さが分散されるため、長時間使用していても身体にかかる負担が少ない特徴もあります。
マザーズリュックの選び方
サイズや重量・ポケットの数など、使いやすいマザーズリュックの選び方のポイントをご紹介します。
サイズ・容量で選ぶ
サイズや容量で選ぶ場合、積み込みたい荷物量などを先に調べておきましょう。特にサイズが足りないと結局手で持つ羽目になってしまう場合があります。
荷物が多い方は「大容量タイプ」がおすすめ
哺乳瓶やミルク・おむつなど、とにかく必要な荷物が多い方は大容量タイプがおすすめです。20L以上あると、収納力が高い大容量といえます。入る容量が少ないと、物が取り出しにくかったり入り切らなかったりするので余裕を持って選びましょう。
また、ポケットが大きく開くデザインのものを選んでおくと底のものも片手で取り出せるのでおすすめです。ポケットが多かったり、横からチャックが開けられたりと多機能に使えます。
以下の記事では、大容量リュックの人気商品を紹介していますので、マザーズリュックとしても使えるものも多いのでチェックしてみてください。
妊婦さんや赤ちゃんとの外出には「軽い・超軽量タイプ」がおすすめ
赤ちゃんと外出する際には、赤ちゃんの荷物や自分の荷物、ベビーカーなどがありどうしても荷物が多くなってしまいます。荷物をできるだけ軽くして、負担を抑えたいものです。マザーズリュックを選ぶ際には、できるだけ軽い・軽量なものを選びましょう。
ベビーカーにある程度の荷物を積んでいる場合や、妊娠中の妊婦さんで短時間のみ外を歩きたい場合は、サイズが小さいタイプだと使いやすく便利です。特に妊娠中は荷物が大きいと身体への負担にもなります。
素材で選ぶ
軽さや肌触りなど身体への負担を減らし、また耐久性も考えながら素材も意識して選んでみましょう。
肩への負担を減らすならクッション性のある「ショルダーベルト」がおすすめ
長時間マザーズリュックを担いでいるときは、肩に荷物の重さが乗っかっている状態です。負担を減らすために、ショルダーベルトが太めに作られているもの・クッション性があるものを選びましょう。
全体的に軽いものなら「ナイロン・ポリエステル素材」がおすすめ
マザーズリュック自体を軽くしたい方は、ナイロン・ポリエステル素材にこだわって作られているものを選びましょう。布やエナメルよりも軽い素材なので、リュック全体の重量が軽くなります。撥水効果も高いのでおすすめです。
ポケットの機能性で選ぶ
必要な荷物を効率的に収納できるように、ポケットの機能性で選ぶのもおすすめです。整理整頓しやすくなります。
ミルクが必要な乳児期なら「哺乳瓶ポケット」があるものがおすすめ
哺乳瓶用の保温ポケットは、哺乳瓶を固定して入れられます。また、しっかり保温してくれるのが魅力です。フロント部分に配置されるなど、哺乳瓶を簡単に取り出せるマザーズリュックもあるのでチェックしましょう。
飲み終わった哺乳瓶を収納する際に、汚れる場合もあります。ポケットが汚れにくい素材であったり、まるごと洗濯ができたりする点も合わせて確認するのがおすすめです。
子連れでも荷物をラクに取り出したいなら「背面ポケット付き」がおすすめ
背中部分にポケットが付いていると、リュックを背負ったままでも荷物を取り出せるので、子連れで外出する際にも便利です。また、盗難防止にも役立ちます。スマートフォンや鍵、財布などを入れておくのにおすすめです。
さらに貴重品を入れるのが心配な方は、盗難防止ポケットが付いているマザーズバッグもチェックしてみましょう。ほかにもリュック内にモバイルバッテリーを入れておけば、USBから充電ができるポートが付属しているものもあります。
付属品で選ぶ
そのほか赤ちゃんとの外出に便利な機能が備わった付属品が付いているマザーズリュックもあります。
ベビーカーに掛けるなら「フック付き」がおすすめ
マザーズリュックには、ベビーカー用フックが付いているものがあります。荷物が増えたときやリュックを背負っているのが疲れたときにベビーカーにかけられるため、とても便利です。
以下の記事では、ベビーカーフックの人気商品を紹介しています。かわいいデザインのものが多いので、マザーズリュックと合わせて使うのがおすすめです。
鍵を取り出す手間を省きたい方は「キーチェーン付き」がおすすめ
カギなどをかけておけるキーチェーンが付いたものも便利です。リュックの中で荷物がなくなる心配がなく、赤ちゃんと外出した際にも、スムーズに取り出せます。キーチェーンは伸びるものを選ぶと、リュックを背負ったままでも鍵が開けられるので要チェックです。
