【落ちない】リキッドアイライナーの人気おすすめランキング15選【フィルムタイプも!】

目元をくっきりと印象的に演出したいならばリキッドアイライナーの使用がおすすめです。しかしリキッドアイライナーではうまく引けない、にじんでしまうなどの悩みも多いもの。デパコスやプチプラのものなど種類模倣府でどれにしようか迷いますよね。そこで今回はリキッドアイライナーの選び方やおすすめランキングや選び方をご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事ではリキッドアイライナーの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではアイライナーについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。

目元を強調するリキッドアイライナーがおすすめ

リキッドアイライナーは、目を大きく見せたり、印象的に演出してくれるメイクの必須アイテムです。しかし、一重や奥二重でうまく引けなかったり、夕方には滲んでパンダ目になってしまったりといった悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

 

また、自分が思うような仕上がりにならないという方もいるでしょう。リキッドアイライナーは、種類によって印象を大きく左右します。そのため、デパコスやプチプラ製品から、普段のメイクの中に取り入れやすい商品を見つけることがポイントですよ。

 

そこで今回は、リキッドアイライナーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは、使いやすさ・価格・種類を基準として作成しました。

リキッドアイライナーの選び方

まずは、リキッドアイライナーの選び方からご紹介します。メイクや悩みやお好みの仕上がりなどに合わせて、ぴったりのリキッドアイライナーを選んでください。

種類で選ぶ

リキッドアイライナーだけでなく、ペンシルやジェルなどアイライナーにはさまざまな種類があります。アイライナーの種類をチェックしてみましょう。

初心者には極細もある「リキッドアイライナー」がおすすめ

極細のラインから太いラインまで調整しやすく、濃いくっきりとしたラインが描けるのがリキッドタイプの特徴です。カラーの発色が良いので、カラーメイクをする際も使いやすいです。粘膜やまつ毛の隙間を埋めやすいので、初心者にもおすすめのタイプです。

 

以下の記事では、使いやすいリキッドアイライナーの人気商品を紹介しているので、参考にしてください。

描きやすさを求めるなら「ペンシルアイライナー」がおすすめ

ペンシルタイプは、ラインが濃くなりすぎないので、アイラインを引くのに慣れていない初心者の方にも使いやすいです。ぼかしやすく、ナチュラルなメイクをしたい場合にもおすすめです。削って使う固めのタイプと、クリームのように柔らかいペンシルがあります。

 

以下の記事では、滲みにくいペンシルアイライナーを紹介しているので、参考にしてください。

滲みにくさを求めるなら「ジェルアイライナー」がおすすめ

ペンシルタイプよりも柔らかく、なめらかなラインを引けるのがジェルタイプのアイライナーです。瓶に入っていて筆をつけるタイプと、ペンシルのように繰り出して使うタイプがあります。太いラインは引きやすいですが、細いラインはコツが必要です。

 

以下の記事では、プチプラ・デパコスの人気のジェルアイライナーを紹介しているので、参考にしてください。

優しい印象の使い方なら「パウダーアイライナー」がおすすめ

パウダータイプは、アイシャドウのようにふんわりとした優しい印象の仕上がりに。綺麗なラインを引けない方でも、ぼかす使い方をすれば自然な仕上がりを楽しめます。まつ毛の隙間や粘膜を埋めやすいので、他の種類と合わせて使うのもおすすめです。

なりたい印象によって色を選ぶ

リキッドアイライナーは、くっきりはっきりとしたラインが特徴です。好みの印象に合わせて色を選んでみましょう。

はっきりした印象に仕上げるなら「ブラック」がおすすめ

ブラックのリキッドアイライナーを使うと、くっきりとしたシャープな目元の印象になります。スタイリッシュな服装に合わせた凛としたイメージや、はっきりと大きな目元を演出するときにおすすめのカラーです。

 

また、ラインを太くはっきり引くことで、大人っぽいモードな印象にしたり、ほっそりと引くことでキリッとした意志のある女性を演出することもできます。ただし、ブラックはとても濃い色なので、普段からきつい目をしている人は注意が必要です。

 

