【マニア監修】大容量リュックのおすすめ人気ランキング30選【バックパックも紹介】
2022/01/10 更新
目次
25個の大容量リュックを持つ登山家がおすすめ商品をご紹介!
たくさんの荷物を収納できる大容量リュックは、通勤・通学などの普段使いから旅行やスポーツなどのアウトドシーンまで幅広く活躍してくれます。
今回は、おすすめの大容量リュックを容量、素材、機能性などを基準にランキングを作成し、選び方と合わせて紹介していきますので、ぜひ参考にしてください!
また、25個の大容量リュックを持つ登山が趣味のカメラマンである藤木さんに、大容量リュックを選ぶ際のポイントやおすすめの大容量リュックについてお聞きしました。ぜひ最後までご覧ください!

編集部
大容量リュックって旅行に行く時や山登りの時に大活躍すると思うんですけど、藤木さんはどんなところに魅力を感じますか?

藤木さん
やはり、まず一番はたくさん入るということですね。旅行に行かれる方なんかは、勿論スーツケースもいいですが、空港からホテルへの移動などでかなり歩くこともあると思います。そんな時でも、大容量リュックを使えば手も空きますし、移動も楽になると思います。

編集部
確かに旅行の際にスーツケースを持ち運ぶのは面倒ですね。

藤木さん
はい。あとは、大容量リュックといっても、防水だったり、クッション性に優れていたり、ポケットがたくさんあるものだったりと、様々な異なる機能を持つリュックが販売されていますので、使う目的によって選ぶことができるのも魅力と言えるかもしれません。

編集部
なるほど!具体的に藤木さんはどのような目的で大容量リュックを使用していますか?

藤木さん
僕は主に山登り用に使っています。登る山によってリュックの容量を変えたり、雨が降るならリュックの下からカッパを取り出せるようなものを選んだり、防水機能のものを選んだり、といった使い分けをしています。登る山によって必要な機能も異なってきますので、それに応じて様々な種類のリュックを購入しています。

編集部
そうなんですね!大容量リュックはいくつくらい持っているんですか?

藤木さん
コレクションしているというわけではないのですが、現在は25個持っています。

編集部
25個ですか!?本当にたくさん持っているんですね!そんな藤木さんがリュックを買う時に気を付けていることや、基準にしていることはありますか?

藤木さん
まずは体にフィットするということが第一条件です。同じ身長であっても、座高が違ったり、肩幅が違ったりということで、人によって合うリュックは異なってきます。次に、容量が十分か、ということも重要な要素になってきます。さらに、リュックによって、ポケットが無いもの、横にたくさんポケットがあるもの、下から開くもの、防水のもの、といったように機能が異なりますので、使用する目的に合わせて選ぶということは大事になってきます。

編集部
なるほど!他に選ぶ際に気を付けた方がいいことはありますか?

藤木さん
実際に店舗で購入する際は問題ありませんが、ネットショッピングで購入する際は、リュックがしっかりとしたものかどうか、慎重になる必要があります。今回おすすめする商品は、丈夫でしっかりしていますので、ご自身の目的にあったものを選んで頂ければと思います。