外出先でおむつ交換するなら「おむつ替えシート付き」がおすすめ
マザーズリュックの中にはおむつ替えシートが付属された、多機能タイプの商品もあります。おむつ替えシ―トはリュックにぴったりのサイズで設計されているので、携帯性抜群です。
赤ちゃんとのお出かけに必要不可欠なおむつ替えシートを新たに用意する必要がないため、コスパにも優れています。おむつ替えシートは赤ちゃんが立てるようになるまで、長期間使うアイテムなので、付いていると便利です。
以下の記事では、おむつ替えシートの人気商品を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
多機能を求める方はトートに早変わりの「2WAY・3WAY」がおすすめ
マザーズリュックをリュックとしてだけでなく、トートバッグになるもの・ベビーカーにかけやすくなるものなど、シーンによって2WAY・3WAYと使い方を変えられるバッグもおすすめです。
特にベビーカーを使う方は付属にフックがあるもの・かける取っ手のあるマザーズバッグを検討してみてください。重たいリュックを背負わずに済むのでママの負担がかなり軽減されます。
アウトドアや雨の日に出かけるなら「撥水加工」がおすすめ
雨の日のお出かけは子どもが濡れないようにと優先するあまり、バッグやママ自身が濡れてしまう場合もあるかもしれません。そんなときに撥水加工のあるマザーズバッグであれば、中に入れた荷物が濡れにくく安心です。
さらに、赤ちゃんがこぼしたミルクやジュースがバッグにかかってしまったときも、撥水加工であれば汚れがつきにくいメリットもあります。
荷物を置く場合に便利なものなら「自立タイプ」がおすすめ
なにかとリュックを置くことの多い育児中には「自立タイプ」のマザーズリュックがおすすめです。倒れないので中の荷物もぐちゃぐちゃになりにくく、立つので場所も取りません。中身を取り出すときも便利です。
見た目にこだわるならきれい目な「デザイン・カラー」をチェック
普段のお出かけで大活躍のマザーズリュックだからこそ、自分の好きなデザイン・カラーのマザーズリュックを選ぶのがおすすめです。持っているだけでテンションが上がるようなマザーズリュックであればお出かけや育児がさらに楽しいものになります。
きれい目のマザーズリュックなら、おしゃれなママファッションとの親和性も高く、ワンランク上のトータルコーディネイトができるので要チェックです。
落ち着いたデザイン・スポーツブランドなら「男女兼用」をチェック
パパにも積極的に子育てに参加してほしい方が押さえておきたいポイントが、男女兼用で使える点です。シンプルなデザインや落ち着いたカラーであればパパがマザーズリュックを背負っても違和感なく使えます。
さらにスポーツブランド・アウトドアブランドはスタイリッシュで大容量なデザインのリュックも多いため、男女兼用で使用するのにおすすめです。
ブランドから選ぶ
マザーズリュックの選び方として、ブランドに着目してみるのも1つのです方法です。おすすめブランドをご紹介します。
プチプラで使いやすいタイプを求める方は「anello(アネロ)」がおすすめ
アネロはマザーズリュックの定番ブランドです。シンプルでプチプラなため使い勝手が良く、公園や買い物などちょっとしたお出かけシーンに大活躍します。種類も豊富なのでお気に入りを見つけましょう。
以下の記事では、anelloの人気リュックを紹介しています。男女兼用で使えるものや、マザーズバッグも紹介しているので合わせて参考にしてみてください。
アウトドアブランド好きなら「THE NORTH FACE(ザノースフェイス)」がおすすめ
アウトドアブランドのノースフェイスは収納力が抜群です。ポケットも充実しており、通気性も抜群なので普段のスポーツシーンにも大活躍します。子供とハイキングなどをするときや夏場の蒸れる時期に特におすすめです。
以下の記事では、ノースフェイスの人気商品を紹介しています。男女兼用で幅広く使えるタイプが多いので参考にしてみてください。
デザイン性とコスパの高さを求める方は「無印良品」がおすすめ
安価で機能性の高いアイテムを多く販売しているのが無印良品です。中でも肩の負担を軽くする撥水リュックサックはマザーズリュックにもおすすめできます。子供を抱きながらリュックを背負っても肩に負担がかかりすぎません。
