【2023年12月】ふるさと納税でもらえる日本酒の還元率・コスパランキング

記事ID38のサムネイル画像

出典: item.rakuten.co.jp

全国の有名な日本酒を味わいたい方はふるさと納税の返礼品がおすすめです。市場でも珍しい銘柄の日本酒がお得に手に入ります。しかし日本酒といっても種類はさまざまなので、自治体や銘柄など選択肢が多く迷うこともしばしばです。そこで今回はふるさと納税における日本酒の選び方とおすすめランキングをご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。

※ページの内容は2023年12月01日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

ふるさと納税で美味しい日本酒を味わおう!

日本酒の名産地は全国にあり、ふるさと納税の返礼品として特産品の日本酒を用意している自治体はたくさんあります。どれもおいしいので、好きなもの・飲んでみたいものを選んで申し込みましょう。

 

ふるさと納税における日本酒は、市場にはほとんど出回っていない希少な銘柄もあるのがポイントです。また、普段は手が届きにくい高額な銘柄でも、返礼品ならお得に入手できる可能性があります。

 

そこで今回はふるさと納税における日本酒の選び方と、おすすめ返礼品ランキングを紹介します。ランキングは還元率・コスパを基準に作成しました。ふるさと納税を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

 

以下の記事では、酒の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

米や肉などの定番の食べ物だけではなく家電やキャンプ用品など食べ物以外の返礼品を含めた全68,474件の返礼品の還元率を徹底調査して作成した「ふるさと納税の返礼品の最強還元率ランキング」はこちら。(2022/10/9時点)

 

このランキングを見れば理想の返礼品に出会えること間違いなしです。

【結論】ふるさと納税の日本酒のおすすめランキングTOP3

1位

新潟県南魚沼市

八海山 「雪室貯蔵三年酒 純米大吟醸」四合瓶(720ml)

寄附額: 11,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

還元率38%!まろやかな味わいが特徴

ふるさと納税でもらえる日本酒の返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品は「八海山 「雪室貯蔵三年酒 純米大吟醸」四合瓶(720ml)」です。

 

おすすめの理由はズバリ2点。

①還元率38%!

こちらの返礼品の還元率は38%です。八海山は人気が高い日本酒なので、贈答用に探している方にもおすすめの返礼品です。

 

②まろやかな味わい

降雪量の豊富な魚沼の地に古くから伝わる低温の食糧貯蔵庫「雪室」を酒つくりに活かし、大量の雪を収納した蔵の中で熟成させています。3度前後という低温が雪によって安定的に保たれるおかげで、まろやかな味わいに仕上がります。

 

以上の理由から、還元率が高い有名な日本酒を探している方はまずはこの返礼品を選べば間違いなしです。

 

口コミを紹介

男性レビューワー画像
5
60代
男性
これぞ名品。 私は嗜む程度ではあるけど、八海山を付き合いで何度もおいしいことは確認している。 やはり米が良いせいだろうか、特に純米大吟醸酒はもともとおなじ銘柄でも最高ランクと言われてるので、返礼品としてお願いし、その良さを味わってる次第。

出典:https://review.rakuten.co.jp

男性レビューワー画像
5
50代
男性
熟成された深みのある味わいでした。甘すぎず、ゆっくり呑むと良いです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

秋田県湯沢市

湯沢三大酒蔵【両関爛漫福小町】豪華飲み比べセット

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

還元率54%!料理に合わせて日本酒を飲みたい方におすすめ

湯沢三大酒蔵【両関爛漫福小町】豪華飲み比べセット」のおすすめの理由はズバリ2点。

 

①還元率54%!

こちらの返礼品の還元率は54です。秋田県産湯沢市にある3大酒造の定番である両関・爛漫・福小町の3本をもらえます。

 

②料理に合わせて最適な日本酒を楽しめる

両関と相性が良い料理は塩辛や梅水晶、爛漫と相性が良い料理はきりたんぽ鍋やしゃぶしゃぶ、福小町と相性が良い料理はお刺身や焼き魚です。その日の料理やおつまみに合わせて最適な日本酒を楽しめます。

口コミを紹介

男性レビューワー画像
4
60代
男性
ふるさと納税で購入しました。秋田が田舎なので両関は懐かしいです。美味しかった。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

兵庫県加東市

獺祭磨き三割九分・山花セット

寄附額: 19,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

還元率26.52%!海外でも人気がある日本酒

獺祭磨き三割九分・山花セット」のおすすめの理由はズバリ2点。

 

①還元率26.52%!

こちらの返礼品の還元率は26.52%です。山花は海外でも人気がある日本酒なので、間違いない日本酒を探している方にmおすすめの返礼品です。

 

②飲み込んだ後の余韻を楽しめる

獺祭磨き三割九分は華やかな上立ち香と、口に含んだときに見せる蜂蜜のようなきれいな甘みが特徴です。飲み込んだ後の長い余韻を楽しめる、純米大吟醸らしい日本酒です。

口コミを紹介

男性レビューワー画像
5
年齢:非公開
性別:非公開
思ったより早く届き驚きました。
お正月に飲もうと思っているので
今から楽しみです。
獺祭ではないほうのお酒もどんな味かなと
楽しみが増えました。

出典:https://review.rakuten.co.jp

ふるさと納税で日本酒を選ぶ際の3つの重要ポイント

ブランドや自治体などふるさと納税の日本酒の選び方は複数ありますが、お得に手に入れたい方は、まずは以下の3つのポイントを確実に抑えましょう

Point

①還元率は43%以上の返礼品を選べば間違いなし!

②コスパを重視するなら1,000円あたり200ml以上!

③日本酒をよく飲む方なら定期便の利用がおすすめ!

①還元率は43%以上の返礼品を選べば間違いなし!

還元率とは?

当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。

当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえる日本酒の還元率の相場は43%程度。ふるさと納税でお得に日本酒を手に入れたい方は、還元率43%以上を目安にしましょう

②コスパを重視するなら1,000円あたり200ml以上!

コスパとは?

当サイトではコスパを「1,000円あたりの内容量」と定義しており、「内容量(g)÷寄附額×1000」で算出しています。コスパが高い返礼品ほど寄附額に対してもらえる内容量が多い返礼品となります。

当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえる日本酒のコスパの相場は1,000円あたり200ml程度。ふるさと納税でコスパ良く日本酒を手に入れたい方は、1,000円あたり200ml以上を目安にしましょう

③日本酒をよく飲む方は定期便の利用がおすすめ!