また、目の周り全てを黒のアイラインで囲ってしまうと、目が小さく見えたり、厚化粧に見えたりすることもあるので注意しましょう。まつ毛の隙間を埋める、強調する部分に使用すると自然なメイクに仕上げられます。

40代にもおすすめなナチュラルな「ブラウン」がおすすめ

ブラウンのアイライナーは、やさしげでナチュラルな印象になるのが特徴です。また、黒よりもやわらかい色合いは肌にもマッチするので、メイクが浮く心配もありません。ブラウンの中にも明るめや黒に近い深い色合いのものがあるので、印象に合わせて選びましょう。

 

基本的には明るくなるほどナチュラルメイクに見え、黒に近づくほど、はっきりくっきりとした印象になります。顔がきついといわれがちな40代の方も、アイライナーを黒からブラウンに変えるだけで印象は大きく変わります

華やかな印象を作るなら「カラーアイライナー」がおすすめ

ブラックやブラウン以外の色味を使った商品が、カラーアイライナーです。ブルー系なら、深いネイビーブルーがおすすめ。キリッとしたイメージながらも爽やかで知的な印象を出せて、白目にも透明感が出る色です。

 

またレッド系は情熱的で色気のある印象になります。グリーン系は個性的ですがさわやかなイメージです。少しくすんだカーキ系にすることで、自然な馴染みやすさもアップ。季節に合わせて、カラーを使い分けるのもおすすめです。

崩れにくさ・滲みにくさで選ぶ

アイライナー選びでも重要なのが、滲みにくさや崩れにくさです。夕方にパンダ目になってしまう人は、スマッジブルーも選択肢に入れてみてください。

汗や水で滲んでも落ちない「ウォータープルーフ」がおすすめ

ウォータープルーフは、汗や水に耐えるのが特徴です。耐水性があるので、特に汗っかきの人や夏場にプールや海に出かけるときなどに重宝します。また涙目になっても落ちない点は嬉しいポイント。

 

汗水に耐える分クレンジングで落としにくいのが難点ですが、やはり滲まないというメリットは大きいです。商品パッケージにウォータープルーフ処方と書かれているかをチェックしてみてください。最近ではお湯で落ちるウォータープルーフもあります。

パンダ目を防ぐなら「スマッジプルーフ」がおすすめ

ウォータープルーフタイプのアイライナーを使用しているのに、どういうわけか気づいたら夕方パンダ目になっているケースもよくあります。もしかしたらその原因は、皮脂によるものかもしれません。

 

ウォータープルーフは水や汗には耐えるのですが、皮脂脂には耐えにくいものもあります。皮脂が分泌しやすい人は、スマッジプルーフと書いてあるものを選びましょう。油による滲みを防げます。

メイクオフのしやすさで選ぶ

落ちにくいアイライナーは、長年蓄積すると色素が沈着に瞼の周りが黒くなることも。色素の沈着が気になる人は、クレンジングでメイクオフしやすいものを選びましょう。

お湯で簡単にオフできる「フィルムタイプ」がおすすめ

アイライナーの中には、フィルムタイプといって乾燥すると水を弾く膜に変わるものがあります。耐水性の膜でも、お湯でふやかすだけで簡単にフィルムが剥がれるので、肌に負担がありません。

 

またフィルム自体が剥がれるので、滲んでパンダ目になる現象を防いでくれます。目のくすみやシミなど顔の色素の沈着が気になっている人は、フィルムタイプのアイライナーを選んでみてください。

肌に負担が少ない「石鹸で落とせる」タイプがおすすめ

肌への負担を考えると、クレンジング剤を使用したあとにダブル洗顔をしなければいけないものは避けたいところ。そんなときは、ミネラルや植物オイルなどで作られた肌にやさしいものを選びましょう。

 

自然派志向のアイライナーは、クレンジング剤ではなく石鹸でやさしく洗うだけで落ちるものがあります。ガシガシと肌をこする必要がないため、乾燥肌の人や敏感肌の人は、ぜひチェックしてみてください。

目の形で選ぶ

人によって目の形は違うため、誰かにとって良いアイライナーが自分にも良いとは限りません。目の形に合わせて引きやすいリキッドアイライナーを選びましょう。

「一重の人」は細いラインが引けるものがおすすめ

一重の人は、目を大きく見せるために太いラインを引いてしまいがちですが、実は逆効果になってしまうことも。一重の人の目は、まつげの間を埋めるようなイメージで、目のキワにラインを細く引く上手にメイクが決まります。