ショルダーパットには無印良品が特許を取得した、幅が広くクッション性の高い肩紐を採用し柔らかい背負い心地です。肩に食い込まず面で支えるので、使いやすくなっています。
女性らしいきれい目デザインなら「アニエスべー・アーバンリサーチ」がおすすめ
シンプルなブラックボディにシンプルなロゴが映える女性らしいデザインが豊富なのは、アニエスべーやアーバンリサーチです。シンプルなきれい目デザインで、カジュアルスタイルからエレガントなスカートスタイルまで幅広く組み合わせられます。
リュックとして使用するだけでなく、トートとしても使える汎用性の高さも魅力です。撥水など機能性にも長けています。シンプルなフォルムは年齢や性別も問わず合わせやすいので、パパも一緒に使う際にもおすすめです。
ハイブランドなら芸能人も愛用するマリメッコ・ポーター」がおすすめ
ブランドロゴを見るだけで、質の高いリュックだとわかるハイブランドのマザーズリュックもおすすめです。撥水性や容量・ホルダーなどの機能性にも長け、使い心地が高くなっています。ハイブランドはシックなデザインが多く、ユニセックスで使えるのもポイントです。
子供が成長した後でも、引き続きおしゃれリュックとして使えます。長く愛用できる耐久性の高さもハイブランドの魅力です。芸能人も愛用しており、ブログなどでも話題になっています。
軽量なマザーズリュックの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
軽いし、肩ひもが幅広なので、肩も痛くならないし、下さなくても財布を取れる!!ポケットがいっぱいあるので、中でゴチャつくことなく整理して入れられて、とても便利です!大切に使いたいと思います。
口コミを紹介
紐が細いとありましたが、抱っこひもを装着した上に背負うにはもってこいでした。持ち手があるのも、手持ちの鞄として持ちやすいし、子どもを抱っこしたま床においてあるリュックを取りたいときも屈まずとれて便利です。
OUTDOORMASTER
マザーズバッグ
大容量・多機能で子育て中でもしっかり収納できる
口が大きく開き中身がよく見えるため、必要なものをすぐに取り出せて便利です。また、哺乳瓶などを入れておける保温ポケット・ティッシュ用ポケット・盗難防止ポケットなど機能面も充実しています。
トート・リュック・ベビーカーにかける使い方に加えて、キャリーバッグにかけられるのも魅力です。また、子育てに欠かせない防水袋やおむつ替えシートなども付属しています。水や汚れに耐える素材が使われており、雨の日でも心配いりません。
サイズ | 27×40×21cm | 容量 | 22L |
---|---|---|---|
重量 | 1.02kg | ポケット | 貴重品用ポケット、ティッシュ用ポケットなど |
その他 | 防水袋付属 |
口コミを紹介
見た目がシンプルな上、中身がたっぷりと入れそうで、詰めてみたらソファクッション一個まるまる入れる容量でした。防水シートも付いていて、赤ちゃんと外出するときに便利そうで、ママにとって嬉しいポイントですね。
口コミを紹介
マザーズバッグとして乳児とのお出かけ用に購入しました。
最初、日常使いには大きすぎるかと思いましたが少ない荷物のときも形がしっかりしているので寂しく見えない点やバッグ自体が軽いので日々重宝しています。
marimekko(マリメッコ)
BUDDY
芸能人も愛用とブログで話題!ハイブランドの大人のきれい目リュック
年代を問わず多くの方に愛されているフィンランド発ハイブランド「マリメッコ」のリュックです。シンプルなデザインで幅広いコーデに合います。きれい目デザインで、育児が終わってからも普段使いやおでかけの際などに活躍し便利です。
ポケットは外側に3つ、内側に1つと多くないものの、開口部が大きく開くため荷物が取り出しやすく、すっきりとしていますが大容量なのもポイントといえます。ナイロン素材でできているため軽量で、汚れや水にも強くおすすめです。
サイズ | 42x30x20cm | 容量 | 約20L |
---|---|---|---|
重量 | 約690g | ポケット | ファスナーポケットなど4個 |
その他 | - |
口コミを紹介
私は、マザーズバッグとして使っていますが、オムツや衣類などの子供の荷物に加えて、自分の荷物もしっかり入りました!ポケットも数カ所あり、便利です!大容量で可愛くて、さらにお安くて、ずっと欲しかったものなので大満足です!
