サボテンの人気おすすめランキング15選【選び方から育て方まで徹底解説!】
2021/06/03 更新
目次
おしゃれで可愛いサボテンは育てやすい!
サボテンといえば、緑でトゲのある植物というイメージが強いですよね。そんなサボテンは砂漠のような過酷な環境で生息するため、乾燥や温度に強く、水やりは1か月1回程度でいいほどで、他の植物よりも遥かに育てやすいです。
実は品種によってサイズや見た目も異なり、トゲがないものや、綺麗な花を咲かせるものもあります。好みやお部屋に合わせて個性的なサボテンを飾ることができるのも、観葉植物として人気の理由。実際にどんなサボテンが存在するのか気になりますよね。
そこで今回はサボテンの人気おすすめランキング15選をご紹介していきます。ランキングは、大きさ・形・育てやすさなどを基準にして選びました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
サボテンの選び方
サボテンは意外と種類が多く、買おうと思ってもどれを選べば良いのか迷いますよね。以下にサボテンの選び方を解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
大きさで選ぶ
サボテンの大きさは、人の身長以上に育つ大きめのタイプから、デスクやテーブルの上に置ける小さめのタイプまで様々です。置きたい場所やお部屋のイメージに合わせて、ピッタリのサイズのサボテンを選んでくださいね。
テーブルやデスクの上に置くなら「小型種」
ミニサイズで可愛らしい「小型種」のサボテンは、テーブルやデスク、棚、窓際などちょっとした場所にも置けるのが魅力。よく目に入る身近な場所に飾っておけば、キュートなサボテンを見て癒されたり目の保養になりますよ。
比較的育てやすいため、観葉植物を初めて育てる方にもおすすめ。月影丸やマミラリア、ミニサボテンなどの品種が小型種に分類されます。
飾りやすいサイズ感で存在感もある「中型種」
そこまで高く育たないため、部屋の色々な場所に飾りやすい「中型種」は、チクチクするトゲが生えるものや、硬い肉質となるものが多いため、サボテンらしい存在感があります。
縦に長いゴツゴツしたものから、高さはあまりないまん丸なものまで、形状も様々。中型種には、金晃丸や白桃扇などの品種が挙げられます。
人の身長よりも高くなるインテリアに最適な「大型種」
柱サボテン」とも呼ばれる「大型種」のサボテンはグングンと成長していき、品種によっては人の身長よりも高くなる場合があります。
そのため、存在感やインパクトは絶大、どこに飾ってもナチュラル志向のインテリアとして活躍します。大型種は、彩雲閣、竜神木、大雲閣などが有名な品種です。
形・タイプで選ぶ
サボテンは大きさだけではなく、形もさまざま。鋭いトゲや柔らかいトゲ、丸みを帯びていたり、綺麗な花を咲かすものなど、品種によって形や見た目が大きく変わります。好みの見た目をしたサボテンを選んでくださいね。
可愛い見た目が好みなら「トゲが柔らかいタイプ」
可愛い見た目が好みなら、「トゲが柔らかいタイプ」のサボテンをおすすめします。トゲが柔らかいものは見た目の印象もソフトで、トゲが白くなっていたり、トゲ自体がデザインになっている場合が多いです。
トゲを触っても怪我する可能性が低いため、気軽に水やりやお手入れができますし、小さなお子様やペットがいるご家庭にもピッタリ。ただし、一度汚れてしまうと汚れが落ちにくいので、土や砂が付かないように丁寧に育てましょう。
サボテンらしさを求めるなら「トゲが硬いタイプ」
「トゲが硬いタイプ」のサボテンは、見るからにサボテンらしく、しっかりとした存在感を放っているのが特徴。トゲの美しさやサボテンらしさを求める方におすすめです。
硬くて鋭いトゲを持っているので、少し育て方が難しく、怪我などには十分注意しましょう。金鯱や金松玉、黒王丸といった品種がこのタイプに分類されます。
一風変わったサボテンを飾りたいなら「トゲなしタイプ」
サボテンを象徴としるトゲが生えていない「トゲが無いタイプ」の品種も存在します。身を守るためのトゲが無い分、肉質が硬いのが特徴です。
形状も平べったいものから、丸みを帯びているものまで様々。一風変わったサボテンを飾りたいなら、シルエットが色味がユニークなものを選ぶことをおすすめします。
美しく可愛らしい「花を咲かせるタイプ」
実はサボテンには「花を咲かせるタイプ」の品種がたくさんあります。ちょこんと小さい花が咲くものや、大きく咲いた花が主役になるものなど、花の色や形は様々で、咲き方や咲く頻度も品種によって異なります。
金松玉や白玉殿などの品種は、頻繁に美しく可愛らしい花を咲かすため、「花サボテン」とも呼ばれます。また中には、10年後に花を咲かせるものや、1年に1度、夜にしか花が咲かない月下美人というサボテンも存在しますよ。
ライフスタイルに合わせて「育てやすさ」を選ぶ
本物のサボテンは観葉植物なので、水やり肥料などの世話が必要になってきます。サボテンの多くは、たまに水やりするくらいでOKで、毎日の水やりは不要ですが、品種によっては頻繁に水やりや風通しなどのケアが必要になるものもあります。
日中、家を空けることが多い方や、一人暮らしで留守にする機会多い方は、水やりや手入れの頻度が少なくて済むような品種を選びましょう。ブラジリカクタス属・コリファンタ属・エキノプシス属などの品種が育てやすく、おすすめです。
本物みたいにリアルで世話が必要ない「フェイクグリーン」もあり!
