チップソーの人気おすすめランキング20選【アイウッドの鉄工用の評判は?】
2025/01/09 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
チップソーを交換すると切れ味が段違い!
DIYや日曜大工を長くしていると、刃の切れ味が気になることありませんか?よりスムーズに切断するならチップソーを交換してみるのがおすすめ。チップソーとは、丸ノコカッターや草刈機などに取りつける金属製のブレードで、DIYには欠かせないアイテムです。
チップソーには、木工用チップソーや鉄工用チップソー、草刈機用チップソーなど、さまざまな種類がありますが、刃の数や刃の厚みでパフォーマンスや性能がかなり違ってきますよ!ただ、初心者には選び方が難しい商品でもあります。
そこで今回はチップソーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・刃厚・使いやすさの3つのポイントを基準として作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
SK11(エスケー11)
くろ フッ素レーザー 165mm 165X72P
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
快適な切断を可能にする高コスパのチップソー
チップソーの選び方
チップソーには用途やサイズなど、選び方がさまざまです。順に紹介していきますので、ご自身の目的に合った選び方を見つけてみてください。
用途に合わせたタイプで選ぶ
チップソーは基本的に使用する目的に合わせて選びます。木を切るなら木工用、鉄や金属なら鉄工用など、用途別で見ていきましょう。
木材を切るなら「木工用チップソー」がおすすめ
木材を切るために使用する木工用チップソー。木工用に限りませんが、基本的には元々取り付けられている電動カッターの外径と同じサイズを選ぶことが重要です。また、木材をどのように切断するかで刃数も選んでみましょう。
横挽きや綺麗に切断したいなら刃数が多いもの、縦引きや厚い木材を力強く切断したいなら刃数が少ないものを選ぶのがおすすめです。
鉄や金属を切るなら「鉄工用チップソー」がおすすめ
鉄工用チップソーは金属や鉄などの硬いものを切断するときに用います。ただ、鉄工用チップソーにも鉄・アルミ・ステンレスなど、素材ごとに合わせたチップソーが販売されているので注意が必要です。刃こぼれの原因になるので、切る素材をしっかりと確認しましょう。
板材の切断には「サイディングチップソー」がおすすめ
セメントと木質系成分を混ぜ合わせて作られた外壁材のことを窯業サイディングと呼びます。サイディング用のチップソーにはオールダイヤと超硬チップソーがありますが、刃数が多いものほど綺麗に切断可能です。
オールダイヤは値段が高いのがネックではありますが、頑丈なので長く使い続けることができます。
キッチンパネルや石こうボートを切るなら「石こうボート用チップソー」がおすすめ
チップソーには石こうボート用と書かれたチップソーも売られています。他のチップソーでも切断できますが、綺麗に切断するなら専用のものを選ぶのがおすすめ。切断時の仕上がり方や、余計な粉塵が出るのを抑えることができます。
切断する石こうボートが暑い場合は厚めの刃を選びましょう。
草刈りには「草刈機用チップソー・山林用チップソー」がおすすめ
草刈りで使用する草刈機は重量があり、長時間の作業は肉体に負担が大きいですよね。そこで、できるだけ軽さを重視して選ぶのがおすすめです。本体に穴が空いていて軽量になっている山林用を選びましょう。
また、刃の数は多いものが竹や笹、少ないものは雑草の切断に向いています。
刃数で選ぶ
刃の数によって切断しやすさ、仕上がり方などが変わってきます。切断するものの素材や厚みに合わせて選んでみましょう。
厚物切りには「刃数が少ない」チップソーがおすすめ
刃数の少ないチップソーは、厚物・ステレンス・鉄も簡単に切断することができ、建材を切断する際にも抵抗が少なくなるので早く切ることが可能です。ただ歯数が少なくなると、切断面が荒くなってしまうので注意しましょう。
切断面を綺麗に仕上げるなら「歯数が多い」チップソーがおすすめ
歯数が多いチップソーは、歯数が少ないチップソーに起こりがちなバリが発生しにくく、切断面を綺麗に仕上げることも可能です。トタン・合板・アルミなどでできた薄物の切断時にも板が暴れにくくなっています。
デメリットとしては切断スピードが遅くなってしまうことや、厚い板の切断に向かないこと。そして、切粉がポケットにたまりやすいのも難点です。ですが、板以外の切断や細かい作業にも向いているので、用途に合わせて選んでみてください。