軽量なマザーズリュックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 | 重量 | ポケット | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
芸能人も愛用とブログで話題!ハイブランドの大人のきれい目リュック |
42x30x20cm |
約20L |
約690g |
ファスナーポケットなど4個 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽い素材を採用!男女兼用で使えるデザイン |
高さ×横×マチ:45×30×17.5cm |
23L |
約735g |
- |
盗難防止ポケット |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大容量・多機能で子育て中でもしっかり収納できる |
27×40×21cm |
22L |
1.02kg |
貴重品用ポケット、ティッシュ用ポケットなど |
防水袋付属 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スクエア型で取り出しやすい!大容量タイプ |
42x27x11cm |
- |
約650g |
メッシュファスナーポケット、背面ポケットなど |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
妊婦さんや育児ママにはもちろん男女兼用で普段使いにもおすすめ |
39×28×11cm |
- |
約350g |
背面ポケットなど10個 |
- |
哺乳瓶用ポケット付きマザーズリュックの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
とても使いやすいです!かわいいし 買ってよかった!
seii
マザーズバッグ
カラー展開豊富で機能面も優秀
シンプルでかわいらしい色合いのこちらのマザーズバッグは、カラー展開が充実しているので自分好みのものを選べます。機能性も充実しており、ベビーカーにかけられるのはもちろん、キャリーオンもできるのでちょっとした旅行にもおすすめです。
フロントの保温保冷ポケットには、哺乳瓶などを3本収納できます。キーストラップも付いているので鍵をなくす心配がなく、まさにママの理想が詰まったマザーズリュックです。
サイズ | 38×34×20cm | 容量 | ‐ |
---|---|---|---|
重量 | 約700g | ポケット | 仕切りポケットなど12個 |
その他 | キーストラップ付き・ドリンクホルダー付き |
アニエスベー agnès b.
ENFANT GL11 E BAG
スタイリッシュできれいめデザインなのに多機能なママリュック
シンプルで洗練された見た目が特徴なアニエスベーのママリュックです。トートバッグにも変形できる2way仕様で、用途に合わせて活用します。機能性にも優れており、おむつ替えシート付属です。
そのほか、大小4つのポケットやキーホルダーストラップが付いていて使い勝手がよく、背中側がメッシュで夏のおでかけに優しいデザインなのも魅力といえます。
サイズ | 40×31×13cm | 容量 | 16L |
---|---|---|---|
重量 | ‐ | ポケット | 仕切りポケット大小4つ・哺乳ポケットなど |
その他 | おむつ替えシート付属 |
口コミを紹介
大きめのバッグなので収納力もあり、デザインもおしゃれです。
口コミを紹介
いい大きさで、夫婦で使いやすそうです!