本物のサボテンも良いですが、お世話に自身がない方や、お手入れする時間がない方は、フェイクグリーン(人工植物)のサボテンもおすすめです。見た目は本物と間違うほどリアルで、水やりやといった世話をする必要がありません。
成長することが無いため形も維持してくれますし、光触媒やCT触媒を使った製品であれば、お部屋の空気を綺麗にしてくれますよ。フェイクのサボテンもサイズや見た目が色々あるので、ぜひチェックしてみてください。
健康なサボテンを選ぶためにも「状態の良さ」をチェックする
欲しいサボテンの品種が見つかったら、その中でも健康なサボテンを選びたいですよね。状態の良いサボテンの特徴は、「濃い緑色をしている」「表面にハリがある」「先細りしていない」などです。
この特徴を見極めるポイントにして、なるべく健康で状態の良いものを選ぶようにしましょう。生育状況や見た目を確認できない通販では、口コミなどを参考にしてみても良いでしょう。
サボテンに適した「土」を選ぼう!
サボテンは乾燥した環境を好むため、土を選ぶときは、通気性と排水性に優れた、粒のサイズが5mm~15mmくらいのものがおすすめです。通気性と排水性が悪いと、水分が滞留して根腐れしてしまう恐れがあります。
また、しっかり成長させるためにも栄養分が含まれている「保肥力」のある製品を選びましょう。迷ったなら、サボテン専門店で販売されているものや、市販で購入できるサボテン専用土を選んでも良いかもしれません。
「100均」のサボテンはお買い得な値段で初心者におすすめ!
サボテンは、ダイソー、キャンドゥ、セリアといった100均のショップでも購入することができます。100均とはいえクオリティも高く、種類も豊富です。
サイズは小型種のように小さいものが多いですが、愛情を持って育てていけば、それなりに大きく成長します。手軽に購入することができるため、初心者にも非常におすすめです。
サボテン・多肉植物の「専門通販サイト」もチェックしよう
サボテンや多肉植物を専門とする通販サイトは意外と多く、様々なサボテンを取り扱っているため、好みの見た目をしたものや、探している品種を見つけやすいです。
また、どの通販サイトもこだわりがあり、丁寧に生育しているため、質が良く健康的なサボテンを購入することができます。
おすすめの品種(種類)から選ぶ
サボテンの品種(種類)は様々なので、どれにするか迷ってしまいますよね。ここでは、おすすめの品種をいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
サボテンの王様とも呼ばれる「金鯱(キンシャチ)」
サボテンの中でも特に人気な「金鯱(キンシャチ)」は、サボテンの王様と呼ばれることもあります。まっすぐ伸びる金色のトゲと丸っこい肉質が特徴で、可愛らしい花も咲かせてくれます。
一人暮らしにもおすすめな「墨烏帽子(スミエボシ)」
「墨烏帽子(スミエボシ)」は、まるで人がバンザイをしているような見た目をしたサボテンで、中型種くらいのサイズに成長して、存在感も十分あります。
特に意識しなくても部屋の中でも育ち、水やりは1か月に1回程度でOK、さらに夏場の直射日光も平気なため、一人暮らしや初心者にもおすすめなサボテンです。
サボテンの頭に真っ赤な花が咲いているような「緋牡丹(ヒボタン)」
サボテンの頭に真っ赤な花が咲いているような「緋牡丹(ヒボタン)」は、実は赤い花に見える部分が本体の品種であり、他の柱状のサボテンの力を借りて育っています。鮮やかで綺麗に発色して、とっても可愛いですよ!
