【2025年最新版】市販の国産ドッグフード人気おすすめランキング13選【口コミ・評価も】
2024/08/30 更新
ワンちゃんの健康のことを考えた「国産のドッグフード」について紹介しています。国産のドッグフードのメリットや、ワンちゃんの年齢や体質に合ったドッグフードの選び方をまとめました。
実際におすすめする商品もランキング形式で掲載しているのでぜひ参考になさってください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
愛するワンちゃんには国産のドッグフードがおすすめ
皆さんは、「自分の飼っている愛するワンちゃんには健康で長生きしてほしい」、そう思っていますよね。私たち人間と同じようにワンちゃんの健康にとって大切なのが「食べ物」です。
今回は「国産のドッグフード」という観点で紹介していきます。2009年に日本でもドッグフードについての法律*が定められ、ドッグフードの原材料や添加物などの記載に関する規制が厳しくなりました。その影響で日本のドッグフードの品質は向上しています。
今回はワンちゃんの健康を真面目に考えた、おすすめ国産メーカーのランキングを作成しました。ドッグフードの選び方などをご紹介しておりますので、購入のご参考にしてみてください。
*「愛玩動物用飼料の安全性の確保に関する法律」
結局一番はこれ!おすすめ国産ドッグフード
国産のドッグフードを選ぶメリットは何?
国産のドッグフードの魅力はいろいろありますが、特に国産のドッグフードが外国産のドッグフードより魅力的な点は、「輸送の時間の長さによる風味の劣化が少ない点」です。
外国産のドッグフードであれば、輸送の際に高温多湿の船に乗せて長時間運ばなければいけないため、どうしても防腐剤を多く使用しなければいけなかったり、品質が劣化してしまうことがあります。
しかし、国産のドッグフードは外国産のものより輸送の際の品質の劣化が少なく、作りたてに近い品質のものを維持することができます。
法律によってドッグフードの品質が保証され、防腐剤が少ない国産のドッグフードは大切なワンちゃんのために選ぶ価値があるでしょう。
【年齢や体質別におすすめ!】失敗しない国産メーカーのドックフードの選び方
大切な愛犬の健康のためには、毎日の食事が大切です。ワンちゃんにぴったりの国産ドッグフードを選ぶために、チェックすべきポイントを5つにまとめました。
①衛生面で管理された工場のものを選ぶ
ドッグフードと言えども、人間の食品と同じように徹底管理された工場で作られていることは、誠実なメーカーであるかをチェックする重要なポイントになります。
判断基準の一つとして、製造の全ての段階で、食品衛生基準をHACCPを満たしていると示す「HACCP認証」、産地から食卓までの製造、流通過程を追跡することが可能な商品であると示す「ISO認証22005」を取得しているかなどをチェックしましょう。
②原材料をしっかりチェックして選ぶ
国産だから安心と過信してはいけません。生産は国内だけど原材料は海外というケースもあるため、原材料の調達先やどの様な原材料を使っているかしっかり表記のあるものを選びましょう。
原材料調達先と生産工場が近いか
原材料は生産工場から出来るだけ近いところで調達できているかによって新鮮さを保ちます。国内で製造していても、海外から原材料を輸入している場合は運送時間がかかるので、どうしても保存料や酸化防止剤などの添加物を使用している原材料もあります。
ドッグフードの新鮮さを大事にしたいなら、「原材料の産地」「製造工場」この2つの距離が近いドッグフードを選びましょう。
食材のバランスは取れているか
わんちゃんに必要なビタミン、ミネラル、鉄分などの栄養素は天然の原材料から摂取する方が吸収率が高いと言われています。栄養素のバランスを考慮した天然の肉や野菜などをブレンドしたドッグフードがおすすめです。
犬は主に肉食ですが、長い間、人と共存してきたことで雑食性に変化してきています。アレルギー体質のわんちゃんには小麦などの配合をさけた方が良いのですが、特に心配のないワンちゃんは野菜や穀物などを適度に配合されたものをおすすめします。
また、腸の菌環境を整えるためにはサツマイモなどの糖質を含むものが原材料に含まれているドッグフードがおすすめです。
アレルギー体質には、アレルゲンのないものを
毛が抜けやすい、肌にかゆみが出やすい、お腹を壊しやすいわんちゃんはアレルギー体質の可能性があります。そんな時は、獣医さんにどんな食材でアレルギーを起こすのかのアレルギーチェックをお願いしましょう。
