ホーロー鍋の人気おすすめランキング15選【人気商品から隠れた名品まで】
2021/12/10 更新
ホーロー鍋でオシャレに料理を楽しもう
フランスの「ルクルーゼ」や「ストウブ」で有名なホーロー鍋。おしゃれな見た目と使いやすさで、日本でも注目を集める存在となりました。ホーローとは、鉄やアルミなどの金属面にガラス質の釉薬を焼き付けたもののことで、漢字では「琺瑯」と表します。
ガラスでコーティングされたホーロー鍋は見た目が美しいだけでなく、臭いや汚れが付きにくく、お手入れがしやすいことが特徴です。厚みと気密性に優れているため、食材本来の旨味を引き出してくれるので、シンプルな調理でも驚くほど美味しく仕上がります。
そんなメリット満載のホーロー鍋ですが、種類が多くて選ぶのが難しいという声も多く聞かれます。そこでこの記事では、ホーロー鍋の選び方とおすすめ製品をランキング形式で紹介します。ランキングは素材・サイズ・熱源・食洗機の可否を基準に作成しています。
ホーロー鍋人気ランキング15選
口コミを紹介
そのまま食卓に出せるので お料理までステキに見えました カレー シチュー グラタン おでんまで出しました みんな大喜び
口コミを紹介
炊飯器で炊くより、ふっくら炊けて大満足です。
口コミを紹介
こちらのホーロー鍋でも煮物が早く出来て根菜も美味しく仕上がります。アクリルたわしで洗えば汚れも簡単に落ちますし、手入れも楽です。色はグリーンを購入しましたが、なかなかこの色もないので大満足です。
口コミを紹介
中が白いので油の汚れ具合が一目で分かりとても良いです。洗う時も汚れが落ちやすいです。たまに少人数の鍋の時も使っています。
口コミを紹介
ジャガイモを煮てみました。蓋を開けた瞬間驚きました。皮を剥いで鍋に入れた、そくっりそのままの状態で全く煮崩れしていませんでした。もちろんホクホクに柔らかく煮えています。
口コミを紹介
焼き芋するには、アルミホイルで包んで焼くと30分位で、焼けます。ホイルでカボチャや色んなお野菜を包み焼きできるので、活用方法が色々できるので、お値段の割には、便利です。
口コミを紹介
お手頃価格、鍋物用&パスタ鍋にも使えそうで購入。重すぎず取っ手も使いやすい。
蓋を逆さに置けるように蓋取っ手上面が平になってるのも助かる。
口コミを紹介
野菜は甘くなるしお肉はしっかり旨味が感じられて家宝になりそうな鍋です。26センチサイズと迷いましたが重いので22センチでちょうど良かったです。
口コミを紹介
電気ケトルも候補でしたが、我が家はIHなのでミルクパンでも湧く時間は変わりません。そして何より、ホーローと木製のハンドルが可愛らしい!
口コミを紹介
おすすめはこれでインスタントラーメンを作ることですね。コンロからテーブルまで持ってきて、このまま食べられますから。ホーロー引きなので焦げ付きも少なく、洗うのも簡単です。
口コミを紹介
値段は普通のお鍋より高いけれど、使っていくうちにこちらの鍋の方がお得だと思います。これから毎日使って、お手入れもして、ずっと大切にしていきたいと思います
口コミを紹介
野田琺瑯のポーチカシリーズを長年使っています。
白は汚れが分かるし、丸い優しい形で使いやすい大きさで、気に入っています。
口コミを紹介
どっしりと重い本体とどっしり重い鍋蓋。ぴったりと密封されていて、吹きこぼれません!1つあればどんな料理でもできちゃうので、毎日の料理が楽しくなりました!
