100人に聞いた!片手鍋のおすすめ人気ランキング28選【一人暮らしに便利な小鍋】
2024/08/30 更新

離乳食や一人暮らし、もう一品軽く作りたい時に便利な片手鍋。定番のティファールやおしゃれでかわいい富士ホーローなど様々なメーカーから販売されています。今回は100人を対象におすすめの片手鍋を調査しました。直径16cm ・18cm・20cmなどサイズ別の使用例も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
おすすめ片手鍋を100人に調査!
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
汁物・揚げ物・煮物までさまざまな料理を作るのに必須のツールに片手鍋があります。両手鍋に比べて取っ手の位置が手前に来るのが特徴で片手で簡単に操作できるだけでなく、省スペースで料理がしやすいのが大きなメリットです。
しかし、各メーカーから16cm・18cm・20cmなど、色々な商品が発売されているため、何を買うべきか迷ってしまった経験はありませんか?実は片手鍋は素材や種類によって得意料理が全く異なるため、作りたい料理に合わせて最適な商品を選ばなくてはなりません。
そこで今回は、片手鍋の選び方の基本とおすすめの片手鍋をランキング形式で紹介します。片手鍋のランキングは100人にアンケート調査した結果をもとに、サイズ・重量・素材の3つの視点から作成しました。ぜひ参考にしてください。
片手鍋は「種類・サイズ・素材」で選ぼう!
ここでは、アンケート結果をもとにした片手鍋の選び方を紹介します。片手鍋はサイズやメーカーなどを参考に選びましょう。
用途に合わせた「種類」をチェック
片手鍋にはスタンダード・ミルクパン・ソースパンの3種類があるので、用途に合わせて選びましょう。お湯を沸かしたり調理をしたりといろいろな用途に使うなら、スタンダードタイプの片手鍋がおすすめです。
味噌汁やスープなどの汁物調理にはミルクパンが向いています。鍋のふちに注ぎ口が付いているのが特徴で、汁物をこぼさずに注げて便利です。ミルクパンは小さめサイズのものが多く、一人暮らしの方も重宝します。
ソースパンは深さのある片手鍋で、煮物づくりなどに向いている種類です。ジャムや煮込み料理など、コトコト煮るような料理にも使えます。注ぎ口がないため、サラッとした汁物より粘土のあるものにおすすめです。詳しい種類は、下記でチェックできます。
世帯人数に合わせた「サイズ」を選ぼう
アンケートでは、該当のサイズをお使いの世帯人数・使用例を調査しました。人数や料理の分量から片手鍋のサイズや数を決めましょう。
一人暮らし用なら「直径14cm~16cm」の小鍋がおすすめ
片手鍋のサイズは幅広く、小さいものでは直径14cm程度のものから販売されています。一人暮らしで使う片手鍋なら、直径14cm~16cmの小鍋がおすすめです。コンパクトなので取り回しやすく、場所も圧迫しません。また、作りすぎを防止できるのもポイントです。
2人以上なら「直径18cm~20cm」がおすすめ
家族が2人以上なら直径18cm~20cmの片手鍋を選びましょう。アンケートでも40%以上の方が18cmを使用していると回答しました。夫婦やカップルなどで使う場合に、2人分の料理やお弁当を作るのに最適なサイズです。
4人以上なら「直径15cm~20cm前後を複数」持つのがおすすめ
4人以上なら直径15cm~20cm前後を複数持つのがおすすめです。大きめと小さめの片手鍋を持っておけば、おかずをもう1つ作りたい時やメインのソース作りなどにも使えます。
「14cm〜16cm」サイズの使用例口コミ
口コミを閉じる
「18cm」サイズの使用例口コミ
口コミを閉じる
「20cm以上」サイズの使用例口コミ
口コミを閉じる
用途に合わせて「素材」をチェック
片手鍋の素材にはアルミ・ステンレス・ホーロー・鉄などがあります。アルミ製は軽くて火の通りが早く、手早く作りたい味噌汁などにおすすめです。軽量なので女性にも使いやすくお湯が早く沸きますが、焦げや汚れが付きやすいので気を付けてください。
鍋の底に焦げ付きやすい料理をする際は、フッ素コーティングされた片手鍋を選ぶのがおすすめです。ステンレス製は保温性が高く煮込み料理に適しており、傷がつきにくいので長く使えます。ホーロー鍋は臭いが付きにくく、カレーなどにおすすめです。
ホーロー鍋は重いので、扱いには気を付けてください。鉄製の鍋は熱伝導率がよく、じっくり火を通したいときに便利です。長く使うほどに馴染んでくるのが魅力ですが、手入れに手間がかかります。以下の記事ではホーロー鍋を紹介しているので、ぜひご覧ください。
片手鍋の人気おすすめメーカー「ティファール」をチェック
片手鍋を扱うメーカーにはさまざまなものがありますが、中でもおすすめなのがティファールです。アンケートでは55%の方がティファールがおすすめと回答しました。各メーカーの特徴は下記で詳しくご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてください。
