【2023年】ペンシルアイライナーの人気おすすめランキング15選【落ちない・滲まない】

アイラインが絶対に落ちない・滲まないと評判のペンシルアイライナーは、描きやすいプチプラなどアイライナー初心者にもおすすめできる商品が多いです。ここでは、ペンシルアイライナーのおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

今回の記事ではペンシルアイライナーの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではアイライナーについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。

絶対に落ちない商品も!目元を華やかにするペンシルアイライナー

目元をきれいに整え華やかに見せてくれるアイライナーは、普段のメイクでも重要な役割を果たしています。しかしアイライナーはキャンメイクやセザンヌ、デジャヴュやちふれなど多くのブランドから発売されており、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いです。

 

ペンシルアイライナーなら、アイラインが絶対に落ちない&滲まないのでどんなメイクにも使用可能です。書き方・引き方も簡単なので初心者でも挑戦しやすいですし、ブラウンやピンクなど可愛いカラーのプチプラ品が手軽に購入できます。

 

今回は、ペンシルアイライナーの選び方からおすすめ商品までランキング形式でご紹介します。ランキングは、種類・メーカー・価格などを基準に作成しました。滲まないものや、プチプラ商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ウォータープルーフのおすすめ

1位

イミュ

ラスティンファインa クリームペンシル

4.1

極細なペン先で細い線も太い線も自由自在に

ジェルよりもなめらかな使い心地が評判のクリームペンシルになります。芯が柔らかいのでインラインも描きやすいです。高密着成分が長時間カバーしてくれるので、汗や涙、こすれに強くにじみません。

タイプ 繰り出し式 カラー ダークブラウン
ブランド デジャヴュ 分類 化粧品

デパコスのおすすめ

1位

マッシュビューティーラボ

シュアネス アイライナーペンシル 

4.5

ペン先が柔らかいから難しい下瞼にも!目力も抜け感も簡単に

夕方までにじまない発色の良さが評判の商品になります。高密着成分が痛みなくスルスルと伸びるのでポイントメイクにも最適です。ペン先が柔らかいので難しい下瞼のアイラインも簡単に描けます。

タイプ 繰り出し式 カラー レッドブラウン
ブランド Celvoke(セルヴォーク) 分類 化粧品

プチプラのおすすめ

1位

SISTER ANN

ウォータープルーフペンシルアイライナー

4.0

水・汗・油分にも負けないペンシルアイライナー!

韓国のコスメブランド・SISTER ANNのペンシルアイライナーです。水・汗・油分にも負けないウォータープルーフ使用で、綺麗なアイラインを長時間キープしてくれます。シャープナーが内蔵されているので、ペン先を綺麗な形で保てる商品です。

 

まぶたに乗せた後に指でぼかすとアイシャドウとしても使える、優秀なペンシルアイライナーです。

タイプ 繰り出し式 カラー シナモンモカ
ブランド SISTER ANN 分類 化粧品

ペンシルアイライナーの選び方

ペンシルアイライナーは、タイプ・まぶたの形・カラー・値段・ブランドから選べます。それぞれの選ぶポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

仕上がりごとのタイプで選ぶ

ペンシルアイライナーは大きく分けて鉛筆タイプと繰り出しタイプの2種類があります。それぞれのペンシルアイライナーの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

初心者には引き方が簡単で芯が柔らかい「鉛筆タイプ」がおすすめ

ペンシルタイプは鉛筆と同じように好みの太さに合わせて芯を削れます。芯が柔らかいのでアイラインを引きやすく、まつ毛の隙間を埋めるようにすれば目の形をくっきり見せるのも可能です。

 

鉛筆タイプはもし失敗しても、綿棒などで簡単に拭き取れるので初心者でも使いやすいです。ふんわりしたナチュラルな仕上がりを好む方におすすめできます。

削り方が分からない・面倒な方には「繰り出しタイプ」がおすすめ

繰り出し式は軸をくるくる回すと新しい芯を出せます。そのため、削り方が分からない方や鉛筆削りを使う手間を省きたい方におすすめです。芯の長さを調節すれば細めのライン引けるので、細かな部分までしっかりとラインを乗せられます。