刃の厚みで選ぶ
チップソーは刃の厚みによってもパフォーマンスに違いが生まれます。使いやすさが変わるので、しっかりと確認していきましょう。
安定性重視なら「刃の厚い」チップソーがおすすめ
チップソーには刃の数だけでなく、刃の厚みの違いによるパフォーマンスの違いもあります。刃が厚いチップソーは、主に建材を切断する際にブレが少ないように設計されているので、安定性を求める方はこちらがおすすめでしょう。
しかし厚くなることによるデメリットもあります。例えば、その厚い刃を装着している機械そのものに対しての負担が大きくなることや、切る素材に対しての抵抗が大きくなり切断スピードが遅くなってしまうことです。
持ち運びやすさ重視なら軽量な「刃の薄い」チップソーがおすすめ
刃の薄い刃のチップソーは動力源の機会に対する負担はあまりなく、スムーズに作業を進めることができます。しかし、刃が薄ければ厚いものを切断するのには不向き。ちょっとした加工をするときに、外に持ち出して作業する場合は刃が薄い方がおすすめです。
刃の重さは比較的軽いものが多く、丸ノコで作業するときはこちらで十分でしょう。選ぶときの基準としては刃の薄さが約1.1mmくらいのものが耐久性・作業効率を考えると最適であるといわれています。
チップソーカッターや丸ノコなど切断機に合わせた外径で選ぶ
チップソーの刃の外径はチップソーカッターや丸ノコなど、使う切断機に合うサイズ選びが重要です。ちなみに外径が大きければ厚い建材を切断しやすくなります。
ちょっとした作業には「125mm」のスライド丸ノコチップソーがおすすめ
基本的に刃の外径は、電動カッターに合わせたサイズ選びが重要です。DIY初心者やちょっとした日曜大工では、それほど大きいものを切断しない方が多いため、125mm外径のチップソーが人気があります。
本格的なDIYには「216mm」の丸ノコ盤・テーブル丸ノコがおすすめ
丸ノコ盤やテーブル丸ノコで本格的な切断作業をするなら、216mm程度のチップソーが人気です。大きめの外径でパワフルに切断します。チップソーを取り付ける切断機が対応している外径か確認しておきましょう。
切断する建材に対して刃の外径が「6倍」くらいの大きさがおすすめ
木材・金属などを切断するときは、刃の外径が建材の6倍くらいの大きさだと切断しやすく安定性もあります。ですが、使用する電動のこぎりに対応しているサイズかを事前に確認しておくことが重要です。
「替え刃」の枚数をチェック
頻繁にチップソーを使用する方は、替え刃の枚数もチェックしておきましょう。2枚セットや多いものでは10枚以上のセット売りも展開されています。替え刃があると、突然刃が欠けてしまったときでも安心です。
メーカーで選ぶ
選び方はある程度わかったけど、最後の決め手が見つからない方は人気メーカーで選んでみるのも良いでしょう。人気メーカーを2つご紹介します。
初心者であれば高品質な「マキタ」がおすすめ
マキタのチップソーはさまざまな種類がありますが、中でも人気なのは鮫肌プレミアムホワイトチップソー。切れ味が鋭く、摩擦抵抗が少ないのが特徴で、初心者でも扱いやすいのが良いところです。ほかにも、防振防音に特化したダブルスリット構造も人気があります。
用途ごとに選ぶなら種類が豊富な「アイウッド」がおすすめ
アイウッドのチップソーは、木工用・鉄工用などの用途ごとにさまざまなチップソーが販売されているのが特徴。また、防振性能の高いN-スリットを採用し、摩擦が少ないので、コストパフォーマンスが高いと人気です。
チップソーの人気おすすめランキング20選
山真製鋸(Yamashin Seikyo)
キングタイガー 255x80P MAT-KT-255S
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
スライド丸ノコや卓上用丸ノコに使える初心者向けチップソー
スライド丸ノコや卓上用丸ノコで使用できる木材向けチップソー。外径がさまざまな建材にフィットするため、100~305mmまでの13このラインナップが用意されているのがポイントです。
対象の外径では歯数も2種類取りそろえられており初心者の方でもぴったりのチップソーを見つけられるでしょう。レーザースリット加工により、作業中の音がでにくい仕様になっており、安定性も生み出してくれるので、作業も安全に取り組めます。
タイプ | 木材用 |
---|---|
刃厚 | 2.8mm |
口コミを紹介
価格が安くて切れ味も良いから使い始めてから今回で10枚目になります
もうすこし耐久性があれば星五つです
今後も使わせてもらいます。
小川金属工業所
IW 充電丸鋸 鉄ステン用