編集部
なるほど!ありがとうございます!それでは次に藤木さんにおすすめの大容量リュックをご紹介していただきます!
藤木さんおすすめの大容量リュックランキング5選
藤木さんおすすめの大容量リュック比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Gear Windrider 3400 |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量なのに軽量 |
ポリエステル | 55L | 902g(白)/987g(黒) |
2
|
South Col OutDry 70L |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
冬の登山にピッタリ |
ナイロン | 70L | 1.66kg |
3
![]() |
ドラゴンフライII 45L |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルで軽量 |
ナイロン | 45L | 656g |
4
![]() |
Stein 62 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
機能性抜群 |
ナイロン | 62L | 2.1kg |
5
|
エクスプローラーハウラバッグ S |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自立可能なリュック |
ポリエステル | 45L | - |
大容量リュックの選び方
大容量リュックは多くの種類があり、それぞれサイズ・素材・デザイン・収納力・機能性などはさまざまです。ここではそんな大容量リュックの選び方を紹介していきます。
容量で選ぶ
一口に大容量リュックといっても、その大きさはさまざまです。使うシーンや用途によって最適な容量のものを選ぶ必要があります。
通学用など普段使いしたい方には「20L~30L」程度がおすすめ
毎日の荷物が多い通勤・通学などの普段使いにおすすめです。日帰り登山や、1泊程度の旅行にも気軽に使える大きさです。
旅行や出張に使いたい方には「40L~50L」程度がおすすめ
旅行や出張であれば2~3泊程度の旅行や出張におすすめです。また、大きすぎないサイズなので、キャンプや登山のアウトドア初心者の方にも使いやすいサイズです。
長期旅行に使いたい方には「51L以上」がおすすめ
1週間ほどの出張や旅行、海外旅行にも最適なサイズです。アウトドアなら2泊以上のテント泊、荷物が増える冬のキャンプなど本格的なアウトドアを楽しみたい方におすすめです。
形状で選ぶ
大容量リュックを選ぶ際は、収納力や耐久性などの機能性だけでなく、形状やザインもしっかりチェックしておきたいですね。用途やシチュエーションに最適なものを選びましょう。
収納力を重視するなら「スクエア型」がおすすめ
スクエア型のリュックは、収納力が高く、荷物を無駄なくたっぷり収納することができます。ファイルや書類、雑誌もそのまま入るので便利です。シンプルなデザインなので、ビジネスでもカジュアルでも使いやすいです。
雨の日にも使いたい方は「ロールトップ型」がおすすめ
ロールトップ型は、上蓋部分をくるくると丸めるタイプのリュックです。開口部が広く荷物の出し入れがしやすいのが特徴です。また、雨水の侵入も防いでくれます。機能性はもちろん、見た目もおしゃれなので人気が高いデザインです。
出し入れのしやすさを求める方には「ティアドロップ型」がおすすめ
ティアドロップ型は、涙の雫のような形をしたリュックで定番ともいえるデザインです。大きく開くメインポケットは荷物の出し入れがしやすく便利です。見た目はシンプルなため、ビジネスから普段使いといった幅広いシーンで活躍してくれます。
おしゃれに決めたい方は「かわいいデザインやフラットトップ型」がおすすめ
フラップトップとは、フラップという蓋がついたリュックです。雨の侵入を防ぐ機能性に優れアウトドアにおすすめですが、見た目もお洒落でかわいいので普段使いに使う方も多いです。
女性や小柄なメンズには「超軽量のレディースバッグ」がおすすめ
女性はもちろん、小柄なメンズには超軽量のレディースバッグがおすすめです。メンズ用のバッグはかなり大容量で大きいものが多いですが、体に合わないという方もいるでしょう。自身の体に合わせたバッグを探している方はレディースバッグも探してみてはいかがでしょうか。
以下の記事ではナイロン素材のレディースバッグやレディースリュックを紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
大学生には「コスパ重視」の安いバッグがおすすめ
バッグにお金を使いたくないという方や大学生にはコスパ重視で安いバッグがおすすめです。大容量のバッグは高いと思われがちですが、お手事な値段のものも多く、1つ持っておくと普段の生活でも役立つでしょう。
素材で選ぶ
リュックは様々な素材から作られており、それぞれにメリット・デメリットといった特徴があります。使用する用途に合った素材のものを選ぶことが大切です。
耐久性の高さを求める方は「ナイロン」がおすすめ