片手鍋の人気おすすめランキング28選
100人の方に「一番おすすめの片手鍋」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので是非購入する際の参考にしてみてください。
T-fal(ティファール)
インジニオ・ネオ IHルビー・エクセレンス ソースパン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
別売りの取っ手を付けて使用できる20cm片手鍋
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ティファール(T-fal)
IHルージュ・アンリミテッド ソースパン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
口コミでも使いやすいと高評価の18cmIH対応片手鍋
【アンケート結果第2位!オシャレな見た目と使いやすさで高評価!】
アンケートでは見た目がよく、キッチンに置いてあるだけでオシャレとの声が多く聞かれました。また、焦げ付きにくいので長く使用でき、取っ手が取れて収納しやすい点も人気の理由です。
【アルミ製なのにIH対応!お知らせマークなど独自機能も搭載】
こちらはアルミでありながらIHに対応しているのが特徴です。4層のチタン・エクストラコーティングや新デザインのお知らせマークといったティファール独自の機能はそのままに、しっかり握れる新形状の取っ手が新たにデザインされています。
【Amazonで★4以上の高評価!100件以上の口コミがある片手鍋】
IHルージュ・アンリミテッド ソースパンは、Amazonで★4以上の高評価を得ています。100件以上ある評価の多くが★5や★4です。口コミの内容もデザインや機能性の高さを評価するものが多く、人気の高さが伺えます。
サイズ | 37.5×19.4×15.1 |
---|---|
重量 | 1.45kg |
素材 | アルミ・ステンレス |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アイリスオーヤマ(IRIS)
ダイヤモンドコート 片手鍋 DIS-P18
Amazon での評価
汚れにくくこびりつかないのが魅力
【アンケート第3位コスパの高さが魅力の片手鍋】
3位に選ばれたのは、アイリスオーヤマのダイヤモンドコート片手鍋です。口コミでは安価で使いやすいと高評価を得ており、「初心者でも使いやすい」「高コスパ」と評価されています。IHとガス火どちらでも使え、使い勝手が良いのもポイントです。
【フッ素樹脂加工+ダイヤモンドコーティングで長く使える】
フッ素樹脂に人工ダイヤモンドの粒子を混ぜたコーティングははがれにくく、少ない油でもこびりつかないのでヘルシーに作れます。また、コーティングにより汚れにくいのも魅力で、ふたがガラス製で調理中の中身が見えるのも嬉しいポイントです。
【Amazonで★4以上獲得!複数購入して使いたい便利な片手鍋】
こちらの片手鍋はAmazonでも高評価を得ており、複数購入して使っている方もたくさんいます。リーズナブルな価格なので、色違いでの購入もおすすめです。サッと出して使える便利なサイズ感で、さまざまな料理に使えます。
サイズ | 36×19.5×8.5 |
---|---|
重量 | 0.9kg |
素材 | アルミ |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
柳宗理(Yanagi Sori)
ステンレスミルクパン つや消し ガス専用
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
製菓用にも適したステンレス・アルミ三層構造の片手鍋
柳宗理の片手鍋は、鍋の内側に耐食性に優れた18-8ステンレスと熱伝導性に優れた純アルミニウムを使用した商品です。三層構造で熱がムラなく伝わり、こげ付きにくくなっています。ガス火からIHまで幅広い熱源に対応しているのも魅力です。
口コミでは「毎日の料理に活躍」「デザイン性が良い」などの声がありました。利便性はもちろん、デザインがオシャレなのも人気の理由の1つです。
サイズ | 35.1×21.×11.7 |
---|---|
重量 | 1.06kg |
素材 | アルミ |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
T-fal(ティファール)
オプティスペースIH ステンレス ソースパン G72823
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
耐久性が高くさらに10年保証付きで口コミでも人気!