口コミを紹介
このホーロー鍋は3個目です。麺類を茹でるのも蒸し物も煮物も揚げ物もなんでも使える万能鍋でとても気に入ってます。
口コミを紹介
すき焼きやシチュー一食分が弱火煮込みと余熱で簡単に美味しく作れます。安い肉を炒めて調味料と共に具を入れて煮込み、霜降り和牛を冷凍のまま突っ込んで火にかけ、肉の色が変わりかけたら火を止めて余熱。他にもいろいろメニューが増えました。
ホーロー鍋の選び方
ホーロー鍋の価格はお手頃価格から高価なものまで、実にさまざま。「高価なホーロー鍋を買ったけれど、あまり使わなかった」ということにならないよう、ここからはホーロー鍋の選び方をご紹介します。
素材で選ぶ
ホーロー鍋には、鋳物で作られた鋳物ホーロー鍋と鋼板加工で作られた鋼板ホーロー鍋の2種類があります。
鋳物
鋳物とは、溶かした金属を型に流し込んで作られた金属製品のことです。鋳物ホーロー鍋の多くは鉄鋳物をベースに作られていて、フランスの老舗ホーローメーカーの多くはこの鉄鋳物を使用しています。
鋳物ホーロー鍋の一番のメリットは、素材に熱がゆっくりと均一に伝わるため、煮崩れしにくく、素材本来の旨味が引き出せる点にあります。鋳物ホーロー鍋は蓋も鋳物で作られているため、気密性・保温性に優れ、水を使わない調理ができることも人気の理由です。
鋳物ホーロー鍋のデメリットは、重いことと、価格が高いことがあげられます。鋳物ホーロー鍋は蓋も鋳物なので重量はありますが、無理に収納せず、キッチンに出しっ放しにしていてもおしゃれに見えます。
鋼板
鋼板ホーロー鍋は、鋼を伸ばして板状にした鋼板をベースに作られています。日本の有名ホーローメーカーの多くは、この鋼板を使用してホーロー製品を作っています。
鋼板ホーロー鍋のメリットは、鋳物より軽くて、熱伝導に優れていることです。沸騰までの時間が短いため、茹でる・温める・揚げるといった調理に適しています。鋼板ホーローはミルクパンや天ぷら鍋、小~中サイズの鍋によく使用されています。
鋼板ホーロー鍋のデメリットとしては、熱しやすい反面冷めやすく、保温性は鋳物より劣ることがあげられます。メリット・デメリットを考えると、鋼板ホーロー鍋はあまり時間をかけず、手早く調理したい時に適したお鍋と言えるでしょう。
用途で選ぶ
ホーロー鍋は用途によって、向き・不向きがあります。ここではホーロー鍋の用途別に、どのような製品が適しているかをご紹介します。
煮物
ホーロー鍋の良さを一番感じられるのは、やはり煮込料理です。煮込料理はじっくりと時間をかけて作るほど美味しくなるので、ホーロー鍋の素材は鋳物が最適です。鋳物ホーロー鍋は分厚い鍋の中で遠赤外線が発生し、素材の内側までしっかりと味を染み込ませます。
鋳物ホーロー鍋は熱が均一に通るので、素材はあまり細かくカットせず、そのままの形で調理するようにしましょう。そして、調味料はいつもより少なめがおすすめです。煮込料理には鋳物鍋が最適ですが、鋼板鍋でも普通のお鍋よりは美味しく仕上がります。
煮込料理メインでホーロー鍋を購入される方は鋳物、気軽に色々な調理に使いたいという方は鋼板がいいでしょう。
揚げ物
天ぷらや唐揚げなど、揚げ物を美味しく作るためのコツは、油の温度を下げないことです。ホーロー鍋は熱伝導に優れているので、たくさんの具材を順番に入れても、温度が下がることはありません。
揚げ物の鍋と言えば銅鍋も人気がありますが、短時間でカラッとした揚げ物を作るのにはホーロー鍋の方が適しています。揚げ物の場合、お鍋の素材は鋳物でも鋼板でも仕上がりに大差はありませんが、鋳物の場合、油を入れることでさらに重たくなるので注意が必要です。
揚げ物用の鋼板ホーロー鍋の中には、油を切るための網や温度計がついたものも販売されています。使い勝手の良さを考えると、揚げ物用のお鍋をお探しの方には、鋼板ホーロー鍋がおすすめです。
炊飯
「ホーロー鍋でお米を炊く」と聞くと驚かれるかも知れませんが、じつはホーロー鍋は炊飯器より美味しくご飯が炊けることでも知られています。ご飯をムラなく、ふっくら炊き上げるには「大火力・熱対流・高温の熱伝導」の3つの要素が欠かせません。
この3つの要素すべてが揃っているのが、鋳物ホーロー鍋です。鋳物ホーロー鍋で炊き上げたご飯は、ふっくらとしてお米の一粒一粒が立っていることが特徴です。食感はモチモチといしていて、お米の甘みがしっかりと感じられる味わいです。
口コミでは「鋳物ホーロー鍋でご飯を炊くと、もう炊飯器には戻れない」という人もいるほどです。ご飯の味にこだわりのある方は、ぜひ鋳物ホーロー鍋で炊飯してみて下さい。
サイズで選ぶ
ホーロー鍋の価格はサイズによって異なります。サイズは、家族の人数や収納スペースなどを考慮して選ぶようにしましょう。
直径16~20㎝