 

ただ、繰り出し式は使っている途中で折れた場合も考えておく必要があります。長く出しすぎてラインを引いていたり、きちんと芯を戻さずにしまっていると折れるときが多いので気をつけてください。

汗や涙目でも落ちないメイクには「ウォータープルーフ」がおすすめ

コスメの説明などでよく見るウォータープルーフは、汗や涙、水などに耐水性があるのを意味しています。メイク後のキープ力も高いので、落ちないアイラインを引きたい時におすすすめです。

まぶたの形に合わせて選ぶ

ペンシルアイライナーは、一重や奥二重などまぶたの形によっても選び方が変わります。自分のまぶたに合わせて目を大きく見せられる商品を選んでください。

「一重」にはにじむのを防ぐ速乾タイプがおすすめ

一重の方の場合、上手くラインを引けても滲んだり色が移ったりときれいな状態をキープできないときがあります。そんな悩みには速乾タイプの商品がおすすめです。速乾タイプなら1~2秒ほどで乾くので、スムーズに目元を整えられます。

「奥二重」の方には細く長く引ける細い極細などがおすすめ

輪郭がぼやけやすい奥二重にはペン先が細い商品がおすすめできます。なめらかな描き心地で、目尻から長く引けるものだとより使いやすいです。極細タイプなどは目元が重くならないので、ぱっちりした大きな目を作れます。

カラーで選ぶ

アイライナーはどの色を選ぶかで印象が大きく変わります。なりたいメイクの仕上がりに合わせたカラーを選ぶようにしてください。

カラーに迷ったら「ブラック」を選ぶのがおすすめ

シャープではっきりした目元を作れるのがブラックです。目力のあるデカ目効果を演出できます。まつ毛の密度が濃い方や黒目の色素が濃い方、まつ毛を上げても粘膜が見えづらい方におすすめです。

初心者から上級者までアイラインメイクの定番なら「ブラウン」がおすすめ

ナチュラルでやさしい印象を与えられるブラウンは初めてアイラインを引く方にもおすすめのカラーです。透明感と柔らかさのある外国人風メイクを作れる明るいブラウン・女性らしい柔らかでセクシーな印象に仕上がるバーデガンディブラウンなど種類も多くあります。

発色と柔らかさを良いとこ取りしたい方は「ブラウンブラック」がおすすめ

どんなアイメイクにも合わせやすいのが、ブラウンブラックです。ブラックのはっきりとした発色と、ブラウンの柔らかさを合わせると、自然と目を大きく強調できます。アイラインのカラーを悩んだときは、ブラウンブラックを選べば間違いないです。

女の子らしさを出すならナチュラルな目元を作れる「ピンク」がおすすめ

ポップで明るい印象を与えたい時にはピンクがおすすめです。目元が派手になりすぎず、さりげない女の子らしさをプラスできます。特に、ブラウンに近い発色に少しだけピンクが入ったブラウンピンクが初心者向けで人気です。

 

いつもと変わらないメイクにやさしげな儚さを演出できるので、周りとの差を付けやすいと評判です。

華やかさと透明感を出すなら「白」がおすすめ

白のペンシルアイライナーは、目元に少し加えるだけで透明感と華やかさを簡単にプラスできます。デカ目効果もあるので印象強く見せたいときにも便利で、メイクの方法を変えれば目の形や大きさも自由自在です。

 

ブラックのアイライナーと合わせて、目尻にだけ乗せたり目の下側に入れたりと部分使いするのがおすすめです。ただ、汗や涙の影響を受けやすいので落ちにくいものを選んでください。