 

そのため、一重の人はできるだけリキッドアイライナーの筆が細いものがおすすめです。また、ブラシがやわらかすぎるとキワにアイラインを引くのが難しくなるので、しっかりしなりのあるものを選びましょう。

「奥二重」や「粘膜が見える人」はにじまないものがおすすめ

奥二重の人は、二重部分にアイラインが滲んでしまいがち。ウォータープルーフやスマッジプルーフといった汗や涙、皮脂に耐えるもので引くのがおすすめです。また太いラインは二重が隠れて一重に見えるので細いものを選びましょう。

 

また粘膜が見えるタイプの人は、粘膜にもアイラインを引くことでより自然なメイクになるのでおすすめです。アイラインを粘膜に引く場合には涙で滲みやすいので、こちらも滲みにくいタイプを選んでみてください。

ブランド・価格で選ぶ

リキッドアイライナーは、さまざまなブランドがこだわりの商品を開発しています。予算や好きなブランドに合わせて選ぶのも一つの方法です。

プチプラなら「キャンメイク・キングダム・ヒロインメイク」がおすすめ

プチプラコスメでリキッドアイライナーを選ぶなら、キャンメイクやキングダム、ヒロインメイクが人気。キャンメイクのアイライナーは、プチプラながらも汗や涙、皮脂にも強く落ちづらい速乾タイプです。

 

また、ヒロインメイクは、速乾性で落ちにくいアイライナーです。しかも、保湿成分を配合しているので、目元のうるおいもキープ。さらに、手持ちの洗顔料で簡単に落ちる優秀アイライナーです。ドラッグストアで気軽に購入できるのも嬉しいポイント。

新作デパコスなら「ディオール・キッカ・資生堂」がおすすめ

憧れのデパコスアイライナーを選ぶなら、ディオールやエトヴォスのアイライナーがおすすめです。ディオールのアイライナーは、フェルトペンとブラシの精巧さを合わせたこだわりのペン先で、描きやすいです。

 

エトヴォスは、0.1mmの細い毛先で、目元にプロがひくのような繊細なラインを引けます。さらに低刺激処方で落ちにくいのに、お湯で簡単に落ちる機能性の高さがあり、肌が敏感な方にも魅力です。

 

また資生堂は商品やカラーラインナップが豊富なアイライナーが揃っています。濃厚発色で落ちにくい極細ブラシで、なめらかにアイラインを演出。デパコスは定期的に商品改良された新作も出るので、シーズンごとにチェックしてみましょう。

詰め替え可能なものなら「ラブライナー」のR4がおすすめ

ラブライナーのリキッドアイライナーR4は、職人の伝統の技を盛り込んだ、コシがありながらも優しい書き心地が魅力です。詰め替え可能で、お気に入りの色を永く使っていけます。色の展開も豊富で、好みに合わせて選べるのが魅力です。

オレンジなどの原色アイライナーは「アメリカブランド」をチェック

さまざまな人種や、それぞれ個性あふれる最先端のファッションやモードが集結するアメリカのメイクブランド商品をチェックするのもおすすめです。日本ブランドでは見つからないような特殊なカラーのカラーライナーを見つけられます

 

オレンジ・パープル・グリーン・イエローなどパーティーや個性的ファッションに合わせられる原色カラーも豊富です。アメリカブランドは太く引けるタイプが多く、濃くしっかりアイラインを塗るのがアメリカメイクの特徴になっています。

口コミ評価の高いベストコスメをチェック

商品選びに迷った際は、口コミ評価も得ているベストコスメから選ぶのもおすすめです。プロが選ぶアイテムから一般口コミ評価が高いアイテムまで、さまざまなベストコスメがあるので、ぜひチェックしてみてください。