口コミでは「熱伝導率がよく手早く調理ができる」と高評価で、忙しい朝やあと1品おかずを作りたいときにも重宝します。アルミニウムをステンレスで包み込んだ底面加工で耐久性に優れ、長い期間使用できます。10年保証付きなのも嬉しいポイントです。
サイズ | 36.6×19.2×15.5 |
---|---|
重量 | 1.11kg |
素材 | ステンレス |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
宮崎製作所(Miyazaki Seisakusho)
ジオ 片手鍋
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
プロも愛用の長く使える商品
料理研究家・服部幸應氏が監修した「ジオプロダクト」シリーズの片手鍋です。ステンレスとアルミニウムの全面7層構造によりガス火・IH・オーブンなどで使用できます。余熱調理もでき、ガス代や電気代の節約にもおすすめです。
注ぎやすく液垂しにくいデザインも嬉しいポイントで、15年のメーカー保証付きで長く使えます。口コミでは「シンプルで使いやすい」などの声がありました。
サイズ | 40×18.5×10 |
---|---|
重量 | 1.08kg |
素材 | ステンレス |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
パール金属(PEARL METAL)
ガラス鍋蓋付ガス火専用 フッ素加工 ミッド 片手鍋
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
フッ素加工で使いやすいガス火用片手鍋
手ごろな値段が嬉しいパール金属の片手鍋です。ガス火専用でIH調理器では使えませんがその分軽量になっています。内側はこびりつきにくくお手入れが簡単なフッ素加工が施されていて、料理中に中の様子が見えるガラスふたも魅力です。
口コミでは「片手で持てて使いやすい」など声が見られました。片手で持てるので料理がしやすく、サッと何か作りたいときにも便利です。
サイズ | 18.5×35×13.5 |
---|---|
重量 | 0.77kg |
素材 | アルミ |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
富士ホーロー(Fuji Horo)
コットンシリーズ ミルクパン
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
かわいいデザインで人気
離乳食作りに最適なミルクパンと呼ばれる片手鍋です。ハンドルに木を使用しているため焦げにくく、長期間にわたって愛用できます。写真のホワイトの他にグレー・ピンク・ブルー・レッドなど、豊富なカラー展開があるのも人気の理由の1つです。
口コミでは「熱伝導率が高い」「保温力が抜群」などの声があり、高評価を得ていました。
サイズ | 32.5×17×12 |
---|---|
重量 | 0.75kg |
素材 | ホーロー+木 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
無印良品
ステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
オーブンでも使用可能で活用の幅が広い片手鍋
アルミをステンレスで挟み込んだ三層鋼を使用して作った片手鍋で、ハンドル部分もステンレス製なのでオーブンでt変えるのが大きな魅力です。フタは別売りとなりますが使いやすいサイズで、丸ごとオーブンに入れられるのでいろいろな料理に使えます。
口コミでは「持ち手部分が手に馴染む」など、使いやすさに関する声が多く見られました。
サイズ | 37×23×13.5 |
---|---|
重量 | 1.5kg |
素材 | ステンレス |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
野田琺瑯(Nodahoro)
クルール ソースパン
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
かわいらしさと上品さを兼ね備えたデザイン
直径14cmのコンパクトな片手鍋です。一人暮らしに最適なサイズで少量の汁物からミルクティー、コーヒーまでさまざまな料理や調理に使えます。アルミと違って焦げ付きにくく、吹きこぼれしにくいのも特徴です。
かわいらしいデザインと艶のある上品な質感も人気の商品で、ホワイト・グリーン・ブルー・グレーなどカラーも豊富に揃っています。口コミでは、見た目の可愛さが高評価でした。
サイズ | 16.1×29.3×13.7 |
---|---|
重量 | 0.88kg |
素材 | ホーロー |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
月兎印
ソースパン