食物アレルギーは、食材に含まれるある種のたんぱく質に対する抗体によるものです。この抗体原因を引き起こすタンパク質をアレルゲンと言います。アレルギー体質のわんちゃんは、アレルゲンとなる食材が入ってないかチェックしましょう。
アレルゲンになりやすい食材で代表的なものは「牛肉・乳製品・小麦・鶏卵・鶏肉・大豆」などです。まだアレルギーをまだ発症していないワンちゃんには、アレルゲンになりにくい魚とお米を主としたドッグフードを与えて、事前にケアしてあげるのもおすすめです。
穀物アレルギー・太りやすい子にはグレインフリーのドッグフードを
「グレインフリー」とは、小麦やトウモロコシなどの穀物を使用していないことです。穀物には脂肪の分解を抑えるホルモン「インスリン」を分泌させる働きがあります。過剰摂取すると肥満になることもあるため、太りやすい子におすすめです。
さらにグレインフリーのドッグフードは穀物の代わりにたんぱく質を多く含んでいるので消化がよく、腸内環境を整える効果も期待できます。
もちろん、穀物アレルギーが心配な子にもおすすめです。以下の記事ではグレインフリーのドッグフードの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
③人工添加物の有無で選ぶ
人間の食べ物同様、特に安いドッグフードには、人工添加物がたくさん入っていることもあります。愛犬のドッグフードも体に有害な添加物が入っていないものをあげたいですよね。ですが、無添加=安全なドッグフードでもないのです。
無添加ドッグフード を選ぶ際に注意すべきことをまとめました。
「保存料・防腐剤」無添加なら期限に注意
生タイプの場合は保存料が比較的使われている場合があるので、無添加にこだわるならドライフードがおすすめです。
しかし、添加物が入っている=必ずしも悪いではないのです。というのも、防腐剤や保存料などの添加物を使わないという事は、つまり腐りやすいということでもあるからです。
保存料や防腐剤の入っていないものを選ぶなら、すぐ食べ切れる量を購入するよう心がけましょう。
酸化防止剤を避けるなら「植物性油」を使用したフードを選ぶ
ドックフードで使用している油が動物性か植物性かもチェックしましょう。動物性油は酸化防止剤が多く入っている傾向があります。
ドライフードで植物性油を使用しているものは保存料を使用しなくても、比較的長持ちするので植物性油を使用したドライフードをおすすめします。
また、酸化防止剤が添加されているドッグフードを選ぶ場合は、ビタミンEなど天然由来のものを選ぶのがおすすめです。
オーガニックにこだわるなら認証を受けたものを
オーガニックにこだわるなら「有機JAS」の認証を受けた素材を使用しているドッグフードを選びましょう。有機JASは農林水産省によるオーガニックの認証制度です。禁止農薬や化学肥料を使わず、厳しい基準に沿って生産された作物や加工品のみに与えられます。
しかし、オーガニック素材を使用した国産のドッグフードは数が少ないのが現状です。オーガニックに興味があるなら海外の製品を含めて検討するのをおすすめします。
以下の記事ではおすすめのオーガニックドッグフードをご紹介しています。ぜひご覧ください。
④わんちゃんの年齢に合わせて選ぶ
わんちゃんは幼犬、成犬、老犬と年齢によってドッグフードの選び方は変わります。とくに幼犬や老犬は胃腸の働きも弱いので、慎重に選んでください。
幼犬に適したドックフード
幼犬の時期は犬種によって変わります。小型犬で生後8ヶ月から10ヶ月くらい、中型犬で10ヶ月から12ヶ月くらい、大型犬で12ヶ月から15ヶ月くらいが幼犬の時期といわれています。
幼犬の時期は身体を作る材料となる栄養素やエネルギーがたくさん必要です。そのため、高タンパク質、高脂肪のドッグフードが向いています。できるだけ、消化吸収の良い良質の動物性タンパク質が多く配合されているものを選んでください。
また、幼犬から成犬へ変わる時期には、少しづつ成犬用のドッグフードをブレンドしてゆきましょう。成犬用に慣れる事で肥満防止にもなりますし、成犬用のドッグフードにスムーズに移行できるようになります。
成犬にはバランス重視
もっとも長い成犬の期間には、健康を維持するためにタンパク質、脂質、ミネラル、ビタミンと必要な栄養素がバランス良く配合された総合食がおすすめです。これらの栄養素は添加物では吸収しにくいので、天然の原材料に含まれるものから摂取するようにしましょう。