値段で選ぶ

メイクに影響するペンシルアイライナーだからこそ、仕上がりや可愛さはもちろん値段を重視するのも大切です。最近では安いものでも可愛くて使いやすい商品が多くあります。

滲まないなど機能性を重視したい方には「デパコス」がおすすめ

値段よりも機能性を重視したい方にはデパコスアイライナーがおすすめです。ウォータープルーフで落ちないもの・ラスティング効果で滲まないもの・ラインの太さが自由自在なもの・インラインが簡単にできるものなど、多機能な商品が揃っています。

かわいいものや安い商品が欲しいなら学生から人気がある「プチプラ」がおすすめ

プチプラなら500円~1000円程度で可愛くオシャレなペンシルアイライナーを購入できます。キャンメイク・ケイト・マジョリカマジョルカ・インテグレートなどの人気プチプラブランドのペンシルアイライナーは使い心地も抜群です。

 

学生さんなどコスパ重視の方に特におすすめです。

ブランドで選ぶ

ペンシルアイライナーを販売しているブランドの中でも、使い心地が良く安いプチプラブランドは人気が高いです。特に人気が高い4つのプチプラブランドについて紹介します。

高品質なプチプラ品が欲しい方には「セザンヌ」がおすすめ

セザンヌの商品は低価格で高品質なのが特徴です。芯が細く手ブレのしにくさが魅力のものや、ナチュラルでくっきりした目元を作れるものなど、高発色で落ちない優秀なアイテムを使い方に合わせて選べます。

アイラインの書き心地にこだわるなら人気の「キャンメイク」がおすすめ

芯の細さとなめらかな描き心地を兼ね備えたのがキャンメイクになります。1000円以下のプチプラ品が多く販売されているのが特徴で、ペンシルアイライナーに慣れていない初心者にもおすすめです。ブラックとブラウンベースににじみにくいカラーでラインを引けます。

汗や涙で落ちないメイクには「ちふれ」がおすすめ

なめらかな質感とはっきりした発色がちふれの魅力です。汗と涙に負けない繰り出し式やナチュラルな目元を演出できる鉛筆式など、自分に合ったペンシルアイライナーを選べます。プチプラ品の中でも評判が良く、初心者の方にもおすすめです。

線の太さやぼかしなどが細かく調節できるものなら「デジャヴュ」がおすすめ

なめらかな質感でくっきりした目元を作れるのがデジャヴュです。モデル・タレントとして活躍する藤田ニコルさんがメイク動画をアップしたのでも話題となり、現在でも使いやすいペンシルアイライナーとして人気があります。

ウォータープルーフペンシルアイライナーの人気おすすめランキング5選

5位

井田ラボラトリーズ

アイライナーペンシル

3.6

ナチュラルなブラウンカラーが目元をやさしい印象に仕上げてくれる

値段が安い割りにペン先が柔らかいので痛みもないですし、ナチュラルな発色はぷっくりした涙袋を作るのに最適だと評判です。小さいのでポーチに入れて持ち運ぶのにも便利な商品になっています。

タイプ 繰り出し式 カラー ナチュラルブラウン
ブランド キャンメイク 分類 化粧品
4位

コーセー

クレヨンアイカラー

3.9

高発色でツヤのある女性らしい目元を作りたい方に人気

アイカラーやアイライン、シャドウと合わせたりなど幅広い使い方ができる便利アイテムになります。密着性は高いですが、ベタつきのないサラサラした仕上がりになるので違和感が少ないです。

タイプ 繰り出し式 カラー ブラウン
ブランド Visee(ヴィセ) 分類 化粧品
3位

Rimmel(リンメル)

エグザジェレート クリーミィ アイライナー

4.0

なめらかな描き心地と長時間続く発色の良さが魅力

極細なペン先がまつ毛の生え際から目のきわまでしっかりカバーします。ムラなく密着するのでくっきりした濃いラインを描けるのが特徴です。1日中にじまずにキープできるので、遊園地などに行くときにもおすすめできます。