日本酒を家でよく飲む方や、何度もふるさと納税で日本酒をもらう方は、定期的に日本酒が届く定期便がおすすめです。中には飲み比べができる定期便や、季節に合った日本酒が届くものもあり、いろいろな味が楽しめます。

ふるさと納税でもらえる日本酒の還元率ランキング

ランキングをもっと見る

ふるさと納税でもらえる日本酒のコスパランキング

ランキングをもっと見る

さらにこだわって日本酒を選びたい方向けの8つのポイント

還元率やコスパ以外にも、ふるさと納税の日本酒の選び方はいろいろあります。ここからはさらにこだわって選びたい方のために8つのポイントをご紹介します。

こだわりたい方向けの選び方のポイント

・寄附額で選ぶ

・自治体で選ぶ

・種類で選ぶ

・銘柄で選ぶ

・味で選ぶ

・醸造方法で選ぶ

・いろいろな日本酒を飲みたい方はセット品をチェック

・スーパーなどでは手に入らないレアな日本酒も!

寄附額で選ぶ

返礼品の日本酒は寄附額3,000円以上で設定されています。特におすすめは、ラインナップが多い寄附額5,000円・10,000~20,000円・35,000円以上の返礼品です。

お試しで味わうなら「5,000円前後」

珍しい日本酒をお試しで飲んでみたい方やお酒は少ししか飲まない方は寄附額5,000円の返礼品を選びましょう。この寄附額もらえる日本酒は1升(1.8L)が1本、あるいは、300~750ml程度の小瓶2本セットなど、小容量なのがポイントです。

豊富な種類の中から選ぶなら「10,000円前後」

日本酒の返礼品で最もラインナップが多いのは10,000円の寄附額帯です。日本酒が好きな方や日本酒を選ぶのに慣れている方は、この寄附額帯の返礼品をチェックしてみるのをおすすめします。

日本酒の飲み比べをしたいなら「20,000円前後」

寄附額20,000円前後の日本酒の返礼品では、数種類の異なる日本酒がセットになっており、飲み比べを楽しめるものが多くあります。普段あまり手に入らないような、いろいろな日本酒を飲み比べてみたい方におすすめです。

定期便や高級品が欲しいなら「35,000円以上」

日本酒の定期便が欲しい方や、高級日本酒を味わってみたい方は35,000円以上の寄附を検討しましょう。1本あたりの内容量や本数は返礼品によって異なりますが、どれを選んでも高品質で美味しい日本酒であるところは同じです。

自治体で選ぶ

有名な日本酒がある自治体は返礼品に特産の日本酒を用意しています。ここでは兵庫県神戸市・京都府京都市・広島県東広島市などをご紹介します。

キレのいい灘のお酒なら「兵庫県神戸市」

日本三大酒処の1つ、灘の酒が欲しい方は兵庫県神戸市をチェックしましょう。灘の酒は硬度の高い宮水で作られており、酸味のある辛口でキレがいいので人気です。純米吟醸酒福寿など、全国の鑑評会で高評価の日本酒が揃っています。

優しくてまろやかな日本酒なら「京都府京都市」

京都府京都市も日本三大酒処の1つで、伏見と呼ばれる地域では古くから酒づくりが盛んです。そのため伏見には黄桜や月桂冠といった日本酒有名メーカーが軒を連ねています。歴史のあるおいしい日本酒を飲みたい方はぜひチェックしてみましょう。

西条酒を飲んでみたいなら「広島県東広島市」

日本三大酒処の3つ目は、吟醸酒発祥の地広島県の西条です。西条は広島県東広島市にあるので、西条酒を飲みたい方はチェックしてみましょう。広島県産の酒造好適米と酒造協会の会員が管理する井戸水で作られていて、スッキリした後味がクセになります

日本一の米処の日本酒なら「新潟県長岡市」

日本一の米処新潟県は日本酒も有名です。新潟県内には日本酒を返礼品に用意している自治体がたくさんありますが、久保田など人気の日本酒をお探しなら長岡市の返礼品をチェックしてみましょう。キリッとした辛口で繊細な味が楽しめます。

こだわりの地酒なら「長野県佐久市」

こだわりの地酒をお探しの方なら、長野県佐久市の返礼品をチェックしてみましょう。長野県の日本酒は南部に行くほど甘口になり、北部に行くほど辛口になります。酒蔵ごとにオリジナリティがあるので選ぶ楽しみも多いです。

フルーティな日本酒なら「福島県西会津町」

フルーティな日本酒が好きな方は福島県西会津町の返礼品をチェックしてみましょう。福島で200年続く酒蔵の大吟醸はフルーティな味わいです。福島県は酒蔵が多く、全国新酒鑑評会で何度も金賞に輝いた銘柄も多くあります。

高木酒造の日本酒をもらうなら「高知県香南市」

高知県の高木酒造には、発泡タイプの純米吟醸など個性的な日本酒が揃っています。純吟いとをかしのように、高知酵母CEL24を使った、フルーティで爽やかな甘口の味わいが楽しめる微発泡性生酒など他では味わえないものばかりです。

種類で選ぶ

日本酒は原材料や製法によって細かく分類されており、味や香りの違いにつながります。よく理解したうえでご自身に合った返礼品を選びましょう。

米の旨みを味わうなら「純米大吟醸」

純米大吟醸は精米歩合が50%以下の米を原料に作られ、醸造アルコールを添加していない日本酒を指します。米・米麹・水のみで造られているため、米の旨みやコクを味わいたい方におすすめです。

香りを楽しみたいなら「大吟醸」

大吟醸は50%以上削られた米を原料に造られた日本酒で、醸造アルコールが添加されています。大吟醸は香りが華やかで飲み口がスッキリしている特徴があるので、さわやかな飲み口や香りを楽しみたい方におすすめです。

芳醇な味わいを楽しむなら「純米吟醸」

純米吟醸と純米大吟醸の違いは米の精米歩合です。純米大吟醸が精米歩合50%以下なのに対して、純米吟醸は精米歩合60%以下の米を使用しています。純米吟醸は華やかな香りと芳醇な味わいが楽しめ、食事と一緒に楽しむのにおすすめです。

濃厚で深い旨味とコクがある日本酒なら「純米酒」

純米酒は米・米麹・水だけで作られた日本酒です。醸造アルコールを使わないので、深いコクと旨味を感じられる、濃厚なお酒に仕上がります。近年は純米酒のレパートリーが増えすっきりした味わいのものも増えています

辛口の日本酒なら「本醸造酒」

本醸造酒は精米歩合70%以下の米や米麹と、醸造アルコールや水を使って作られた日本酒です。醸造アルコールを添加しているので、すっきりした辛口に仕上がっています。食中酒や晩酌用の日本酒におすすめです。