また、適度な運動と適度な量に気をつけながら、健康維持のために体重コントロールを行いましょう。一度太ってしまうと、元に戻りにくいのは人間もわんちゃんも同じです。運動不足になりがちな時には低カロリーのドッグフードの方がよいです。
特に、元から肉食の犬にとって必要な栄養素がお肉に多く含まれているので、ドッグフードの原材料となるお肉は良質のものかをよくチェックしましょう。
老犬にはカロリー控えめなものを
わんちゃんは高齢になると、寝ている時間が長くなります。その分、消費カロリーも少なくなるので、低脂肪のドッグフードが望ましいです。ただし、タンパク質はしっかりとっていただきたいです。
また、とくに消化能力が低下してくるので分解しにくい保存料や添加物が入っていると体調を崩すきっかけになってしまいます。
消化の良い、脂肪分の少ない新鮮な肉、魚が豊富に入っていて、酵素や乳酸菌など消化を助けるものが含まれているドッグフードがおすすめです。また、食べやすい半生タイプのものや小粒なものもチェックポイントです。
⑤犬種によって選ぶ
同じわんちゃんでも犬種によって、なりやすい病気や体質が異なります。病気の予防のためにも愛犬に適したドックフードを選びましょう。
超小型犬と小型犬向け
超小型犬(体重1〜4,5kg)や小型犬(5,6kg〜10kg)は大型犬や中型犬よりも体重1kgあたりに対するカロリー消費量が多く、また胃腸などの消化器官も小さいので1回の食事量が少なくてもカロリーを補える高カロリードックフードが適してます。
ただし、室内犬などは運度不足で肥満にもなりやすいので与える回数や量は適量にコントロールする必要があります。
また、超小型犬や小型犬は顎骨も小さく、歯垢や歯石による健康トラブルを起こしやすい犬種でもあるので、小型犬でもよく噛んで食べられる小粒な食べやすいタイプのドッグフードをおすすめします。
中型犬向け
中型犬(10kg〜20kg)は屋外でも屋内でも飼え、幅広い個性を持つ犬種です。また、本来の犬の大きさに一番近いとされる中型犬は、引き締まった健康的な筋肉が特徴ですので何よりも栄養素がバランスよく配合されたドッグフード をおすすめします。
中型犬は運動量が多く活発な傾向にあり、体内に活性酸素が発生しやすく組織の老化や免疫力の低下をひき起こす要因にもなります。ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどの摂取も重要です。
また、粒としては食べ応えのある中粒タイプなどよく噛んで食べられるものであれば歯垢の蓄積を防ぎやすくなります。体型に合わせて粒の大きさを選びましょう。
大型犬向け
大型犬(20kg以上)は食べる量も多いので、経済的なコストパフォーマンスも考える必要もありますし、体重が増えると足腰に負担がかかり怪我がなどの原因にもなるので慎重にドッグフードを選びましょう。
大型犬はタンパク質が高すぎると消化しきれない性質があります。大型犬のドッグフードはたんぱく質が25~28%前後が適切です。腸内細菌環境をよくするサツマイを原材料にした糖類や野菜の食物繊維、穀類が適度に配合されているものもおすすめします。
また、大型犬は全体的に消費カロリーは小型犬や中型犬に比べると多いのですが、どうしても量を多く食べる傾向があります。そこで量が多くなっても体重が増えにくい低脂肪・低カロリーなものをおすすめします。
国産ドッグフードの人気おすすめランキング13選
UGペット
プレミアムドッグ ZEN グレインフリー ベニソン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
国産鹿肉使用・グレインフリーのドッグフード
野生の国産鹿肉を生の状態から低温でゆっくり加熱調理して作られています。オイルコーティングはしておらず、香料も使用していません。素材本来の美味しさが感じられやすいのが特徴です。
臓器や骨・皮膚など体の各部位を健康に保つための機能的な原料も数多く含まれており、さらにグレインフリー・低アレルゲンとアレルギーにも配慮されています。合成保存料や着色料も不使用です。
また、ストレス軽減効果があると言われる「ミルクペプチド」も入っています。心身ともに健やかな生活をサポートしてくれるドッグフードです。
内容量 | 700g |
---|---|
対象 | 全犬種・全年齢 |
商品の形状 | 小粒 |
主原料 | 鹿肉 |
ISO認証22005 | - |
主原料の産地 | 日本 |
HACCP認証 | - |
口コミ・評判を紹介
プレイアーデン
100%有機 ドイツ豚
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ドイツのオーガニック認証を受けたドッグフード