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
レトロかわいいデザインが人気
月兎印のソースパンは一人暮らしでもファミリーでも重宝する16cmのホーロー片手鍋です。ガラス質の表面が料理の味を変えずに、素材の良さを活かして料理ができます。
レトロでかわいらしいデザインが若年層を中心に人気で、口コミでは離乳食にも使えると高評価です。
サイズ | 32.5×18.0×12.6 |
---|---|
重量 | 1.16kg |
素材 | ホーロー |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
パール金属(PEARL METAL)
クレア 両口付ミニ鍋
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
両サイドに注ぎ口が付いた片手鍋
フッ素樹脂膜加工が施されたアルミ片手鍋です。両サイドに注ぎ口加工がされているためスープや汁物を器に移しやすくなっています。ふたが別売りではあるものの、480円程度の値段で口コミでも「コストパフォーマンスが抜群」と高評価です。
サイズ | 28×15×7.5 |
---|---|
重量 | 0.25kg |
素材 | アルミ |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
グリーンパン
メイフラワー ソースパン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
セラミックコーティングでお手入れ簡単!
グリーンパンのソースパンは内側だけでなく外側にもセラミックコーティングを施しており、口コミでも「お手入れしやすい」と話題です。明るい緑色も可愛らしく、使いやすいサイズ感でさまざまな用途に使えます。
天然木で作られた取っ手部分も非常にオシャレです。
サイズ | 37.4×18.8×13 |
---|---|
重量 | 1.28kg |
素材 | アルミ |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
宮崎製作所
オブジェ (Objet) 片手鍋
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ステンレス製で幅広く使えて便利な片手鍋
オブジェは1982年の誕生から長く愛され続けているシリーズ。使いやすいステンレス製で幅広く活用できるのが魅力です。長期間使用したい方でも安心の5年保証が付いており、アフターサービスも充実しています。
サイズ | 37×20.6×17 |
---|---|
重量 | 1.09kg |
素材 | ステンレス |
Amazonの口コミを紹介
下村企販
ステンレスミルクパン ワイヤーハンドル
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ゆでたまごが5個作れる日本製片手鍋
日本製で安心の片手鍋です。ふた付きなので少量の煮物やゆでたまご、お弁当のおかず作りに重宝します。200Vの電磁調理器にも対応しているためコンロの規格によらずどこでも調理が可能で、水量目盛り付きで汁物が作りやすいのも魅力です。
サイズ | 29×14.7×11.8 |
---|---|
重量 | 0.52kg |
素材 | ステンレス |
Amazonの口コミを紹介
カクセー
ステンレス製 吹きこぼれにくい湯切り鍋
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
軽くて使いやすいステンレス片手鍋
錆びづらいステンレスを使用した片手鍋です。カレー・スープなどさまざまな料理に使える軽くてシンプルなデザインをしているほか、ふたには物理強化ガラスを採用しています。落とした時に割れてしまうのが心配な方にもおすすめです。
サイズ | 32.79×20.19×9.59 |
---|---|
重量 | 0.58kg |
素材 | ステンレス |
Amazonの口コミを紹介
全家協
片手鍋 プリンセスパールII
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
アルマイトとアルミで作られた片手鍋
全家協のプリンセスパールIIは、パール発色のアルマイト加工で作られた片手鍋です。たっぷり2.1L入るためたくさんのスープや煮物を作れます。水量目盛りが刻印されているのも嬉しいポイントで、ふたまで付いて547円と激安なのも魅力です。
サイズ | 19×16×33 |
---|---|
重量 | 0.4kg |
素材 | パール発色アルマイト加工 |
Amazonの口コミを紹介
シービージャパン
copan 多用途鍋
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
曲がった取っ手で持ちやすい!