 

また、本醸造酒の中には吟醸酒もあります。吟醸酒は米・米麹・醸造アルコール・水を原料に吟醸造りと呼ばれる製法で作られた日本酒で、低温で白米をじっくり発酵して造られているお酒です。

酒粕の食感を楽しむなら「にごり酒」

にごり酒は醸造後に残った酒粕を完全に取り除かずに瓶詰した日本酒です。甘くて独特な口あたりを楽しめます。そのまま飲むのはもちろんヨーグルトなどに混ぜても美味しいので、日本酒が苦手な方にもおすすめです。

濃厚な甘みを味わうなら「どぶろく」

どぶろくは醸造が終わったお酒を全くろ過せずに瓶詰めされた日本酒です。日本の伝統的な製法で、甘酒に近い食感で米本来の甘みがあります。女性や辛いお酒が苦手な方でも飲みやすいのでおすすめです。

銘柄で選ぶ

日本酒に詳しい方なら、銘柄で選ぶのもおすすめです。好きな銘柄や一度飲んでみたいと思っていた銘柄などをチェックしてみましょう。

越後の深い旨みを味わうなら「久保田」

新潟の日本酒の中でも特に知名度の高い「久保田」は、全国にファンの多い人気の日本酒です。越後長岡の朝日酒造でこだわりぬいて造られた、深い旨みと柔らかな口当たりが楽しめます。常温や冷やして飲むのが好きな方におすすめです。

米どころ南魚沼の日本酒なら「八海山」

お米が美味しいと有名な新潟県南魚沼市にある八海醸造の日本酒「八海山」は、口あたりがやわらかく、米の旨みが堪能できるお酒です。温めても美味しいので、熱燗で日本酒を楽しみたい方にもおすすめします。

辛口のキレの良さを楽しむなら「越乃寒梅」

一時期では幻の酒と呼ばれた「越乃寒梅」もふるさと納税の返礼品で手に入ります。酒造好適米のみを原料米として醸造した越乃寒梅は、新潟の淡麗辛口を代表するお酒です。スッキリとした辛口の味わいを楽しみたい方におすすめします。

山田錦を使った日本酒なら「獺祭」

山田錦は米の品種の1つで、主に日本酒醸造に使われ「酒米の王」とも呼ばれます。その山田錦の美味しさを味わうなら「獺祭」がおすすめです。山田錦を39%に磨き上げてあり、優しく甘みのある味わいが楽しめます。

さらっとうまい甘口の日本酒なら「菊水の四段仕込」

菊水は新潟県新発田市にある菊水酒造の代表的なお酒で、新潟で多くの方に親しまれています。辛口が有名な菊水ですが、敢えて甘口の美味しさにこだわった菊水の四段仕込も人気です。甘口のお酒を味わいたいならチェックしてみましょう。

味で選ぶ

日本酒の味は甘口と辛口に分かれます。甘口・辛口で個性が異なりますので、好みや飲み方に合わせて選びましょう。

初めて日本酒を飲む方には「甘口」

日本酒を初めて飲む方・カクテルやワインが好きな方には甘口がおすすめです。甘口の日本酒は口当たりがよく、酸味が少なく深い旨味を感じられます。甘口の日本酒は純米酒に多く見られますので、純米酒を返礼品に用意している自治体を探しましょう。

アルコール度数が高いものなら「辛口」

アルコール度数の高いお酒が好きな方は辛口を選びましょう。辛口の日本酒は糖分が殆ど分解されているため、さっぱりしたキレと口あたりも楽しめます。また、辛口の日本酒は料理にも合わせやすいので、食中酒として飲みたい方にもおすすめです。

醸造方法で選ぶ

ふるさと納税で用意されている日本酒の醸造方法は、生酛仕込みか山廃仕込みがほとんどです。醸造方法によって味わいが異なりますので、よく理解したうえで選びましょう。

自然の酵母だけで作られる日本酒なら「生酛仕込み」

生酛仕込みは昔ながらの製法で、酵母は空気中に漂う乳酸菌のみを利用します。生酛仕込みは製造に時間がかかりますが、生命力がある乳酸菌が米の糖分を完全に分解するので余計な甘みが残りません。濃醇でスッキリした味がするのがポイントです。

酸味と苦みのバランスがいい日本酒なら「山廃仕込み」

山廃仕込みは平地の酒蔵で醸造された日本酒で、水麹を添加して作られています。そのため、生酛仕込みほど製造に時間がかからず、苦味や酸味のあるお酒に仕上がるのが特徴です。山廃仕込みの日本酒は非常に少なくなっています。

いろいろな日本酒を飲みたい方はセット品をチェック

ふるさと納税でもらえる日本酒の中にはセットになっているものが多くあります。同じ種類の日本酒2本セットや飲み比べができるものなどさまざまです。いろいろなお酒を味わってみたい方はぜひチェックしてみましょう。

スーパーなどでは手に入らないレアな日本酒も!

日本酒の中には、青森県弘前市にある三浦酒造の豊盃などのように、ほとんど県外出荷されていない日本酒も数多くあります。地元でしか手に入らないレアなお酒でも、ふるさと納税なら手に入るのもうれしいポイントです。

ふるさと納税でもらえる寄附額別の日本酒の人気おすすめランキング

寄附額5,000円前後の日本酒人気おすすめランキング3選

1位

長野県須坂市

渓流

寄附額: 7,000円

楽天で寄附をする ふるなびで寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

のしを付ければ贈り物にも

コスパ重視の方におすすめの返礼品です。純米酒に向いている酒米・ひとごこちを使用しているこちらの日本酒はスッキリしたキレのある後味が特徴です。希望すればのしを付けてくれるので贈り物としても活躍します。

自治体 長野県須坂市 還元率 44.9%
コスパ 約257g(1,000円あたり) 内容量 1,800ml

口コミを紹介

純米酒が好きでいろいろ飲んでますが、これは美味しい純米吟醸酒です。雑味のないすっきりとした味わい、吟醸香が素晴らしい!冷酒から飲み始めて、少し時間が経って旨味が強くなるのもまた美味しい。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

福岡県みやこ町

九州路

寄附額: 4,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

大容量でゆっくり楽しめる

創業以来、多くの方に愛されてきた日本酒です。スッキリした後味の中にほんのりしたお米ならではの甘みが感じられます。1,800mlの大容量となっているので、コスパ重視の方やゆっくりと楽しみたい方におすすめです。

自治体 福岡県みやこ町 還元率 -
コスパ 450g(1,000円あたり) 内容量 1,800ml

口コミを紹介

旦那にこっそり注文。とても喜んでくれました!辛口で飲みやすかったです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