タイプ 繰り出し式 カラー ブラック
ブランド Rimmel(リンメル) 分類 化粧品
2位

CHANEL

スティロユーウォータープルーフ

4.0

目元の印象を大きく変えてくれる発色の良さが評判

にじみにくさ・キープ力・目元のくっきりさ・バランスの良い使い心地がアイライナー初心者からも好評の商品になっています。軽いなめらかなタッチで簡単に色が付くのでとても描きやすいです。

タイプ 繰り出し式 カラー グレーがかったブラウン
ブランド CHANEL 分類 化粧品
1位

イミュ

ラスティンファインa クリームペンシル

4.1

極細なペン先で細い線も太い線も自由自在に

ジェルよりもなめらかな使い心地が評判のクリームペンシルになります。芯が柔らかいのでインラインも描きやすいです。高密着成分が長時間カバーしてくれるので、汗や涙、こすれに強くにじみません。

タイプ 繰り出し式 カラー ダークブラウン
ブランド デジャヴュ 分類 化粧品

ウォータープルーフペンシルアイライナーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ カラー ブランド 分類
アイテムID:12760027の画像

Amazon

楽天

ヤフー

極細なペン先で細い線も太い線も自由自在に

繰り出し式

ダークブラウン

デジャヴュ

化粧品

アイテムID:12760099の画像

Amazon

楽天

ヤフー

目元の印象を大きく変えてくれる発色の良さが評判

繰り出し式

グレーがかったブラウン

CHANEL

化粧品

アイテムID:12760098の画像

Amazon

楽天

ヤフー

なめらかな描き心地と長時間続く発色の良さが魅力

繰り出し式

ブラック

Rimmel(リンメル)

化粧品

アイテムID:12760097の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高発色でツヤのある女性らしい目元を作りたい方に人気

繰り出し式

ブラウン

Visee(ヴィセ)

化粧品

アイテムID:12760096の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ナチュラルなブラウンカラーが目元をやさしい印象に仕上げてくれる

繰り出し式

ナチュラルブラウン

キャンメイク

化粧品

デパコスペンシルアイライナーの人気おすすめランキング5選

5位

ADDICTION(アディクション)

アイライナー ペンシル

3.0

なめらかな描きやすさとサラッとした仕上がりの良さを両立

折れない・描きやすい・発色が良いとのユーザーの好みを備えた1本です。軽いタッチでしっかり色付くのでストレスなくメイクできます。インラインも簡単なので不器用な方にもおすすめです。

タイプ 繰り出し式 カラー ブラック
ブランド アディクション(ADDICTION) 分類 化粧品
4位

CHANEL

スティロ オンブル エ コントゥール

5.0

柔らかくなめらかな質感でキワやインサイドも簡単に引ける

アイラインもシャドウも一本できれいに仕上がります。目元を華やかに見せる発色の良さと、ぱっちりデカ目のナチュラルメイクを両立できるのが特徴です。上品な色なので目立ちすぎません。

タイプ 繰り出し式 カラー エレクトリックブラウン
ブランド CHANEL 分類 化粧品
3位

資生堂インターナショナル

マイクロライナーインク

4.1

30代、40代の方にもおすすめな便利アイライナー

ペンシルの描きやすさとリキッドの発色の良さを備えた便利な商品です。痛まない・にじまないペン先なので、目元にキワ・ハネまでしっかり描けてパンダ目にならない上品な目を作れます。

タイプ 繰り出し式 カラー プラム
ブランド SHISEIDO(資生堂) 分類 化粧品
2位

シュウ ウエムラ

ドローイングペンシル

4.7

絶対に落ちないものなら!メタリックなラメ感が目尻などにも

細めで柔らかいペン先が繊細なラインからぼかしまで自在に演出してくれます。太のラインもしっかり引けますし、色が落ちにくく明るい顔色をキープできるのが魅力です。カラー電解も豊富なので、カラーメイクにもおすすめできます。