口コミを紹介
二人の子供の着替えやオムツ、ミルクや飲食物……荷物の量を考えると、ちょうどいい大きさです。背や肩に当たるところが、メッシュ素材で、肌触りが柔らかく、肩が痛くならないように出来ているので、文句の付けようがないです
哺乳瓶用ポケット付きマザーズリュックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 | 重量 | ポケット | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
疲れにくいよう高密度クッションを採用 |
46×27×15cm |
- |
820g |
哺乳瓶用ポケット、盗難防止ポケットなど15個 |
ベビーカー用ベルト、キャリー用ベルト |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最強に軽くて背負いやすい!ママのことを考えたマザーズリュック |
約42cm×32.5cm×12cm |
- |
560g |
11ポケット |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイリッシュできれいめデザインなのに多機能なママリュック |
40×31×13cm |
16L |
‐ |
仕切りポケット大小4つ・哺乳ポケットなど |
おむつ替えシート付属 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
カラー展開豊富で機能面も優秀 |
38×34×20cm |
‐ |
約700g |
仕切りポケットなど12個 |
キーストラップ付き・ドリンクホルダー付き |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
内生地のカラーリングがおしゃれなプチプラブランド |
38.5×30.5×15.5cm |
ー |
720g |
保温保冷ポケットなど11個 |
ナスカンコード付き |
男女兼用マザーズリュックのおすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
7ヶ月の赤ちゃんいてるのですが、少しお出かけする時に、オムツやら哺乳瓶、水筒、お着替えなど、とてもたくさんの荷物になって大変なんですが、とても軽くてたくさん入ってとっても助かります。もっと早くに使っとけば良かったと思いました。とても気に入りました。
FJALL RAVEN(フェールラーベン)
リュック Kanken
買ってよかった!ロングセラー商品の2WAYリュック
摩耗性や耐久性・耐水性に優れたビニロン素材が使われており、約330gと軽量でありながら丈夫なのが魅力です。スクエア型のシルエットがおしゃれな上、荷物をたくさん入れられるのでマザーズリュックとしても活躍します。
ポケットは外側と内側に1つずつの合計2つとシンプルな設計です。カラーバリエーションが多く、人とかぶらないのも魅力の1つで、買ってよかったと思える人気のリュックになります。
サイズ | 38x27x13cm | 容量 | 11-22L |
---|---|---|---|
重量 | 330g | ポケット | 2個 |
その他 | - |
口コミを紹介
色も大きさもイメージしたままの商品でした。
今まで使っていたリュックが大きすぎたので、コンパクトに使える通勤用を探していました。色もたくさんあり、人と被りにくいのも良いです。
HARVEST HILLS(ハーベストヒルズ)
2wayマザーズリュック
ファッション性と機能性を両立させたマザーズリュック
マザーズバッグで有名なハーベストヒルズのマザーズリュックです。大容量で内ポケットが6つもあるので、荷物が多くなってもスッキリ収納できます。また、開閉口がダブルファスナーで、左右どちらからでも開閉できるのもポイントです。
さらに、シンプルなデザインなのでパパとママで兼用できます。光沢とハリのある質感でワンランク上のカジュアルさを演出でき、ユニセックスなサイズ感もおすすめです。
サイズ | 55(上部)/28(下部)×41×16cm | 容量 | - |
---|---|---|---|
重量 | 約600g | ポケット | ジップポケットなど10個 |
その他 | ポーチ、伸縮リール付属 |
口コミを紹介
マザーズリュックを探していてたどり着きました。容量が多く、内ポケットもあるので物の整理もでき使いやすいです。トートバッグでも使用感良しです。
買って良かった。お勧めできるカバンです!
Bebamour
マザーズリュック
3WAYで幅広いシーンで活躍
トートバッグ・カートバッグとしても使える3WAYマザーズリュックです。ベビーカーにかけられるため、荷物が増えたときも使えます。持ち手と肩ストラップにはパッドが入っており、長時間移動する際にもおすすめです。
また、おむつ替えシートや哺乳瓶保温ポーチなど、育児中のお母さんにとってありがたい付属品が備わっています。そのほか機能性ポケットも充実しており、着替えや哺乳瓶・水筒・おむつなどを小分けにしてすっきり収納可能です。
サイズ | 38×36×18cm | 容量 | - |
---|---|---|---|
重量 | 650g | ポケット | おむつ替えシート用ポケットなど |
その他 | おむつ替えシート付属 |
口コミを紹介
イメージ通りの商品です!マザーズバッグもかなり吟味して選びましたが、オムツ替えシートに加えて保温ポーチとメッシュポーチまでついてるのはかなりお買い得だと思います。
口コミを紹介
中身2kgは入れるのでショルダー幅が広くて軽く助かります。この値段で充分すぎるクオリティです!!!