「プレイアーデン」は世界で最も厳格な審査が行われるドイツのオーガニック認証「Bio」に通過した、日本初のペットフードです。原材料は全てオーガニック食品で、人間が食べても美味しいと感じられるものが使われています。
「100%有機 ドイツ豚」はドイツ産の有機豚肉を94%使用したドッグフードです。豚肉には健康維持や疲労軽減を助ける栄養素、ビタミンB1が豊富に含まれています。ウェットフードなので良質なたんぱく質を豊富に摂取できるのも特徴です。
ドライとウェットを組み合わせる「ミックスフーディング」を取り入れている方におすすめです。
内容量 | 200g |
---|---|
対象 | 全犬種・全年齢 |
商品の形状 | ウェット |
主原料 | 有機豚肉 |
ISO認証22005 | - |
主原料の産地 | ドイツ |
HACCP認証 | - |
口コミ・評判を紹介
kiwami-dogfood
極馬- 国産無添加
アレルギー犬にも適した馬肉無添加ドッグフード
国産無添加の馬肉を主な原材料としている商品で、鶏肉や牛肉の食物アレルギーがある愛犬におすすめの一品です。高タンパク低カロリーの新鮮な馬肉の赤身を使用し、さらに新鮮な魚も配合しております。
消化の働きを助ける食物繊維、オリゴ糖、ビフィズス菌を適度に配合。消化に悪い穀物不使用(グルテンフリー)なので、お腹の弱いわんちゃんにもおすすめです。また、全ての原材料を国内産にこだわっております。
内容量 | 800g |
---|---|
対象 | 全犬種・全年齢 |
商品の形状 | 小粒 |
主原料 | 馬肉 |
ISO認証22005 | - |
主原料の産地 | - |
HACCP認証 | - |
口コミ・評判を紹介
自然の森製薬
みらいのドッグフード
製薬会社が作った薬膳ドックフード
犬の病気で一番多いのが腫瘍です。犬も高齢になると腫瘍が出来やすくなります。おかしいと思ったらまず動物病院へ連れていく事が大切です。
この商品は、犬に腫瘍が出来てしまった場合やその可能性がある場合におすすめのドックフードです。獣医が監修し、製薬会社が作った漢方配合の薬膳ドックフードは原材料にもこだわってます。
さらに、健康と長寿をテーマにしたドックフードで、腫瘍に良いとされるアニマ油1本付きとなっております。
内容量 | 1kg |
---|---|
対象 | 全犬種・前年齢 |
商品の形状 | - |
主原料 | 生肉(鹿,牛,鶏,馬,魚) |
ISO認証22005 | - |
主原料の産地 | - |
HACCP認証 | - |
口コミ・評判を紹介
チーム七つ星
国産・無添加七つ星ドッグフード
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
原材料の選定から製造に至るまでをすべて公開するドックフード
国内原材料の選択から国内の製造工程に至るまで全てを公開しているドッグフードです。もちろん無添加です。
衛生管理の行き届いたHACCP認証を受けた国内の工場にてドッグフードを製造から梱包まで行っています。
原材料は無農薬または、減農薬で作られた原材料を使用しています。100項目以上にもわたる残留農薬検査や放射性物質検査を食品分析専門機関にて定期的に検査する徹底管理もポイントの一つです。
内容量 | 1kg |
---|---|
対象 | 小型犬むけ |
商品の形状 | 小粒 |
主原料 | 鶏肉、大麦、玄米 |
ISO認証22005 | ◯ |
主原料の産地 | 日本 |
HACCP認証 | ◯ |
口コミ・評判を紹介
フラッペ
ドッグフード 無添加 国産 GOWAN
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
無添加で生肉を主原料とした純国産
全ての製造工程として企画から原材料調達、加工にいたるまで一貫して国内で行われています。
原料の50%が新鮮な牛肉・鶏肉・馬肉・魚肉で、合成保存料・着色料・香料・増粘剤・発色剤などの添加物が一切入っておりません。また遺伝子組換えの穀物や野菜は使わず、アレルギー対策としてグルテンフリーとなっております。
低温で時間をかけて乾燥させ、ドッグフードの酸化を大きく抑えています。また、風味も生きているため、味も美味しいドックフードです。
内容量 | 1kg |
---|---|
対象 | 普通賢 |
商品の形状 | 小粒 |
主原料 | 牛肉・鶏肉・馬肉・魚肉 |
ISO認証22005 | - |