タイプ ペンシル カラー ピンク
ブランド シュウ ウエムラ(SHU UEMURA) 分類 化粧品
1位

マッシュビューティーラボ

シュアネス アイライナーペンシル 

4.5

ペン先が柔らかいから難しい下瞼にも!目力も抜け感も簡単に

夕方までにじまない発色の良さが評判の商品になります。高密着成分が痛みなくスルスルと伸びるのでポイントメイクにも最適です。ペン先が柔らかいので難しい下瞼のアイラインも簡単に描けます。

タイプ 繰り出し式 カラー レッドブラウン
ブランド Celvoke(セルヴォーク) 分類 化粧品

デパコスペンシルアイライナーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ カラー ブランド 分類
アイテムID:12774604の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ペン先が柔らかいから難しい下瞼にも!目力も抜け感も簡単に

繰り出し式

レッドブラウン

Celvoke(セルヴォーク)

化粧品

アイテムID:12760106の画像

Amazon

楽天

ヤフー

絶対に落ちないものなら!メタリックなラメ感が目尻などにも

ペンシル

ピンク

シュウ ウエムラ(SHU UEMURA)

化粧品

アイテムID:12760105の画像

Amazon

楽天

ヤフー

30代、40代の方にもおすすめな便利アイライナー

繰り出し式

プラム

SHISEIDO(資生堂)

化粧品

アイテムID:12760104の画像

Amazon

ヤフー

柔らかくなめらかな質感でキワやインサイドも簡単に引ける

繰り出し式

エレクトリックブラウン

CHANEL

化粧品

アイテムID:12760103の画像

Amazon

楽天

ヤフー

なめらかな描きやすさとサラッとした仕上がりの良さを両立

繰り出し式

ブラック

アディクション(ADDICTION)

化粧品

プチプラペンシルアイライナーの人気おすすめランキング5選

5位

ORBIS

ペンシルアイライナー

3.7

極太芯で初心者でも描きやすい!人気ブランド「オルビス」のアイライナー

極細芯なのでアイラインに慣れていない方にもおすすめできる、ペンシルアイライナーです。テクスチャーがとても滑らかなため、皮膚を傷つけずにするすると描けるのも嬉しいポイントになります。

タイプ ペンシル カラー ブラウン
ブランド オルビス 分類 化粧品
4位

&be

ペンシルアイライナー ブラウン

3.3

涙や汗で滲まない!使いやすいクリームタイプの商品

するすると描き心地が良い、クリームタイプのペンシルアイライナーです。ブラウンのアイライナーですが、細かいゴールドのラメを含んでいるので、目元を華やかにしてくれます。特別な日のメイクにもおすすめです。

タイプ ペンシル カラー ブラウン
ブランド &be 分類 化粧品
3位

かづきれいこ

ホワイトペンシル

4.0

ワンポイントで使いやすい鉛筆タイプ!イキイキした輝く瞳に

黒目とのコントラストにより、白目に透明感を与えるペンシルアイライナーです。目の下のまつげの際にこちらのアイライナーでラインを入れるだけで、ぱっと目元が明るくきらめきます。

 

1本でアイラインだけでなく、ハイライトとしても使用できる優れものです。

タイプ ペンシル カラー ホワイト
ブランド かづきれいこ 分類 化粧品
2位

セザンヌ化粧品

極細アイライナーR

4.2

繊細なラインと発色の良さでまつ毛の生え際までカバー

目元が際立つ発色の良さが特徴。細くコシのあるペン先なので、太ラインや目尻のハネ・まつ毛の生え際も繊細に描けます。ぬるま湯でサッと落とせるので痛みが気になる方にもおすすめです。

タイプ 繰り出し式 カラー ブラウン
ブランド セザンヌ 分類 化粧品
1位

SISTER ANN

ウォータープルーフペンシルアイライナー

4.0

水・汗・油分にも負けないプチプラペンシルアイライナー

韓国のコスメブランド・SISTER ANNのペンシルアイライナーです。水・汗・油分にも負けないウォータープルーフ使用で、綺麗なアイラインを長時間キープしてくれます。シャープナーが内蔵されているので、ペン先を綺麗な形で保てる商品です。