シービージャパンの片手鍋は取っ手が曲がっているのが特徴で、注ぎ口もあるのでお湯を沸かしたりスープを作ったりするのに最適です。デザインも可愛く、鍋としてだけでなくポットのようにしても使えます。
サイズ | 16.5×24×16.5 |
---|---|
重量 | 0.74kg |
素材 | アルミ |
Amazonの口コミを紹介
DANSK
コベンスタイル バターウォーマー
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
パステルカラーが可愛いガス火専用鍋
DANSKの片手鍋はデザインがオシャレで可愛く、食卓にそのまま出しても違和感がありません。煮込み料理などを作った際、鍋ごと出せば洗い物が少なくすみます。また、ホーロー製なので臭いや汚れもこびりつきにくくおすすめです。
サイズ | 9.5×11.88×8 |
---|---|
重量 | 0.46kg |
素材 | ホーロー |
Amazonの口コミを紹介
Zwilling(ツヴィリング)
バイタリティ ソースパン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
内メモリ付き&三層構造で機能性抜群の鍋
ツヴィリングの片手鍋は内側にメモリが付いており、ラーメンなどを作る際に便利です。ガラス製のフタ付きで高級感があり、調理中に料理の進み具合をチェックできます。
フタはピタッとフィットするようフラットな設計で、内側をしっかり密閉するのも特徴です。
サイズ | 36×19×11.8 |
---|---|
重量 | 1kg |
素材 | ステンレス |
Amazonの口コミを紹介
ビタクラフト
オレゴン 片手鍋
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
高級感のあるデザイン!フタ付きで使いやすい
ビタクラフトの片手鍋は見た目に高級感があり、キッチンインテリアとしても活躍してくれます。蓋と本体が密着するように設計されているため、鍋の中にある水蒸気を逃しません。うまみを凝縮したい煮込み料理などには特におすすめです。
サイズ | 19.7×36.7×13 |
---|---|
重量 | 1.3kg |
素材 | ステンレス |
Amazonの口コミを紹介
武田コーポレーション
バラエティポット
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
IHでも使える万能なバラエティポット
武田コーポレーションのバラエティポットはガス火だけでなくIHでも使用でき、幅広い用途で活躍してくれます。木製の取っ手が非常にオシャレで、曲がった形状なので持ちやすいです。ダイヤモンドコートでこびりつきにくいので、長く愛用できます。
サイズ | 5×12 |
---|---|
重量 | 0.8kg |
素材 | アルミ |
Amazonの口コミを紹介
スキャンパン
CTX ソースパン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
料理が楽しくなる!高級感のある片手鍋
スキャンパンの片手鍋は見た目が非常に美しく、料理をするのが楽しくなります。焦げ付き防止加工を施しているので汚れが付きにくく、サッと洗ってキレイになるのが魅力です。
料理のモチベーションをアップさせたい方や、長く愛用したい方はチェックしてみてください。
サイズ | 48.2×22.8×15.2 |
---|---|
重量 | 2.48kg |
素材 | ステンレス |
Amazonの口コミを紹介
CAROTE
IH対応ソースパン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
マーブルコーティングでこびりつきにくい
マーブルコーティングが施された片手鍋はこびりつきにくく、長期間キレイなままを保って使えます。ガスだけでなくIHに使用できるのも大きなメリットです。ガラス製のフタ付きで使いやすく、吹き出し防止の穴も付いています。
サイズ | 37.2×20.7×9.0 |
---|---|
重量 | 1.2kg |
素材 | アルミ |
Amazonの口コミを紹介
COOKSMARK
片手鍋 ガラス鍋蓋付
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
ガラス蓋の付いたシンプルな片手鍋
ガラス蓋の付いた片手鍋は、シンプルな設計で使いやすいのが魅力です。購入しやすい価格帯で、初めて片手鍋を手に取る方でも手軽に購入できます。フッ素加工が施されているため汚れにくく、サッと洗うだけでキレイになるのも特徴です。
サイズ | 19×35×9.5 |
---|---|
重量 | 0.95kg |
素材 | ステンレス |
Amazonの口コミを紹介
片手鍋の人気おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
別売りの取っ手を付けて使用できる20cm片手鍋 |
21.4×9.5×9.1 |
0.78kg |
アルミ |
|
2位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