サボテンの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
丁寧な対応をして頂けました。また利用させて頂きたいと思います。
口コミを紹介
町で見かけ、探していました。見つけて直ぐに購入。気に入ってます。
口コミを紹介
思ったよりも小さいけどかわいいです。
玄関に置いてオシャレな感じになりました。
口コミを紹介
傷なし、色も活き活きしており満足しています。
口コミを紹介
偽物かは見た目だけではあまりよく分かりません。
可愛らしくて癒されます!
口コミを紹介
トイレに置いてます!
可愛くて気にいってます♡
ほんとに本物みたいに出来ています。
口コミを紹介
なかなか本物そっくりに作られている。
消臭作用は効果があるかわ不明だが小さくて可愛く癒される
口コミを紹介
カエルがカワイイ。大きさもパソコンの横に置いておくのに、ちょうど良い。いくつか集めたくなってしまう。
口コミを紹介
豪華でかっこよかったです。他社で購入したものより刺が多いですが、大きいので満足です。ありがとうございました。
口コミを紹介
消臭作用もあると書いてあったので玄関の下駄箱近くに飾っています
口コミを紹介
観葉植物をすぐに枯らしてしまうので購入しましたがとても良いです!このサイズでこの価格は超お買い得です。
口コミを紹介
かなり小さいサイズです。女性の拳を一回り小さくした感じです。
ちょっとしたインテリアには最高です。
口コミを紹介
可愛いすぎです。いつ大きくなるのかは楽しみです。
口コミを紹介
フェイクじゃないみたい。まるで本物みたいな多肉植物です。お値段も安いし毎日眺めて幸せな気分を味わっています。
口コミを紹介
凄く素敵です。リアルなフェイクです。大満足です!
サボテンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 原産地 | タイプ | 鉢の材質 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
存在感・癒し効果もバッチリなフェイクサボテン! |
20×12×40.5cm |
中国 |
フェイク |
プラスチック |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お部屋に緑や新鮮感をもたらす!6種類のサボテン! |
6×10.5cm |
記載なし |
フェイク |
不明 |
|
![]() |
楽天 Amazon |
ストーン風セメントの鉢とまるまるのサボテンが魅力的! |
15×10cm |
メキシコ |
リアル |
セメントポット |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
見ているだけで目の保養になるサボテン! |
9Φ×10.5cm |
中国 |
フェイク |
陶器 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高級感のあるミニサボテン!ギフトにおすすめ |
7×6cm |
日本 |
リアル |
不明 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
球体のフォルムに鋭いトゲをしたサボテン |
8φ×8cm |
中国 |
フェイク |
石 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
電磁波を吸収して目の疲れや頭痛をケア! |
10×20cm |
記載なし |
リアル |
陶器 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カエルとサボテンが可愛い置物 |
4.7×4.7×7.9cm |
記載なし |
フェイク |
不明 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
想像以上にコンパクトで可愛いサボテン |
10×7.5×11cm |
中国 |
フェイク |
陶器 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
5種類のサボテンがとってもキュート! |
9.5φ×15.5cm |
中国 |
フェイク |
ガラス |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初心者にもおすすめなキュートでかわいいサボテン |
6.5Φ×6.5cm |
中国 |
フェイク |
陶器 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
存在感のある細長い「柱サボテン」を飾りたいならコレ! |
8号 |
記載なし |
リアル |
不明 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
雑菌やカビを防ぐ可愛いインテリア |
5×5×11cm |
中国 |
フェイク |