高知県室戸市

土佐鶴 アジュール

寄附額: 7,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

リッチな味わいの日本酒

熟した白桃や洋梨といったフルーティーな味わいが特徴の日本酒です。そんな中にもフローラルで華やかな香りがあり、上品にいただけます。コスパが高い返礼品をリッチな気分でゆっくり楽しみたい方におすすめです。

自治体 高知県室戸市 還元率 39.7%
コスパ 約103g(1,000円あたり) 内容量 720ml

口コミを紹介

お正月に飲みました。ワインのようなお洒落なボトルの日本酒で、味も飲みやすくて美味しかったです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

寄附額5,000円前後の日本酒の人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴
1
アイテムID:481700の画像
八海山 「雪室貯蔵三年酒 純米大吟醸」四合瓶(720ml) 11,000円

詳細を見る

還元率38%!まろやかな味わいが特徴

2
アイテムID:481428の画像
湯沢三大酒蔵【両関爛漫福小町】豪華飲み比べセット 10,000円

詳細を見る

還元率54%!料理に合わせて日本酒を飲みたい方におすすめ

3
アイテムID:481703の画像
獺祭磨き三割九分・山花セット 19,000円

詳細を見る

還元率26.52%!海外でも人気がある日本酒

寄附額10,000円前後の日本酒人気おすすめランキング3選

1位

新潟県南魚沼市

八海山

寄附額: 11,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

新潟県ならではの気候を生かした日本酒

豪雪地帯である新潟県の気候を生かして作られた日本酒ならこちらの返礼品がおすすめです。こちらの日本酒は大量の雪を貯蔵した雪室に保管され、3年かけて熟成されています。そのため、非常にまろやかで美味しいと好評です。

自治体 新潟県南魚沼市 還元率 38%
コスパ 約66g(1,000円あたり) 内容量 720ml

口コミを紹介

ふるさと納税した後、すぐに届きました。冬の晩酌にちょうど良い飲み口でした。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

岐阜県飛騨市

地酒飲み比べセット

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

最高の地酒を少しずつ楽しめる

さまざまなコンクールで金賞を受賞した地酒だけをセットにした返礼品です。どのボトルも容量は300mlなので、お試し感覚で味わいたい方におすすめです。また、いろんな日本酒を飲み比べてみたい方にも向いています。

自治体 岐阜県飛騨市 還元率 32%
コスパ 150g(1,000円あたり) 内容量 300ml×5本

口コミを紹介

それぞれ特徴のある味わいでしたが、どれもとても美味しく、飲みごたえのあるセットでした。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

秋田県横手市

横手の美酒セット

寄附額: 12,000円

楽天で寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

一升瓶の2本セット

日本酒をたくさん飲む方におすすめの返礼品です。1.8Lのボトルが2本分届きます。どちらも日の丸醸造株式会社の日本酒で、奥羽山脈栗駒山系の伏流水で作られているのが特徴です。優しい味わいが飲みやすい逸品となっています。

自治体 秋田県横手市 還元率 60.8%
コスパ 300g(1,000円あたり) 内容量 1,800ml×2本

口コミを紹介

純米酒は冷やでも熱燗でも美味しいです。本醸造は熱燗向きかな。これからの寒い季節に沢山堪能させていただきます。ご馳走様です!

出典:https://review.rakuten.co.jp

寄附額10,000円前後の日本酒の人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 自治体 還元率 コスパ 内容量
1
アイテムID:481571の画像
八海山 11,000円

詳細を見る

新潟県ならではの気候を生かした日本酒

新潟県南魚沼市 38% 約66g(1,000円あたり) 720ml
2
アイテムID:481574の画像
地酒飲み比べセット 10,000円

詳細を見る

最高の地酒を少しずつ楽しめる

岐阜県飛騨市 32% 150g(1,000円あたり) 300ml×5本
3
アイテムID:481577の画像
横手の美酒セット 12,000円

詳細を見る

一升瓶の2本セット

秋田県横手市 60.8% 300g(1,000円あたり) 1,800ml×2本

寄附額20,000円前後の日本酒人気おすすめランキング3選

1位

新潟県長岡市

久保田 萬寿

寄附額: 17,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

久保田シリーズの最高峰

こちらの返礼品は朝日酒造が製造する久保田シリーズの最高峰と言われる日本酒です。丁寧に仕上げられたこちらの日本酒は、香りが豊かで味わい深いと多くの方から高い人気を得ています。冷酒としてもぬる燗としても楽しめるのが魅力です。

自治体 新潟県長岡市 還元率 27.4%
コスパ 約42g(1,000円あたり) 内容量 720ml

口コミを紹介

とても美味しいお酒でした。香りも良く、飲みやすかったです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

宮城県東松島市

浦霞・3本セット

寄附額: 15,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

食中酒に最適な日本酒

「日本酒は食中酒である。」をポリシーに製造されている宮城県の地酒セットです。和食にも洋食にもよく合うので、食事のときにお酒を飲む方はこの返礼品を選びましょう。また、浦霞で使われているのは宮城県で収穫された地元米のみです。

自治体 宮城県東松島市 還元率 38%
コスパ 144g(1,000円あたり) 内容量 720ml×3本

口コミを紹介

届くのが びっくりするほど早かったです。どれもさらっと飲みやすく どんな食事にも合いそうです。とても美味しかったです。また飲みたい。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

高知県田野町

〜四国一小さなまちの地酒〜 美丈夫

寄附額: 20,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

毎日飲んでも飽きないから楽しい

スッキリした口あたりで毎日飲んでも飽きがこない日本酒です。美丈夫(びじょうふ)の純米吟醸と特別純米酒が2本セットになって届きます。どちらとも1,800ml入りになっているので、美味しい日本酒をたっぷり楽しみたい方におすすめです。

自治体 高知県田野町 還元率 28.8%
コスパ 180g(1,000円あたり) 内容量 1,800ml×2本

口コミを紹介

去年から2度目の購入です。美味しいお酒をありがとうございました。

出典:https://review.rakuten.co.jp

寄附額20,000円前後の日本酒の人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 自治体 還元率 コスパ 内容量
1
アイテムID:481581の画像
久保田 萬寿 17,000円

詳細を見る

久保田シリーズの最高峰

新潟県長岡市 27.4% 約42g(1,000円あたり) 720ml
2
アイテムID:481584の画像
浦霞・3本セット 15,000円

詳細を見る

食中酒に最適な日本酒

宮城県東松島市 38% 144g(1,000円あたり) 720ml×3本
3
アイテムID:481587の画像
〜四国一小さなまちの地酒〜 美丈夫 20,000円

