電子キーボードの人気おすすめランキング11選【楽器初心者・大人にも!】

ピアノのレッスンや歌の練習に人気の電子キーボードはピアノよりもコンパクトで値段も安いので、楽器初心者の方でも使いやすい電子楽器です。今回はヤマハやカシオ・島村楽器などの人気メーカーから子供から大人まで使えるおすすめの電子キーボードを厳選してご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

大人から子供まで使える電子キーボード

価格の安い電子キーボードは大人の方のバンド用や趣味、子供が興味をもちだしたら練習用として気軽に用意できます。コンパクトな電子キーボードはいつでも楽器に触れられて、ヘッドホンも使えるので夜やマンションで使っても音も気になりません。

 

電子キーボードと言ってもさまざまななタイプがあるのでどういった機能が使いたいのかで選びましょう。初心者の方でピアノの練習用ならピアノに似た鍵盤が良いですし、ライブで使うなら軽くてさまざまな音色が出るものが良いです。

 

電子キーボードはコンパクトで軽量なものが多く、持ち運びにも便利なタイプもあります。今回は、重さ・サイズ・鍵盤の数に注目しておすすめのキーボードを人気ランキング形式で紹介しますので、参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

カシオ

ミニ鍵盤電子キーボードSA-46

Amazon での評価

子供にぴったりな安いミニ鍵盤電子キーボード

ピアノに興味がある子供や趣味・合唱の練習のときに気軽に使える安い価格の電子キーボードです。小さくて可愛いデザインで、テーブルや膝の上にのせて使えて邪魔になりません。1kgと軽いので子供も女性も持ち運びもできて便利です。

 

ヘリコプターや電車の音、ドラムパッドやキラキラ星などいろいろな音や音楽が流れるので子供も楽しく鍵盤に触れられます。合唱の練習などのときにもサッと使えて便利です。

基本情報
重さ 1kg
サイズ 446×208×51mm
鍵盤の数 32鍵盤
内蔵曲 10曲
タッチレスポンス なし

電子キーボードの選び方

電子キーボードにもさまざまなものがあるので、自分が使いたい目的に合わせて選びましょう。選ぶ際のポイントをいくつかあげますので、参考にしてみてください。

目的に合わせた鍵盤数で選ぶ

電子キーボードはグランドピアノやアップライトピアノに比べて鍵盤数が少ないです。それぞれの鍵盤の数の違いを見てみましょう。

ピアノと同じ鍵盤で弾きたいなら「88鍵盤」がおすすめ

ピアノと同じ鍵盤で演奏したい方は88鍵盤の電子キーボードがおすすめです。88鍵盤もあれば、演奏の幅も広がります。しかし、88鍵盤の商品は重いものやサイズが大きいものがあるので、自宅用かライブ用かなど目的に合わせて選びましょう。

大人・子供のレッスン用なら「61鍵盤」がおすすめ

電子キーボードの中で一番スタンダードな61鍵盤は、大人の方や子供のレッスン用にぴったりです。両手での演奏もできますが、曲によっては鍵盤の数が足りなくなってしまう場合もあるので、そういったときを考えると76鍵盤タイプをおすすめします。

子供用なら膝の上に乗る「32鍵盤」がおすすめ

両手で演奏するには難しく、片手での練習や部分的に使いたいときやメロディーなどを弾きたいときなどには便利。全体の大きさもコンパクトで机や膝の上に乗るサイズなので子供用と考えておくと良いです。

初心者やバント用で持ち運びするなら「41鍵盤」がおすすめ

32鍵盤よりは使えますが演奏するときに低い音や高い音など迫力を持たせたいときや一番目立つようなときに使いたい音が出せないので、バンド用の持ち運び楽器などの場合には重宝します。

便利な機能で選ぶ

初心者の方は楽譜を読んだり鍵盤の位置を確認するだけで大変ですが、そんなときに役に立つのがさまざまな機能です。どういった機能があるのか見てみましょう。

初心者の方は「レッスンナビ機能」がおすすめ

鍵盤のどの場所を弾くのかが、すぐに分からない初心者の方はこういった機能があると迷わず弾けます。最初は光のナビを追いかけながら練習して慣れてきたらナビをはずして楽譜を見ながら練習すると上達しやすいです。

 