プチプラリキッドアイライナーの人気おすすめランキング3選

3位

アヴァンセ

ブラウンリキッドアイライナー

極細毛先採用でプチプラなのに保湿成分配合!ケアしながらアイメイク可能

アヴァンセのジョリエ ジョリエ ブラウンリキッドアイライナーは、独自処方の高分子ポリマーによって、汗や涙ににじまないのが特徴です。また、アイライナーは0.1mmの極細穂先で、目のキワやまつげの間にも自在にアイラインを引けます。

 

さらに落ちにくいのに、手持ちの洗顔料で簡単に洗い流せるのもポイントです。色素が沈着しにくい、天然色素を使用しているから、落ちにくいインサイドラインにもアイラインを引けます。

基本情報
カラー 4色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
速乾性
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

キャンメイク

ラスティングリキッドライナー

ウォータープルーフで崩れや滲みに強く速乾性のあるアイライナー

キャンメイクのアイライナーはプチプラながら、速乾性で汗や水・皮脂やこすれにも耐える特徴を持っています。肌に高発色な顔料を使用しているので、美しいアイラインで目をぱっちりと演出。

 

アイライナーは0.1mmの極細筆先で、ラインも自由自在に引けます。さらにメイクをしながらケアができる美容成分配合が特徴。お湯でもオフできるため、肌にもよく色素の沈着を防げます。プチプラで非常にコスパの良い優秀コスメです。

基本情報
カラー 3色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
速乾性
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
1位

ヒロインメイク

スムースリキッドアイライナー

お湯でオフできるのに耐久性の高いアイライナー

お湯で簡単にオフできるのに夜までにじまない耐久性が魅力の商品です。また、アイライナーには、ヒアルロン酸・コラーゲン・野バラエキス・パンテノールの4つの美容成分配合で目元にうるおいを与えます。

 

初心者でも描きやすい0.1mmの極細筆先で、細かい部分まで簡単にアイラインを引けます。またアイライナーは染料不使用なので、色素が目元の皮ふに残らないのも嬉しいポイントです。

基本情報
カラー 3色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
速乾性 -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

プチプラリキッドイライナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 カラー ウォータープルーフ スマッジプルーフ お湯でオフ 速乾性
1位 アイテムID:12469121の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お湯でオフできるのに耐久性の高いアイライナー

3色

-

-

2位 アイテムID:12469120の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ウォータープルーフで崩れや滲みに強く速乾性のあるアイライナー

3色

-

3位 アイテムID:12469119の画像

Amazon

楽天

ヤフー

極細毛先採用でプチプラなのに保湿成分配合!ケアしながらアイメイク可能

4色

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

落ちないアイライナーの人気おすすめランキング3選

3位

インテグレート

スーパーキープ リキッドライナー

自在にかける筆先が魅力

コシがありしなやかな筆先を使って作られており、細いラインから太いラインまで綺麗に引ける点が魅力のアイライナー。涙や汗、皮脂にも負けないタイプですが、落とす際はクレンジング、洗顔料で簡単に落とせるので、敏感肌の方にもおすすめです。

 

クリアで綺麗な発色が特徴で、ラインが長持ちするので、長い間メイクの直しができない場合にも使えます。アイライナーのカラーバリエーションは、クールなブラックカラーとナチュラルなブラウンカラーの2色展開です。

基本情報
カラー 2色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ -
速乾性 -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

Kパレット

リアルラスティグアイライナー24h

落ちにくいのに落としやすく色素沈着しない

水や汗、皮脂に負けないスーパーウォータープルーフ処方の落ちないアイライナー。コシのある筆でとにかくアイラインを引きやすいです。色素の沈着を防げる顔料インクを使ったアイライナーでありながら、落ちにくい仕様で作られています。

 

落とす際はぬるま湯で洗うだけなので、目やまぶたの摩擦を減らせます。アイライナーには、5種類の美容成分が配合されており、目元のケアをしながらメイクができる点も魅力です。カラーバリエーションは、使いやすい4色が揃っています。

基本情報
カラー 4色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
速乾性 -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
1位

CAROME

リキッドアイライナー

描きやすさと落ちにくさを両立したアイライナー

こちらのアイライナーはスッと描きやすい、リキッドタイプのアイライナーです。目元にしっかりと密着してくれるので、スポーツや長時間化粧直しができない日にも重宝する1本。毛先はわずか0.1と極細なので、作りたい目元を簡単に演出できます。