1人暮らしの方やご夫婦・カップルの方には、1~2人用の直径16~18cmサイズがおすすめです。容量はメーカーやお鍋の形状(ラウンド・オーバルなど)によって異なりますが、ストウブやルクルーゼではおよそ1.2~1.8リットルとなります。
16cmはミルクやスープの温めに、18cmは1人用の土鍋代わりに使うことができます。ホーロー鍋は土鍋より高価ですが、料理の出来は土鍋を大きく上回ります。あまり大きなお鍋は使いにくいという方は、16~18cmがおすすめです。
直径20~24㎝
20cmサイズは容量が2.2~2.4リットルで2~3人向け、カレー8皿分、お米3合が目安となります。22~24cmサイズは容量が2.6~4.2リットルで4~5人向け、カレー10~12皿分、お米4合が目安となります。
ホーロー鍋はサイズ別に揃えるのが望ましいですが、もし1つだけ購入するのであれば、少し余裕のある22~24cmサイズがおすすめです。ホーロー鍋はそのままテーブルに出してもおしゃれなので、ぜひホームパーティーなどで使ってみて下さい。
ホーロー鍋の形はラウンド・オーバル・深型がありますが、ラウンド型が一番扱いやすく、収納スペースを選びません。オーバルはアクアパッツァやパスタ、深型は炊飯やパン作りに最適ですが、やはり最初のホーロー鍋にはオールマイティーなラウンド型がおすすめです。
持ち手で選ぶ
ホーロー鍋には片手鍋と両手鍋の2種類があります。用途に応じてホーロー鍋を使い分けて、料理の腕を磨きましょう。
片手鍋
ホーローの片手鍋と言えば、ミルクパン・ソースパンが代表的です。サイズは15cmか18cmのものが多く、素材は鋼板ホーローが一般的です。
ホーロー片手鍋は、コーヒーやミルクなどの飲み物のほか、ジャムやソース、味噌汁や1人前のインスタント麺の調理に最適です。使っていると意外に便利なので、ヨーロッパでは、ケトルよりミルクパンを好む人が多いとも言われています。
「忙しい朝にお鍋でお湯を沸かすのは大変」と思われるかも知れませんが、200~300ml程度であれば、電気ケトルよりも早くお湯が沸きます。手軽に使える片手鍋をお探しの方は、ぜひホーロー片手鍋をご検討下さい。
両手鍋
20cm以上のホーロー鍋は、ほとんどが両手鍋となります。両手鍋の方が片手鍋より安定性があるので、ある程度の量を作る際は、調理がしやすい両手鍋を使うようにしましょう。
使い勝手の良さで選ぶ
ホーロー鍋を普段から活用するには、使い勝手の良さが重要なポイントとなります。
IH
ホーロー鍋は海外製品も多いため、ガス火専用のイメージがありますが、人気メーカーのホーロー鍋のほとんどはIHで使用できます。IHはトッププレートとの接地面(鍋底)のみが加熱されるため、熱伝導に優れたホーロー鍋はIHの方が相性がいいとも言えます。
IHは高火力なため、薄いお鍋では変形する可能性もあります。その点、ホーロー鍋はガラスでコーティングされていて丈夫なので、変形の心配もありません。
IHでホーロー鍋を使う際の注意点は、初めから高温で使用しないことです。いきなり高温で使用するとホーローが剥がれる可能性があるので、最初は中温以下で使用するようにしましょう。
食洗機
ストウブ・ルクルーゼなど、人気メーカーのホーロー鍋は食洗機で洗えるものがほとんどです。しかし、ホーロー鍋には割れやすい特性があるため、長く快適に使うためには食洗機の使用はあまりおすすめできません。
ホーロー鍋は高温での使用を続けると、焦げてしまいます。焦げてしまった時はお湯にしばらく浸した後、中性洗剤で洗えば元通りになります。焦げが酷い場合でも、重曹を使って洗えば、キレイに焦げが落とせます。
ホーロー鍋は手洗いでもお手入れが簡単なので、できる限り手洗いで洗うことをおすすめします。
ホーロー鍋のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 熱源 | 食洗機 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
サブライム ラウンドキャセロール 18cm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
色使いがおしゃれ&機能性も抜群! |
鋳物 | 18㎝ | ガス・IH・オーブン | - |
2
![]() |
27cmオールインワンプラス(ざる付き) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使い勝手抜群のオールインワン |
鋼板 | 27㎝ | ガス・IH | 不可 |
3
![]() |
ココット ラウンド ブラック 22cm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