逆に、楽譜が読める方には光る機能はいらないです。ピアノの練習用と考えるならシンプルな作りな物やピアノと鍵盤の形状が似ている物を探すようにしましょう。また、ピアノは鍵盤を弾く強さで強弱をつけるのでそういった機能などが付いているものにしましょう。

さまざまな曲で練習したい方は「内蔵曲数」が多いものがおすすめ

内蔵曲数が多いだけで、練習できる曲も増えるので、初心者の方などはそういった機能がついているかも確認しましょう。子供用に使う場合は特に子供が好きなアニメや童謡などの聞いたことがある曲や楽器の音がでてくる物だと練習もはかどります。

上級者の方は「最大同時発音数」が多いものがおすすめ

最大同時発音数とは音の余韻なども含まれるのですが一度にならせる音の数のことです。32や48は初心者用で、上達してきて表現力がでてくると64位が必要に感じます。次の音を弾く前に音がきれない方が綺麗に聞こえるので大切な機能です。

歌の練習で使うなら「移調機能」がおすすめ

カラオケのときに自分の歌えるキーの高さがなくて調整するボタンがあります。それと同じで移調機能がついていると、違う調で弾こうとしたときに便利です。歌の練習などのときには特に重宝します。

表現豊かな演奏をしたいなら「タッチレスポンス」付きがおすすめ

表現豊かな演奏がしたいならタッチレスポンス機能を搭載している製品がおすすめです。ピアノを弾くときには鍵盤を叩く強さによって強弱をつけるため、表情豊かな演奏をするためにはかかせない機能になっています。

目的に合わせて選ぶ

電子キーボードを選ぶときには自分の使いたい目的に合わせて選びましょう。電子ピアノの魅力を知ってどういったものが自分には良いのかを見てみましょう。

子供のピアノ練習に使うならピアノに近い「電子キーボード」がおすすめ

子供の練習用に初めから大きなピアノを用意するのはちょっと気が引けます。そんなときにおすすめしたいのが電子キーボードです。価格がお手頃でコンパクトなものが多く子供がもしピアノに興味が無くなっても邪魔になりません。

もし本格的にピアノを習いたいと思ったときに、アップライトやグランドピアノ・電子ピアノの購入を考えましょう。電子ピアノでも生楽器ピアノに近い日着心地のものが多いです。音が気になるときにはヘッドホンも使えるので便利です

練習中に自分の演奏を聞きたくなったときには録音機能があるのでいつでも確認できて練習がはかどります。ピアノは調律が必要ですが電子ピアノは調律いらずで経済的です

バンドやライブで使うなら「ミニ電子キーボード」がおすすめ

バンドで演奏するときには電子キーボードがあるとさまざまな音が出せたり持ち運びしやすいので重宝します。ミニ電子キーボードをサブとしても使えて見た目も華やかになるのでおすすめです。

ピアノの音にストリングスを重ねて音色に厚みをだしたり、キラキラした音を出したいときにエレピを使って見たり、曲の印象に合わせて音選びができるので電子キーボードはバンドでは目立つ存在です。

伴奏だけではなく、曲のイントロや中間などさまざまな所で必要になる楽器なので、バンドなどで使う際にはどういった音色が搭載されているのかや、エフェクトの効果も確認しておきましょう。

コスパを求めるなら「安い価格」で買える中古も確認

電子キーボードは性能や価格もバラバラです。使い勝手がいい安いものや機能などが良ものもありますが、基本的に子供のおもちゃ感覚で使うようなものほどお手頃な価格で販売されています。

また、楽器店などの店舗に行き、実際に弾いてみるのも大切ですが、安く購入したい場合はインターネットでの購入もおすすめです。中古品なども売られていますが、そういったときにはきちんと音がでるのかや何年に作られた製品なのかを確認しておきましょう。

あまりにも古いものだと安く手に入れてもすぐに壊れてしまったり、部品が製造終了されていて直したくても直せない場合もあるので気を付けましょう。

使い勝手はスタンドなどの「付属品・オプション」をチェック

いざ電子キーボードが届いてみて弾こうとしてみたものの、キーボードを置く場所や弾くときの高さが合わなくて弾きづらい場合があります。そんなときには事前にキーボードを置くスタンドが付いているのかを確認しておきましょう。

 