ナイロンは強度が高く、耐久性に優れた素材です。破れや破損を気にせず長期間使うことができ、さらに軽量なので、毎日の通勤・通学や、スポーツ、アウトドアにおすすめです。デメリットは、シワができやすいという点です。
アウトドアで使いたい方は「ポリエステル」がおすすめ
ポリエステルも耐久性に優れている素材です。また速乾性も高いので、雨天でもすぐに乾いてくれるので普段使いからアウトドアまで万能に使うことができます。また、価格もリーズナブルなものが多いです。デメリットは吸水性が低いため、静電気が起きやすいと点です。
ファッションに自然に合わせたい方は「コットン」がおすすめ
コットンは、優しい肌触りとナチュラルな風合いが特徴です。丈夫で通気性も優れているため涼しげな雰囲気を演出してくれます。汚れたら丸洗いができますが、縮んだり摩擦によって毛羽立ちやすいというデメリットがあります。
個性を出したい方は「レザー」がおすすめ
高級感のあるシックな風合いが特徴のレザーは、エイジングによる色味や質感の変化を長く楽しむことができます。重い・水に弱・価格が高いといったデメリットもあり、お手入れをきちんとする必要があります。
機能で選ぶ
大容量リュックは、サイズが大きいことはもちろん、機能性に優れた商品が多く販売されています。使いたい機能や用途に合った機能を備えたリュックを選びましょう。
収納力を求める方は「ポケットが多いタイプ」がおすすめ
リュックを選ぶ際は、容量やサイズだけでなくポケットの数にも注目してみましょう。細かい小物を整理整頓しやすい内側ポケットや、ペットボトルを入れやすいサイドポケット、ノートPCやタブレットを持ち運ぶなら、PCポケットがついているものがおすすめです。
高校生の部活動用やスポーツ用具を入れる方は「防水・撥水タイプ」がおすすめ
通勤・通学や、アウトドア、スポーツなどに使用するなら、悪天候でも安心な防水・撥水生地を使ったもの、または防水・撥水加工を施したリュックがおすすめです。よりタフさを求めるなら、ジッパーや縫い目にも防水機能が搭載されている完全防水タイプにしましょう。
以下の記事ではおすすめの防水リュックやアウトドアリュックを紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
精密機器を持ち運ぶなら「衝撃吸収設計タイプ」がおすすめ
ビジネスでノートPCやタブレットを持ち歩く方は、振動や衝撃などによる故障を防ぐため、衝撃を吸収してくれるクッション素材を使用したPCスリーブ搭載モデルがおすすめです。
以下の記事では、防災リュックや登山におすすめのリュックを紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
外出先で充電したい方は「USBポート付き」がおすすめ
USBポートが付いているリュックなら、中にセットしたモバイルバッテリーからかんたんにスマホやタブレットを充電することができます。ビジネスで使用するスマホやパソコンの充電はちろん、長時間移動中の携帯ゲーム機の充電にも最適です。
長時間背負うなら「チェスト付き」がおすすめ
チェストベルトは、ショルダーベルトのずり落ちや、リュック本体のブレを防ぐ補助ベルトです。チェストベルト付きのリュックなら、長時間の移動時でも肩の負担が軽減され、安全に歩行することができます。
シーンによって使い分けたい方は「2WAYタイプ」がおすすめ
リュックと、手持ちやショルダーの2WAYで使い分けができるタイプは、さまざまなシーンに対応することができます。アウトドアではリュック、ビジネスやショッピングでは手持ちやショルダーと、状況に合わせて使い分けができるので便利です。
大容量リュックの人気おすすめランキング25選
口コミを紹介
たくさん荷物も入るし、背負った時に重さが分散され、疲れないです
口コミを紹介
完全に見た目に惹かれて買ったのですが、シルエット・質感など写真で見るより実物の方が数倍カッコイイです。
ジッパーの開け閉めの滑らかさも自分にとって衝撃でした。
あとメチャクチャ軽いです。
口コミを紹介
大きくて使いやすいです。
しっかり作り込まれてるので長く使えそうです。
口コミを紹介
本当に使い勝手良い商品です。
容量もしっかり入り、背中にフィットするので重たさをあまり感じません。
口コミを紹介
チョイスの最大ポイントは、マチやベルトの具合でバッグ自体の容量を変えることができるところです。荷物が少ないとき、多い時などの対応力が素晴らしいです。
口コミを紹介
コスト、デザイン、機能などバランスがよく、中長期の旅行に使いやすい中型バッグだと思います。
口コミを紹介
仕事用に重宝しています。
肩と背中にクッションも有り、背負ってても疲れにくいです。
パソコンも入れられたり、中が小分けにできたり。ほんとに便利です!
口コミを紹介
ずっと通勤で使用していますが、デザイン性、機能性抜群です
口コミを紹介
リュックそのものはとても軽いしたくさん入るし気に入っています
口コミを紹介
しっかりしてて普段使いしています。
耐久性も問題なさそう。たくさんはいります。
口コミを紹介
使い易く 雨の日も快適で
背負いやすいです!
荷物も取り出しやすく
ストレスなし
口コミを紹介
デザインいいし、量も入るし、会社の仲間からはセンスいいね!とも言われ、しかも使いやすい素敵なカバンだと思います。中に入っているのも探しやすい作りです。
口コミを紹介
かなり大容量です!
なんでも入ってすごく重宝しますしそうです!