主原料の産地 | 日本(牛肉・鶏肉)カナダ(馬肉) |
HACCP認証 | - |
口コミ・評判を紹介
プロ・アクティブ
鹿肉ドッグフード DOGSTANCE
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
鹿肉を麹で熟せさせた無添加ドッグフード
国産の野生鹿肉を麹でじっくり醗酵熟成させる事で肉の旨みが増しており、高タンパク低脂肪の鹿肉の栄養価もそのまま活かされています。
犬がドッグフードを消化しやすいよう麹で熟成しているのが特長です。また、百年の伝統を受け継ぐ食膳職人が専用工房で丹念に作り上げているので、食の細くなったシニア犬も大喜びの美味しさです。
もちろん、保存料や着色料などの添加物は一切使用せず、無添加にこだわって作られています。また、アレルギー体質の犬にもおすすめのドッグフードです。
内容量 | 800g |
---|---|
対象 | シニア犬 |
商品の形状 | 小粒 |
主原料 | 鹿肉 |
ISO認証22005 | - |
主原料の産地 | 日本 |
HACCP認証 | - |
口コミ・評判を紹介
利他フーズ
馬肉自然づくりドックフード
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
九州熊本の馬肉専門店が作るドックフード
一切の作り置きをせず、常にご注文をいただいた後に製造に入るこだわりのドッグフードです。使用している馬肉原料は本場熊本の人間用にさばいた馬刺しの端材です。
熊本中央食肉センターを通過した馬肉を自社のHACCPに対応する工場で熟練の社員がていねいに製造を行っています。馬肉専門店だからできる低カロリー低脂肪の高タンパク質馬肉です。
内容量 | 1kg |
---|---|
対象 | 成犬 |
商品の形状 | 小粒 |
主原料 | 馬肉 |
ISO認証22005 | - |
主原料の産地 | 日本 |
HACCP認証 | ◯ |
口コミ・評判を紹介
ドックフード工房
ドッグフード工房 馬肉ベース小粒
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
無添加の国産 幼犬やシニア犬の消化も良い馬肉使用
無添加国内ドックフードメーカーとして17年の実績があります。様々な種類がありますが、とくに馬肉はおすすめで、牛や鶏肉にはない酵素をふんだんに含んでおり、中でもグリコーゲンという消化酵素が豊富なため幼犬からシニア犬まで幅広い年齢の犬におすすめできます。
また、馬肉は牛肉に比べ脂肪分が10分の1なのにタンパク質は20%多く含まれております。その上、グリコーゲンは2倍、繊維質も多く含まれ、鉄分やミネラルも他の肉より多く含まれております。すべて国内で原材料を調達しているのも魅力です。
内容量 | 750g |
---|---|
対象 | 全年齢 |
商品の形状 | 小粒 |
主原料 | 馬肉 |
ISO認証22005 | - |
主原料の産地 | 日本 |
HACCP認証 | - |
口コミ・評判を紹介
サクラペットフード
国産・無添加・新鮮サクラペットフード
シニア犬も食べやすい半生タイプで国産鳥を使用。
半生フードタイプでシニア犬も食べやすく、主原料は新鮮な国産生チキンを使用しております。
防腐剤(化学合成保存料)や合成酸化防止剤などの添加物は一切使用しておりません。国内のISO認証・FAMIC(農林水産消費安全技術センター)製造基準適合工場で製造しており、衛生面でもしっかりと管理が行われておりますので、わんちゃんの健康維持に適しています。
腸内環境を整える乳酸菌配合やグルコサミン、コンドロイチンも配合しております。成犬からシニア犬まで健康をサポートするおすすめの国産ドックフードです。
内容量 | 800g |
---|---|
内容量 | 小粒 |
対象 | シニア |
主原料 | 国産牛肉 |
ISO認証22005 | ◯ |
主原料の産地 | 日本 |
HACCP認証 | - |
口コミ・評判を紹介
ピュアボックス
ドットわん ドッグフード 鶏ごはん
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
素材の良さと手間にこだわったグルメなドッグフード
旨味が濃縮した伊勢赤どりと鮮度にこだわった朝引き鶏を主に、そのほか日本各地から調達した14種類の天然食材をブレンドしています。煮る蒸すなど手間をかけ、低温でじっくり乾燥させて素材の栄養素を壊さず、香り、味わいをそのまま活したドライドッグフードです.