詳細を見る

毎日飲んでも飽きないから楽しい

高知県田野町 28.8% 180g(1,000円あたり) 1,800ml×2本

寄附額35,000円以上の日本酒人気おすすめランキング3選

1位

山形県酒田市

酒田の大吟醸 飲み比べ頒布会

寄附額: 50,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

日本酒をよく飲む方に

1カ月ごと(計3カ月)に異なった日本酒が届く定期便です。おうち時間が増えるのと共に日本酒を飲む機会も多くなった方におすすめです。楯野川・菊勇、フモトヰ・初孫、清泉川・上喜元とそれぞれの月で美味しい日本酒が自宅に届きます。

自治体 山形県酒田市 還元率 20%
コスパ 86.4g(1,000円あたり) 内容量 720ml×2本×3回

口コミを紹介

3ヶ月連続で大吟醸が届くのはとても良かったです。大吟醸でもそれぞれ全く違い、飲んだことが無いものも多く楽しめました。中でも、フモトヰ、上喜元がお気に入りでした。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

新潟県長岡市

久保田 萬寿

寄附額: 36,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

香りと味のバランスが絶妙な日本酒

久保田シリーズの最高峰とも言わしめる萬壽が返礼品として自宅に届きます。やわらかでまろやかな口あたりが特徴で、非常に飲みやすい逸品になっています。香りと味のバランスが取れた日本酒が好きな方におすすめです。

自治体 新潟県長岡市 還元率 24.8%
コスパ 50g(1,000円あたり) 内容量 1800ml

口コミを紹介

居酒屋でもモッキリで結構な値段しますからね。お祝い事や勢いで注文しない限りのまない感じなのを一升瓶で飲めるときました。素晴らしい。酒飲みには大変たまらない商品でした。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

高知県佐川町

司牡丹酒造 船中八策

寄附額: 68,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

入手困難な10本の日本酒が届く

日本名門酒会でしか取り扱いのない入手困難な日本酒が定期的に届きます。本数、季節ともに限定で造られている幻の日本酒・船中八策はまろやかな舌ざわりとクリアな味わいが特徴です。年5回に分けて計10本の日本酒が入手できます。

自治体 高知県佐川町 還元率 16.2%
コスパ 105.9g(1,000円あたり) 内容量 720ml×10本

口コミを紹介

いやー美味いんだよ。やっぱり。年末31日に正月用とサプライズの酒が!嬉しすぎ。来年もヨロシクだな。

出典:https://review.rakuten.co.jp

寄附額35,000円以上の日本酒の人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 自治体 還元率 コスパ 内容量
1
アイテムID:481591の画像
酒田の大吟醸 飲み比べ頒布会 50,000円

詳細を見る

日本酒をよく飲む方に

山形県酒田市 20% 86.4g(1,000円あたり) 720ml×2本×3回
2
アイテムID:481594の画像
久保田 萬寿 36,000円

詳細を見る

香りと味のバランスが絶妙な日本酒

新潟県長岡市 24.8% 50g(1,000円あたり) 1800ml
3
アイテムID:481597の画像
司牡丹酒造 船中八策 68,000円

詳細を見る

入手困難な10本の日本酒が届く

高知県佐川町 16.2% 105.9g(1,000円あたり) 720ml×10本

ふるさと納税でもらえる種類別の日本酒の人気おすすめランキング

純米酒のふるさと納税人気おすすめランキング3選

1位

山口県宇部市

純米大吟醸ドメーヌ貴

寄附額: 18,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

キレのあるのどごしが特徴

自家栽培の山田錦を使って仕込んだこだわりの純米酒です。雑味のないクリアな後味とキレのあるのどごしが特徴となっています。見た目にもデザイン華やかで、お祝いや記念日などのギフトを探している方にもおすすめです。

自治体 山口県宇部市 還元率 22%
コスパ 80g(1,000円あたり) 内容量 720ml×2本

口コミを紹介

購入から到着まで早くて驚!すっきりした香と味で、大好きなお酒です。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

福井県坂井市

淵龍

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

コスパや特別感重視の方に

酒米づくりからこだわって作った限定醸造の純米酒です。限定品であるだけでなく、コスパも高いのが特徴です。720ml入りのボトルが5,000円の寄附で入手可能なので、お得感や特別感を大事にしたい方はぜひチェックしてみてください

自治体 福井県坂井市 還元率 -
コスパ 144g(1,000円あたり) 内容量 720ml

口コミを紹介

夫へプレゼント。昨今の軽い日本酒ではなくしっかりと味のあるおいしいお酒だと喜んでいました。すぐにもう一本頼んでほしいと言われ、早速リピートしました。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

山形県寒河江市

銀嶺月山

寄附額: 15,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする さとふるで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

きれいな水で作られた純米酒

見た目にも豪華でプレゼントにもうってつけの純米酒です。日本名水百選のひとつに認定された月山の伏流水と高精白した酒造好適米から作られているこちらの返礼品は、まろやかな口あたりが特徴の逸品です。

自治体 山形県寒河江市 還元率 約18%
コスパ 48g(1,000円あたり) 内容量 720ml

口コミを紹介

とても香りが良く、味も好みで大変気に入りました。昨年飲んだ中で一番好きなお酒です。贈答用としても良いと思います。

出典:https://review.rakuten.co.jp

純米酒の人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 自治体 還元率 コスパ 内容量
1
アイテムID:481602の画像
純米大吟醸ドメーヌ貴 18,000円

詳細を見る

キレのあるのどごしが特徴

山口県宇部市 22% 80g(1,000円あたり) 720ml×2本
2
アイテムID:481605の画像
淵龍 5,000円

詳細を見る

コスパや特別感重視の方に

福井県坂井市 - 144g(1,000円あたり) 720ml
3
アイテムID:481608の画像
銀嶺月山 15,000円

詳細を見る

きれいな水で作られた純米酒

山形県寒河江市 約18% 48g(1,000円あたり) 720ml

本醸造酒のふるさと納税人気おすすめランキング3選

1位

青森県鰺ヶ沢町

本醸造辛口 安東水軍

寄附額: 9,500円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

幕末のころ創業の酒蔵が作った日本酒

青森県の西海岸唯一の酒蔵が白神山地のきれいな湧き水を使って醸造した大人気の本醸造酒です。幕末のころに創業された歴史深い伝統の味を楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。スッキリとしたクリアな味わいが特徴です。

自治体 青森県鰺ヶ沢町 還元率 約35.1%
コスパ 約189g(1,000円あたり) 内容量 1,800ml

口コミを紹介

上手い日本酒ですね!2本購入しましたけど当たりでした。皆さんにもオススメします。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