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
精密研磨加工によるスムーズな動作が魅力
とても薄く設計されているステン用のチップソーで、台金をオールレーザーカットすることができる優れものです。特殊チップに対して精密研磨加工を施していていることで、スムーズな切断を可能にし、綺麗な切断面になるように工夫されています。
使用するときの対象建材としては、ハンガーレールや電線管、寸切ボルト、塩ビパイプなど多岐にわたります。
タイプ | ステン用 |
---|---|
刃厚 | 1.4mm |
口コミを紹介
いい感じに切れます。まだ多く切ってないのでわかりませんが、安物より長持ちしそうです。
口コミを紹介
切断面の木口が左右異なるのでキレイになる方へ左右勝手違いで使うはめになっています。
チップの数も少ないですね。
口コミを紹介
ちゃんと切れます。耐久性は普通です。日本製の安い刃なら問題ないです。中国製は使えません。保護メガネは必ず必要だと思います。目に鉄が刺さって病院に行った人間を今まで多数見て来ましたので20年以上作業していた経験から怪我をしないように装備も着ける事をお薦めします。
山真製鋸(Yamashin Seikyo)
弁慶 165mmx52P MAT-YSG-165BK
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
切断機とのサイズが合えばおすすめ
特殊加工なしにもかかわらず、鋭い切れ味を有した初心者におすすめのチップソー。木工用として販売されていますが、ほかにも合板、集成材やファイバーコードに至るまで、さまざまな建材に対応可能です。
なぜこれほどいろんな機能がついていて価格が抑えられているのかというと、外径が2種類しかないからです。自宅、もしくは現場の切断機とのサイズが合えば、迷わずに購入をおすすめするチップソーの1つです。
タイプ | 木材、合板用 |
---|---|
刃厚 | 1.6mm |
口コミを紹介
何度もリピート買いしています。
この価格帯では今までで1番です。
モトユキ(Motoyuki)
グローバルソー FO-180
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
刃欠けを抑える加工が施された鉄・ステンレス兼用品
こちらの商品は薄厚設計にして抵抗を減らしていることにより切れ味鋭いシャープな仕上がりを実現しています。チップには耐摩擦に優れている高硬度、高靱性に優れているものを採用。これにより刃欠けを抑えて長寿命を実現しています。
タイプ | 鉄用 |
---|---|
刃厚 | 1.2mmはかけ |
口コミを紹介
価格も納得できる価格だと思います、次回もよろしくお願いします。
山真製鋸(Yamashin Seikyo)
ブラックパールサイレント 125mmx42P MAT-BLPS-125
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
上質な切断を可能にするフッ素加工のチップソー
一般的なチップソーとの違いは2層にわたって加工されているフッ素加工です。この加工の作用は建材と刃の抵抗を減らし、切断面の仕上がりが良く、バリが発生しにくくなっています。出来栄えを重視する方におすすめです。
タイプ | 木材用 |
---|---|
刃厚 | 1.2㎜ |
口コミを紹介
付属用でけだったのでもう1枚欲しくて購入
サイレント仕様により切断音の低減と有りましたので
これに決めました
プロクソン (PROXXON)
樹脂用チップソウ85mm 1枚
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
固定式丸ノコで使用できる樹脂切断に最適なチップソー
樹脂の切断に最適なチップソー。樹脂は切断時に発熱してしまい、刃についてしまって切断できことがあります。しかし、このチップソーは、チップ幅と台金幅の差が大きめに作られているので、くっついてしまうことはありません。
その特性が樹脂専用にふさわしい構造になっているのです。なお、こちらのチップソーは机に固定式の丸ノコに対してのみ使用することができるタイプです。
タイプ | 樹脂用 |
---|---|
刃厚 | 1.6㎜ |
口コミを紹介
アクリル板(2.0㎜)を切断する為に購入しました。今の所、切断時に材が割れた事は無いので、樹脂用としては良いと思います。唯、材質が材質なだけに、多少の刃こぼれは致し方無いところか…
マキタ(Makita)
チップソー 一般木工用 A-42802
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