オプションで購入できるものもあるので探しておきましょう。また、夜に弾くことが多い方はヘッドホンも必要です。推奨しているヘッドホンがあればそれも一緒に購入しましょう。別で購入するときはよく確認しないと使えない場合もあります。

 

電子キーボードには椅子が付いていない場合が多いので椅子を購入するときには座ったときの高さが弾くときにしっかり合うのかを確認しておきましょう。おすすめは椅子の高さを変えられるタイプです。

PC接続したいならMIDIなど「外部端子」をチェック

電子キーボードをPC接続したいならMIDIやUSBなど外部端子をチェックしましょう。製品によって搭載されている端子の種類が違うため、接続方法も異なります。なお、端子が無いと接続はできません。

メーカーで選ぶ

本格的なキーボードも販売している「YAMAHA(ヤマハ)」がおすすめ

ピアノをはじめドラムや管楽器などさまざまな楽器を手がける大手楽器メーカーのヤマハ。ヤマハの電子キーボードは気軽にはじめられるミニキーボードから本格的な練習に使えるキーボードまで多種多様です。また専用のアプリで演奏を楽しめます。

使いやすい機能を搭載している「CASIO(カシオ)」がおすすめ

電子メーカーCASIOのキーボードは豊富な機能と種類が魅力です。光が演奏をサポートしてくれるナビゲーションシステムをはじめ、ミニキーボードから本格派のキーボードまで多種多様。音質にも優れています。

ぴったりなキーボードが見つかる「Roland(ローランド)」がおすすめ

ローランドは電子ピアノやシンセサイザー・ギター関連商品などを取り扱っているメーカーです。販売している電子キーボードは、初心者向けの低価格帯のものやプロが扱うような上級者向きのハイエンドモデルも販売しています。

楽器保証を付けたいなら「島村楽器」がおすすめ

「電子ピアノを購入してすぐ壊れたらどうしよう…」と悩んでいる方には、島村楽器の電子ピアノがおすすめです。島村楽器はピアノだけでなくたくさんの楽器を扱っており、電子ピアノもほとんどが1年間保証がついています。

おすすめの電子キーボード人気ランキング11選

11位

Roland

GO-61K GO:KEYS エントリー・キーボード

Amazon での評価

MIDI対応でPC接続もできてバンド用や持ち運びにおすすめ

スタイリッシュなデザインが目新しいローランドのGO:KEYSは、大人の方の練習から作曲まで幅広く使える万能モデルです。500種類以上のサウンドを搭載しておりさまざまな音色で演奏することができます。

 

Bluetooth・MIDI機能でスマホ・PC接続も可能です。自動伴奏を自由に組み合わせることのできる「ループ・ミックス」もあり、本格的な楽器経験がなくとも自由な演奏を楽しめます。

基本情報
重さ 3.9kg
サイズ 87.7×27.1×8.2cm
鍵盤の数 61鍵
内蔵曲 -
タッチレスポンス あり
11位

トルテ

TSDK-61

Amazon での評価

61鍵盤で1.9kgと超軽量で練習にぴったりなピアノ

スリムかつ軽量で練習にぴったりな電子ピアノです。鍵盤数は61と多いですが2kgもない軽量設計なので、お子様がピアノを弾きたいときにさっとテーブルの上に取り出せます。多種多様な300色の音色があるのも嬉しいポイントです。

基本情報
重さ 1.9kg
サイズ 908x205x70(mm)
鍵盤の数 61鍵盤
内蔵曲 300曲
タッチレスポンス なし

口コミを紹介

保育士の勉強をするために購入。鍵盤の大きさもちょうど良いです。初心者でピアノを弾くことにとても不安がありますが、これでしっかり練習します。
発注翌日に届けてくださり、助かりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ヤマハ

Remie PSS-E30

Amazon での評価

37鍵盤で持ち運びにも便利なミニ電子ピアノ

子供も楽しめる光ナビゲーションやリアルな楽器音機能を搭載したヤマハの電子キーボードです。ドレミの音程やどの楽器の音を当てるクイズモードもあるため、知育楽器としても使用できるのもポイントになります。

基本情報
重さ 1.2kg
サイズ -
鍵盤の数 37鍵盤
内蔵曲 30曲
タッチレスポンス なし

ロコミを紹介

2歳半の孫にお土産として買いました。
大喜びで使ってます。 
動物の鳴き声もでるので、楽しんでます。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