新潟県南魚沼市

八海山

寄附額: 11,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

麹の香り広がる日本酒

気分によって冷で飲むときもあれば燗で飲むときもある方におすすめの本醸造酒です。マイルドな口あたりと端麗な味わいが特徴で、燗をつけたときにはほのかな麹の香りが広がります。1,800ml入りなのでゆっくり楽しみたい方に向いています。

自治体 新潟県南魚沼市 還元率 約30.9%
コスパ 180g(1,000円あたり) 内容量 1,800ml

口コミを紹介

美味しい。ふるさと納税一万円で八海山本醸造一升は得した感じです。また寄附したくなる味。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

新潟県十日町市

松乃井

寄附額: 13,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

インテリアにもなるおしゃれな日本酒

菰(こも)に巻かれた1升樽の見た目にも豪快な本醸造酒です。樽の大きさは約18cmと意外とかさばらないサイズ感で、インテリアとしてしばらく飾っておくのもおすすめです。中にはガラス瓶が入っているのに加え、専用の飲み口が付いています。

自治体 新潟県十日町市 還元率 -
コスパ 約138.4g(1,000円あたり) 内容量 1,800ml

口コミを紹介

注文したらすぐに届きました。品物も秀逸。還元率も高く、良いふるさと納税ができました。

出典:https://review.rakuten.co.jp

本醸造酒の人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 自治体 還元率 コスパ 内容量
1
アイテムID:481612の画像
本醸造辛口 安東水軍 9,500円

詳細を見る

幕末のころ創業の酒蔵が作った日本酒

青森県鰺ヶ沢町 約35.1% 約189g(1,000円あたり) 1,800ml
2
アイテムID:481615の画像
八海山 11,000円

詳細を見る

麹の香り広がる日本酒

新潟県南魚沼市 約30.9% 180g(1,000円あたり) 1,800ml
3
アイテムID:481618の画像
松乃井 13,000円

詳細を見る

インテリアにもなるおしゃれな日本酒

新潟県十日町市 - 約138.4g(1,000円あたり) 1,800ml

にごり酒のふるさと納税人気おすすめランキング3選

1位

青森県三戸町

三戸のどんべり

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

女性やあまり飲めない方にもおすすめ

毎年11月下旬から期間・数量限定で世に出回っている純米にごり酒です。キレのある味わいの中にほのかなお米の甘みが入り混じっていて、女性や日本酒が苦手な方からの人気が高い逸品となっています。

自治体 青森県三戸町 還元率 約23.2%
コスパ 180g(1,000円あたり) 内容量 1,800ml

口コミを紹介

日本酒の旨味と甘味がガツンとくる一杯!毎日おちょこ一杯、寝酒として飲むのが最適で、楽しんで飲み干しました

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

岩手県陸前高田市

活性原酒 雪っこ

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

晩酌に欠かせないお供

180mlの小さいにごり酒が10本セットになった日本酒のセットです。パッケージデザインがかわいらしいだけでなく非常に飲みやすい口あたりなので、女性にも大人気の返礼品となっています。毎日の晩酌に日本酒が欠かせない方にもおすすめです。

自治体 岩手県陸前高田市 還元率 約33.9%
コスパ 180g(1,000円あたり) 内容量 180ml×10本

口コミを紹介

本当に美味しくて気に入りました。正月に楽しみたいです^^

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

岐阜県飛騨市

にごり酒と飛騨ラーメン4食付き

寄附額: 11,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

〆にラーメンを食べたい方に

純米吟醸とにごり酒が一緒になった日本酒セットの返礼品です。にごり酒の蓬莱はややスッキリした味わいが特徴で、キレのある後味が高い人気を得ています。それに加え、〆として欠かせない飛騨王道のラーメンも付いてきます

自治体 岐阜県飛騨市 還元率 -
コスパ - 内容量 -

口コミを紹介

さっそく「にごり酒」と「中華そば」をいただきました。「中華そば」は麺もスープもとても美味しかったです。蓬莱さんの「にごり酒」はすっかりリピーターになりました。

出典:https://review.rakuten.co.jp

にごり酒の人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 自治体 還元率 コスパ 内容量
1
アイテムID:481622の画像
三戸のどんべり 10,000円

詳細を見る

女性やあまり飲めない方にもおすすめ

青森県三戸町 約23.2% 180g(1,000円あたり) 1,800ml
2
アイテムID:481625の画像
活性原酒 雪っこ 10,000円

詳細を見る

晩酌に欠かせないお供

岩手県陸前高田市 約33.9% 180g(1,000円あたり) 180ml×10本
3
アイテムID:481628の画像
にごり酒と飛騨ラーメン4食付き 11,000円

詳細を見る

〆にラーメンを食べたい方に

岐阜県飛騨市 - - -

どぶろくのふるさと納税人気おすすめランキング3選

1位

岩手県奥州市

岩手誉酒蔵のとらまづ

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

低アルコールで飲みやすい

酒蔵の奥トロリ、トロリと仕込んだ隠し酒です。こちらの返礼品にはどぶろくならではの甘さと酸味があり、アルコール度数も高くないのでお酒が苦手な方でも不安なく飲めるのが特徴です。期間限定の返礼品となっています。

自治体 岩手県奥州市 還元率 約35.1%
コスパ 216g(1,000円あたり) 内容量 720ml×3本

口コミを紹介

昨年、このお酒を、初めて飲んで美味しくて感動。今年もお願いしました。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

岐阜県大垣市

天下分け目 決戦関ケ原セット

寄附額: 15,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

戦国ロマンを感じながら飲みたいセット

歴史が好きな方におすすめの日本酒セットです。純米吟醸酒・うすにごり酒・本醸造酒が一緒に楽しめます。それぞれ石田三成・徳川家康・決戦 関ケ原と名付けられていて、戦国ロマンに思いを馳せながら壮大な気分で味わえる返礼品になっています。

自治体 岐阜県大垣市 還元率 -
コスパ 144g(1,000円あたり) 内容量 720ml×3本

口コミを紹介

パッケージに一目惚れして注文したのですが、大変美味しくいただきました。緊急事態宣言中で外出もままならない時期だったので、お酒で旅をさせていただきました。迅速な対応にも感謝します。ありがとうございました。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

栃木県益子町

山郷のめぐみ どぶろく

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

米粒を残した甘すぎないどぶろく

焼き物の里として知られる栃木県益子町に1937年から酒蔵を構えている外池酒造店が手掛けたどぶろくの2本セットです。どぶろくといえば甘口なイメージがありますが、こちらの返礼品は柔らかい米粒を残して甘すぎない味わいに仕上がっています