口コミでも使いやすいと高評価の18cmIH対応片手鍋 |
37.5×19.4×15.1 |
1.45kg |
アルミ・ステンレス |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
汚れにくくこびりつかないのが魅力 |
36×19.5×8.5 |
0.9kg |
アルミ |
|
4位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
製菓用にも適したステンレス・アルミ三層構造の片手鍋 |
35.1×21.×11.7 |
1.06kg |
アルミ |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
耐久性が高くさらに10年保証付きで口コミでも人気! |
36.6×19.2×15.5 |
1.11kg |
ステンレス |
|
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれなデザインとコンパクトなサイズが使いやすい小鍋 |
31×15.5×13.5 |
0.9kg |
ホーロー |
|
7位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
プロも愛用の長く使える商品 |
40×18.5×10 |
1.08kg |
ステンレス |
|
8位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽量かつ液だれしにくい16cm片手鍋 |
32.59×16.1×8.2 |
0.4kg |
ステンレス |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
フッ素加工で使いやすいガス火用片手鍋 |
18.5×35×13.5 |
0.77kg |
アルミ |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
かわいいデザインで人気 |
32.5×17×12 |
0.75kg |
ホーロー+木 |
|
11位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
オーブンでも使用可能で活用の幅が広い片手鍋 |
37×23×13.5 |
1.5kg |
ステンレス |
|
12位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
かわいらしさと上品さを兼ね備えたデザイン |
16.1×29.3×13.7 |
0.88kg |
ホーロー |
|
13位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
レトロかわいいデザインが人気 |
32.5×18.0×12.6 |
1.16kg |
ホーロー |
|
14位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
両サイドに注ぎ口が付いた片手鍋 |
28×15×7.5 |
0.25kg |
アルミ |
|
15位 |
|
楽天 ヤフー |
キッチンを明るくしてくれる可愛らしいデザインが魅力 |
24.2×17.4×14.2 |
0.96kg |
アルミ |
|
16位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
セラミックコーティングでお手入れ簡単! |
37.4×18.8×13 |
1.28kg |
アルミ |
|
17位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ステンレス製で幅広く使えて便利な片手鍋 |
37×20.6×17 |
1.09kg |
ステンレス |
|
18位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ゆでたまごが5個作れる日本製片手鍋 |
29×14.7×11.8 |
0.52kg |
ステンレス |
|
19位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽くて使いやすいステンレス片手鍋 |
32.79×20.19×9.59 |
0.58kg |
ステンレス |
|
20位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アルマイトとアルミで作られた片手鍋 |
19×16×33 |
0.4kg |
パール発色アルマイト加工 |
|
21位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
曲がった取っ手で持ちやすい! |
16.5×24×16.5 |
0.74kg |
アルミ |
|
22位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
パステルカラーが可愛いガス火専用鍋 |
9.5×11.88×8 |
0.46kg |
ホーロー |
|