 

まぶたに乗せた後に指でぼかすとアイシャドウとしても使える、優秀なペンシルアイライナーです。

タイプ 繰り出し式 カラー シナモンモカ
ブランド SISTER ANN 分類 化粧品

プチプラペンシルアイライナーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ カラー ブランド 分類
アイテムID:12774605の画像

Amazon

楽天

ヤフー

水・汗・油分にも負けないプチプラペンシルアイライナー

繰り出し式

シナモンモカ

SISTER ANN

化粧品

アイテムID:12760112の画像

Amazon

ヤフー

繊細なラインと発色の良さでまつ毛の生え際までカバー

繰り出し式

ブラウン

セザンヌ

化粧品

アイテムID:12760111の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ワンポイントで使いやすい鉛筆タイプ!イキイキした輝く瞳に

ペンシル

ホワイト

かづきれいこ

化粧品

アイテムID:12774607の画像

Amazon

楽天

ヤフー

涙や汗で滲まない!使いやすいクリームタイプの商品

ペンシル

ブラウン

&be

化粧品

アイテムID:12774609の画像

Amazon

ヤフー

極太芯で初心者でも描きやすい!人気ブランド「オルビス」のアイライナー

ペンシル

ブラウン

オルビス

化粧品

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「アイライナー」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ペンシルアイライナーの使い方を紹介

ペンシルアイライナーを購入する前には、使い方について調べておくと自分に合ったイメージしやすいです。ここからは、ペンシルアイライナーの基本的な使い方をご紹介します。

書き方&引き方でメイク後の印象が変わる

ペンシルアイライナーは、正しい書き方・引き方をするのと、前の準備をきちんと行うと、落ちにくく綺麗な仕上がりのアイラインが仕上がります。

にじみにくいメイクは事前の仕込みが重要

アイライナーがにじむので悩んでいる方は、メイク前に肌の油分や皮脂をティッシュでオフするようにしてください。その後、フェイスパウダーを乗せると密着感が高まりメイクの持ちが良くなります。

書き方のコツはまつ毛の間を埋めるように意識する

ペンシルアイライナーは、まつ毛とまつ毛の間を埋めるようにラインを引くときれいに仕上がります。その際、目のキワに沿って、目頭から目尻に向かって小刻みに動かしてラインを描くのがポイントです。

 

下のラインを引く時も同様で、目尻から目頭の3分の1を目安に動かすようにしてください。

落ちない引き方のポイントはアイシャドウと合わせる

アイラインが落ちてパンダ目にならないようにするためには、アイライナーと同系色のアイシャドウを重ねてメイクするのがおすすめです。アイラインの上に細めの筆で色を乗せると、アイラインの密着力が上がり落ちにくくなります。

 

下記の記事では、アイラインにも使える単色アイシャドウについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

30~40代の方は2本使いでラインを描くときれいに仕上がる

30~40代になると目元がぼやけるときが多くなり、今まで綺麗に引けていたアイラインが思うように引けない方も多くいらっしゃいます。そんなときは、ブラックとブラウンの2種類のペンシルアイライナーを一緒に使うのがおすすめです。

 

力強さと清潔感を持ったナチュラルなラインを作れます。

慣れていない方や長く使いたい場合は削り方にも気を付けて

ペンシルアイライナーは鉛筆削りで削るのが一般的ですが、芯が柔らかくできているため削る際にはやさしい力加減を心がけてください。筆の根本を持って少しづつ削ると芯が折れにくくおすすめできます。力を入れてボリボリ削るのは厳禁です。

メイク後の落とし方も重要

ペンシルアイライナーでアイラインを引いたときは、落とし方も大切です。クレンジングオイルなど、メイク落とし用のアイテムを使って健康な肌を保つように心がけてください。