自治体 栃木県益子町 還元率 30.8%
コスパ 120g(1,000円あたり) 内容量 600ml×2本

口コミを紹介

とても美味しくいただいております。

出典:https://review.rakuten.co.jp

どぶろくの人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 自治体 還元率 コスパ 内容量
1
アイテムID:481632の画像
岩手誉酒蔵のとらまづ 10,000円

詳細を見る

低アルコールで飲みやすい

岩手県奥州市 約35.1% 216g(1,000円あたり) 720ml×3本
2
アイテムID:481635の画像
天下分け目 決戦関ケ原セット 15,000円

詳細を見る

戦国ロマンを感じながら飲みたいセット

岐阜県大垣市 - 144g(1,000円あたり) 720ml×3本
3
アイテムID:481638の画像
山郷のめぐみ どぶろく 10,000円

詳細を見る

米粒を残した甘すぎないどぶろく

栃木県益子町 30.8% 120g(1,000円あたり) 600ml×2本

ふるさと納税でもらえる獺祭の人気おすすめランキング3選

1位

兵庫県加東市

獺祭磨き三割九分・山花セット

寄附額: 19,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

余韻を感じる獺祭磨き三割九分と海外からも人気が高い山花

獺祭磨き三割九分と山花が720mlずつもらえるセットです。獺祭磨き三割九分は華やかな上立ち香と口に含んだときに見せる蜂蜜のようなきれいな甘みがあり、飲み込んだ後の長い余韻を感じます。山花は海外でも高い人気があり、瑞々しい芳香と軽快でなめらかな味わいが特徴です。

自治体 兵庫県加東市 還元率 26.52%
コスパ 約75ml(1,000円あたり) 内容量 各720ml
2位

兵庫県加東市

獺祭磨き三割九分・なんでんのセット

寄附額: 16,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

長い余韻を感じる獺祭磨き三割九分と山田錦を70%に磨き上げたなんでんの

獺祭磨き三割九分となんでんのが720mlずつもらえるセットです。獺祭磨き三割九分はこれぞ純米大吟醸といった、飲み込んだ後も長い余韻を楽しめます。なんでんのは純米酒独特のコクがありながら、スッキリとした後味が特徴です。

自治体 兵庫県加東市 還元率 25.87%
コスパ 90ml(1,000円あたり) 内容量 各720ml
3位

兵庫県加東市

獺祭磨き三割九分・惣誉セット

寄附額: 20,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

まとまりのある味わいの獺祭磨き三割九分と酸味と旨みを感じる惣誉

獺祭磨き三割九分と惣誉が720mlずつもらえるセットです。獺祭磨き三割九分は優しいまとまりのある甘味と潔いキレのある後味を楽しめます。惣誉は深みのある香りと、生酛特有の酸味と旨みが絡み合う至極の味わいが特徴です。

自治体 兵庫県加東市 還元率 21.45%
コスパ 72ml(1,000円あたり) 内容量 各720ml

獺祭の人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 自治体 還元率 コスパ 内容量
1
アイテムID:481679の画像
獺祭磨き三割九分・山花セット 19,000円

詳細を見る

余韻を感じる獺祭磨き三割九分と海外からも人気が高い山花

兵庫県加東市 26.52% 約75ml(1,000円あたり) 各720ml
2
アイテムID:481683の画像
獺祭磨き三割九分・なんでんのセット 16,000円

詳細を見る

長い余韻を感じる獺祭磨き三割九分と山田錦を70%に磨き上げたなんでんの

兵庫県加東市 25.87% 90ml(1,000円あたり) 各720ml
3
アイテムID:481686の画像
獺祭磨き三割九分・惣誉セット 20,000円

詳細を見る

まとまりのある味わいの獺祭磨き三割九分と酸味と旨みを感じる惣誉

兵庫県加東市 21.45% 72ml(1,000円あたり) 各720ml

ふるさと納税でもらえる辛口の日本酒の人気おすすめランキング3選

1位

香川県多度津町

煌金陵

寄附額: 37,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

果実とハーブの爽やかな香りが魅力

熟練の職人が手掛けたこだわりの純米大吟醸酒です。ワインやシャンパンのようなシャープな印象のパッケージデザインが印象的なこちらの日本酒は、フルーツとハーブの爽やかな香りが感じられる逸品です。

 

奥行のある味わいになっているのも特徴で、スッキリとした後味とシャープで上品な口あたりが人気の秘訣となっています。辛口の日本酒が好きな方はぜひチェックしてみましょう。華やかな見た目はギフトにもうってつけです。

自治体 香川県多度津町 還元率 約29.7%
コスパ 約40g(1,000円あたり) 内容量 720ml×2本

口コミを紹介

フルーティで飲みやすくとても美味しかったです

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

岐阜県関市

さんやほう

寄附額: 30,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする さとふるで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

自然から受ける恩恵に感謝しながら飲む

関市の農家の方々が田植えから一切農薬を使用せずに栽培したお米のみを使って仕込んだ辛口の日本酒です。さんやほうとは五穀豊穣を願い始まった祭りでのかけ声です。自然の恩恵を享受し、感謝する心を忘れずに美味しくいただきましょう。

自治体 岐阜県関市 還元率 29.4%
コスパ 60g(1,000円あたり) 内容量 1,800ml×3本

口コミを紹介

だいぶ美味しい純米酒です。積極的に探しても、美味しい酒に出会えるのは30%弱でしょうか??

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

岐阜県飛騨市

門外不出の秘造原酒

寄附額: 9,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

門外不出の最高級品

期間限定(春夏のみ)で入手可能な返礼品です。一般市場では出回っていない門外不出のレアな日本酒がふるさと納税を通して手に入ります。本来は蔵を訪れる来客VIP用に取り置きされている極秘造原酒です。

 

辛口でキレのある風味とスッキリしたクリアな後味が魅力の逸品です。新聞紙を巻いた包装は一見無造作ですが、これは光を遮断して鑑評会に出品する最高の貯蔵管理方法です。また、冷やして飲むのが一番の飲み方となっています。

自治体 岐阜県飛騨市 還元率 -
コスパ 200g(1,000円あたり) 内容量 1,800ml

辛口の日本酒の人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 自治体 還元率 コスパ 内容量
1
アイテムID:481642の画像
煌金陵 37,000円