カシオ

光ナビゲーションLK-311

Amazon での評価

始めてには嬉しい機能が沢山61鍵盤

強弱付きの61鍵盤で表現が豊かにでき、鍵盤が光って弾く所を教えてくれる商品です。J-POPやアニメ、クラシックなど120曲を内蔵していてレッスン・自動伴奏・コンサートホールの臨場感が楽しめる機能が付いています。

正しい指使いを教えてくれる機能もあるので、ピアノの練習にぴったりです。ACアダプター・譜面立て・楽譜集・歌詞集・マイク・マイクホルダーがセットで付いてきます。

基本情報
重さ 5.8kg
サイズ -
鍵盤の数 61鍵盤
内蔵曲 120曲
タッチレスポンス あり
8位

カシオ

ベーシックCTK-240

Amazon での評価

鍵盤数が少なく使いやすい電子キーボード

鍵盤数が少なく手軽に演奏できる電子キーボードです。スリムかつコンパクトなので置き場所や掃除の邪魔になりません。50曲が内蔵されていて楽譜集も付いているので楽器が届いたらすぐに楽しめます。

内蔵曲のメロディー部分を自分で弾いて練習できる機能や自動伴奏機能・100音色・100リズム・2つのスピーカーが付いていて演奏や練習をサポートしてくれます。

基本情報
重さ 2.8kg
サイズ 914×237×75mm
鍵盤の数 49鍵盤
内蔵曲 50曲
タッチレスポンス なし

口コミを紹介

カワイ音楽教室に長男が通いだし、家でも練習をしたいということでこれを購入しました。この程度の値段で十分に練習ができてしまうので非常に満足しています。むしろ息子には今のところオーバースペックなのかもしれないですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

島村楽器

SBX2

Amazon での評価

ピアノに近い演奏ができる!88鍵盤かつ軽量スリムな島村楽器の電子ピアノ

ヘッドホン・ケース・スタンドもセットになっている88鍵盤の電子ピアノです。88鍵盤ですがお手頃な価格で購入できるのが人気の秘訣になっています。多くの楽器を扱う島村楽器が販売しているものなので、1年間保証があるのもポイントです。

基本情報
重さ -
サイズ 立奏時:高さ:約83cm (幅:60cm)・座奏時:高さ:約70cm (幅:74cm)
鍵盤の数 88鍵盤
内蔵曲 20曲
タッチレスポンス -

口コミを紹介

とても軽くて、持ち運び・出し入れが、楽で気軽に出して練習出来ます。
ペダルの付属ないですが、初心者レベルの私には、バッチリです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

カシオ

光ナビゲーションLK-511

Amazon での評価

アプリで内蔵曲を増やせて楽しめる

J-POPやアニメ・クラシックなど200曲を内蔵し、アプリを使えば弾きたい曲を増やせます。スマートデバイスの画面で、アプリを連動させてゲーム感覚で楽しく練習できるので子供に楽器への興味を持たせたい場合には特におすすめです。

 

鍵盤が光って教てくれたり1つの鍵盤でも演奏が楽しめる機能・3つのステップで練習できる機能・AiX音源・強弱付き鍵盤などさまざまな便利な機能が搭載しています。

基本情報
重さ 7.2kg
サイズ -
鍵盤の数 61
内蔵曲 200曲
タッチレスポンス あり

口コミを紹介

今まで音楽に関して経験のない自分でもこれのおかげで演奏する喜び、楽しさを知ることができました。鍵盤が光るので素人の自分でも簡単に曲を弾けることができました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Alesis

Melody61MKII

Amazon での評価

スタンド・椅子・マイクなどが付属した初心者セット

300の音色を内蔵し鍵盤を半分に分けて2人で演奏できるモードやワンタッチで操作できる300の伴奏リズムや作曲に便利な40曲のデモソングが内蔵しています。ヘッドフォン付きなので夜やマンションでも使えます。

必要なアクセサリーが揃っているので買い足す必要もありません。キーボードスタンド・3段階で高さ調節が可能な椅子・電源アダプタ・マイク付・アダプターが付属しています。

基本情報
重さ 5kg
サイズ 315x948x105mm
鍵盤の数 61鍵盤
内蔵曲 10曲
タッチレスポンス 記載なし
4位

カシオ

44ミニ鍵盤SA-76

ミニサイズで可愛い

50種類のリズム・100種類の音色・10曲を内蔵したミニサイズなキーボードです。ピアノとオルガンの音色をワンタッチで切り替え、ドラムパッド・メロディーオン・オフ機能などが付いています。