基本情報
カラー 5色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ ×
速乾性 -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

落ちないアイライナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 カラー ウォータープルーフ スマッジプルーフ お湯でオフ 速乾性
1位 アイテムID:12469126の画像

Amazon

楽天

ヤフー

描きやすさと落ちにくさを両立したアイライナー

5色

×

-

2位 アイテムID:12469125の画像

Amazon

楽天

ヤフー

落ちにくいのに落としやすく色素沈着しない

4色

-

-

3位 アイテムID:12469124の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自在にかける筆先が魅力

2色

-

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

デパコスアイライナーの人気おすすめランキング3選

3位

RMK

インジーニアス リクイドアイライナー

特にブラウンの発色が綺麗なデパコスアイライナー

発色がよく定番のカーボンブラックかカラーメイクに使えるカラータイプまで、バリエーションも優秀。細くてコシのある筆を使用しているので、細かい部分まで綺麗なラインが引けるのが魅力です。速乾性が高いので乾きやすいです。

 

カーボンブラック以外のカラーにはパールが配合しているので、目元にツヤやキラキラをプラスできる点が魅力です。長い間、メイクが崩れないウォーターレジスタンスタイプのアイライナー。いつもと違ったカラーを楽しみたい方におすすめです。

基本情報
カラー 5色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ -
速乾性
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

エトヴォス

ミネラルスムースリキッドアイライナー

炭を使ったソフトマットなカラー

炭を使ったマットな質感が特徴のアイライナーです。色素が沈着しにくく、低刺激処方で作られているので、デリケートなまぶたにも負担なく引けます。大人っぽいマットな質感が好みの人におすすめで、さらに保湿成分も配合。

 

0.1mmのコシのある筆先で、まつげの隙間にもラインを引きやすいです。ウォータープルーフで落ちにくいのに、お湯で簡単にオフできるのも魅力。にじみとヨレに負けないウォーターレジストで作られているので、密着したアイラインが引けます。

基本情報
カラー 2色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
速乾性
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
1位

クリスチャンディオール

ディオールショウ オンステージ ライナー

有名ブランドのフェルトペンで描きやすさにこだわったアイライナー

こちらの商品は、筆にフェルトを採用したアイライナーです。描きやすさにもこだわっているので、思い通りのアイラインが描けると人気。カラーは10色展開と豊富なラインナップなので、好みの目元を演出できます。

基本情報
カラー 10色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ -
速乾性 -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

デパコスアイライナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 カラー ウォータープルーフ スマッジプルーフ お湯でオフ 速乾性
1位 アイテムID:12469131の画像

Amazon

楽天

ヤフー

有名ブランドのフェルトペンで描きやすさにこだわったアイライナー

10色

-

-

-

2位 アイテムID:12469130の画像

Amazon

楽天

ヤフー

炭を使ったソフトマットなカラー

2色

-

3位 アイテムID:12469129の画像

Amazon

楽天

ヤフー

特にブラウンの発色が綺麗なデパコスアイライナー

5色

-

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

初心者向けアイライナーの人気おすすめランキング3選

3位

メイベリン

アイライナー ハイパーシャープ ライナー

8秒に1本売れている豊富なカラーラインナップのアイライナー

メイクに合わせて選べる12色という豊富なカラーラインナップが魅力のアイライナー。くすんだ色味で普段遣いしやすいカラーばかりが揃っているので、何色でも集めたくなってしまいそうです。

 

機能性はもちろん、描きやすさや滲みにくさも兼ね備えたタイプなので初心者におすすめです。ウォータープルーフでにじみにくいのに、簡単にオフ可能。さらに6種類の美容成分が、目元をケアしてくれます。

基本情報
カラー 12色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
速乾性 -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

エムスエイチ

ラブライナー リキッド

絶妙なカラーがかわいいラブライナーリキッド

描き心地のよい繊密筆を使っている商品です。肌の凸凹にフィットする計算されたコシのある筆で、思うがままに好きなラインを引けます。さらに、ペン先の乾きを防いでかすれるのを防止するので初心者にもおすすめです。

 