陶器 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
空気を綺麗にする本物のようなサボテン |
60cm |
記載なし |
フェイク |
不明 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
ボヘミアン調のアクセントがオシャレ! |
11×8×20cm |
記載なし |
フェイク |
セラミック |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
サボテンの育て方
サボテンを飾ってみたいけど、育て方が分からないという方もいますよね。ここでは、分かり易くサボテンを育て方を解説していきます。
①「日当たりの良い場所」に設置する
サボテンは、砂漠というよく日の当たる場所に生息している植物ですので、光合成をさせてあげるためにも、窓際などの日当たりが良い場所に設置するか、植物用のLEDライトを当ててあげましょう。
また、植物の病気として知られる病害虫を予防するためにも、風通しの良いところに設置してください。
②冬場は「温度」「暖房」に注意する
サボテンは基本的に0℃くらいまでは耐えますが、0℃を下回る氷点下や、ずっと寒い環境にいるなら、室内に取り込んで管理してあげましょう。寒さに弱い品種なら、冬でも5℃以上の環境を保つようにしましょう。
ただし、暖房の影響により、花になる芽をつくることができなく(分化できない)なり、花つきが悪くなる場合があるため、暖房の効いた室内で管理するときは、十分気を使ってください。
③季節ごとに「水やり」の時間帯を変える
季節ごとに水やりをする時間帯を変えることが大切。秋と春は午前中、夏は夕方から夜、冬は昼間に水やりをするのが目安です。また、水やりは土が乾いたらジョウロなどでたっぷりと水を与えるのが望ましいです。
④「植え替え」は手を保護して秋冬にしよう
「植え替え」をする時期は秋冬が適しています。トゲがあるサボテンの場合は、レザーやラバーの付いたグローブを装着して、手を保護して植え替えしましょう。
また、植え替え前には土が乾いてるかチェックしましょう。土は乾いている状態がベストであり、土の表面が白っぽくなっていて、持ったときに軽ければ、乾いている可能性が高いです。
⑤サボテンの「増やし方」は3種類ある
サボテンの増やし方は、子供(子株)を外して増やす「挿し木」、徒長した部分を切る「胴切り」、1から生育する「種まき」の3種類あります。
育て方・植え替え、増やし方についてもっと詳しく知りたい方は、下記に掲載しているサイトも参考にしてみてくださいね!
サボテンの風水効果は?
インテリアとして観葉植物を置く際にぜひ知っておきたいのが風水の効果。もちろんサボテンにも風水効果があり、おすすめの置き場所があります。
サボテンはそのトゲから、厄除けや魔除けの効果があると言われています。悪い邪気を跳ね返してくれる素晴らしい植物!かと思いきや、置き場所を間違えると、逆に恋愛運や金運などの良い運も跳ね返してしまうそうです。
ベランダや窓際に置くと、ご近所でのトラブル回避に。職場のデスクなどに置けばお仕事の悩みが改善されるかもしれません。ぜひ、風水効果も意識して置き場所にもこだわって見てください。詳しくは以下のサイトの記事をご覧ください。
サボテンの花言葉は?
実はサボテンにも花言葉があるのをご存知でしょうか。サボテンはそのトゲトゲとした見た目から、少し怖いイメージがあるかもしれませんが、とても素敵な花言葉を持っているんです。
サボテンの花言葉は「枯れない愛」「燃える心」「偉大」「あたたかい心」です。まさに乾燥した砂漠で強く自生しているサボテンにピッタリの花言葉ですよね。
サボテンのように強く生きたい人は、ぜひサボテンを観葉植物として飾ってみてはいかがでしょうか。おすすめです。あるいは何か新しいことに挑戦しようとしている人への贈り物としても素敵かもしれません。
サボテンの水やりに!じょうろも合わせてチェックしよう
植物を育てる際に必須のアイテムであるじょうろ。乾燥した砂漠に自生するサボテンですが、実はサボテンにも水やりは欠かせません。
しかし、じょうろの種類も多く選ぶ際には迷いますよね。インテリアとして部屋の中に飾ることの多いサボテンには、小さ目のじょうろを選ぶ必要があります。
そこで以下の記事では、じょうろの選び方とおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください!
まとめ
不思議で神秘的なサボテンは、鑑賞しているだけで癒されますし、インテリアのアクセントとしても活躍します。皆さんも今回の記事を参考にしていただき、お気に入りのサボテンを見つけて育ててみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月03日)やレビューをもとに作成しております。
セラミック製でツルっとした質感が可愛らしいのが、BLUEVOGUEが販売している「サボテンオブジェ SABO-006」です。、自宅やオフィスに飾ればボヘミアン調のアクセントとして最適!