詳細を見る

果実とハーブの爽やかな香りが魅力

香川県多度津町 約29.7% 約40g(1,000円あたり) 720ml×2本
2
アイテムID:481645の画像
さんやほう 30,000円

詳細を見る

自然から受ける恩恵に感謝しながら飲む

岐阜県関市 29.4% 60g(1,000円あたり) 1,800ml×3本
3
アイテムID:481648の画像
門外不出の秘造原酒 9,000円

詳細を見る

門外不出の最高級品

岐阜県飛騨市 - 200g(1,000円あたり) 1,800ml

ふるさと納税でもらえる日本酒セットの人気ランキング3選

1位

福島県郡山市

にいだしぜんしゅセット

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

メロンのように甘い日本酒

甘さたっぷりのメロンのような甘さが特徴のにいだしぜんしゅが2本セットになった返礼品です。非常に飲みやすいので女性や日本酒に苦手意識がある方にもおすすめです。また、こちらの日本酒は無肥料・無農薬の酒米で作られているのもポイントです。

自治体 福島県郡山市 還元率 49.8%
コスパ 144g(1,000円あたり) 内容量 720ml×2本

口コミを紹介

にいだしぜんしゅ大好きです!美味しいです!

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

秋田県横手市

まんさくの花 満足セット

寄附額: 12,000円

楽天で寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

素朴な味がする日本酒

低温で1年以上熟成したまんさくの花3種類をセットにした返礼品です。精米歩合は55%なので、米の風味が程よく残った素朴な味がします。日本酒が好きな方なら必ず楽しめますので、ぜひともこちらを選びましょう。

自治体 秋田県横手市 還元率 -
コスパ 180g(1,000円あたり) 内容量 720ml×3本

口コミを紹介

どれもおいしかったですが、飲み比べができて、さらに楽しかったです。うまからまんさくはより「まろやか」、吟醸はより「すっきり」とした飲み心地でした。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

新潟県新発田市

新発田の蔵元飲み比べセット

寄附額: 15,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

新発田市の4つの蔵元が推薦する日本酒

新潟県新発田市にある4つの蔵元が推薦する地酒を4本揃えた返礼品です。味はまろやかなものから辛いものまでさまざまなので、好みの日本酒を探すのに役立てましょう。また、ボトルデザインがおしゃれなので贈答用に選ぶ方もいます。

自治体 新潟県新発田市 還元率 -
コスパ 192g(1,000円あたり) 内容量 720ml×4本

口コミを紹介

日本酒好きの友人への贈り物でしたが、とても美味しかったとのことで喜んでもらえました。お酒にはうるさい人なので、お世辞ではないと思います。非売品の酒、というネーミングも良いです。また買いたいですね。

出典:https://review.rakuten.co.jp

日本酒セットの人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 自治体 還元率 コスパ 内容量
1
アイテムID:481650の画像
にいだしぜんしゅセット 10,000円

詳細を見る

メロンのように甘い日本酒

福島県郡山市 49.8% 144g(1,000円あたり) 720ml×2本
2
アイテムID:481653の画像
まんさくの花 満足セット 12,000円

詳細を見る

素朴な味がする日本酒

秋田県横手市 - 180g(1,000円あたり) 720ml×3本
3
アイテムID:481656の画像
新発田の蔵元飲み比べセット 15,000円

詳細を見る

新発田市の4つの蔵元が推薦する日本酒

新潟県新発田市 - 192g(1,000円あたり) 720ml×4本

西田酒造店の田酒が好きな方はあまさけもチェック!

青森県の西田酒造店の「田酒」も人気のお酒です。その田酒の酒粕を国産米麹に加えて作った「あまさけ」も美味しいと人気があります。甘くてまろやかなコクが感じられる田酒あまさけが気になる方は青森市の返礼品をチェックしてみましょう。

ふるさと納税の日本酒に関するよくある質問

ここではふるさと納税の日本酒に関するよくある質問をご紹介します。おすすめの自治体や返礼品はいつ届くのかなど、気になる質問をまとめましたのでぜひ参考にしてください。

ふるさと納税で幻の日本酒と呼ばれる十四代や新政・而今はもらえる?

幻の日本酒と呼ばれる山形県の高木酒造の「十四代」は、芳醇旨口と呼ばれる個性的な味でブームをおこした、旨味と甘みが魅力のお酒です。秋田の「新政」は、現代における最古の酵母である6號酵母を使った醸造した貴重なお酒で人気があります。

また、フルーティな美味しさで評判の三重県木屋正酒造の「而今」も超人気銘柄です。これらの珍しい日本酒はなかなか手に入りにくく、現在のところふるさと納税の返礼品には取り扱いがありません。

ふるさと納税でもらえる日本酒はどこの自治体がおすすめ?

ふるさと納税には全国各地から日本酒の返礼品が提供されていますが、その中でもおすすめなのは全国屈指の米どころである新潟県です。品質の高い米を生産している新潟県の日本酒は、淡麗辛口の味わいが特徴です。気になる方はチェックしてみてください。

ふるさと納税でたのんだ日本酒はいつ届く?

基本的に寄附確認後数日~1ヶ月以内に発送される返礼品が多いですが、中には発送まで数ヶ月かかるものもあります。すぐ届く返礼品を探している方は、返礼品ページに記載されている発送時期を事前に確認しておきましょう。

まとめ

ふるさと納税の返礼品なら、地酒など珍しい日本酒も簡単に入手できます。また、返礼品の日本酒は、その産地ならではの米や水を使うなど原料にもこだわったものばかりです。ふるさと納税を機会に、全国の日本酒を味わいましょう。

ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ふるさと納税で所得税はいくら戻ってくる?【計算方法や注意点を徹底解説】

ふるさと納税で所得税はいくら戻ってくる?【計算方法や注意点を徹底解説】

【2024年最新】ふるさと納税の使い道は指定できる!ユニークな使い道もご紹介

【2024年最新】ふるさと納税の使い道は指定できる!ユニークな使い道もご紹介

ふるさと納税には上限がある?計算方法や超えたときの問題を紹介

ふるさと納税には上限がある?計算方法や超えたときの問題を紹介

ふるさと納税と医療費控除は併用可能!注意すべきポイントを紹介

ふるさと納税と医療費控除は併用可能!注意すべきポイントを紹介

【2024年最新】寄附額2万円のふるさと納税人気おすすめ返礼品ランキング【還元率ランキングも!】

【2024年最新】寄附額2万円のふるさと納税人気おすすめ返礼品ランキング【還元率ランキングも!】

【2024年最新】8万円のふるさと納税でもらえる返礼品の人気おすすめランキング【還元率ランキングも!】

【2024年最新】8万円のふるさと納税でもらえる返礼品の人気おすすめランキング【還元率ランキングも!】