アイライナーには、たっぷりの美容液が配合されているので目元をケアすることもできます。5色のカラーは赤みがかったブラウンやグレージュなどのかわいい色合いなので、初めての色にも挑戦しやすい商品。

基本情報
カラー 5色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ
速乾性 -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

常盤薬品工業

舞妓はん リキッドアイライナー

手ブレ防止設計で初心者でも簡単

舞妓はんのような綺麗な目元を作るアイライナーです。手元がブレないように手ブレ防止設計で作られているので、初心者の方も綺麗なアイラインが引けます。日本の墨から着想を得て、作られている濃い目のインクが特徴です。

 

汗・皮脂・こすれに負けない、ウォータープルーフとスマッジプルーフ処方で作られており長い時間メイクが直せない方にもおすすめ。染料が不使用なので、メイク中の色素の沈着を防げます。使いやすい3色展開のアイライナーです。

基本情報
カラー 3色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ -
速乾性 -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
1位

ルミアグラス

スキルレスライナー

美容エッセンス入りのアイライナー

天然由来フラワーセラムなど美容成分が14種類配合されています。メイクしながら美容ケアもしたい方にはおすすめの商品です。アイラインが落ちる原因の水・涙・汗・皮脂・摩擦をブロックするので、しっかり長時間使えます。

基本情報
カラー 5色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ
お湯でオフ
速乾性 -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

初心者向けアイライナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 カラー ウォータープルーフ スマッジプルーフ お湯でオフ 速乾性
1位 アイテムID:12469137の画像

Amazon

楽天

ヤフー

美容エッセンス入りのアイライナー

5色

-

2位 アイテムID:12469136の画像

Amazon

楽天

ヤフー

手ブレ防止設計で初心者でも簡単

3色

-

-

3位 アイテムID:12469134の画像

Amazon

楽天

ヤフー

8秒に1本売れている豊富なカラーラインナップのアイライナー

12色

-

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

40代向けアイライナーの人気おすすめランキング3選

3位

アンファー

スカルプD ボーテ アイライナー

まつげ美容液から生まれたフィルムタイプのアイライナー

スカルプDのアイライナーは、まつげ美容液から生まれたアイライナーです。まつげ美容液と同じナノ化したカプセルに15種類の美容成分を配合しているから、アイラインをしながら肌をケアできます。

 

お湯で簡単にメイクオフができるフィルムタイプのアイライナーなので、色素の沈着を防げます。敏感肌の方にも使いやすい、ピュアフリーの処方で作られているのも魅力。肌に優しい成分のアイライナーを探している方にもおすすめです。

基本情報
カラー 2色
ウォータープルーフ -
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
速乾性 -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

レブロン

カラーステイ アイライナー カリグラフィー スリム&シャープ

16時間落ちない濃密発色アイライナー

レブロンのカラーステイ アイライナー カリグラフィー スリム&シャープは、手ブレしないで思いのままのラインが引ける極細フェルトチップタイプです。アイライナーのカラーは濃密な漆黒で、目元を美しく見せてくれます。

 

肌に密着する高密着フィルムだから、汗や水に強く、16時間もつけたてのアイラインをキープします。落ちないアイライナーですがオフの際はぬるま湯でするっと落ち、色素の沈着を防ぎたい方にもおすすめです。

基本情報
カラー 1色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ
速乾性
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
1位

ディーアップ

シルキーリキッドアイライナー

5種類の美容成分配合&色素沈着を防ぐ

極細0.1mmの筆先で作られていて、一重の方でも引きやすいリキッドアイライナーです。細いだけでなくコシがあるのが特徴で細いラインから太いラインまで、好きな太さでラインが引けます。汗や皮脂、涙でも落ちないウォータープルーフ処方です。

 

40代の乾燥しやすい目元をケアしてくれる、美容成分が5種類配合されています。色素が残りにくい顔料を使用しているのも特徴。洗顔を使うだけで簡単にメイクオフができるので、メイクオフの際の摩擦を減らしたい方にもおすすめです。

基本情報
カラー 5色
ウォータープルーフ
スマッジプルーフ -
お湯でオフ -
速乾性
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

40代向けアイライナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 カラー ウォータープルーフ スマッジプルーフ お湯でオフ 速乾性
1位 アイテムID:12469142の画像