ヘリコプターや電車の音などもあり子供に大人気です。子供や女性でもラクラク持ち運べて膝の上でも使えます。子供の習い事や趣味、プロなど幅広い方に役立つ電子キーボードです。

基本情報
重さ 1.4kg
サイズ 604×211×57mm
鍵盤の数 44鍵盤
内蔵曲 10曲
タッチレスポンス なし
3位

Alesis

電子キーボード Melody 54

スプリットモードで左右異なる音色を奏られるピアノ

タッチ感に優れた54鍵盤の電子ピアノです。さまざまなモードがあり、スプリットモードは鍵盤を左右に分割して異なる音程・音色を出せるのがポイントです。1人でもバンド演奏のような音を奏られます。

基本情報
重さ 3.4 kg
サイズ 82.9 × 32.6 × 8.2cm
鍵盤の数 54鍵
内蔵曲 300曲
タッチレスポンス -
2位

CASIO(カシオ)

CT-X700 [ベーシック]

Amazon での評価

ライブなどでも使えるタッチレスポンス搭載キーボード

高品位な600音色や表情豊かに弾けるタッチレスポンス機能や、弾きやすさとリアルな演奏感にこだわったピアノ形状鍵盤です。大型液晶にはバックライトを搭載しているので暗闇でも演奏できます

臨場感あふれるコンサートホールの音響効果が味わえて豊かな響きと広がりのある音で演奏を楽しめます。数種類のパターンフレーズを組み合わせてエフェクトや自動盛り上げなどさまざまな機能が付いており、お手頃な価格なのも魅力です。

基本情報
重さ 4.3kg
サイズ 948×350×103mm
鍵盤の数 61鍵盤
内蔵曲 160曲
タッチレスポンス あり

口コミを紹介

本当にこの値段でこれだけ楽しめられると思わなかった!タッチレスポンス機能もついているし、ヘッドホン接続もできるし、さらにサスティンペダルを買ってヘッドホンを使って両手で何弾いても美しいメロディになるので、癒される。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

カシオ

ミニ鍵盤電子キーボードSA-46

Amazon での評価

子供にぴったりな安いミニ鍵盤電子キーボード

ピアノに興味がある子供や趣味・合唱の練習のときに気軽に使える安い価格の電子キーボードです。小さくて可愛いデザインで、テーブルや膝の上にのせて使えて邪魔になりません。1kgと軽いので子供も女性も持ち運びもできて便利です。

 

ヘリコプターや電車の音、ドラムパッドやキラキラ星などいろいろな音や音楽が流れるので子供も楽しく鍵盤に触れられます。合唱の練習などのときにもサッと使えて便利です。

基本情報
重さ 1kg
サイズ 446×208×51mm
鍵盤の数 32鍵盤
内蔵曲 10曲
タッチレスポンス なし

口コミを紹介

楽器を弾けたらかっこいいやろ!という思いで19歳 衝動買いをしました!勉強机にものるお手軽サイズです!別売りの充電ケーブルも購入しました! 僕はその動画をみて現在 「恋」(星野源)を練習中です!ピアノ楽しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

キーボードのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 重さ サイズ 鍵盤の数 内蔵曲 タッチレスポンス
1位 アイテムID:12826677の画像

Amazon

楽天

ヤフー

子供にぴったりな安いミニ鍵盤電子キーボード

1kg

446×208×51mm

32鍵盤

10曲

なし

2位 アイテムID:12826760の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ライブなどでも使えるタッチレスポンス搭載キーボード

4.3kg

948×350×103mm

61鍵盤

160曲

あり

3位 アイテムID:12884274の画像

Amazon

ヤフー

スプリットモードで左右異なる音色を奏られるピアノ

3.4 kg

82.9 × 32.6 × 8.2cm

54鍵

300曲

-

4位 アイテムID:12826759の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ミニサイズで可愛い

1.4kg

604×211×57mm

44鍵盤

10曲

なし

5位 アイテムID:12826758の画像

Amazon

ヤフー

スタンド・椅子・マイクなどが付属した初心者セット

5kg

315x948x105mm

61鍵盤

10曲

記載なし

6位 アイテムID:12826755の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アプリで内蔵曲を増やせて楽しめる