23位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
内メモリ付き&三層構造で機能性抜群の鍋 |
36×19×11.8 |
1kg |
ステンレス |
|
24位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
高級感のあるデザイン!フタ付きで使いやすい |
19.7×36.7×13 |
1.3kg |
ステンレス |
|
25位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
IHでも使える万能なバラエティポット |
5×12 |
0.8kg |
アルミ |
|
26位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
料理が楽しくなる!高級感のある片手鍋 |
48.2×22.8×15.2 |
2.48kg |
ステンレス |
|
27位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
マーブルコーティングでこびりつきにくい |
37.2×20.7×9.0 |
1.2kg |
アルミ |
|
28位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ガラス蓋の付いたシンプルな片手鍋 |
19×35×9.5 |
0.95kg |
ステンレス |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
片手鍋の選び方
ここではこれまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方は是非参考にしてみてください。
種類で選ぶ
片手鍋は、種類ごとに得意料理がまったく異なる特徴があります。大きく分けてスタンダード・ミルクパン・ソースパンがあるので、用途に合わせて選びましょう。
調理から湯沸かしまで幅広い用途に使うなら「スタンダード」がおすすめ
メインで使う片手鍋を選ぶなら、どんな料理でも万能に使えるスタンダードタイプがおすすめです。フライパンや両手鍋に比べてコンパクトなため、メインの調理器具をサポートする役割としても使えます。
スタンダードは料理だけでなく湯沸かしや温めなど、あらゆる要素で使える万能さで非常に便利です。一人暮らしで少しだけ料理をしたい方にとっても、小ぶりなスタンダード型をおっすすめします。ガラス製のふたによって、中身が見えやすい商品が多いのも特徴です。
以下の記事では、一人暮らし向けの鍋の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
汁物を調理するなら液だれしない「ミルクパン」がおすすめ
ミルクパンとは注ぎ口がついたタイプの片手鍋です。注ぎ口から直接器に移せるため液だれしにくく、汁物を作るのに向いています。それ以外にもチョコレートを溶かしたりカフェオレを温めたりと液体を使う料理・調理の際には特におすすめです。
スタンダードタイプより小さいため取り回しやすい点も魅力ですが、注ぎ口がある関係でふたをしてもぴったり閉まらないデメリットもあります。以下の記事では、ミルクパンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ジャム・離乳食・製菓用なら「ソースパン」がおすすめ
ソースパンは、スタンダードやミルクパンよりも深さがあるタイプの片手鍋です。形状的には離乳食や煮込み料理、製菓用・ジャムなどとろみのある料理を作るのに向いています。スタンダードより小さいため、ほんの少量の料理をする際も使えるのが魅力です。
ただしミルクパンと違って、注ぎ口がない点がデメリットとなります。セットでおたまを購入しておくのがおすすめです。以下の記事では、ソースパンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
2,000円前後の予算なら「コスパ抜群」の片手鍋をチェック
片手鍋の値段はピンからキリまであり、外国産のおしゃれな商品は数万円以上する場合もあります。ただ、機能性にとしては国産の2,000円ほどの商品でも日常の料理なら十分です。コスパ重視なら2,000円~3,000円あたりを予算に片手鍋を選びましょう。
料理を保存するなら「蓋つき」を確認
片手鍋は鍋だけで売られているタイプと、蓋つきで売られているタイプがあります。後からピッタリ合うふたを買うのは大変なので、購入時にふたが付いているタイプを購入するのがおすすめです。作った料理を保存しておく際にホコリや菌が入り込むのを防いでくれます。
「IHに対応しているか」を確認
最近のマンション・アパートでは、火を使わないIHタイプのコンロが主流になりつつあります。そのため、購入前にIHに対応しているかはキチンと確認しておきましょう。ガスコンロで使うなら、IH対応でも非対応でも同じように使えます。
メーカー・ブランドで選ぶ
片手鍋のメーカーにはティファール・富士ホーローなどがあります。メーカーによって特徴が異なるので、以下を参考に好みのものを選びましょう。
安全性・耐久性を求めるなら「ティファール(T-fal)」がおすすめ