Amazon

楽天

ヤフー

5種類の美容成分配合&色素沈着を防ぐ

5色

-

-

2位 アイテムID:12469141の画像

Amazon

楽天

ヤフー

16時間落ちない濃密発色アイライナー

1色

-

3位 アイテムID:12469140の画像

Amazon

楽天

ヤフー

まつげ美容液から生まれたフィルムタイプのアイライナー

2色

-

-

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

リキッドアイライナーの綺麗な引き方

リキッドアイライナーのきれいな引き方は、力を入れすぎずにすっと引くのがポイントです。ナチュラルに仕上げたい場合は、まつ毛の隙間を埋めるように引いていきましょう。目尻の部分は、はねると猫目に下げるとタレ目に仕上げられます。

 

まつ毛を指で持ち、隙間を見ながら埋めると綺麗にアイラインが引けます。粘膜部分に引く場合は、落ちにくいウォータープルーフ処方を使用しましょう。初心者の方は、一気に引くのではなく、点を書いていくように書くのがコツです。

もうインク切れ!?アイライナーが出ない場合に試したいこと

アイライナーの出が悪くなった際は、内部でインクが固まるか筆先が乾燥している場合もあります。お湯で温めたり、筆先をきれいにティッシュOFFしてみましょう。目薬や化粧水を筆先にしばらくつけておくとインクが復活する場合もあるので、試してみてください。

まとめ

目元に自信がない人でもリキッドアイライナーを使えば、大きくぱっちりした目元を実現してくれます。アイライナーの正しい選び方で、あなたの目や好みの仕上がりに合うアイライナーを選んで、毎日のメイクをもっと楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

初心者向けアイライナーのおすすめ人気ランキング8選【リキッドアイライナーもご紹介!】

初心者向けアイライナーのおすすめ人気ランキング8選【リキッドアイライナーもご紹介!】

コスメ・化粧品
落ちないアイライナーの人気おすすめランキング24選【絶対落ちないアイライナーは?】

落ちないアイライナーの人気おすすめランキング24選【絶対落ちないアイライナーは?】

コスメ・化粧品
ペンシルアイライナーの人気おすすめランキング15選【落ちない・滲まない】

ペンシルアイライナーの人気おすすめランキング15選【落ちない・滲まない】

コスメ・化粧品
【美容ブロガー監修】アイライナーの人気おすすめランキング23選【初心者向けも】

【美容ブロガー監修】アイライナーの人気おすすめランキング23選【初心者向けも】

コスメ・化粧品
デパコスアイライナーの人気おすすめランキング15選【涙目でも落ちないものやリキッドタイプも】

デパコスアイライナーの人気おすすめランキング15選【涙目でも落ちないものやリキッドタイプも】

コスメ・化粧品
プチプラアイライナーのおすすめ人気ランキング15選【初心者向けの1000円以下プチプラも】

プチプラアイライナーのおすすめ人気ランキング15選【初心者向けの1000円以下プチプラも】

コスメ・化粧品

アクセスランキング

【2025年】韓国コスメの人気おすすめランキング54選のサムネイル画像

【2025年】韓国コスメの人気おすすめランキング54選

コスメ・化粧品
高校生向けリップの人気おすすめランキング16選【かわいいプレゼント向けリップも】のサムネイル画像

高校生向けリップの人気おすすめランキング16選【かわいいプレゼント向けリップも】

コスメ・化粧品
眉毛ワックスのおすすめ12選【セルフ脱毛に!市販商品は薬局で買える?】のサムネイル画像

眉毛ワックスのおすすめ12選【セルフ脱毛に!市販商品は薬局で買える?】

コスメ・化粧品
ヘアアイロン用耐熱ポーチのおすすめ人気ランキング11選【どこに売ってる?無印は?】のサムネイル画像

ヘアアイロン用耐熱ポーチのおすすめ人気ランキング11選【どこに売ってる?無印は?】

コスメ・化粧品
美顔器ジェルのおすすめ人気ランキング39選【ドラッグストアで代用品は買える?】のサムネイル画像

美顔器ジェルのおすすめ人気ランキング39選【ドラッグストアで代用品は買える?】

コスメ・化粧品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。