口コミを紹介
想像してるよりも大きいです!
本や物を多く入れられ、通学や軽い登山でも使い勝手がよく気に入ってます。
口コミを紹介
通勤に使用しています。荷物もたくさん入り今まで大きめのショルダーバッグで重く感じていましたが、同じ量の荷物でも軽く感じます。電車でも邪魔にならずサイズ感も最高にいいです。
口コミを紹介
物がたくさん入る。最近は在宅勤務が増え、ノートパソコンを持ち運ぶ事が多かった為非常に助かった。背負った感じそこまで重い感じはしない。
口コミを紹介
思っていたより収納が多く、旅行に行く際などにとても便利だと思います。
口コミを紹介
いっぱい入る。
持ち手が縦横にあり何かと便利。
三層に分かれている上に、ポケットが多く、たくさんの荷物を整理して持ち運べる。
口コミを紹介
大きさ、デザイン、使い勝手、想像どおり!
ポケットも多くて最高です!
口コミを紹介
ビジネス用として購入、大きさは十分、1日程度の出張であればズボンも含めて替えを持ち歩けるサイズです。
右肩にかけて持ち歩く事が多いのですが、右側に収納の口が集中しているので、取り出しやすく迷うことがありません。
口コミを紹介
考えられたポケットの配置やハーネスの使い心地。
大きさを感じさせない背負いやすいさはさすがとしかいいようがない。
ジップタグの掴みやすさまでよく考えられている。
口コミを紹介
パソコンが入るなど収納ポケットが沢山あり、バッグ自体も大容量でなんでも入るので、短めの旅行などにも使えそうです。
また、プライベートで使っても大きすぎないオシャレなシルエットです。
口コミを紹介
名のあるブランドの中では、コスパ最強では無いでしょうか?安価な物も有りますが、安定して信頼出来る商品だと思います、富士登山にも使用しましたが、軽量で全く不満は有りません
口コミを紹介
サイズ、ポケットの数とその配置、軽さ、全て僕の好み。注文前の期待以上の商品でした。
口コミを紹介
ボックス型の形状ですので、しっかり大容量で使えます。
床に置くと自立するので、満員電車で足下に置いた時にもGOOD!
小分けするポケットが多少ありますが、何でもボンボン詰め込んで使う人に向いていると思います。
大きなロゴもカッコイイと思います。
大容量リュックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ヒューズボックス2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
実用性に優れた人気定番モデル |
ポリエステル | 46×33×15cm | 1010g |
2
|
ウォーカー33 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルなのに機能的なバッグパック |
ポリエステル | 51×33×22cm | 650g |
3
|
バークマウンテン 30L バックパック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
便利なレインカバー付きリュック |
ナイロン | 59×30×21.5cm | 1010g |
4
|
ビッグショット クラシック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
強度と機能面が充実したリュック |
ナイロン | 59×27×15cm | 1270g |
5
|
バックパック クンブ 35 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
充実の機能が揃った大容量リュック |
ナイロン | 59×27×15cm | 1220g |
6
![]() |
ブレイド28 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
使いやすい機能的デイパック |
ナイロン | 31.5×52×22cm | 1470g |
7
![]() |
Big Backpack ML-008 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量ながら使いやすい作りのリュック |
ポリエステル | 55×30×17cm | 1010g |
8
|
ジャーニーマン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
たっぷり容量のスクエア型リュック |
ナイロン | 50×30×19cm | 1140g |
9
|
レフュジオパック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
整理整頓しやすいサイズのリュック |
ナイロン | 45×24×36cm | 667g |
10
![]() |
バックパック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高品質な完全防水バックパック |
ナイロン | 50×32×16cm | 1100g |
11
|
シャトルデイパック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルなデザインの大容量リュック |
ナイロン | 46×29×14cm | 1000g |