男女兼用マザーズリュックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 | 重量 | ポケット | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
実用性とコスパを兼ね備えたプチプラバッグ |
39×25×23cm |
- |
350g |
貴重品など |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
3WAYで幅広いシーンで活躍 |
38×36×18cm |
- |
650g |
おむつ替えシート用ポケットなど |
おむつ替えシート付属 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ファッション性と機能性を両立させたマザーズリュック |
55(上部)/28(下部)×41×16cm |
- |
約600g |
ジップポケットなど10個 |
ポーチ、伸縮リール付属 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
買ってよかった!ロングセラー商品の2WAYリュック |
38x27x13cm |
11-22L |
330g |
2個 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大容量・軽量を兼ね備えたマザーズリュック |
40x27x17cm |
18L |
470g |
仕切りポケットなど5個 |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
マザーズリュックを整頓して快適な子育てライフを
大容量なリュックは、整頓アイテムをうまく使えばたくさんの物が入り、取り出しやすくなるので便利です。
濡れたり汚れたりするものはジップロックで整理
キッチンで大活躍のジップロックは、かばんの中を整理するときも役立ってくれます。旅行に行くときの荷造りに使う方も多いです。コンパクトに収納できて荷物がバラバラに散らからずに済みます。
また、濡れたものや汚れてしまったものを直接バッグに入れるのは気が引けますが、そんなときもジップロックがあればバッグを汚すことはありません。ジップロックは、多めにマザーズリュックに入れておくと便利です。
用途ごとにポーチを使うのもおすすめ
さらに用途ごとにポーチなどに入れて小分けにすると、マザーズリュックの中がさらに見やすく、素早く行動もできます。おむつポーチなど仕分けるポーチを使えば機能性も抜群です。
下記のページではおむつポーチの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しています。興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
ママ用の荷物は別のミニバッグに分けるのもおすすめ
マザーズリュックには赤ちゃんや子どもの荷物を入れて、もう1つ別のバッグにママの荷物や、すぐに使う財布やスマホなどを入れる方法にすると、いろんな場面で素早く行動ができます。
レジでの会計や、家の鍵を開け閉めするたびにリュックから財布や鍵を探すのは時間がかかり、焦るほどリュックの中はぐちゃぐちゃになるものです。小さめバッグに別にしておけば、スムーズに取り出せます。
以下ランキングでは、ショルダーマザーズバッグをご紹介しています。是非ご覧ください。
最強おしゃれママに!芸能人愛用アイテムをチェック
赤ちゃん連れでの外出となると荷物が多く、どうしてもママのおしゃれは後回しになりがちです。しかしマザーズリュックは毎日身に着けるアイテムのため、憧れの芸能人と同じものなど、こだわって選びたい方も少なくありません。
ママタレントの中にも、マザーズリュックを愛用している方はたくさんいます。マリメッコ・アニエスベー・anelloなどは芸能人にも愛用者が多い人気ブランドです。例えマザーズリュックであってもブランド選びにこだわって最強おしゃれママを目指しましょう。
まとめ
今回は、マザーズリュックの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。たくさん荷物を入れられて両手が空くマザーズリュックは、子育て中や妊娠中の方に使いやすいリュックです。おしゃれなデザインも多いのでぜひ購入してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月11日)やレビューをもとに作成しております。
年代を問わず多くの方に愛されているフィンランド発ハイブランド「マリメッコ」のリュックです。シンプルなデザインで幅広いコーデに合います。きれい目デザインで、育児が終わってからも普段使いやおでかけの際などに活躍し便利です。
ポケットは外側に3つ、内側に1つと多くないものの、開口部が大きく開くため荷物が取り出しやすく、すっきりとしていますが大容量なのもポイントといえます。ナイロン素材でできているため軽量で、汚れや水にも強くおすすめです。