DIYでの木材カットに適したマキタの定番チップソー
マキタの製品でも定番とされているのがこのA42802です。こちらの製品は木材用で、切断面の仕上がりの良さに定評があります。また切れ味も長続きするので、連日の作業が続くというかた向けかもしれません。
価格も大変手に入れやすいものとなっているので、一度試してみてはいいでしょう。
タイプ | 木材 |
---|---|
刃厚 | 1.6mm |
口コミを紹介
180mmのサイズを求めてホームセンターを巡ってみましたが取扱いが無い。
日立の新型コードレス丸ノコに使用するとギリギリ納まるサイズで切り込み深さが75mmになる。
翌日届いて仕事に間に合いました。
マキタ(Makita)
チップソー プレミアムタフコーティング
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
レーザースリット加工による優れた静音性・安定性
建材を切断する際にかかる抵抗を減らしてくれる、マキタオリジナルコーティングが施されているチップソーです。さらに建材を切断する際に付着する、汚れや断片が付きにくい仕様になっているので、長い時間にわたって使用することができます。
波形のレーザースリット加工が施されていることにより、静音性や動作の安定性の向上も見込まれるので、屋内の作業も可能でしょう。
タイプ | 木材用 |
---|---|
刃厚 | 1.5mm |
口コミを紹介
とりあえず借りた安物の丸のこ・・歯がボロボロだったので急遽こちらを購入。皆さんのレビューどおり、ほんとよく切れます。安いし、切り口がきれいで、いい~よぉ~♪
イーバリュー(E-Value)
チップソー 2枚組 230mm
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
予備替え刃付きの2枚組セット
安全性を追求して設計されたチップソー。チップが斜めに埋め込まれているので、作業者に飛び散ることなく快適に進めることができます。刃先も全面がすべて研磨されているので、切れ味も抜群です。
2枚セットなので、替え刃を1枚常設しておきたい方におすすめです。
タイプ | 芝用 |
---|---|
刃厚 | 2mm |
口コミを紹介
庭の雑草・田んぼの畦の雑草まではこれで十分です
山ん中の下草・1.5m以上のススキ(背が高いと太くなる)
は本品では新品でも無理でした。
刈払機の性能にはあまり関わりなく(3台交互使用)刃がトロいです
セフティー3(Safety-3)
チップソー 竹・笹・雑木用
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
強度と軽量の両立化を実現した草刈り・山林用チップソー
強度と軽量化を織り交ぜたチップソー。こちらの商品は主に雑木林などで、芝や笹を刈り取るための商品です。切りくずの排出をうまく行い、摩擦を減らしてくれているので、長い間使用することができます。
タイプ | 芝、笹用 |
---|---|
刃厚 | 1.65㎜ |
口コミを紹介
使ってみての感想としては、切れ味は抜群です。切れ味の持続もそこそこです。今のところ、石に当ててのチップのとびもありません。
2000円以下の60枚刃としてはC/Pは優れていると思いますよ。
山真製鋸(Yamashin Seikyo)
スーパーオールマイティー ZERO 165mmx52P SPT-YSD-165SOZ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
深切り可能な万能チップソー
オールマイティに多種多様な建材に対して使用することができる万能型のチップソー。木材をはじめ、鉄・ステレンス・塩化ビニールなどの樹脂も切断可能です。パウダーメタルチップ搭載で、チップの脱落量を抑えます。
さらに、摩擦を抑えてくれる浸透性フッ素が塗り込まれているので、より長持ちします。
タイプ | 多種多様に対応 |
---|---|
刃厚 | 1.5㎜ |
YSK工業
ミラクルカッター 160×1.6×54p×20
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
サイディング・ガス管など適合用途が多くリフォーム業に最適なカッター
目指すところは常にプラスアルファを求めていくということを心がけて、1味違い商品を使用されている企業さんです。木材・合板・化粧板・集成材・パーティクルボード・石膏ボードなど、幅広い素材のカットに対応しています。
内装工事やリフォーム業を請け負う会社にうってつけの万能型のチップソーです。
タイプ | リフォーム用 |
---|---|