12
|
アトラス ロールトップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
機能性に優れたロールトップ式の大容量リュック |
ポリエステル | 55×30×17cm | 700g |
13
![]() |
リュックサック 31L |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使いやすいオールラウンダーリュック |
ポリエステル | 48×32×19cm | 630g |
14
|
スクエアバッグL |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スポーティーなデザインの大容量バックパック |
ポリエステル | 55×30×19cm | 920g |
15
|
シールド35 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
防水機能を備えたスクエア型リュック |
ポリエステル | 50×31×18cm | 1000g |
16
|
LANDLOCK III |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなデザインで人気のモデル |
ポリエステル | 49×33×20cm | 750g |
17
|
EPS バックパック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
耐久性に優れたスポーツリュック |
ポリエステル | 54×30×19cm | 699g |
18
|
arro22 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デザイン性と機能性を両立したロングセラー |
ナイロン | 52×33×18cm | 1030g |
19
![]() |
SMITH III BACKPACK MULTICAM |
Amazon 詳細を見る |
耐久性・機能性に優れたリュック |
ポリエステル | 49×30×15cm | 660g |
20
|
Travelstar 40 3WAY Black |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
旅行や出張にも使える3WAYリュック |
ナイロン | 52×29×16cm | 1850g |
21
![]() |
Silvercup Backpack |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使いやすいロールトップのリュック |
ナイロン | 43×26×16cm | 730g |
22
|
コンパス30 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
収納力に優れたコンパクトフォルムのリュック |
ナイロン | 51×34×16cm | 630g |
23
|
UNION/ユニオン ファスナーリュック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
工具用バッグをモチーフにした2WAYリュック |
ポリエステル | 32×44×14cm | 1030g |
24
![]() |
リュック ロール HI DENSITY CORDURA NYLON |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使いやすいロールトップタイプのリュック |
ナイロン | 52×32×16cm | 620g |
25
![]() |
YALTA 2.0 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
断トツ人気の日本限定モデル |
ナイロン | 51.5×32.5×20cm | 1300g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
大容量リュックで人気のブランドを紹介!
大容量リュックを販売するブランドはたくさんあります。THE NORTH FACE・Coleman・GREGORYなど、好きなブランドから大容量リュックを選ぶ方法もあります。それぞれのブランドの特徴や強みがあるので、お気に入りのリュックを見つけてください。
まとめ
幅広いシーンで活躍してくれる大容量リュックは、多くのブランドからさまざまな商品が販売されています。今回紹介した商品や選び方のポイントを参考に、ぜひお気に入りの大容量リュックを見つけてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月10日)やレビューをもとに作成しております。
55Lのリュックですが重量は1キロ未満とかなり軽いリュックになっています。それでいて素材もしっかりしており、防水機能も完備しています。また、ロールトップ構造で容量の調整が容易になってます。
さらに、外側のメッシュポケットの容量が多いので、飲み物や上着などかなりたくさんのものを入れることができ、取り出す際にわざわざリュックを開ける必要が無いので、出し入れがとても楽です。