鶏風味以外にも牛、豚、お魚、それぞれをメインにしたシリーズがあります。わんちゃんのお好みに合わせるも良いですね。国内原材料、無添加、バリエーションの豊富さのわりには、経済的にも品質に対してのコストパフォーマンスに優れたドッグフードです。
ドライフード以外にもおやつシリーズやフリーズドライのドライフードにトッピングできる商品などバラエティ豊富です。
内容量 | 500g |
---|---|
対象 | 全年齢 |
商品の形状 | 固め |
主原料 | 鶏 |
ISO認証22005 | - |
主原料の産地 | 日本 |
HACCP認証 | - |
口コミ・評判を紹介
華ちゃん犬猫すこやか本舗
国産ドッグフード UMAKA
総合栄養食で全犬種、全年齢に対応
九州の鶏肉専門会社が海藻、ハーブ等のエキスを米糠、大豆粕などに混ぜて長期発酵させた「専用飼料」を与えて大切に育てたオリジナルブランド「華味鳥」を贅沢に使用した高級ドッグフードです。
この華味鳥は博多水炊きの「名店・博多華味鳥」で使用しているオリジナルブランドの鶏で人間が食するグルメですが、同時に健康に配慮した低脂質低カロリーの鶏肉なのです。
さらに、わんちゃんに必要な栄養素が含まれる天然の原材料をバランス良くブレンド。ビフィズス菌とオリゴ糖を配合し、お腹の調子を整え健康の維持を助けます。
内容量 | 1.5kg |
---|---|
対象 | 全年齢 |
商品の形状 | 小粒 |
主原料 | 鶏 |
ISO認証22005 | ◯ |
主原料の産地 | 日本 |
HACCP認証 | ◯ |
口コミ・評判を紹介
コノコトトモニ
このこのごはん
国産鶏ささみ使用|ヘルシーでやさしいドッグフード
【子犬にも|人間も食べられるドッグフード】
健康と食いつきにこだわった「このこのごはん」は人間も食べられるヒューマングレードなのでこだわる飼い主さんにおすすめなドッグフード。サイズは子犬・小型犬やシニア犬でも食べやすい大きさです。お出汁のやわらかい香りで、ドッグフード独特の強い臭いが少ないのが特長です。
【毎日のごはんで健康維持を】
鶏のささみ・鹿肉・青パパイヤでたっぷりタンパク質を摂取できるので、健康的な毛並みの維持にも最適。また、乳酸菌を配合しているので、便や尿の匂いも気にならないのが飼い主さんにも嬉しいポイント。このことごはんと水さえあれば、1日に必要な栄養素を補えるほどの品質です。
【よく食べる!食いつきが違う!】
栄養面だけでなく味にもこだわって仕上げたので、喜んでワンちゃんが毎日食べてくれる味になりました!公式サイトで定期コースに申し込むと、ずっと15%OFFの3,278円(税込)で購入できます。初回は送料無料、ワンちゃんに合わなければ1回で停止も可能なのでまずは試してみてはいかがでしょうか?