刃厚 | ー |
口コミを紹介
5mmのアクリルをカットしましたが、焼き付くこともなくきれいに切れました
口コミを紹介
型枠大工です。マキタの充電式丸鋸で使っています。
最初は高いだけあって切れすぎるくらい切れます。
合板桟木バタ角など色々切りましたが、半年経ちますがベニヤのバリは出てません。
マキタ(Makita)
プレミアムタフコーティング A-51627
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
外径216mmの卓上マルノコ用チップソー
外径216mmと大型の、卓上マルノコ用チップソーです。集成材や一般木材のカットに適し、集成材は接着剤やヤニの付着を防ぎます。超硬質特殊チップ採用による抵抗の少ない切れ味を実現しているので、快適性を重視する方におすすめです。
タイプ | 集成材、木材用 |
---|---|
刃厚 | 2.2mm |
口コミを紹介
既製品の切れが悪いため、このマキタチップソに交換、何の問題もなく切れ味バツグン。さすがマキタ
TJMデザイン
チップソー充電丸ノコ用 125mm×40P
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
薄い刃厚による研磨機いらずの鋭い切れ味
タジマのチップソーは切れ味を最大限まで向上させることに重きを置いている作品です。スピード重視にするのか、仕上がり重視にするのかは2種類販売されている歯数によって選択可能です。
刃厚もほかの商品と比べると比較的薄い部類にあり、切断時の抵抗はあまり感じさせない作りになっているでしょう。
タイプ | ー |
---|---|
刃厚 | 1.2mm |
口コミを紹介
現在、マキタ5230で使用中です。今までは125mmは消耗品として割りきって1000円程度の安物を購入していましたが、どれも耐久性が低くあっという間に切れ味が落ちてしまいました。こちらは価格と耐久性のバランスが良いので今後もリピートすることになるでしょう。
口コミの紹介
価格は高かったけど切れ味は最高で満足しています。有難うございました。
SK11(エスケー11)
くろ フッ素レーザー 165mm 165X72P
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
快適な切断を可能にする高コスパのチップソー
木材専用のチップソー。黒色が目を引く商品となっていますが、これは特殊可能によるものです。木材の切断に起こりがちなバリを起こさないように、滑らかな切断ができるように設計されています。
鋭い切れ味と軽量・静振・静音性などの快適性を有しながら非常に低価格なので、コスパ重視の方におすすめです。
タイプ | 木材用 |
---|---|
刃厚 | 1.5mm |
口コミを紹介
まず切断時の音が圧倒的に静かになりました。スムーズな切れ味で今までの刃はなんだったんだと言う感じです。切り口も滑らかそのもので、たった数千円でここまで変わるとは感動しました。ノーマル刃なんか使ってる場合じゃありません。即買うべき。
チップソーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 刃厚 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
快適な切断を可能にする高コスパのチップソー |
木材用 |
1.5mm |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
鉄工用のチップソーとしては最上級 |
軟鋼材用 |
2mm |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
薄い刃厚による研磨機いらずの鋭い切れ味 |
ー |
1.2mm |
|
4位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
外径216mmの卓上マルノコ用チップソー |
集成材、木材用 |
2.2mm |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
超硬質のチップで簡単かつ快適な切断を実現 |
集成材、木材用 |
1.5mm |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
サイディング・ガス管など適合用途が多くリフォーム業に最適なカッター |
リフォーム用 |
ー |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
深切り可能な万能チップソー |