鋳物ホーロー鍋の定番 |
鋳物 | 22㎝ | ガス・IH・オーブン | 可 |
4
![]() |
キャセロール ポーチカ 20cm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小さめサイズで使いやすい |
鋼板 | 20㎝ | ガス・IH | 可 |
5
![]() |
ココット ロンド ホーロー 鍋 20cm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フランスの百年鍋 |
鋳物 | 20㎝ | ガス・IH | 可 |
6
![]() |
両手鍋 ホーロー 18cm 味わい鍋 弥生(やよい) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
鍋焼きうどんや湯豆腐に |
鋼板 | 18㎝ | ガス・IH | 不可 |
7
![]() |
ミルクパン ポーチカ 12cm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
Amazonのベストセラーミルクパン |
鋼板 | 12㎝ | ガス専用 | 不可 |
8
![]() |
オーブンポットラウンド 22cm 専用レシピブック付 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
素材本来の味を引き出す |
鋳物 | 22㎝ | ガス・IH・オーブン | 可 |
9
![]() |
ホーロー 卓上 両手鍋 27cm ガラス鍋蓋付 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あらゆる熱源に対応 |
鋼板 | 27㎝ | ガス・IH | 可 |
10
![]() |
いろりや ホーロー やきいも 鍋 22cm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
蒸し焼き料理に最適 |
鋼板 | 22㎝ | ガス専用 | 可 |
11
![]() |
ボン・ボネール ココット 鉄鋳物 レッド 22cm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コストパフォーマンス最強 |
鋳物 | 22㎝ | ガス・IH | 可 |
12
![]() |
天ぷら鍋 フォンデュ鍋 ホーロー 20cm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
卓上調理にぴったり |
鋼板 | 20㎝ | ガス・IH | 可 |
13
![]() |
両手鍋 ディープ キャセロール ソリッド 22cm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
経済的に優れたホーロー鍋 |
鋼板 | 22㎝ | ガス・IH・オーブン(蓋無し) | 可 |
14
![]() |
ココット エブリィ 18 ホーロー鍋 2L |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
炊飯に最適 |
鋳物 | 18㎝ | ガス・IH・オーブン | 可 |
15
![]() |
コベンスタイルII 両手鍋 18cm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
蓋が鍋敷きになる |
鋼板 | 18㎝ | ガス・IH | 可 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
ここまでホーロー鍋の選び方とおすすめ商品を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。想像以上にホーロー鍋にはたくさんの種類があり、驚かれた方も多いことでしょう。料理のマンネリ化にお悩みの方は、ぜひホーロー鍋をご検討いただき、新しい料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
本記事ではホーロー鍋に関してご紹介しましたが、以下の記事では圧力鍋に関するアンケート調査を100人に行い、調査結果を元にランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月10日)やレビューをもとに作成しております。
洗練された北欧デザインで人気の「DANSK」の鋼板ホーロー鍋。蓋が鍋敷きになるので使いやすく、そのままテーブルに出せる可愛いデザインで人気の商品です。たいていの煮炊きはこれ1つで出来てしまうので、1人暮らしの方にもおすすめです。