7.2kg

-

61

200曲

あり

7位 アイテムID:12826752の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ピアノに近い演奏ができる!88鍵盤かつ軽量スリムな島村楽器の電子ピアノ

-

立奏時:高さ:約83cm (幅:60cm)・座奏時:高さ:約70cm (幅:74cm)

88鍵盤

20曲

-

8位 アイテムID:12826749の画像

Amazon

楽天

ヤフー

鍵盤数が少なく使いやすい電子キーボード

2.8kg

914×237×75mm

49鍵盤

50曲

なし

9位 アイテムID:12826748の画像

Amazon

楽天

ヤフー

始めてには嬉しい機能が沢山61鍵盤

5.8kg

-

61鍵盤

120曲

あり

10位 アイテムID:12826745の画像

Amazon

楽天

ヤフー

37鍵盤で持ち運びにも便利なミニ電子ピアノ

1.2kg

-

37鍵盤

30曲

なし

11位 アイテムID:12826741の画像

Amazon

楽天

ヤフー

MIDI対応でPC接続もできてバンド用や持ち運びにおすすめ

3.9kg

87.7×27.1×8.2cm

61鍵

-

あり

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

電子キーボードと電子ピアノとの違い

形は似ていますが電子キーボードと電子ピアノには違いがあります。電視キーボードが鍵盤楽器を楽しむために作られているのに対し、電子ピアノはピアノの演奏をできるように作られています。そのためピアノだけでいいなら電子ピアノがおすすめです。

 

以下では電子ピアノのおすすめ商品を紹介しているので是非ご覧ください。

まとめ

電子キーボードにはさまざまな物があり値段もバラバラです。そんな中でも特に人気のある電子キーボードを紹介しました。これから楽器を始める方やサブのキーボードを探していた方にもおすすめです。自分が使いたい目的に合わせて電子キーボードを選びましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ロールピアノのおすすめ人気ランキング11選【ヤマハに88鍵盤のロールアップピアノはある?】

ロールピアノのおすすめ人気ランキング11選【ヤマハに88鍵盤のロールアップピアノはある?】

趣味
鍵盤ハーモニカのおすすめ人気ランキング11選【ヤマハとスズキどっちがいい?】

鍵盤ハーモニカのおすすめ人気ランキング11選【ヤマハとスズキどっちがいい?】

ベビー・キッズ
MIDIキーボードのおすすめ人気ランキング20選【49鍵や61鍵も紹介!】

MIDIキーボードのおすすめ人気ランキング20選【49鍵や61鍵も紹介!】

楽器
【2025年版】キーボードアームの人気おすすめランキング12選【後付けできる安いモニターアームも】

【2025年版】キーボードアームの人気おすすめランキング12選【後付けできる安いモニターアームも】

パソコン
プログラマー向けキーボードのおすすめ人気ランキング10選

プログラマー向けキーボードのおすすめ人気ランキング10選

パソコン
ロールピアノのおすすめ人気ランキング11選【ヤマハに88鍵盤のロールアップピアノはある?】

ロールピアノのおすすめ人気ランキング11選【ヤマハに88鍵盤のロールアップピアノはある?】

趣味

アクセスランキング

アコギ弦の人気おすすめランキング13選【柔らかい・使いやすいギター弦を紹介】のサムネイル画像

アコギ弦の人気おすすめランキング13選【柔らかい・使いやすいギター弦を紹介】

楽器
ギターケースの人気おすすめランキング18選【コスパ最強のギグバッグも】のサムネイル画像

ギターケースの人気おすすめランキング18選【コスパ最強のギグバッグも】

楽器
マーチンのアコースティックギターおすすめ人気ランキング10選【初心者の方にも!】のサムネイル画像

マーチンのアコースティックギターおすすめ人気ランキング10選【初心者の方にも!】

楽器
SGギターのおすすめ人気ランキング10選【初心者向けも】のサムネイル画像

SGギターのおすすめ人気ランキング10選【初心者向けも】

楽器
ギター教本の人気おすすめランキング10選【教則本はいらない?アコギ向けも!】のサムネイル画像

ギター教本の人気おすすめランキング10選【教則本はいらない?アコギ向けも!】

楽器
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。