多種多様に対応 |
1.5㎜ |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
強度と軽量の両立化を実現した草刈り・山林用チップソー |
芝、笹用 |
1.65㎜ |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
予備替え刃付きの2枚組セット |
芝用 |
2mm |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
レーザースリット加工による優れた静音性・安定性 |
木材用 |
1.5mm |
|
11位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
DIYでの木材カットに適したマキタの定番チップソー |
木材 |
1.6mm |
|
12位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
固定式丸ノコで使用できる樹脂切断に最適なチップソー |
樹脂用 |
1.6㎜ |
|
13位 |
![]() |
楽天 |
特殊サーメットチップ採用の高耐久チップソー |
鉄、ステレンス兼用 |
1.6㎜ |
|
14位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
上質な切断を可能にするフッ素加工のチップソー |
木材用 |
1.2㎜ |
|
15位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
刃欠けを抑える加工が施された鉄・ステンレス兼用品 |
鉄用 |
1.2mmはかけ |
|
16位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
切断機とのサイズが合えばおすすめ |
木材、合板用 |
1.6mm |
|
17位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高耐久で切れ地長持ちのアイウッド製長寿命チップソー |
ステレンス用 |
2.2㎜ |
|
18位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
テーブルソー専用のチップソー |
木材用 |
2.4㎜ |
|
19位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
精密研磨加工によるスムーズな動作が魅力 |
ステン用 |
1.4mm |
|
20位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スライド丸ノコや卓上用丸ノコに使える初心者向けチップソー |
木材用 |
2.8mm |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
チップソーの一般的な目立て・研ぎ方は研磨機を使う
チップソーは長く使っていると切れ味が悪くなり、作業効率に影響が出てしまいます。そのため、定期的に刃を研ぐことが必要です。ここでは研磨機を使ったチップソーの目立て・研ぎ方を解説します。
- 防塵眼鏡・マスク・軍手を装着
- 研磨機にチップソーをセットする
- 先端逃げ角とスクイ角は10度が目安
- 先端逃げ角を研磨する
- 2ピッチ毎に角度を付けてスクイ角を研磨する
DIYに欠かせないテーブルソー・丸ノコもチェックしよう
チップソーの人気おすすめランキングを見てきましたが、良いチップソーが見つかっても本体と合うものでなくてはなりません。この機会に、テーブルソーや丸ノコもチェックしてみてはいかがでしょうか?
以下の記事では、テーブルソー・ナイロンカッター・丸ノコの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回はチップソーの選び方や人気ランキングをご紹介しましたが、いかがでしたか?購入する際は必ず選び方を基に特徴を熟知したうえで、正しい使い方をすることを推奨します。その際にランキングを参考にしていただければ幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月09日)やレビューをもとに作成しております。
木材専用のチップソー。黒色が目を引く商品となっていますが、これは特殊可能によるものです。木材の切断に起こりがちなバリを起こさないように、滑らかな切断ができるように設計されています。
鋭い切れ味と軽量・静振・静音性などの快適性を有しながら非常に低価格なので、コスパ重視の方におすすめです。