お湯で落ちるタイプなら不器用な方にもぴったり

お湯でオフできるタイプのペンシルアイライナーなら、アイメイクのクレンジングに慣れていない方でも比較的落としやすいです。ただ、お湯で顔を洗うだけではきれいに落とせないので、事前にクレンジングオイルや綿棒などを用意してください。

 

綿棒にオイルを染み込ませたらアイラインを描く感覚でなぞり、アイラインが綺麗に落ちたらぬるめのお湯で洗い流します。下記の記事では、クレンジングオイルについて詳しくご紹介しているので、合わせてご覧ください。

ウォータープルーフタイプはアイメイクリムーバーを使おう

ウォータープルーフタイプのペンシルアイライナーの場合、普通のクレンジングだけでは落ちにくい場合があります。そんなときは、アイメイクリムーバーを使うのをおすすめです。

 

ウォータープルーフタイプのペンシルアイライナーでメイクをした日は、アイメイクリムーバーでアイメイクを落とした後、普通のクレンジングで顔全体のメイクを落とすようにしてください。

アイライナーはほかにどんな種類があるの?

アイラインを引くためのアイテムはペンシル以外にも種類があります。メイクの仕上がりや使いやすさなど、それぞれに特徴をご紹介するので、参考にしてください。

目元の印象を強くしたい方はリキッドアイライナーがおすすめ

くっきりしたデカ目を作りやすいリキッドアイライナーは、目元をはっきりさせて印象強く見せたいたい時に最適です。細いラインと太いラインを自在に調整できるので目尻のハネ上げが描きやすいなど細部までこだわれます。

 

ただ、ペンシルアイライナーのようにぼかしやすくはないので、失敗したときに修正しにくい難しさがあります。ラインの太さを描き分けるのにもテクニックが必要なので、上手く引くためには練習が必要です。

 

下記の記事では、リキッドアイライナーについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

使用が難しい?濃いアイラインを使用するならジェルアイライナー

ペンシルアイライナーよりも濃いアイラインが書けるのがジェルアイライナーです。タテ線もはっきり引けるので使いやすいですし、メイク後は落ちにくく洗練された印象を与えられます。

 

ただ、ジェルが固まると修正が難しいので慎重にアイラインを書かなければいけません。油分が多いので、人によっては滲んでしまうときもあります。リキッドアイライナー同様、上手く使うためにはテクニックが必要なので慣れるまでは練習が必要です。

 

以下の記事では、おすすめのジェルライナーを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

落ちない・にじまないアイライナーを探している方におすすめのペンシルアイライナーは、書き方や引き方も比較的簡単なので、メイク初心者の方でも挑戦しやすいです。アイライナー選びに迷っている方は、ぜひ記事を参考に好みのものを選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月19日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【滲まない!】落ちないアイライナーの人気おすすめランキング23選【1週間落ちない】

【滲まない!】落ちないアイライナーの人気おすすめランキング23選【1週間落ちない】

アイライナー
初心者向けアイライナーのおすすめ人気ランキング8選【リキッドアイライナーもご紹介!】

初心者向けアイライナーのおすすめ人気ランキング8選【リキッドアイライナーもご紹介!】

アイライナー
【美容ブロガー監修】アイライナーの人気おすすめランキング23選【初心者向けも】

【美容ブロガー監修】アイライナーの人気おすすめランキング23選【初心者向けも】

アイライナー
【専門家監修】アイラインの人気おすすめランキング10選

【専門家監修】アイラインの人気おすすめランキング10選

コスメ・化粧品
【落ちない】リキッドアイライナーの人気おすすめランキング15選【フィルムタイプも!】

【落ちない】リキッドアイライナーの人気おすすめランキング15選【フィルムタイプも!】

アイライナー
デパコスアイライナーの人気おすすめランキング15選【涙目でも落ちないものやリキッドタイプも】

デパコスアイライナーの人気おすすめランキング15選【涙目でも落ちないものやリキッドタイプも】

アイライナー