内容量 | 1kg |
---|---|
対象 | 小型犬 |
商品の形状 | 小粒 |
主原料 | ささみ・鹿肉・まぐろ肉 |
ISO認証22005 | ◯ |
主原料の産地 | 日本 |
HACCP認証 | ◯ |
※第1回モニター調査による
口コミを紹介
【国産】人気おすすめドッグフードの比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 対象 | 商品の形状 | 主原料 | ISO認証22005 | 主原料の産地 | HACCP認証 | ISO認証22005 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
人間も食べられる|国産ドッグフード |
|||||||||
2位 |
![]() |
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
総合栄養食で全犬種、全年齢に対応 |
1.5kg |
全年齢 |
小粒 |
鶏 |
◯ |
日本 |
◯ |
||
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
素材の良さと手間にこだわったグルメなドッグフード |
500g |
全年齢 |
固め |
鶏 |
- |
日本 |
- |
||
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シニア犬も食べやすい半生タイプで国産鳥を使用。 |
800g |
シニア |
国産牛肉 |
◯ |
日本 |
- |
|||
5位 |
![]() |
Amazon レビュー記事で詳細を見る |
無添加の国産 幼犬やシニア犬の消化も良い馬肉使用 |
750g |
全年齢 |
小粒 |
馬肉 |
- |
日本 |
- |
||
6位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
九州熊本の馬肉専門店が作るドックフード |
1kg |
成犬 |
小粒 |
馬肉 |
- |
日本 |
◯ |
||
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
鹿肉を麹で熟せさせた無添加ドッグフード |
800g |
シニア犬 |
小粒 |
鹿肉 |
日本 |
- |
- |
||
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
無添加で生肉を主原料とした純国産 |
1kg |
普通賢 |
小粒 |
牛肉・鶏肉・馬肉・魚肉 |
- |
日本(牛肉・鶏肉)カナダ(馬肉) |
- |
||
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 |
原材料の選定から製造に至るまでをすべて公開するドックフード |
1kg |
小型犬むけ |
小粒 |
鶏肉、大麦、玄米 |
◯ |
日本 |
◯ |
||
10位 |
![]() |
Amazon 楽天 |
製薬会社が作った薬膳ドックフード |
1kg |
全犬種・前年齢 |
- |
生肉(鹿,牛,鶏,馬,魚) |
- |
- |
- |
||
11位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
アレルギー犬にも適した馬肉無添加ドッグフード |
800g |
全犬種・全年齢 |
小粒 |
馬肉 |
- |
- |
- |
||
12位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドイツのオーガニック認証を受けたドッグフード |
200g |
全犬種・全年齢 |
ウェット |
有機豚肉 |
- |
ドイツ |
- |
||
13位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
国産鹿肉使用・グレインフリーのドッグフード |
700g |
全犬種・全年齢 |
小粒 |
鹿肉 |
- |
日本 |
- |
||
※ 表は横にスクロールできます。
【見極めよう!】愛犬といつまでも元気で暮らすために
いかがでしたでしょうか?国産ドッグフードには様々な種類やメーカーが色々ありますので、それだけに迷われる方も多いと思います。原材料や生産工程など、そしてわんちゃんの体質なども考えて、選ぶ際の基準の一つとして是非参考にしてみてくださいね!
今回のランキング中で編集部が特におすすめしたいのが、「このこのごはん」です。公式サイトではずっと15%OFFの3,278円(税込)で購入できるお得な定期コースもあり、縛りもなく2回目以降の解約もいつでも可能で、さらに初回は送料無料で購入可能ですので一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
コノコトトモニ
このこのごはん
人間も食べられる!国産ドッグフード
【国産|美味いドッグフード】
健康と食いつきにこだわった「このこのごはん」は人工添加物フリー、人間も食べられるヒューマングレードなドッグフードです。小型犬が食べやすい大きさなのも特徴です。
【低脂肪・高タンパク!国産鶏ささみ使用】
品質にこだわった低脂肪の鶏のささみ、レバー、鹿肉、まぐろ肉も全て国産の新鮮なものをを使用しています。栄養を摂取しつつ低脂肪な設計が嬉しいドッグフードです。また、乳酸菌を配合しているので、便や尿の匂いも気にな離にくいです。
【定期購入がお得|健康とおいしさにこだわったドッグフード】
何度も試食を繰り返し味にこだわって仕上げたので、98.5%(※)のワンちゃんが毎日食べてくれる味になりました!公式サイトではずっと15%OFFの3,278円で購入できるお得な定期コースがあるのでぜひチェックしてください!
※第1回モニター調べ
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
【国産|美味しいドッグフード】
健康と食いつきにこだわった「このこのごはん」は人工添加物フリー、人間も食べられるヒューマングレードなドッグフードです。小型犬が食べやすい大きさなのも特徴です。
【低脂肪・高タンパク!国産鶏ささみ使用】
品質にこだわった低脂肪の鶏のささみ、レバー、鹿肉、まぐろ肉も全て国産の新鮮なものをを使用しています。栄養を摂取しつつ低脂肪な設計が嬉しいドッグフードです。また、乳酸菌を配合しているので、便や尿の匂いも気になりにくいです。
【定期購入がお得|健康とおいしさにこだわったドッグフード】
何度も試食を繰り返し味にこだわって仕上げたので、98.5%(※)のワンちゃんが毎日食べてくれる味になりました!公式サイトではずっと15%OFFの3,278円で購入できるお得な定期コースがあるのでぜひチェックしてください!
>>初回送料無料|3,278円で購入する!