取っ手が取れる調理器具で有名なティファールも片手鍋を扱っています。ティファールの製品はこびり付きにくさが続くほか、耐久性に優れたコーティングで長持ちするのが特徴です。お知らせマーク付きでベストな温度で調理をはじめられるユニークな機能もあります。
長く愛用したいなら高品質の「富士ホーロー」がおすすめ
富士ホーローの片手鍋はオシャレで可愛らしい見た目はもちろん、丈夫で品質が高いのが魅力的です。ホーロー製の鍋を多く扱っており、高級感もあります。1つのものを長く愛用したい方や、オシャレな片手鍋が欲しい方におすすめです。
リーズナブルな価格なら「アイリスオーヤマ」がおすすめ
アイリスオーヤマの片手鍋はリーズナブルな価格が多く、複数のものを同じメーカーで揃えたい方にもおすすめです。低価格でありながら十分な品質があり、コスパが高いのも嬉しいいポイントといえます。デザインも豊富なので、好みのものを選べます。
プロも納得の使いやすさなら「宮崎製作所(Miyaco)」がおすすめ
ステンレス製の片手鍋なら国産の宮崎製作所が高品質で知られています。鉄芯にステンレスを挟み込む三段構造により優れた熱伝導を実現しているのが特徴です。蓄熱性能によって料理が冷めにくいほか5年保証付きで安心して使えます。
料理研究家・服部幸應氏が監修した「ジオプロダクト」シリーズは特に人気で、プロにも愛用者が多います。プロも納得する使いやすさと機能美備えた本格的な片手鍋が欲しいならこちらがおすすめです。
日本製にこだわるなら「柳宗理」がおすすめ
日本製の片手鍋にこだわりたいなら柳宗理の片手鍋を検討しましょう。軽くて扱いやすいステンレスを使用し、考え抜かれた形状によって使いやすく作られているのが特徴です。小さなミルクパンであれば500g程度と女性でも簡単に扱えます。
おしゃれでかわいい見た目なら「ル・クルーゼ(LE CREUSET)」がおすすめ
外国産のおしゃれな鍋と言えばル・クルーゼが有名です。鋳物ホーロー鍋のパイオニア的な存在として知られておりフランスらしいおしゃれさと実用性の高さで人気を呼んでいます。ル・クルーゼのホーロー鍋は熱伝導率が高く食材にムラなく熱が入るのが特徴です。
煮崩れしにくいだけでなく、食材の甘みや旨味を最大限引き出せます。蓄熱性の高さによって料理が冷めにくいのも魅力です。
安心して長く使うなら「保証付き」のメーカーをチェック
多少お値段が高くなったとしてもメーカー保証が付いている方が安心して購入できます。例えばティファールなら、ほとんど全ての商品が保証付きで安心です。ほかのメーカーも保証が付いている場合が多いですが、保証期間や内容をしっかりチェックしておきましょう。
片手鍋と一緒に両手鍋も検討しよう
部屋の大きさや作る分量などによって、片手鍋と一緒に両手鍋を検討してみてください。両手鍋は片手鍋よりサイズが大きいため大容量の料理に向いているほか、重くなっても両手でしっかりと持てる点がメリットです。
以下の記事ではおすすめ両手鍋をランキング形式で紹介しています。片手鍋と両手鍋の購入で悩んでいる場合は、ぜひ読んでみてください。
初めての一人暮らしなら無印良品やニトリもチェック
初めての一人暮らしで自分に合う片手鍋がよく分からない、実際に見てみたいけれど鍋だけ買いに行く時間がない方は「無印良品」や「ニトリ」に行くのがおすすめです。他の生活用品を揃えるついでに、片手鍋も揃えられます。
無印良品には一人暮らしにピッタリな16cm~18cmのステンレスアルミ片手鍋が、ニトリには大きさも素材もさまざまな安いコストパフォーマンスの良い商品が多いです。気になる方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回は片手鍋の選び方の基本とおすすめの片手鍋をランキング形式で紹介しました。片手鍋はタイプや大きさ、素材によって得意な料理や分量が大きく異なります。家族構成や作る量に応じて選びながら、自分に最適な片手鍋を見つけてみてください。
本記事では片手鍋に関してご紹介していますが、以下の記事では圧力鍋に関するアンケート調査を100人に行い、調査結果を元にランキングをご紹介しています。ぜひ、本記事と併せて参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
【アンケート第1位!人気のティファールが販売する汚れが付きにくい片手鍋】
アンケートで第3位を獲得したのは、直径20cmのインジニオ・ネオ IHルビー・エクセレンス ソースパンです。別売りの取っ手を付けて使うタイプで、「取っ手が取れるのが便利」「使いやすいサイズ」と高評価を得ています。
【チタンなどのコーティングで焦げ付きにくい!外せる取っ手が便利】
チタンなどの4層構造で汚れが付きにくく、変形しにくいのも特徴の1つです。取っ手は付け外しが簡単なので、食卓にそのまま出したり手軽に収納できたりします。コーティング加工されていて焦げ付きにくいため、長く愛用したい方にもおすすめです。
【Amazonや楽天で高評価!不動の人気を誇るメーカー品で保証も安心】
ティファールの鍋やフライパンは全体を通して口コミ評価が高いだけでなく、保証もしっかりとしているので安心して使えます。保温性も高く、鍋としてだけでなく深さのあるフライパン代わりに使う方も多いです。